バイクメンテナンス 観光 番外編

立ちごけ!駐車場で負傷したバイクのブレーキレバーの曲がりを直す

投稿日:2025年8月3日 更新日:

 

5年ぶりくらいにやってしまいました。

たちごけ!!

 

場所は、ツーリング途中の宮城県松島 「馬の背」の駐車場でやってしまいました。(笑)

負傷したバイクはこちら↓

1.異常なまでに、ブレーキレバーが曲がっています。

2.ミラーの外装部分に傷がついています。(笑)

 

その日は37度の暑い夏

宮城県は馬の背に行っていたんですよね。

馬の背までの山道を往復して、体中汗だく、疲れていたんです。

 

暑さと疲労で、頭がぼーっとして

駐車場で、走り始めようとしたとき、

アクセル操作を誤って、

立ちごけしてしまいました。(笑)

 

 

暑かったんです。

 

暑かったんです。

 

暑かったんです。(泣)

【晴天の馬の背↑ 暑かったんです^^】

 

ラッキーなことに、自分のケガは無し(ほんと、幸運でした)

あわせて、バイクもブレーキレバーも曲がっただけ^^

ミラーの外装部分に、擦れ傷とマフラーに傷が少し。(笑)

タンクや、ビキニカウルに傷なし!!

 

マジ、ツイています。

ラッキーです。!

 

ラッキーが続いた事に感謝しながら、今回は負傷したダエグを直すことにします。

 

※この記事は、立ちごけして、ブレーキレバーを曲げたバイカーの為に書いています。

 

 

曲げてしまったブレーキレバーを直す方法

折れなくて、ラッキーでしたが、

結構いい感じで曲がりました。

 

【注意】

曲がったブレーキレバーは

力任せに、曲げた所を戻そうとすると、高確率で折れます。

 

2度書きます。

 

力任せに、曲げた所を戻そうとすると、

高確率で折れます。

 

ではどうしたらよいのか?

 

熱を加えるんです。

 

用意するものはこちら↓

 

曲げてしまったブレーキレバーを直す方法 準備するもの

僕が用意したのはコレ

 

1.レンチ大 (ブレーキレバーの曲げ矯正に使用)

2.レンチ小(バイクからブレーキレバーを外すときに使用)

3.マイナスドライバー(バイクからブレーキレバーを外すときに使用)

4.ガスバーナー(ブレーキレバーを熱するために使用)

ガスバーナー
created by Rinker

ホームセンターで売っているもので事足ります。

 

5.ペンチ(ブレーキレバー固定する為と矯正時に使用)

6.メタルコンパウンド

マフラーの擦り傷に使用しました。

このメタルコンパウンドはいい仕事します。保証します。^^

7.万力(ブレーキレバー固定する為と矯正時に使用)

あると便利です。

8.紙ヤスリ

ホームセンターで売ってます。

9.バケツに水(熱したブレーキレバーを冷やす為に使用)

 

我が家の年代物の万力↓

 

後はウエスと軍手です。

曲げてしまったブレーキレバー 矯正してみた。

 

 

ブレーキレバーを外します。

イビツに曲がっています。(ごめんダエグ)

 

注意事項

ブレーキレバーは、3000円~5000円位で、新品が手に入ります。

(僕は直したい派なので、直しています。)

 

ブレーキレバーが曲がった衝撃で、内部にヒビが入っている可能性もあり、

強度がなくなっている場合もあります。

曲がりを矯正する、しないは、自己責任でお願いします。m(_ _)m

 

万力にブレーキレバーを挟みます。

直接、万力で挟むと、ブレーキレバーを傷つけちゃいそうなので、

ウエスをかませます。

 

ガスバーナーで熱します。(火傷注意)

 

ガスバーナーであぶった後、レンチで矯正

(本来のレンチの使い方ではありません。適当なのが無かったので、代用しました。)

 

力の向きはこんな感じで

 

あとは、ガスバーナーで熱する⇒矯正

これを何度か繰り返します。

(やけどにはくれぐれも注意してください)

 

納得がいくまでやったら、一度バイクにつけてみます。

 

 

まだ、曲がっているような感じなので、もう一回くりかえります。

 

 

今度はどうでしょう?

 

いい感じ! じゃないでしょうか?

 

多少の違和感はご愛嬌!!

 

良しとしましょう。^^

 

矯正時に、レンチでブレーキレバーに傷をつけてしまいました。

ケガすると嫌なので、紙やすりでバリを取ります。

 

 

紙やすりは、何かで使用して残っているものを使いました。

1000#台だったはず。

 

バリが取れたら、バイクに取り付けを行います。

 

 

いい感じです。^^

以上、終了!!

 

と言いたいところですが、マフラーの傷が残っていました。

 

 

マフラー、立ちゴケ傷修復の仕方

 

 

結構いい感じで傷がついています。

 

1.ワコーズ メタルコンパウンド(1620円)

<プロモーション>

 

2.紙やすり、6000番~8000番(家にあったやつ、必要に応じて)

このツールを使って、ぼちぼちなおしました。

 

マフラーの修理はこんな感じです。

ワコーズのメタルコンパウンドはとても優秀でした。

おすすめできますね、このケミカル剤

 

リンク張っておきます。

興味がある方はどうぞ

1.ワコーズ メタルコンパウンド(1620円)

<プロモーション>

 

修復結果↓

 

処理後は、よく見りゃわかりますが、ぱっと見 わからない程度に修復できました。

これで良しとします。^^

 

 

 

かんがえてみると、5年前にも立ちごけしてましたね~

こんな記事書いてました。(笑)

バイクで立ちゴケ、故障と修理費用、精神的ダメージ!ZRX1200編

全く持って、成長してませんね。^^

 

 

バイクのブレーキレバーを直す まとめ

 

気を許すと、やっちゃうのが、たちゴケ

 

今回は、暑さで、頭がボーとして、うっかり…….が、今回の原因です。

 

立ちゴケは100%注意散漫から起こります。

そしてその代償は、そこそこ大きいものになりがちです。

精神的にも金銭的にもダメージは大きいし、そのあとの手間もかかります。

皆さん本当に気を付けましょう。

 

 

出先で、ブレーキレバーや、クラッチレバーが折れちゃうと

楽しいツーリングがそこで終わっちゃいます。

 

今回僕は、ラッキーなことにブレーキレバーが曲がっただけだったので、

無事帰ってこれました。

 

バイスプライヤーで、応急処置する手も有りますので、

ブレーキレバー折れてしまったら、ネットで検索してみてください。

 

 

-バイクメンテナンス, 観光 番外編
-, , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

十六羅漢岩 山形県遊佐町の海岸に鎮座する石像を見るツーリング

  山形県にある十六羅漢岩見てきました! ハイ、山形遊佐町にあります。   僕もバイクに乗らなければ、多分訪れることはなかったろう場所ですね。 本当に僕のバイクは色んな所に僕を連れ …

cafe gitaのスパイスカレーは美味 ゆうゆうプラザ内店舗に有り

  秋田のコーヒー好きな友人が勧めてくれたコーヒーショップ 「cafe gita」さん 横手ゆうゆうプラザ内に店舗を構えています。 湯沢市にあるコーヒーショップ「cafe gita」の2号店 …

シングル 脚付きマットレスベットを買って組み立てた、ニトリ5年保証の実力

ニトリのシングル 脚付きマットレス(フィル/NV) ベッドを買いました。   10年くらい前に、おばあちゃんがくれた、折り畳みベッド(パイプ製) が壊れてしまったからです。   折 …

盛岡さんさ踊り 2025年は開催する?ミスさんさと幸呼ぶ舞いを観よ

  質問: 盛岡さんさ踊り 2025年は開催するんでしょうか?   答え: 2025年盛岡さんさ踊りは開催します。      開催期間:2025年8月1日~4日 …

大湯環状列石 世界遺産登録決定【祝】秋田ストーンサークルへツーリング

これだけ読めば、内容がわかる目次1 朗報!世界遺産に登録 決定!!2 大湯環状列石 秋田のストーンサークル ユネスコの世界遺産登録の審査の日3 大湯環状列石 秋田のストーンサークル 観光する4 大湯環 …

当ブログのキーワード検索

【高所恐怖症ライダー 自己紹介】

当ブログにはプロモーションが含まれています。

【高所恐怖症ライダー自己紹介】


(↑娘が書いてくれた僕のイラスト)

出張の帰り飛行機でエアポケットにはまり、200Ⅿ降下。その時の恐ろしさから、以来高所恐怖症になる。

 

2016年夏
大病を患い救急車で運ばれ、手術後なんとか一命を取りとめる。

以降一日8種類の薬は欠かせなくなるが、後遺症はほぼなし

せっかくもらった命、好きなことをやろうと、家族との団らんの傍ら、暇を見つけては、ツーリングをする今日この頃

詳しい自己紹介はこちら⇒

Sponsored Link
損保との違い
↑↑↑↑転ばぬ先の杖↑↑↑↑
高所恐怖症ライダーも入会してます。

月別バックナンバー

【月別バックナンバー】

当ブログのアーカイブ




人気記事

膨張したモバイルバッテリーの正しい捨て方 意外と知らない?これで安心編
立ちごけ!駐車場で負傷したバイクのブレーキレバーの曲がりを直す
バイクのこすれ傷イヤ!ベルトやコードによる傷防止方法公開(100均編)
オートバイに乗りたくなる映画20作 見たら必ずです
小羽広館 由利本荘市のかっぱ伝説のある一軒宿で温まりのお湯に入る
バイクタンクバック磁石型を4年間使用してみた結果 メリットとデメリット
鹿角の花輪ばやし祭りは2025年開催する?アクセス,日程,駐車場事情
鬼の手形はどこだ! 盛岡三ツ石神社 さんさ踊り発祥の地 へ
カワサキ ダエグ 4年間評価  買い換えない3つの理由がこれだ
ライダージーンズ作ってみたvol2 腰 膝プロテクターを装着した結果

 

高所恐怖症ライダーは

ランキングにも登録しています。

「ポチ」していただけると、

こ踊りして喜びます。


にほんブログ村 バイクブログ
にほんブログ村