稲庭うどんを食べに行ってきました。
あまり、食にうるさくない奥さんが、
「美味しいうどんを食べたい!」
というので、ドライブがてら、美味しいうどん屋さんへ(笑)
行った場所は、秋田県は湯沢市にある佐藤養助 総本店
国内外に15店舗を構える、由緒正しい、うどん屋さん
昨年は、湯沢市の稲庭にある寛文五年堂さんで、稲庭うどんを食べたので
食べ比べをしたくて、今回は佐藤養助 総本店にお邪魔しました。
秋田発祥の稲庭うどん
所説ある、日本の「三大うどん」の一つに必ずかぞえられ
香川県の「讃岐うどん」、秋田県の「稲庭うどん」に加え、
残りのひとつは、長崎県の「五島うどん」と群馬県の「水沢うどん」が有力候補
とされています。
「稲庭うどん」とは、秋田県南部の手延べ製法による干しうどんのことをいいます。
稲庭家一子相伝で300年伝えられた技法は、
現在では稲川町にある佐藤養助商店に受け継がれ、
天皇家宮内庁献上品でもあるうどん 地域の特産として日本全国に知られるようになっています。
宮内庁御用達などの高級進物品としての性格から、
地元で気軽に食べるというものでは無かったそうですが、
現在は湯沢市稲川では『佐藤養助商店』と『寛文五年堂』さんがあります。
紅葉のシーズンなので、こんでるだろな~と覚悟しながらの
佐藤養助商店来店 今回僕達が食べたのは……..
これだけ読めば、内容がわかる目次
佐藤養助 総本店で稲庭うどんお薦めは
着席してから、10分程度で運ばれてきました。
僕がたべたのはこれ!!
ふた味天せいろ 1800円
うまそうでしょ!
美味いんです。(笑)
醤油つゆと、胡麻味噌つゆが付いています。
どちらのつゆも美味しいんですが、僕は胡麻味噌つゆの方が好みですね。
濃厚かつクルミの香りが鼻孔をくすぐります。(笑)
口当たりもまろやか
鰹節ベースの汁も上品でウマいっす。
うどんは手繰ると、つるりと喉に吸い込まれるような喉越しが気持ちいいうどんです。
天ぷら、揚げたて、サクサクっす。
醤油つゆも美味し!!
そして奥さんが食べたのはこれ
比内地鶏ごはんセット 1300円
日本三大美味鶏の一つ比内地鶏を使用した、炊き込みごはん。
僕の奥さんは、小食なので、いつも僕にご飯をおすそ分けしてくれます。
感謝、感謝(笑)
こちらもすごい美味いっす。
生稲庭うどんは・・・初めて食べる人は、びっくりすると思います。
その食感は腰の強さ、伸びやかさ、喉越しが驚異的なんですよね。
是非一度試してください。
また、地味に感動したのがこの七味とお塩
七味はゆず系の七味でしたが、これが美味い。
こちらも是非、一度試してください。
佐藤養助 総本店で稲庭うどんメニュー
耐カレー二味は、最後まで迷ったメニュー
食いたかったな~
これも美味そうなんだよな~↓
佐藤養助総本店 別館
二味せいろ ¥1,000ごちそうさまでした😋😋😋😋#うどん #稲庭うどん #湯沢市 pic.twitter.com/O4XCWCZwgr
— むーさん (@mufumega) June 27, 2022
八代目佐藤養助総本店 二味せいろ
秋田県湯沢市稲庭町
稲庭うどんは秋田県南部の手延べ製法による干しうどんである。日本三大うどんのひとつに数えられる。 ひやむぎより太く、やや黄色味かかった色をしている。 製法としては、うどんというより、そうめんに近い。うどんは佐藤養助、ラーメンは高橋 pic.twitter.com/i1tMIXpJG1
— 東仙台団長 (@nigatakeniro) July 28, 2019
佐藤養助 総本店でアクセス&駐車場事情
佐藤養助本店 https://www.sato-yoske.co.jp/
TEL 0183-43-2911
住所 秋田県湯沢市稲庭町字稲庭80
営業時間 見学 9:00 ~ 16:00 販売 9:00 ~ 17:00 食事 11:00 ~ 17:00
定休日 無休 ※年末年始は休みあり
駐車場 多数ありますが、観光のシーズンや、お昼時は混雑がよそうされます。
佐藤養助 総本店 店内風景
店内には売店もあります。
そうそう!
テーブルに備え付けのゆず七味
あんまり美味しかったんで、七味買っちゃいました。
娘の分と、自宅と友人用に3つ購入しましたよ。
こんな感じでパックされているんですね。
通販もしてましたんで、気になる方はこちらへ
< プロモーション >
佐藤養助 総本店 まとめ
稲庭うどんの製法が確立されたのは、1665年と言われています。
その技法が二代目佐藤養助に伝授され当家の創業となりました。
稲庭うどんは手抜きを一切許されない完全なる手作業で生み出されています。
技術は門外不出とされており、一子相伝、
佐藤養助でしか味わうことができない味
一子相伝なんて言葉を聞くのは、「北斗の拳」以来ですが(笑)
美味しいうどんな事に変わりはありません。
是非、本場の稲庭うどんを楽しんでください。
また、寛文五年堂さんも、すぐ近くにありますので、食べ比べしても面白いと思います。
僕は比較してみました。
そうですね、どっちが美味いかは、…………………..ここでは言いません(笑)
是非、試してみてくださいね。
そうそう、次回は必ずレッドカレーかグリーンカレーうどんを食べたいと思います。
絶対です。(笑)
< プロモーション >
あわせて読みたい!高所恐怖症ライダーの記事