商品レビュー 観光 番外編

ヘルメットミラーシールドの傷問題 剥がれたら元に戻す方法はあるのか?

投稿日:2022年11月9日 更新日:

アライのジェットヘルメットを使っています。

僕は運転中の顔をさらすのが嫌で、ミラーシールドを使っています。

非常に良いアイテムの一つなんですが、このミラーシールド

なかなか繊細でして、

夏の虫アタック、カナブンやら、トンボ等がシールドに当たって

ミラー加工がはがれ、地味にシールドに傷がつきます。

 

僕は、4年間アライのジェットヘルメットを使っていますが、

ミラーシールドに傷がついてしまって、交換を3度繰り返しました。

 

1度目:シールドの撥水コーティング剤をつかって、ミラー部分を剥がして交換。

2度目:虫アタックによる、ミラー一部分剥離して交換

3度目:虫アタックと経年劣化(2年位)による、ミラーの剥離が発生交換

 

ミラーシールド、そこそこ高いんですよね(笑)

 

まあ、ミラーシールドには買い替えも含めて、中級ヘルメット買える位、お金使ってきました。

ミラーシールドのミラー部分がはがれた場合、戻す(修理)する方法はあるのでしょうか?

 

解説していきます。

 

ヘルメットのミラーシールドの傷を消す方法はあるのか?

 

 

質問:ヘルメットのミラーシールドの傷を消す方法はあるのか?

 

結論 :ヘルメットのミラーシールドの傷を直す方法はありません。

 

いろいろ調べてみましたが、無いですね。

 

何故無いのかというと……….

 

クリアシールドにミラーコーティングをしてあるのが、ミラーシールドなので、

傷がつくということは、ミラーコーティングが剥げるということ。

 

よって、ミラーコーティングする技術があれば、物理的には可能ですが、

素人では、ちょっと現実的ではないので、「直す方法が無い」という言い方を

今回しています。

 

シールドのミラー部分をコンパウンドで磨いても、

ミラーコーティングが剥げるだけで、元に戻ることはありません。

剥げたものを磨いても、もとに戻るはずはなく、摩耗するだけです。

 

気になるレベルまで、ミラーコーティングが剥げてしまったら

買いなおした方が、得策でしょう。

 

 

2度書きます。

 

 

結論としては、残念ながら僕の知るかぎり、

 

ヘルメットのミラーシールドについた傷を、消す方法はありません。

 

我慢して使い続けるか、諦めて買い換えるかの、どちらかしかないないですね(笑)

 


そして、ミラーコーティングはあっけなく剥がれます。

僕のはがれたミラーを見てください。

 

 

なんか、見事に剥げちゃいました。(笑)

詳細は↓で

 

ミラーコーティングがどのようにはがれたのか!

 

一つ断っておきます。

(前段でも話してますが、)

このミラーシールドの使う前に、シールドに撥水コーティング剤を塗布して

ミラー部分を剥がして失敗し、ミラーシールドを交換してます。

 

よって、これから紹介する、僕が使っていた、ミラーシールドには

市販のコーティング剤、撥水剤は一切使っていません。

 

ほぼ、水洗いと、たまに中性洗剤を使用して使ってました。

 

………..では、はがれた経緯と症状を解説します。

 

1.虫(たぶんカナブン)と接触してはがれた。

ここです!(丸印)

 

 

2.水で洗って、柔らかい布でふいたら、剥げてきた。

経年劣化か?(2年使用しました)

 

布で拭いたらはげるって…………(泣)

ケミカル剤は一切使ってませんし、水洗いしてたのに

 

粗悪品もいいとこじゃないですか……….

 

ちょっとどこの製造メーカーで作っている製品なのか、

自主規制で書きませんが、ひどいもんです。(泣)

 

 

トンボアタックによる+経年劣化、はがれ

 

 

ミラーシールドは本当にすぐに傷入っちゃうみたいで、

これは程度にもよりますが、他社類似品も同様のようです。

 

僕が買ったヘルメットのミラーシールドも 大事に扱っていたつもりですが

2年でメッキが剥げてしまいました。

 

水で洗って拭いて、ミラーの部分がはがれた時は、さすがにずっこけました(笑)

スキーのゴーグルのミラーレンズは結構耐久性有るんですが、ひどいもんです。

 

一説には粗悪なミラーシールドだと雨も不可みたいですね。

これでは高いお金出してコスパ悪すぎでしょう。

 

そして、コーティング剤使わない方が良いです。

下手なコーティング剤を買って悲劇を招かぬよう、ご注意ください。

 

ミラーコーティングは剥がれても、その下はライトスモークです。

剥がれたまま使っても支障はないですが、カッコ悪いですし、

間抜けなんで、使用するのはやめました。

 

 

プレクサスというケミカル剤で、ミラーコーティングが簡単に落として

ミラーコーティングを取り、通常のシールドとして使用している方を

ネットで見ましたが、僕は試してはいません。

(試したい方は、自己責任で、リンク貼っておきます。)

 

注:プレクサスはミラー部分をおとすだけです。

 

< プロモーション >

 

 

新品ミラーシールドの値段

 

新品のミラーシールドは結構高いです。

ヘルメットの型番と適応を十分気を付けて購入してください。

リンク貼っておきます。

 

純正ミラーシールドはこちら↓

 

ミラーシールド アライ SHOEI
created by Rinker

 

ヘルメットメーカーの純正ミラーシールドを使っていれば

問題ないと思います。

僕のそれは、社外品でした。^^

 

とりあえず、布でふいたら、剥げるってことは無いかと

 

まとめ ヘルメットのミラーシールドの傷を消す方法はあるのか?

 

まとめます。

 

Q:ヘルメットのミラーシールドの傷を消す方法はあるのか?

A:傷を消す方法は現段階では、ありません

  (もし、傷ついてしまったら、買い換えるか、我慢して使うしかありません。)

 

 

Q:ミラーシールドを長く使う方法は?

A:

 1.ミラーシールドに撥水コーティング剤、もしくは保護剤を塗布しない。

  どうしても、塗布したい場合は、取り扱い説明書をよく読む事

  ただし、個人的見解としては、何の成分と反応するかわからないので、
  使用しないほうが良いと思います。

 

 2.できるだけ、傷がつかないようにする。(笑)

 

 

僕の場合、水洗いして、水をふき取る際にはがれてきたので、
どうしようもないですね。(笑)

 

ミラーシールド、あまりお勧めできないバイク用品です。

1.すぐ傷が付く

2.虫が付いてもグローブで拭えない

3.色が変わってしまう

4.値段が高すぎる

 

ただし、ミラーシールドの良いところは

・写真写りが良い

・いろいろ凝視してもバレない

・自分の顔を見られない

 

 

なんだかんだいっても、顔が見えない分、見栄えがいいんすよね(ww)

 

ミラーシールドどうしても使用したい場合は

消耗品と考えなおして、定期的に交換するというのが、精神衛生上良いです。

 

もっと、耐久性のあるコーティングにしてくれませんかね~

< プロモーション >

ミラーシールド アライ SHOEI
created by Rinker

 

 

今僕が使用しているヘルメットは、インナースモークシールドありの

SHOEI AIR2です。

 

 

インナースモークシールドとは、

ヘルメットに内蔵されている色付きシールド

使ってみるとわかりますが、非常に便利です。

 

レビューしてます。↓(ポチっとどうぞ)

 

「GT-Air 2」SHOEIヘルメット1年間使用して分かった事

 

GT-Air 2のヘルメットインプレ 購入で悩んでいる方必見

 

これ、シールドの色の切り替えができて、非常にいいです。

 

第一、剥がれませんし!!

 

 

では、では~。

 

追記)

先日、ヘルメットの透明シールドに傷があるのを発見しました。

こちらの傷は、何とか補修出来ました。^^

 

どうやって補修したかというと……↓↓↓↓↓

ヘルメットのシールドに傷発見!直せるの?補修してみた結果

 

 

ちなみに、水で洗ってミラー部分がはがれてきたシールドですが、

どこのメーカーだったか、知りたい方はコメントください。

 

個別にこっそり、教えちゃいます。^^

 

 

あわせて読みたい、高所恐怖症ライダーの関連記事

ヘルメットの洗い方,知ってますか?洗い方や注意点を徹底解説

ヘルメットはどう洗う?ヘルメット内装の洗い方と洗うタイミングを解説をみる⇒

 

「GT-Air 2」SHOEIヘルメット1年間使用して分かった事

「GT-Air 2」SHOEIヘルメット1年間使用して分かった事をみる⇒

 

GT-Air 2のヘルメットインプレ 購入で悩んでいる方必見

GT-Air 2のヘルメットインプレ 購入で悩んでいる方必見をみる⇒

 

 

カメラマウント治具落下防止策公開 (ヘルメットの場合)

ヘルメット用カメラマウント治具落下 紛失したので、対策した話をみる⇒

 

 

EyeRide HUD 手持ちヘルメットをスマートヘルメットにできるツール!をみる⇒

GT-AIR2 ヘルメットを購入 結局どこで買うと一番お得?をみる⇒

 

GT-AIR2 ヘルメット(SHOEI)にスピーカーとマイクを埋め込んでみた!をみる⇒

 

 

 

SZ-Ram4 アライジェットヘルメットを4年間使ってみた結果報告をみる⇒

 

スマートヘルメットって何?クロスヘルメットX1が市販化開始をみる⇒

 

 

-商品レビュー, 観光 番外編
-, , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

愛車のドアぶつけて凹ませた、DIYで修理した結果公開

  車のドアをガードレールにキスさせちゃいました。(泣) ガードレールにこすったんです。 夕方の雨の日、時間にして午後6時頃 その日僕は、いつものスーパーで買い物をして、細いT字路を曲がろう …

キャバレロ スクランブラー500& 700 をダエグ乗りが試乗してみた結果

バイク屋さんで、試乗車が出ていたため 早速お借りして、試乗してみました。^^ キャバレロ スクランブラー500& 700です。 かなり前から、気にはなっていたんです。   FANTIC Ca …

高梨商店 大仙の古民家カフェ!ランチと沖縄そばが絶品

以前から友人に聞いて、知ってはいて、うまいと評判だったお店 高梨商店さん やっと行ってきました。   沖縄ソバば薄口でうまいと、友人から聞いていたんです。 以前訪れたときは、ちょうどお休みで …

美郷町六郷カマクラへ行くぜ!”竹うち”勇猛” 天筆”は優美

  悲報!! これだけ読めば、内容がわかる目次1 六郷カマクラ 2024年の竹うち 雪不足で中止に!1.1 「六郷のカマクラ」開催日1.2 「六郷のカマクラ」開催場所 アクセス1.2.0.1 …

藤の花 秋田県湯沢の千年公園の2025年藤まつりはアリ?無し?

秋田県湯沢市にある千年公園では、 藤の花がこれから見ごろです。   千年公園は古くから藤の名所として知られ、 毎年5月には岩崎の藤まつり、とも呼ばれる”千年公園藤まつり”が開催されますが、 …

当ブログのキーワード検索

【高所恐怖症ライダー 自己紹介】

当ブログにはプロモーションが含まれています。

【高所恐怖症ライダー自己紹介】


(↑娘が書いてくれた僕のイラスト)

出張の帰り飛行機でエアポケットにはまり、200Ⅿ降下。その時の恐ろしさから、以来高所恐怖症になる。

 

2016年夏
大病を患い救急車で運ばれ、手術後なんとか一命を取りとめる。

以降一日8種類の薬は欠かせなくなるが、後遺症はほぼなし

せっかくもらった命、好きなことをやろうと、家族との団らんの傍ら、暇を見つけては、ツーリングをする今日この頃

詳しい自己紹介はこちら⇒

Sponsored Link
損保との違い
↑↑↑↑転ばぬ先の杖↑↑↑↑
高所恐怖症ライダーも入会してます。

月別バックナンバー

【月別バックナンバー】

当ブログのアーカイブ




人気記事

膨張したモバイルバッテリーの正しい捨て方 意外と知らない?これで安心編
【初心者向け】絶対やっちゃダメ!バイク購入時のNG行動5選
【春の絶景旅】にかほ市「勢至公園」秋田で一番早く桜に包まれる幸せ時間
車のドアバイザーにシリコンスプレーかけたら、溶けてシミになった話
ヘルメットミラーシールドの傷問題 剥がれたら元に戻す方法はあるのか?
ワークマン製バイクウエア最大の弱点 プロテクターについて考える
藤の花 秋田県湯沢の千年公園の2025年藤まつりはアリ?無し?
ライダージーンズ作ってみたvol2 腰 膝プロテクターを装着した結果
もし、ハチに刺されたら、夏のキャンプツーリングの注意点と応急処置
強首温泉 樅峰苑 大正ノスタルジーと褐色の源泉風呂を楽しむ

 

高所恐怖症ライダーは

ランキングにも登録しています。

「ポチ」していただけると、

こ踊りして喜びます。


にほんブログ村 バイクブログ
にほんブログ村