comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

蟹場温泉へ!乳頭温泉郷の隠れた名湯 秘境温泉の至福の道

梅雨の真っただ中 秋田県は、乳頭温泉へ行ってきました。   車で行ってきました。 バイクで行こうかとも、思ったんですが、なんちゃってライダーの僕は 雨に濡れるのが嫌で、車でお出かけしました。 …

ワークマン製ヒーター付き電熱ベストを買ってみた。限定発売品レポート

ワークマンがまたやってくれましたね。 ヒーター付き電熱ベスト 3900円で登場です。(←2023年時点ではこの値段でした) これです。 出典元 <プロモーション> 2024年のワークマンWind Co …

大仙で穴場の美味い蕎麦屋はどこ?「余目そば処」は大曲インターすぐ側

秋田自動車道の大曲インターチェンジかをおりて大曲市内に向かい 車で数分、国道105号沿いその店は有ります。   道路より少々奥まったところにありますが、 道路に「のぼり」があるので、すぐにわ …

Z900RSとZRX1200ダエグ ネオクラの王道対決-2台の“Z”を比べて見えたもの

ネオクラシックバイクが人気を集めて久しいですが、 その火付け役とも言えるのがカワサキ Z900RS。   一時期、本気で買い換えを考えたバイクです。 Z900RS…… …

温泉のあるキャンプ場 秋田 湯とぴあ雁の里 ふれあいの森に行く

日帰り温泉が隣接して、キャンプしながら、 温泉を楽しみたい! って方は僕だけでは、 ないはずです。(キリッ)   まあ、キャンプ場から、10分~30分くらいバイク(車)で走れば 天然温泉があ …

当ブログのキーワード検索

【高所恐怖症ライダー 自己紹介】

当ブログにはプロモーションが含まれています。

【高所恐怖症ライダー自己紹介】


(↑娘が書いてくれた僕のイラスト)

出張の帰り飛行機でエアポケットにはまり、200Ⅿ降下。その時の恐ろしさから、以来高所恐怖症になる。

 

2016年夏
大病を患い救急車で運ばれ、手術後なんとか一命を取りとめる。

以降一日8種類の薬は欠かせなくなるが、後遺症はほぼなし

せっかくもらった命、好きなことをやろうと、家族との団らんの傍ら、暇を見つけては、ツーリングをする今日この頃

詳しい自己紹介はこちら⇒

Sponsored Link
損保との違い
↑↑↑↑転ばぬ先の杖↑↑↑↑
高所恐怖症ライダーも入会してます。

月別バックナンバー

【月別バックナンバー】

当ブログのアーカイブ




 

高所恐怖症ライダーは

ランキングにも登録しています。

「ポチ」していただけると、

こ踊りして喜びます。


にほんブログ村 バイクブログ
にほんブログ村