comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

真山神社ナマハゲの御利益は?男鹿半島のナマハゲパワーな神社に圧倒

  今回のツーリングの予定地は真山神社 寒風山→入道崎→真山神社というコースをたどりました。   最高の天気に恵まれ、快適なツーリング日和でした。 寒風山、入道崎の記事はこちら 男 …

天童の名店 蕎麦「利右衛門」で味わう極上の十割そば体験

暑い夏の日 僕と奥さんは山形の上山温泉で一泊して 帰路についていました。 (僕達が泊まった温泉 いい温泉でした^^ ↑ 気になる方はこちらをどうぞ↓) 「果実の山あづま屋」宿泊 オールインクルーシブは …

高所恐怖症ライダー 自己紹介と所持したバイク歴

高所恐怖症ライダー.com の管理人 高所恐怖症ライダーです。 ここでは需要無視で、軽く自己紹介とこれまでのバイク歴を書いておきます。 あわせて読みたい 高所恐怖症ライダー関連記事Z900RSとZRX …

立ちごけ!駐車場で負傷したバイクのブレーキレバーの曲がりを直す

  5年ぶりくらいにやってしまいました。 たちごけ!!   場所は、ツーリング途中の宮城県松島 「馬の背」の駐車場でやってしまいました。(笑) 負傷したバイクはこちら↓ 1.異常な …

バイクタンクバック磁石型を4年間使用してみた結果 メリットとデメリット

4年間 タンクバックを使用してきました。 僕が使用したタンクバックはこれ   DEGNER(デグナー) タンクバッグ マグネット式ポリエステル ブラック 33x22x11~19cm NB-2 …

当ブログのキーワード検索

【高所恐怖症ライダー 自己紹介】

当ブログにはプロモーションが含まれています。

【高所恐怖症ライダー自己紹介】


(↑娘が書いてくれた僕のイラスト)

出張の帰り飛行機でエアポケットにはまり、200Ⅿ降下。その時の恐ろしさから、以来高所恐怖症になる。

 

2016年夏
大病を患い救急車で運ばれ、手術後なんとか一命を取りとめる。

以降一日8種類の薬は欠かせなくなるが、後遺症はほぼなし

せっかくもらった命、好きなことをやろうと、家族との団らんの傍ら、暇を見つけては、ツーリングをする今日この頃

詳しい自己紹介はこちら⇒

Sponsored Link
損保との違い
↑↑↑↑転ばぬ先の杖↑↑↑↑
高所恐怖症ライダーも入会してます。

月別バックナンバー

【月別バックナンバー】

当ブログのアーカイブ




 

高所恐怖症ライダーは

ランキングにも登録しています。

「ポチ」していただけると、

こ踊りして喜びます。


にほんブログ村 バイクブログ
にほんブログ村