ラーメン巡り 観光 番外編

そば処 かんのや -長男が初めて連れて行ってくれた蕎麦屋へ行く

投稿日:

仙台遠征してきました。

子供にお米を届けに、車で宮城県は仙台に遠征です。

(バイクではありません)

 

 

仙台の大学に通う子供は、感心な事に自炊をしていて

米の消費が凄いんです。(笑)

 

奥さんと二人、車に乗って、定期的に陣中見舞いを兼ねて、米を届けます。

いつもは、仙台駅の周辺でご飯を食べたりするのですが

 

今回は、彼が「美味しい蕎麦屋がある」

との事で、連れて行ってくれた、お蕎麦屋さん。

 

偏食な彼が絶賛する、そのお蕎麦屋さんへ、彼の案内で行ってきました。

 

聞けば、
150年以上地元で愛される老舗そば屋さん
だとか。

 

こんな感じで、目立たないです。(←マジでデスってません)

 

こんなお店でしたよ~

まずは、はじまり、はじまり~

 

そば処 かんのや – 連坊 長男が初めて連れて行ってくれた蕎麦屋 アクセス方法

 

住所:〒984-0812 宮城県仙台市若林区五十人町16
電話:022-286-3458
営業情報:11:00~14:00ラストオーダー(そばがなくなり次第終了)
定休日:水曜

 

創業1904年明治37年仙台

席数 :25席

(テーブル席、小上がり席4卓)

駐車場事情

駐車場 あり

(店の前3.4台、道路挟んでお向かいに2台の合計5台)

 

【注意点】

道が狭いです。

車1台がやっと通れるくらいの、道路です。

充分に気を付けてください。

 

 

もし、この店を知らなければ 「たどり着けないんじゃないか?」
という場所に有ります。

この店が3回目だという息子も、迷っていました。(笑)

(方向オンチという噂も有ります。僕も方向オンチですから、似たんだと思います。(笑))

 

住宅地の一角、裏路地にひっそりと佇んでいるお店です。(笑)

地下鉄東西線「連坊駅」から徒歩10分

 

そば処 かんのや – 連坊 長男が初めて連れて行ってくれた蕎麦屋 おススメ

僕が選んだのはコレ

蕎麦&ミニカツ丼セットのざるバージョン

 

蕎麦は、のど越しよし!

お蕎麦はさらしな風の白いお蕎麦

 

出汁は何種類かのダシをブレンドして、甘め

どこか懐かしい、僕の大好きな味です。

 

かつ丼
こちらも、甘くて僕好み!!

七味

 

そして奥さんが選んだのはコレ

冷やしあげ

 

息子が選んだのはコレ

ざるそば大盛

息子が頼んだざるそばは、笑っちゃう程の盛りの良さ

「盛り、おまけしといたからね」(店員さん)

と、威勢のよい声

 

「ここ、アットホームなんだよ」と笑いながらいう息子

なんとも、居心地の良いそばやさんです。

 

 

そば処 かんのや – メニュー

料金は2025. 11月時点でのものです!

 

 

冷やし系は数種類のダシをブレンドした、甘めのつゆですが、

暖かい系はダシ中心のあっさりとした、上品なつゆ

冷めたい・温かいそばとで対照的な味わいです。

(奥さんが、あたたかいそばを注文してくれたので、ちょっと頂いて比較できました。)

 

個人的には、濃い系の味が好きなので、ここの甘めのつゆはマジで僕好み

同じ嗜好の方は、

是非、冷たい蕎麦をお試しください。

 

そば処 かんのや – まとめ

 

本当に、ここの場所を知らなければ、なかなかたどり着けない蕎麦屋さんですが、

創業150年以上の老舗

地元に愛される蕎麦屋さんなんでしょう。

 

お店の方々もとても感じ良く、家族で仲良く経営されているのが
テーブル席から見ていて、よくわかります。

伺ったのは、13時過ぎでしたが、
3組ほどのお客さんがいらっしゃって

僕たちが食事している間に、すぐに満席になりました。

人気店です。

 

一見さんの僕達親子にも、親切に声をかけていただき
温かいお蕎麦屋さんだなぁって感じました。

何度も言うようで恐縮ですが、

僕はここの甘いツユが、とても気に入りました。

また来ます。

 

次来るときも、息子と奥さんと3人できます。

そして再び、蕎麦&ミニカツ丼セットのざるバージョンを頼みます。

絶対です。

-ラーメン巡り, 観光 番外編
-, , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

山形銀山温泉 バイクで行くロマンティックな旅 温泉と景色を満喫してみた。

  訪問ありがとうございます。   高所恐怖症ライダーは、山形銀山温泉に行ってきました。 (この記事は、過去のレポートを、現在の情報にアップデートしてお届けしています。m(__)m …

トトロの木はマジトトロ! 山形県「小杉の大杉」でトトロ見た

トトロに似た木が山形の新庄市にあります。 根回り6.3m、樹高約20m、枝張り17mもある巨杉   高さ20mって、それ御神木ですね…..^^   ジブリファンの僕とし …

「ほりにし」極上香辛料フル活用 アウトドアだけに使うのもったいない

  ちょうど一年前、友人が何かのお土産で買ってきてくれた 奇跡のスパイス!? ほりにし この友人、目が肥えているというか、センスが良いというか 彼の勧めてくれるグッツで、ハズレが全くない人 …

藤の花 秋田県湯沢の千年公園の2025年藤まつりはアリ?無し?

秋田県湯沢市にある千年公園では、 藤の花がこれから見ごろです。   千年公園は古くから藤の名所として知られ、 毎年5月には岩崎の藤まつり、とも呼ばれる”千年公園藤まつり”が開催されますが、 …

ラーメン結喜 大仙で 喜多方ラーメン”限定はちきん地鶏の中華そば”は極上

  大仙で、喜多方ラーメンをベースにしたラーメンを提供してくれる店がある。 秋田で喜多方ラーメンを提供してくれる店は、 僕の知る限りだと能代の方にしかないので、貴重です。   大仙 …

当ブログのキーワード検索

【高所恐怖症ライダー 自己紹介】

当ブログにはプロモーションが含まれています。

【高所恐怖症ライダー自己紹介】


(↑娘が書いてくれた僕のイラスト)

出張の帰り飛行機でエアポケットにはまり、200Ⅿ降下。その時の恐ろしさから、以来高所恐怖症になる。

 

2016年夏
大病を患い救急車で運ばれ、手術後なんとか一命を取りとめる。

以降一日8種類の薬は欠かせなくなるが、後遺症はほぼなし

せっかくもらった命、好きなことをやろうと、家族との団らんの傍ら、暇を見つけては、ツーリングをする今日この頃

詳しい自己紹介はこちら⇒

Sponsored Link
損保との違い
↑↑↑↑転ばぬ先の杖↑↑↑↑
高所恐怖症ライダーも入会してます。

月別バックナンバー

【月別バックナンバー】

当ブログのアーカイブ




人気記事

ワークマン”着るこたつ”2025年爆売れ!?ヒーター付き電熱ベストの実力
雪国へ行くならこのブーツ!ミツウマスノーブーツ最強伝説
ワークマンの電熱ベストが壊れたので分解した、中身こうなってた!
ワークマン冬に最適 秋冬ライダースパンツ限定品3900円の実力
【やってよかった】バイク初心者が納車後すぐにやるべき7つの事
革ジャンの修理 ひび割れ はがれ部分を素人が補修 コツはここ
ワークマン製イージス360透湿防水防寒 ジャケット購入した結果!
ZRX1200 DAEGダエグ乗り必見!バッテリー交換の全手順
30年使用したひび割れだらけのエンジニアブーツのリペア方法
車のドアバイザーにシリコンスプレーかけたら、溶けてシミになった話

 

高所恐怖症ライダーは

ランキングにも登録しています。

「ポチ」していただけると、

こ踊りして喜びます。


にほんブログ村 バイクブログ
にほんブログ村