ラーメン巡り 商品レビュー 観光 番外編

麺屋あり坂 一番人気のこだわりらーめん!大盛にして老舗の味を堪能

投稿日:

とある、ラーメン屋さんへ行ったらお休み ^^ !!

(僕はいつも、計画性の無い、出たとこ勝負なので、こういうのは、よくあります。)

 

というわけで、以前から気になっていた、「麺屋あり坂」さんを訪ねてみました。

JR大曲駅 正面口より徒歩5分

横には専用駐車場を備えた、このお店

創業は1975年ですから、49年経過しているわけです。

何気に歴史のある、すごいお店です。

お店は、リホームされたのでしょうか、とてもきれいで、清潔そうな外観です。

 

さて、創業49年のラーメン、どんなお味か

 

はじまり、はじまり~

 

麺屋あり坂 おススメのラーメンは?

僕が頼んだメニューはこちら

こだわりラーメンです。

ボリューム満点、味噌味の逸品

たっぷり野菜、しいたけ、ムシ海老、チャーシュー入り

お腹が減っていたので、大盛を頼みました。^^

10分ほどで、着丼

これだと、ちょっと大きさがわかりませんね~

 

これで、わかって頂けるでしょうか?

 

どんぶりがでかい^^

予想外にでかい(笑)

 

写真ではわかりにくいですが、どんぶりが浅めで直径がデカイです。

 

 

大盛にすると、二郎系ラーメンに匹敵するんじゃないでしょうか?

 

調子に乗って、大盛を頼んだことを、ちょっとだけ後悔しました。

(マジで量多いんです、メニューに書かれていることは本当です)

 

メンはサッポロラーメン系の黄色です。

いい香りの味噌味

昔ながらの、何というか、懐かしい味噌味です。

(懐かし系味噌味と言うらしいです^^)

 

具は、チャーシュー、キクラゲ。

煮たキャベツ、ニンジン、モヤシ、シメジ、ワカメ、ニラ。

 

野菜のシャキシャキ感を楽しみながら、旨味たっぷり、ラーメンを食べる

格別です。

 

そして、餃子

 

この餃子、両面焼きです。

一口サイズの小ぶりな餃子が5個

 

お店の方から酢胡椒が合いますと聞いて、さっそく試しました。

確かに、これ美味いっす!

 

焼き目のパリッと感が口の中に広がりますが、具はシュワシュワと溶けていく感じ

ニンニクが効いていて、僕好みです。

このクオリティなら、リピーターがたくさんいるだろうと、容易に想像できる味

 

いやはや、ウマいっす。

 

 

麺屋あり坂 メニュー

 

【メニュー】
[らーめん]こだわりらーめん(みそ)、特性こだわりらーめん(みそ)、びっくりらーめん(みそ、しょうゆ、しお・約3人前)、辛みそらーめん、みそらーめん、もやしぬきみそ、チャーシューめん(しょうゆ)、しょうゆらーめん、わかめらーめん(しお)、塩らーめん、バターらーめん(しお)、こーんらーめん(しお)、打ち上げらーめん(タバスコ入りトマトスープ)、特性打ち上げらーめん、ホワイトらーめん(ミルクベース・夏季休み)、クリームらーめん(コーンクリーム・夏季休み)、激辛福はなび(しょうゆ)、冷やし中華(夏季)
[らーめんトッピング]はなび焼き、チャーシュー、コーン、メンマ、バター、わかめ、煮たまご
[セット]麺屋セット(みそorしおorしょうゆらーめん+ギョーザ3個+サラダ+ライス)、Aセット(ラーメン+サラダ+ギョーザ3個)、Bセット(ラーメン+ライス+ギョーザ3個)、満腹セット(みそ、しお、しょうゆ+サラダ+ライス・平日11:00~14:00)、お子様らーめん
[単品]ライス、半ライス、焼きギョーザ、チーズギョーザ、辛みそギョーザ、お持ち帰りギョーザ、おつまみ盛り合わせ

 

 

 

 

 

 

はなび冷やし中華も美味そうですね^^

 

麺屋あり坂 家族連れは有りか?

家族連れは問題ないですね

ボックス4席✕3、小上がり6✕3、テーブル3席✕4 ありますから、全く問題ありません。

 

 

店内は、こ綺麗で広く、清潔感もあり家族連れにはピッタリだと思います。

 

麺屋あり坂 基本情報

■麺屋 あり坂
【住所】秋田県大仙市大曲通町2−5
【電話】0187-63-6567
【営業時間】11:00~14:30
【定休日】木曜日

【座席】ボックス4席✕3、小上がり6✕3、テーブル3席✕4

 

公式ホームページ:
麵屋あり坂の公式ページををみる⇒

 

麺屋あり坂 駐車場

【駐車場】無料 4台ほど 店の北側となりにスペースあり

駅前なので、有料駐車場に入った方が良いのかなと思いましたが
お店の隣にありました。

駐車して店内に入ってから、店員さんに告げるとOKでした。

僕はこんな感じで駐車しました。

 

 

麺屋あり坂 まとめ

昭和50年、当店は花火の街大曲に本格札幌ラーメン専門店「どさんこ」として営業を開始致しました。
開店当初はカウンター12席のみの小さな店で、「縄のれん」をさげラーメン屋というよりも
寿司屋という店構えでした。
そして平成16年、創業30周年を機に「麺屋 あり坂」に改名し、現在に至っております。

出典元:麺屋あり坂 公式ホームページ http://menya-arisaka.com/history/ より

 

昔懐かしい、味噌の味を是非ご堪能ください。

 

次回は”激辛福はなび”を食べます。

絶対です。

 

あわせて読みたい 高所恐怖症ライダーの記事

参考にどうぞ! はずれませんよ~^^

ラーメンオクト大曲店 特製みそらーめんは濃厚太麺 麻辣みそが絶品

ラーメンモッシュ 豚骨魚介のWスープ 贅沢な濃厚ラーメンを大仙で食す

高梨商店 大仙の古民家カフェ!ランチと沖縄そばが絶品

高梨商店 大仙の古民家カフェ!ランチと沖縄そばが絶品⇒

角館そば(仙北市角館庁町)へ行って、蕎麦「あゆ天ざる」を食べた。

角館そば(仙北市角館庁町)へ行って、蕎麦「あゆ天ざる」を食べた。をみる⇒

六郷湧水群 湧水の郷大仙へツーリング 御台所清水の名水

大仙六郷のおいしい水を飲んでみる⇒

オイルフィラーキャップ壊した!バイクオイル交換時の失敗

毎月花火が打ちあがる街大仙 花火カレンダー2022⇒

払田柵へ行って来た!大仙市美郷町に実在する古代城柵へツーリング

払田柵へ行って来た!大仙市美郷町に実在する古代城柵へツーリング⇒

桜木屋 大仙店で絶品ニラそばラーメン)と鶏のから揚げを食べた

桜木屋 大仙店で絶品ニラそばラーメン)と鶏のから揚げを食べた⇒

ろくごうドライブイン おすすめはジャンボとんかつ&じゃんぼ焼肉定食

ろくごうドライブイン おすすめはジャンボとんかつ&じゃんぼ焼肉定食⇒

大仙で穴場の美味い蕎麦屋はどこ?「余目そば処」は大曲インターすぐ側

大仙で穴場の美味い蕎麦屋はどこ?「余目そば処」は大曲インターすぐ側⇒

 

中華そば 八兵衛 横手の喉ごし良い香娘麺(シャンコメン)が美味

中華そば 八兵衛 横手の喉ごし良い香娘麺(シャンコメン)が美味 をみる⇒

手打ちそば 一究へ行く、鴨せいろとミニ丼が美味、横手の地酒有

手打ちそば 一究へ行く、鴨せいろとミニ丼が美味、横手の地酒有 をみる⇒

香味亭 秋田県横手市にあるハイレベルまぜそば、追いごはんが美味

香味亭 秋田県横手市にあるハイレベルまぜそば、追いごはんが美味 をみる⇒

千真庵(せんしんあん)横手の蕎麦屋で絶品「キス天ざる」を食す

千真庵(せんしんあん)横手の蕎麦屋で絶品「キス天ざる」を食す をみる⇒

ラーメン幸、横手のちゃんぽん風みそ ワンタンチャーシューの幸福

ラーメン幸、横手のちゃんぽん風みそ ワンタンチャーシューの幸福 をみる⇒

麺屋 羅漢(ラカン)秋田県横手のしょっつるベースのラーメンは絶品

麺屋 羅漢(ラカン)秋田県横手のしょっつるベースのラーメンは絶品 をみる⇒

優勝軒 横手店閉店【悲報】 富士ラーメンとつけ麺が旨い!横手二郎系ラーメン

優勝軒 富士ラーメンとつけ麺が旨い!横手市の二郎系 をみる⇒

 

-ラーメン巡り, 商品レビュー, 観光 番外編
-, , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

美郷町ラベンダー園のラベンダー祭りは2025年(令和7)開催する?しない?

  秋田県美郷町大台野広場内にある、ラベンダー園   約2ヘクタールもの広大な畑に2万株ものラベンダーが咲く ラベンダー園があります。 (1ヘクタール = 100m*100m) & …

スズキGSX-8R(2024年モデル)をダエグ乗りが試乗した結果

スズキGSX-8Rを試乗してきました。^^ なじみのバイク屋さんで試乗車で出てきて、 スズキ 8R 試乗結果 スズキGSX-8Rは、2024年に登場した新しいフルカウルスポーツバイクです。 &nbsp …

稲庭城 稲川の郷にお城あり!歴史・絶景・グルメがそろう穴場スポット

せっかく奥さんと小旅行に行って来たんですが、 記事するのを忘れてました。   僕の大好きな稲庭うどんの郷 稲川に行った時の話です。 車で稲庭うどんを目当てに、ドライブしていると ふと目に映っ …

横手・大仙市の二郎系ラーメンを食べ尽くせ!地元民が愛するG系ラーメン7選

  需要無視で、横手、大仙で食べることの出来る 二郎系ラーメン、のお店をシェアします。^^   横手、大仙に行った際、二郎系が食べたいと思った時に、参考にしてもらえると 嬉しいです …

【悲報】麺屋一布閉店:裏味噌、裏メニューを食べた、湯沢大元の味の再現性は

  【悲報】 麺屋一布さん 閉店です。(2023年8月27日をもって….)   今後は、横手市前郷一番町にて、貝出汁ラーメン店として、営業するとの事。 裏味噌ラーメンく …

当ブログのキーワード検索

【高所恐怖症ライダー 自己紹介】

当ブログにはプロモーションが含まれています。

【高所恐怖症ライダー自己紹介】


(↑娘が書いてくれた僕のイラスト)

出張の帰り飛行機でエアポケットにはまり、200Ⅿ降下。その時の恐ろしさから、以来高所恐怖症になる。

 

2016年夏
大病を患い救急車で運ばれ、手術後なんとか一命を取りとめる。

以降一日8種類の薬は欠かせなくなるが、後遺症はほぼなし

せっかくもらった命、好きなことをやろうと、家族との団らんの傍ら、暇を見つけては、ツーリングをする今日この頃

詳しい自己紹介はこちら⇒

Sponsored Link
損保との違い
↑↑↑↑転ばぬ先の杖↑↑↑↑
高所恐怖症ライダーも入会してます。

月別バックナンバー

【月別バックナンバー】

当ブログのアーカイブ




人気記事

膨張したモバイルバッテリーの正しい捨て方 意外と知らない?これで安心編
ZRX1200 DAEGダエグ乗り必見!バッテリー交換の全手順
スズキGSX-8R(2024年モデル)をダエグ乗りが試乗した結果
カワサキ ダエグ 4年間評価  買い換えない3つの理由がこれだ
院内銀山 秋田で有名な心霊スポットにバイクで行ってみた。
ヘルメットミラーシールドの傷問題 剥がれたら元に戻す方法はあるのか?
この映画をみたらバイクに乗らずにいられない!極上映画8選 
食堂Cafe Yakuzen 横手の薬膳料理屋さんの免疫効果アップランチ
ジーンズ(リーバイス)にバイク用膝プロテクターを縫って自作してみた
ワークマン冬に最適 秋冬ライダースパンツ限定品3900円の実力

 

高所恐怖症ライダーは

ランキングにも登録しています。

「ポチ」していただけると、

こ踊りして喜びます。


にほんブログ村 バイクブログ
にほんブログ村