ツーリング ラーメン巡り 観光 番外編

「ぞんたく」秋田の博多ラーメン!「とんこつラーメン」は本場の味

投稿日:2020年7月30日 更新日:

 

おそらく……..秋田県内で本格的な「博多ラーメン」が味わえるのはここだけ……

という友人からの情報で行ってきました、

 

「ぞんたく」

 

僕の奥さんは、この博多ラーメンの”臭み”がダメで、今回は一人で行くことに。

僕の友人が、足しげく通うこのラーメン

 

名前の由来はここからだそうで…..

どんたくとはオランダ語で日曜日を意味するzondagの訛りである。 ぞんたくとも。 … オランダ語由来の外来語は多くが江戸時代に使われ出しているがこの語は比較的新しく、明治初期に使われ出した。 まだ曜日自体が普及していなかったせいか、日曜日から転じて休日を意味するようにもなった。

 

どんたく⇒ぞんたく

 

九州訛りなんですね~

九州は博多のお祭りは博多どんたく – 福岡市で5月3日と4日に開かれる祭

 

なんともおいしそうな屋号です。

 

楽しみっす!

博多ラーメン ぞんたく 割山店  おすすめ

赤とんこつと白とんこつラーメンが、このぞんたくの売りです。

僕は白とんこつラーメンをチョイス。

麺の固さもチョイスできます。

粉落とし>ばりカタ>普通>やわ

 

湯で時間が決まっているそうです。

僕は普通をチョイスしました。

 

泡立ったスープは塩分が効いていて、どこかまろやかで、

髄の旨味がガツン!…と鼻の鼻孔を突いて来ます。

 

細麺が旨味全開のスープをしっかり運んできます。

 

間違いないうまさ…….ですね。(笑)

 

 

 

 

面白い事に、太麺もあるそうです。

次回試してみますが、今回は細麺のままで行きます。

 

僕は替え玉を1度しました。

 

まじで、美味です。

 

 

博多ラーメン ぞんたく 割山店 家族連れでの来店は可能か?

テーブル席のみのお店なので、家族連れでは厳しいですね。

カップルでの来店が、ギリです。

家族向けのお店ではないので、家族連れの場合は注意が必要です。

 

博多ラーメン ぞんたく 割山店、駐車場とアクセス

博多ラーメン ぞんたく 割山店


住所:秋田県秋田市新屋朝日町17-6

電話 018-867-7199

営業時間  11:00~21:00

日曜営業

定休日 無休

座席数 14席

カウンター席 カウンター席のみ

ぞんたくの公式サイトをみる⇒

ぞんたくの公式フェイスブックをみる⇒

 

博多ラーメン ぞんたく 割山店 駐車場事情

店の前に4台分の車が止めることができます。

店の前は4台分だけで、お隣のお店(ブランシュ)には駐車しないように促されます。

徒歩1.2分の所に8台分の専用駐車場があります。

勿論無料です。

 

まとめ

 

今回は初めての来店でしたので、

スタンダードに注文しましたが、次回はきっちりいろんなのを頼んでみようと思います。

おいしかったです。

ごちそうさまでした。

 

【追記】
こんなトッピングもできるみたいです。

 

 

 

次回ためしてみようっと!!

 

<プロモーション>

ラーメン「ぞんたく」周辺の観光施設を旅ノートでみる⇒

 
ラーメン「ぞんたく」周辺の観光施設を”じゃらん”で見る⇒

あわせて読みたい 高所恐怖症ライダーのラーメン紀行 秋田市編

 

2022年7月に横手市に、博多豚骨ラーメンを提供してくれるお店が出来ました。

こちらもどうぞ!!

 

横手の優勝軒跡地に出店 博多豚骨”よかいち” の博多MAXラーメンは美味

 

 

 

秋田市には、美味しいラーメン屋さんが数多くあります。

特にうまい店は………

おすすめは、こちら(笑) どれも外れませんよ~

 

https://coolbushi.com/2122.html

五右エ門ラーメン(秋田市)であんかけチャンポン!日曜 定休日の店

竹本商店 つけ麺開拓舎の濃厚豚骨 伊勢海老つけ麺は美味し!土崎店

ラーメンマシンガン 秋田県の二郎系のパイオニア店へラーツー

ケンちゃんラーメン秋田店へラーツー 極太中華そばに至福の味を楽しむ

ラーメン錦 川尻店で季節限定 鶏白湯味噌を食べた 自家製麺旨し

中華ドラゴン食堂(秋田市)で麻婆ラーメンと絶品から揚げ

-ツーリング, ラーメン巡り, 観光 番外編
-, , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

ネコバリ岩 秋田のパワースポット 圧倒的生命力に溢れた巨岩を見てきた

秋田県は南秋田郡五城目町にある ネコバリ岩に行ってきました。   ネコバリ岩があるなら、イヌバリ岩もあるのかな~と思いましたが ネコバリ岩のねこは 「ネコ=猫」ではありません(笑) &nbs …

仙台のミンパティン 食欲をそそる仙台の穴場グルメをご紹介

  仙台の五橋にある、アパホテルに泊まっていた時 仙台駅に徒歩で向かうと、必ず数寄屋つくり風の建物を見ることができます。 (ビルの一階が食べ物屋さん、2階から雑居ビル) 近代的な駅前の風景に …

錦秋湖ダム スプリング放水春限定の絶景を見逃すな!

  湯田ダムの錦秋湖スプリング放水は、春の訪れを告げる風物詩として、 多くの人々に親しまれていますが 2025年は6年ぶりの大放流です。 北上川統合管理事務所の公式HPをみる⇒   …

ワークマンイージス レインスーツとグローブを買ってみた、商品レポート

バイク乗りの強い味方、ワークマン ニッカポッカや作業着、軍手に安全靴などを高品質で低価格に提供してくれる 大手企業   これまでのワークマンは、高品質ですが、どうにもやぼったく、お世辞にも …

鳴子ダム ライトアップ&すだれ放流2024 撮影おすすめスポットはここだ!

  【朗報】 2024年(令和6年)すだれ放流実施です!! 実施日:2024年4月23日(火)~4月25日(木)     画像出典元:鳴子ダム管理所 公式hpより &nb …

当ブログのキーワード検索

【高所恐怖症ライダー 自己紹介】

当ブログにはプロモーションが含まれています。

【高所恐怖症ライダー自己紹介】


(↑娘が書いてくれた僕のイラスト)

出張の帰り飛行機でエアポケットにはまり、200Ⅿ降下。その時の恐ろしさから、以来高所恐怖症になる。

 

2016年夏
大病を患い救急車で運ばれ、手術後なんとか一命を取りとめる。

以降一日8種類の薬は欠かせなくなるが、後遺症はほぼなし

せっかくもらった命、好きなことをやろうと、家族との団らんの傍ら、暇を見つけては、ツーリングをする今日この頃

詳しい自己紹介はこちら⇒

Sponsored Link
損保との違い
↑↑↑↑転ばぬ先の杖↑↑↑↑
高所恐怖症ライダーも入会してます。

月別バックナンバー

【月別バックナンバー】

当ブログのアーカイブ




人気記事

膨張したモバイルバッテリーの正しい捨て方 意外と知らない?これで安心編
横手・大仙市の二郎系ラーメンを食べ尽くせ!地元民が愛するG系ラーメン7選
カワサキ ダエグ 4年間評価  買い換えない3つの理由がこれだ
ニトリの木製棚を組み立てた、パインラック木目調は20分で完成
院内銀山 秋田で有名な心霊スポットにバイクで行ってみた。
バイクタンクバック磁石型を4年間使用してみた結果 メリットとデメリット
『室井慎次 生き続ける者』公開リポ 柳葉さん良いっす!(ネタバレなし ロケ地公開)
15年放置のゼファー400㏄ バイクタンクの錆取りをやった。
ZRX1200 DAEGダエグ乗り必見!バッテリー交換の全手順
スズキGSX-8R(2024年モデル)をダエグ乗りが試乗した結果

 

高所恐怖症ライダーは

ランキングにも登録しています。

「ポチ」していただけると、

こ踊りして喜びます。


にほんブログ村 バイクブログ
にほんブログ村