バイクメンテナンス 準備してみた。

ヘルメット内装(イヤーカップ)のスポンジが劣化したので、100均で直してみた。

投稿日:2025年9月1日 更新日:

ヘルメット、金額的に高いですね~

内装もそれなりに高い!!

前に買った、アライのジェットヘルメットの内装がヨレて来たので

修復してみました。

 

新品が手に入りますが、お金はかけたくない(笑)

 

新品↓

アライ(Arai) SZ-RAM4イヤ-カップ 25mm
created by Rinker

(古いヘルメットなので、内装の劣化が気になって

現在は使っていませんでした。)

 

今年の夏は暑いですからね~

通気性の良い、このアライのヘルメットを復活させようという魂胆です。(笑)

 

こんな感じで、修復してみました。

 

ヘルメット内装(イヤーカップ)のスポンジが劣化 修復する 用意するもの

用意したもの

100均の隙間埋めテープ(幅が広くて厚みのあるモノをおススメします)

100均の洗車用スポンジ

100均の両面テープ

 

はさみ

 

一応洗車用スポンジと、両面テープを準備しましたが、使用しませんでした。

 

 

ヘルメット内装(イヤーカップ)のスポンジが劣化 修復してみた

イヤーカップを外します

 

裏返しにして、スポンジ部分を露出させます。

 

付いていたスポンジは、劣化してボロボロなので、外します。

 

スポンジ劣化して、ボロボロです。(笑)

スポンジは種類の異なったモノを重ねて貼り付けて有ります。

 

一番上の層にあるスポンジは

擦ると形が崩れるほどボロボロで、劣化しています。

弾力性が無いわけです。

ボロボロのスポンジを剥がしました。

忘れずに型を取っておきましょう。

次回使えます。

 

残りの部分はまだ使えそうなので

ヘタっている部分に、100均の隙間テープを当てます。

 

 

 

こんな感じに

適切にハサミで切って埋めていく要領です。

 

劣化しているスポンジを取ったので、薄くなった部分には

ダブルで100均テープを当てます。

角の部分をはさみで切って整えます。

 

スポンジが劣化して、弾力性が無くなっているので

2枚重ねました。

 

 

 

 

収納します。

チョット、凸凹になっていますが、もんだり、馴らしたりすると

違和感が、無くなってきます。

 

こんな感じになります。

 

あわせて、ヘッドギアの部分もヘタって来たので

スポンジを追加

 

 

長さを整えて、終了。

 

 

ヘルメット内装(イヤーカップ) 修復してみた まとめ

 

修復してから、一か月経ちますが、

なかなか、いい感じです。

百円で、これだけ修復できれば、個人的には言う事がありません。

 

一つ残念なところは、内装を洗う時

スポンジの両面テープの劣化が早まります。

 

修正作業自体は簡単ですから、また張り替えればいいんですが

地味に面倒です。(笑)

 

2年でヘルメットを買い換えている方には、発生しない問題ですね。

100均で隙間テープ買ってきて、貼るだけの作業ですが

意外にいい感じです。

 

参考になれば、幸いです。

.

.

 

【追記】

後で調べてわかったんですが、スポンジっていろんな種類があるんですね

しかも、通販で買える。

次は、いろいろ試そうかと思います。

 

スポンジ種類
created by Rinker

-バイクメンテナンス, 準備してみた。
-, , , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

カメラマウント治具落下防止策公開 (ヘルメットの場合)

  ヘルメットに着けていた、ソニーのウェアラブル カメラ用治具 ツーリング中に落として、失くしちゃいました。 (拍手 パチパチパチ~……泣)   もう一度書 …

心筋梗塞で緊急手術したバイカーが、入院時必要と感じた物品リスト

  急性心筋梗塞で、緊急手術、入院した話をしました。 「急性心筋梗塞を発症したバイク乗りの話 」の詳細はこちら⇒ 僕は文字通り、緊急手術 ⇒ 入院だったので、入院の準備は奥さんがやってくれま …

バイクのこすれ傷イヤ!ベルトやコードによる傷防止方法公開(100均編)

こんにちは!高所恐怖症ライダーです。 キャンプツーリングに出かける際、荷物をハードケースやツーリングバッグに詰めたり、 またはロープ&ネットで固定する方法が一般的ですけど、 そのバイクバイクシートバッ …

バイクツーリング 日帰り編 持ち物&装備ベスト10はこれ!

近所で済ます、散歩レベルのツーリングであれば、 特にツーリングの必需品なんて考える必要もないと思うんですが、 計画を立てて遠出するとなると、それなりの荷物を必要とします。   泊まり、キャン …

バイクソロキャン、予行練習はあり?無し?車庫でテント張って一泊

  北海道ツーリング、最終的には日本一周を目論んでいる高所恐怖症ライダーですが、 恥ずかしながら、テントを使っての一人キャンプはやった事が有りませんでした。   でも、ソロキャンプ …

当ブログのキーワード検索

【高所恐怖症ライダー 自己紹介】

当ブログにはプロモーションが含まれています。

【高所恐怖症ライダー自己紹介】


(↑娘が書いてくれた僕のイラスト)

出張の帰り飛行機でエアポケットにはまり、200Ⅿ降下。その時の恐ろしさから、以来高所恐怖症になる。

 

2016年夏
大病を患い救急車で運ばれ、手術後なんとか一命を取りとめる。

以降一日8種類の薬は欠かせなくなるが、後遺症はほぼなし

せっかくもらった命、好きなことをやろうと、家族との団らんの傍ら、暇を見つけては、ツーリングをする今日この頃

詳しい自己紹介はこちら⇒

Sponsored Link
損保との違い
↑↑↑↑転ばぬ先の杖↑↑↑↑
高所恐怖症ライダーも入会してます。

月別バックナンバー

【月別バックナンバー】

当ブログのアーカイブ




人気記事

『室井慎次 生き続ける者』公開リポ 柳葉さん良いっす!(ネタバレなし ロケ地公開)
ダエグのFI警告ランプが点灯 小人のイタズラ?後部でカタカタ音が
ZRX1200 DAEGダエグ乗り必見!バッテリー交換の全手順
横手・大仙市の二郎系ラーメンを食べ尽くせ!地元民が愛するG系ラーメン7選
バイクのこすれ傷イヤ!ベルトやコードによる傷防止方法公開(100均編)
カワサキ ダエグ 4年間評価  買い換えない3つの理由がこれだ
見れば、思わずバイクに乗りたくなる日本映画 10選
院内銀山 秋田で有名な心霊スポットにバイクで行ってみた。
Z900RSとZRX1200ダエグ ネオクラの王道対決-2台の“Z”を比べて見えたもの
ジーンズ(リーバイス)にバイク用膝プロテクターを縫って自作してみた

 

高所恐怖症ライダーは

ランキングにも登録しています。

「ポチ」していただけると、

こ踊りして喜びます。


にほんブログ村 バイクブログ
にほんブログ村