ツーリング 観光 番外編

新玉川温泉へツーリング、奇蹟の温泉 源泉50%に日帰り入浴

投稿日:2021年7月25日 更新日:

昨年鹿角市へ向かう途中、国道341号線で、泣く泣くスルーし、

とおり過ぎてしまった新玉川温泉

(注:埼玉にある玉川温泉ではありません、秋田にある温泉です。)

 

ちなみ記事はこれ↓

大湯環状列石 世界遺産登録決定【祝】秋田ストーンサークルへツーリング⇒

 

今回も通過点だったので、泊まることはできません(泣)でしたが、

きっちり入浴してきました。

 

さて、この玉川温泉

1箇所から毎分9000リットルという、日本一の湧出量を誇る

ph1.2の強酸性の温泉水(98℃)の温泉

 

また、奇蹟の効能から「療養、癒しの温泉」と呼ばれる

この温泉、一度入浴してみたかったんですよね(笑)

 

かつては、名優 松田優作も友人の看病で、訪れたともいわれるこの温泉

(たぶん新玉川温泉ではなく、玉川温泉の方ですが)

 

こんな感じでしたよ~

 

 

新玉川温泉 日帰り入浴

館内の温泉浴場は、撮影禁止だったので

写真を撮ることができませんでしたが、

浴場内は非常に清潔でした。

 

床は青森ヒバで作られた大浴場!

床にもヒバの木が敷き詰められていて、感動しましたね(笑)

(強酸性の温泉なので、金属はすぐにダメになるからですね)

(画像出典元:新玉川温泉HP:https://www.shintamagawa.jp/care/daiyoku.html より)

 

(画像出典元:新玉川温泉HP:https://www.shintamagawa.jp/care/daiyoku.html より)

 

(画像出典元:新玉川温泉HP:https://www.shintamagawa.jp/care/daiyoku.html より)

 

(画像出典元:新玉川温泉HP:https://www.shintamagawa.jp/care/daiyoku.html より)

 

温泉は源泉100%は、体に害があるからと言って、ありませんでした。

最高濃度?で50%

僕の体感では、熱めといっても、そんなに熱くはなく、41℃位だと思います。

 

入浴するとすぐに肌の弱いところがピリピリ来ます。

昨夜蚊に刺された足の部分なんかは、マジ痛いくらいでした。(笑)

 

50%濃度の浴槽にはいると、5.6分経ってから

股間にピリピリと電流によく似た軽い痛みが走ります。(笑)

これがまたいいんです(笑)

 

(画像出典元:新玉川温泉HP:https://www.shintamagawa.jp/care/daiyoku.html より)

 

 

箱蒸し湯は、初めて入りましたが

自分がアイアンメイデンになった気分でした。

適度な蒸気が体を包み、鬼のように気持ちがいいんです。

 

(画像出典元:新玉川温泉HP:https://www.shintamagawa.jp/care/daiyoku.html より)

 

露天風呂もなかなかいい感じです。

お疲れのお父さんが、床に寝転がって、寝ていました。(笑)

 

(画像出典元:新玉川温泉HP:https://www.shintamagawa.jp/care/daiyoku.html より)

 

 

飲泉が用意されていました。

この温泉は飲泉もできるんです。

あまりにも刺激が強いので、あらかじめ2倍に希釈した温泉水が内湯内に用意されています。

 

源泉はキツすぎるので、そのまま飲むと急性胃炎を起こしやすいので要注意です!!!

 

僕は、よく読まずに飲泉したら、

「36倍に水で薄めなさい」と書かれた注意書きを読んで

あわてて、水をがぶ飲みしました。

コップでほんの少しでいいんですね(笑)

 

よく読んでから飲みましょう!

かなり強い酸味・苦味(鉱物的な感じ)があります。

 

そして最後には真水でうがいを!

飲んだ後は、必ず真水でうがいをしないと、

歯のエナメル質が破壊されてしまうとのことです。

 

昔から気になっていて、一度は絶対に訪れたかった日本一の強酸性温泉
やっぱりいいですね~

 

今度は泊りがけで、新玉川温泉と、玉川温泉を味わいたいと思います。

 

お風呂の画像は、楽天トラベルと、じゃらんに提供されていますので

興味のある方はどうぞ!!

< プロモーション >

”じゃらん”で新玉川温泉の浴場の写真を見る⇒

 

”楽天トラベル”で新玉川温泉の浴場の写真を見る⇒

 

 

 

新玉川温泉の浴場泉質

源泉30%-弱酸性湯
源泉50%-ぬる湯・あつ湯・普通の温度
源泉100%
浸頭湯(源泉50%)
打たせ湯(源泉50%)
蒸気湯・箱蒸し湯
歩行浴
サウナ
露天風呂
飲泉(源泉を68倍に薄める)
貸し切り風呂(要予約)
室内岩盤浴(要予約)

 

源泉:大噴
泉質:酸性・含二酸化炭素・鉄(Ⅱ)-塩化物泉
温度:源泉97.3℃(使用位置39℃)
浴用の効能:切り傷、末梢循環障害、冷え性、うつ、自律神経不安定、アトピー性皮膚炎、神経痛、五十肩、打撲、腰痛、軽い高コレステロール血症、軽い喘息・肺気腫など
飲用の効能:萎縮性胃炎、便秘、胃腸機能低下、鉄欠乏性貧血

 

 

新玉川温泉 屋内岩盤浴

 

残念ながら、ここは宿泊客オンリーで、日帰り入浴者はNG

残念、今度泊りがけで来た時に、必ず入ります。(笑)

 

こんな感じだそうです。↓

画像出典元:新玉川温泉HP:https://www.shintamagawa.jp/care/daiyoku.html

 

 

 

新玉川温泉 館内の雰囲気

 

圧倒的に清潔感あふれる、新玉川温泉のエントランスです。

 

玄関すぐ横の自動販売機で入浴券を購入 大人800円です。

浴場は、奥の方に向かいます。

 

この新玉川温泉 客室は192室あるそうです。

 

庭には滝があって、テラスもあります。

 

 

 

キャラクターですね、名前は「玉川百合亜」ちゃんだそうで…….

 

 

新玉川温泉へアクセス

新玉川温泉住所:〒014-1205 秋田県仙北市田沢湖玉川渋黒沢

電話番号:0187-58-3100

< プロモーション >

新玉川温泉 詳細ページはこちら⇒

僕はバイクで、

田沢湖を抜けて、341号線を北上 玉川温泉へたどり着きました。

 

北秋田市からは鹿角市を経由するルート、

阿仁方面から仙北市に入って山道を抜けていくルートがありますが、

いずれにしても約90km程度・2時間ほどの道程になります。

 

新玉川温泉駐車場事情

新玉川温泉本館に隣接する、屋根付きの駐車場があります。

勿論無料です。

 

新玉川温泉 日帰り入浴 まとめ

玉川温泉 154室・自炊部;73室

新玉川温泉 全209室

両方とも源泉は同じ「大噴(おおぶき)源泉」で、経営者さんも同じ
湯瀬グループさんです。

今回は時間が無くて、日帰り入浴のみ、たのしみましたが、

 

次回は必ず奥さんと泊りがけで来ます。

 

日本一強い酸性(なんとpH値;1.05)の温泉で超有名なこの温泉

ありがとうございました。

 

 

”じゃらん”で新玉川温泉の詳細を見る⇒

 

”楽天トラベル”で新玉川温泉の詳細を見る⇒

 

 

< プロモーション >

新玉川温泉周辺の観光スポットを旅ノートで見る⇒

 

 

 

 

 

 

バイクで10分ほどの、玉川ダムで記念撮影

 

 

 

あわせて読みたいツーリング記事

 

ボチボチツーリングしてます。

あわせて、どうぞ!

田沢湖観光 穴場スポット6選をバイカーが熱烈にお勧めしてみる


田沢湖観光 穴場スポット6選をバイカーが熱烈にお勧めしてみる⇒

乳頭温泉「鶴の湯」田沢湖の秘湯露天風呂へツーリング


乳頭温泉「鶴の湯」田沢湖の秘湯露天風呂へツーリング⇒

抱返り渓谷の神秘のブルー、そして知る人ぞ知る心霊スポット?


抱返り渓谷の神秘のブルー、そして知る人ぞ知る心霊スポット?⇒

 

 

 

行ってきました ネコバリ岩

ネコバリ岩 秋田のパワースポット 圧倒的生命力に溢れた巨岩を見てきた


ネコバリ岩 秋田のパワースポット 圧倒的生命力に溢れた巨岩を見てきた⇒

前に、ツーリングで行った先の事を記事にしています。

興味があれば是非!!

 

ブルーヘブン 極楽青土”Blue Heaven” という一面あじさいで
埋め尽くされるお寺があります。

あじさい寺 雲昌寺へツーリング 秋田県男鹿半島の紫陽花 見頃はいつ?


秋田県男鹿半島のあじさい寺 雲昌寺へツーリング 紫陽花見頃はいつ?を見る⇒

 

時期は少々早くなりますが

八郎潟もいいですよ^^

(4月下旬から5月上旬にかけて桜が咲くころ!)

 

11㎞に渡っての桜並木は圧巻です。

マジですごい光景です。^^

 

興味ある方は是非

八郎潟 2023年桜祭りはアリ?10㎞の桜並木と菜の花ロードの見頃の時期教えます!


八郎潟 桜祭りと菜の花ロードをツーリング!夢の情景を楽しむ!!を見る⇒

 

 

赤神神社 鬼の作った石段の記事です。

赤神神社 五社堂 鬼が一晩で作った伝説の999石段を登ってきた!をみる⇒

 

「行ってみたい夕日絶景ランキング」国内第2位(2018年)の絶景

ゴジラ岩です

 

 

ゴジラ岩観光 秋田県男鹿の海岸線に現れる,夕日で火を噴くゴジラをみる⇒

 

 

 

 

 

-ツーリング, 観光 番外編
-, , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

花嫁道中は羽後町ゆきとぴあ七曲!花嫁衣装と馬ぞりの幻想的風景を観よ

  花嫁道中は今年(2025年)1月25日に実施されます。   羽後町は西馬音内で実施されます。 夏は西馬音内の盆踊りで全国的に有名な場所です。   冬は、花嫁道中が実施 …

エメラルド色の神秘 丸池様の魅力に迫る!山形県遊佐町の穴場スポットへ

  山形県飽海郡遊佐町にある 直径20メートル、水深3.5メートル、湧き水だけで満たされた池?泉?   その池の名前は「丸池様」 池の名前に「様」って、冗談で付けられた名前なのかな …

30年使用したひび割れだらけのエンジニアブーツのリペア方法

  30年以上履いているエンジニアブーツがあります。 バイクに乗る時に使うつもりで買ったエンジニアブーツです。w   随分前にかったので、メーカー名も忘れてしまったエンジニアブーツ …

シングル 脚付きマットレスベットを買って組み立てた、ニトリ5年保証の実力

ニトリのシングル 脚付きマットレス(フィル/NV) ベッドを買いました。   10年くらい前に、おばあちゃんがくれた、折り畳みベッド(パイプ製) が壊れてしまったからです。   折 …

ワークマン”着るこたつ”2024年爆売れ!?ヒーター付き電熱ベストの実力

この記事は過去のレポートをアップデートしてお届けしております。     再び、版ワークマン製ヒーター付き電熱ベストを 買っちゃいました。(笑)   以前にも、ワークマン製 …

当ブログのキーワード検索

【高所恐怖症ライダー 自己紹介】

当ブログにはプロモーションが含まれています。

【高所恐怖症ライダー自己紹介】


(↑娘が書いてくれた僕のイラスト)

出張の帰り飛行機でエアポケットにはまり、200Ⅿ降下。その時の恐ろしさから、以来高所恐怖症になる。

 

2016年夏
大病を患い救急車で運ばれ、手術後なんとか一命を取りとめる。

以降一日8種類の薬は欠かせなくなるが、後遺症はほぼなし

せっかくもらった命、好きなことをやろうと、家族との団らんの傍ら、暇を見つけては、ツーリングをする今日この頃

詳しい自己紹介はこちら⇒

Sponsored Link
損保との違い
↑↑↑↑転ばぬ先の杖↑↑↑↑
高所恐怖症ライダーも入会してます。

月別バックナンバー

【月別バックナンバー】

当ブログのアーカイブ




人気記事

膨張したモバイルバッテリーの正しい捨て方 意外と知らない?これで安心編
キャンプでうまいエスプレッソを飲む方法 エアロプレスgo の使い方
院内銀山 秋田で有名な心霊スポットにバイクで行ってみた。
ホテルビスタ仙台宿泊レポート「 仙台駅」東口から徒歩4分の実力
ワークマンバイク用春夏グローブを買った、アトム タランチュラの実力
「折渡千体地蔵」秋田の心霊orパワースポット?由利本庄へツーリング
ニトリの木製棚を組み立てた、パインラック木目調は20分で完成
パワーエイジポロン 極薄6㎜インナープロテクターを2年使った結果
ももとせ(momotose)下湯沢にある古民家カフェでランチを楽しむ
千真庵(せんしんあん)横手の蕎麦屋で絶品「キス天ざる」を食す

 

高所恐怖症ライダーは

ランキングにも登録しています。

「ポチ」していただけると、

こ踊りして喜びます。


にほんブログ村 バイクブログ
にほんブログ村