comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

鳴子峡へツーリング、アクセス方法、撮影&おすすめスポット

鳴子峡の紅葉の名所 見ごろは、例年だと10月下旬~11月上旬ごろ。 11月の連休だと、鳴子峡へ続く道は大渋滞で、 駐車場に入るのにさらに30分~40分程度掛かります。 本来なら、あまり混雑するところは …

仙台アパホテル、ワシントンホテル、ルートイン(長町) 宿泊比較した結果!

昨年 用事があって、仙台へ   結果的に アパホテル、ワシントンホテル、ルートインと泊まり歩く事になりました。 本来なら、移動が面倒なので、一つのホテルで、連泊したい所なんですが、 &nbs …

芝桜( 秋田県横手市山内)へツーリング 2025年芝桜まつりはアリ?無し?

桜の訪れが遅い東北でも、6月になれば、流石に桜を見ることはできませんが 秋田県横手市山内の大松川ダム公園では、「シバザクラ」を見ることができます。   では2025年は開催するんでしょうか? …

仙台キッチン 新鮮な海の幸と地元の味覚が融合した創作料理の饗宴

  奥さんと娘と3人で、ご飯を食べながら、 お酒を飲むことしようとして、娘が勧めてくれてお店   仙台キッチン ‐SENDAI KITCHEN‐   奥さんも僕もビールが …

ショットグラス ドクロ(スカル)が浮かぶ至福の容器をレポート

クリスタルスカル(Crystal Skull)のショットグラスを 以前お土産を子供にもらって すっかり忘れていた不届き者は私です。   せっかくお土産で買ってきてくれたのに しばらくの間しま …

当ブログのキーワード検索

【高所恐怖症ライダー 自己紹介】

当ブログにはプロモーションが含まれています。

【高所恐怖症ライダー自己紹介】


(↑娘が書いてくれた僕のイラスト)

出張の帰り飛行機でエアポケットにはまり、200Ⅿ降下。その時の恐ろしさから、以来高所恐怖症になる。

 

2016年夏
大病を患い救急車で運ばれ、手術後なんとか一命を取りとめる。

以降一日8種類の薬は欠かせなくなるが、後遺症はほぼなし

せっかくもらった命、好きなことをやろうと、家族との団らんの傍ら、暇を見つけては、ツーリングをする今日この頃

詳しい自己紹介はこちら⇒

Sponsored Link
損保との違い
↑↑↑↑転ばぬ先の杖↑↑↑↑
高所恐怖症ライダーも入会してます。

月別バックナンバー

【月別バックナンバー】

当ブログのアーカイブ




 

高所恐怖症ライダーは

ランキングにも登録しています。

「ポチ」していただけると、

こ踊りして喜びます。


にほんブログ村 バイクブログ
にほんブログ村