comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

秋田 鹿島(カシマ)様をめぐる冒険 巨大藁人形の道祖神達を訪ねた

秋田県南部には、鹿島(カシマ)信仰があります。 鹿島というと、サッカーの鹿島アントラーズを想像する方が多いと思いますが ほぼ、関係ありません。(笑)   鹿島(かしま)様、秋田県南部の人々は …

手動式コーヒーミル コスパ最強キャプテンスタッグ製を選ぶ4つ理由

キャンプ用にコスパ最強の手動式コーヒーミル キャプテンスタッグ製を買いました。 ついに買いました(笑)     昨年まで、キャンプに持っていくときは、 家でコーヒー豆を電動ミルで挽 …

宿河川公園 鯉のぼり!家族で楽しむ春の風物詩 秋田穴場スポット

秋田の国道107号線沿いに、バイクで流していると 4月下旬~5月上旬に、大量の”鯉のぼり”と出会えることができます。 樹齢およそ80年の古木に加えて、斜面には若木も多数植えられています。   …

大学入試で宿泊施設が確保出来ない!貴方ならどうする(諸注意&健忘録)

  今年我が家の子供の大学受験がありました。   結論から、先に書きます。   大学入試で2次試験用の宿泊施設が確保できなくなるので、 早めに確保してください。 (宿=( …

泥湯温泉 小椋旅館へツーリング 冬には入れない秘湯を堪能した

秋田県は湯沢市にある秘湯 泥湯温泉へツーリングしてきました。   栗駒山を越えた秋田側の小安峡から更に山中に入った場所に泥湯温泉はあります。 湯沢からだと、高松方面へまがり、三途川渓谷を超え …

当ブログのキーワード検索

【高所恐怖症ライダー 自己紹介】

当ブログにはプロモーションが含まれています。

【高所恐怖症ライダー自己紹介】


(↑娘が書いてくれた僕のイラスト)

出張の帰り飛行機でエアポケットにはまり、200Ⅿ降下。その時の恐ろしさから、以来高所恐怖症になる。

 

2016年夏
大病を患い救急車で運ばれ、手術後なんとか一命を取りとめる。

以降一日8種類の薬は欠かせなくなるが、後遺症はほぼなし

せっかくもらった命、好きなことをやろうと、家族との団らんの傍ら、暇を見つけては、ツーリングをする今日この頃

詳しい自己紹介はこちら⇒

Sponsored Link
損保との違い
↑↑↑↑転ばぬ先の杖↑↑↑↑
高所恐怖症ライダーも入会してます。

月別バックナンバー

【月別バックナンバー】

当ブログのアーカイブ




 

高所恐怖症ライダーは

ランキングにも登録しています。

「ポチ」していただけると、

こ踊りして喜びます。


にほんブログ村 バイクブログ
にほんブログ村