ツーリング バイクメンテナンス 商品レビュー

ワークマン”着るこたつ”2024年爆売れ!?ヒーター付き電熱ベストの実力

投稿日:2022年12月22日 更新日:

この記事は過去のレポートをアップデートしてお届けしております。

 

 

再び、版ワークマン製ヒーター付き電熱ベストを

買っちゃいました。(笑)

 

以前にも、ワークマン製の電熱ベストを買いましが

これが、こわれちゃったのか(断線したのか?)、あたたかくならないんですよね~

 

(使い倒したっ!つー話もあります(笑))

 

再び購入しました。

 

僕が初めて買った時は、限定販売だったんですが、

現在は冬の主力商品となっていますね。

人気商品なので、売り切れないうちにと、早めにワークマンへ行って購入してきました。(笑)

 

そしたら、この商品爆売れなんですってね(笑)

わかる気がするな~!!

 

 

使い心地、レビューします。

お楽しみください!!

 

ワークマン製ヒーター付き電熱ベスト 今年はここが違う!

今年は、3種類の電熱ベストをリリース

色別で11色出ています。(ヒット商品なんですね(驚))

 

バッテリー電池別売り、3900円です。

 

出典元: ワークマン

ワークマンカタログをみる⇒

 

 

で、僕が買ったのがこれ!!

 

色は、黒にしようか迷ったんですが、まあ、いろんな服にあわせやすい

無難な中間色にしてみました。

 

正面

 

背面

 

 

2020年(過去)に買ったのがこれ

 

ほどんど変わらねーじゃんと思いながら買ったんですが(笑)

驚くほどの改善点がありました。

 

解説していきます。 それが、これ!!

 

ワークマン製ヒーター付き電熱ベスト アップデートポイント

裏地、ポケット類2か所追加の充実されてます。(2020年度版には1箇所のみ)

まず、内ポケットが3つあります。

 

 

裏地の充実

 

 

裏地の首周りのフリース(2020年度版には無し)

いい感じで暖かそうです。(笑)

 

胸ポケットにファスナー(2020年度版にはあり)

 

襟首ファスナーの風防

細かいところにも、配慮されてます。

 

電熱スイッチがこのタイプから(旧製品です)

三角に変更になっています。

 

 

 

 

 

そして、もう一つ購入の決め手となったのは、

昨年買ったイージスとの連携(装着)できること

 

2020年度版と比べると、ずいぶんと、進化してますね。

イージスのインナーとして活用できるんです。

 

これっす↓

ワークマン製イージス360透湿防水防寒 ジャケット購入した結果!

 

もともと、イージスのインナーとして使用する事を、視野に入れて設計されていて

イージスの内側にあるファスナーに装着できるんです。

 

 

良く考えられて作ってあります。

 

これで、お値段据え置き3900円です。

企業努力ハンパねーなーって感じですね。

 

バッテリー電池別売り、3900円です。

別売りバッテリー詳細はこちら⇒

 

 

 

ワークマン製ヒーター付き電熱ベスト 保証書

 

「あとは、電熱の耐久性ですね~…..」って思っていたら

半年の保証書ついてました。


良いっすね。

 

前に買った時は、保証書なかったと思います。(記憶なので、あったらごめんなさい)

 

 

 

他メーカー(ワークマン以外)のヒーター 電熱ベストを見てみる

 

あんまり、ほめてばかりも、アレなんで…..

他のメーカーの電熱ベストも見てみましょう。

 

< プロモーション >

ちょっと品質が怖い中華製

ちょっと値段の高い日本製

 

どうすかね(笑)

 

 

 

WindCoreヒーターベスト こここうしてくれたらもっといい

 

要望が2つあります。

ワークマンさん、是非検討してみてください。

 

 

1.ベストと充電器をつなぐインターフェースはUSBの方がいいんじゃないでしょうか?

 

充電器をつなぐインターフェースはUSBにしてください。

余計なお世話かもしれませんが、

USBだとスマホの充電に使用しているバッテリーを転用できて便利なんですがね~

 

 

3.黄色の部分にも電熱線入れてもらえると嬉しいんですが……

 

熱線を背中の部分にも!!

お願いします。

 

 

WindCoreヒーターベスト まとめ&2022年新作案内

過去2年ほど2020年製のヒーターベストを使い倒しましたが

あったかいですよ。これ!!

 

この品質で、このコスパ、買わない手はないですね。(笑)

 

一つアドバイスすると、専用バッテリーは最低1個予備で確保しておいた方がいいです。

一個だと、充電きれると、非常に寒いです。

 

2度書きます

バッテリーの充電きれるとマジで、寒いです。

 

予備バッテリーは是非買いましょう(笑)。

 

 

だから、USBのインターフェイスにしてほしいんですよね~

USBのモバイルバッテリーなら4つほどあるんですが………..

(ワークマンの上層部の偉い方々、検討してもらえませんかね~)

 

 

では、では。

 

【追加事項】

匿名さんから、コメント頂きました。

 

ワークマンのヒーターベストの戦略は、

バッテリーで利益を出すビジネスモデル…………

ゆえに、バッテリー接続はUSBにはならない

とのこと。

 

なるほど、だから本体の方をリーズナブルな金額で提供できるんですね。

納得!

匿名さんコメントありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

高所恐怖症ライダーのワークマン製品の関連レビューもあわせてどうぞ

 

あわせてどうぞ。

2020年製を買った時のレビュー記事です。

ワークマン製ヒーター付き電熱ベストを買ってみた。限定発売品レポート

 

ワークマン製イージス360透湿防水防寒 ジャケット購入したレビューも書いてます。

ワークマン製イージス360透湿防水防寒 ジャケット購入した結果!

 

秋冬モデルのグローブ買ってきました!!

 

また、買っちゃいました。(笑)

ホントにワークマンさん、購入意欲をそそる製品つくってくれます。

この品質で、このコスパ 驚きの2900円です。

使用感レビューしてます。

是非みてください。

進化してます。

 

ワークマンバイク用秋冬グローブ買った!やぎ革 撥水仕様PG05の実力⇒

 

 

2020年度版のワークマン 夏用の記事もアップしてます。

興味のある方は、是非参考にしてみて下さい。

ワークマン2020年版 夏用ライダースパンツ購入 メッシュ生地が涼しい⇒

 

過去のワークマン製品のレビューはこちら

ワークマン冬に最適 秋冬ライダースパンツの記事はこちら

ワークマンワークマン冬に最適 秋冬ライダースパンツ限定品3900円の実力⇒

 

 

ワークマン製キャンプ焚火専用着「裏フリース綿アノラックパーカー」の記事っす!

ワークマン製キャンプ焚火専用着「裏フリース綿アノラックパーカー」⇒

 

 

ワークマン製キャンプ焚火専用着コットンキャンパーの記事っす!3着目購入しちゃいました。

着心地、機能性抜群です。

綿パーカーならワークマン たき火専用 コットンキャンパーは良質⇒

 

 

ワークマン製ヒーター付き電熱ベストを買ってみた。限定発売品レビュー

ワークマン製ヒーター付き電熱ベストを買ってみた。限定発売品レビュー⇒

 

ワークマンバイク用春夏グローブを買った、アトム タランチュラの実力

ワークマンバイク用春夏グローブを買った、アトム タランチュラの実力⇒

 

ワークマンイージス レインスーツとグローブを買ってみた、商品レビュー

ワークマンイージス レインスーツとグローブを買ってみた、商品レビュー⇒

 

 

ワークマン製バイク専用グローブのカスタム、ナックルガードが当たって痛い

 

ワークマン製バイク専用グローブのカスタム、ナックルガードが当たって痛い⇒

 

……って、「どんだけワークマン好きなんだよっ」つー話ですね。

でも、ほんとコスパいいんですよ、ワークマン

是非 参考にしてみて下さい。
【番外編】

「ライダージーンズの自作、膝プロテクターを装着縫ってみた」をみる⇒

 

-ツーリング, バイクメンテナンス, 商品レビュー
-, , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

温泉のあるキャンプ場 秋田湯沢市とことん山の露天温泉は雪でも営業

秋田県湯沢市にある「とことん山キャンプ場」は キャンプ場敷地内に天然温泉 露天風呂があります。   そして、東北でも有数の豪雪地帯にもかかわらず、 冬でも閉鎖せず、営業を続ける稀有なキャンプ …

ラーメン男寿狼 13号線沿い限定スタミナラーメン(二郎系)が美味しい

  横手には”男寿狼(だんじゅろう)”と名前の付く、ラーメン屋さんが2店舗あります。   僕が行ったのは、ラーメンラーメン男寿狼(だんじゅろう)さんのほう (二代目 男寿狼のほうは …

シングル 脚付きマットレスベットを買って組み立てた、ニトリ5年保証の実力

ニトリのシングル 脚付きマットレス(フィル/NV) ベッドを買いました。   10年くらい前に、おばあちゃんがくれた、折り畳みベッド(パイプ製) が壊れてしまったからです。   折 …

ワークマン製バイクウエア最大の弱点 プロテクターについて考える

  昨年初夏 ワークマン夏用ライディングメッシュ ジャケットを 衝動買いしてしまいました。   理由は、今使っている夏用の ライディングメッシュ ジャケットが古くなってきて、 そろ …

日本国花苑(井川町)さくらまつり2025は開催しますか?アクセス 駐車場事情

日本国花苑さくらまつり2025です。!!   結論から言うと 2025年の日本国花苑さくらまつりは、開催されます。       日本国花苑さくらまつり 井川町公 …

当ブログのキーワード検索

【高所恐怖症ライダー 自己紹介】

当ブログにはプロモーションが含まれています。

【高所恐怖症ライダー自己紹介】


(↑娘が書いてくれた僕のイラスト)

出張の帰り飛行機でエアポケットにはまり、200Ⅿ降下。その時の恐ろしさから、以来高所恐怖症になる。

 

2016年夏
大病を患い救急車で運ばれ、手術後なんとか一命を取りとめる。

以降一日8種類の薬は欠かせなくなるが、後遺症はほぼなし

せっかくもらった命、好きなことをやろうと、家族との団らんの傍ら、暇を見つけては、ツーリングをする今日この頃

詳しい自己紹介はこちら⇒

Sponsored Link
損保との違い
↑↑↑↑転ばぬ先の杖↑↑↑↑
高所恐怖症ライダーも入会してます。

月別バックナンバー

【月別バックナンバー】

当ブログのアーカイブ




人気記事

膨張したモバイルバッテリーの正しい捨て方 意外と知らない?これで安心編
『室井慎次 生き続ける者』公開リポ 柳葉さん良いっす!(ネタバレなし ロケ地公開)
横手・大仙市の二郎系ラーメンを食べ尽くせ!地元民が愛するG系ラーメン7選
ワークマン製バイクウエア最大の弱点 プロテクターについて考える
スズキGSX-8R(2024年モデル)をダエグ乗りが試乗した結果
蟹場温泉へ!乳頭温泉郷の隠れた名湯 秘境温泉の至福の道
中華そばの店 多むらの辛シビラーメンは食べた 秋田県秋田市広面店
藤の花 秋田県湯沢の千年公園の2025年藤まつりはアリ?無し?
パソコンのディスプレイ壊れたので、KOORUIのゲーム用モニター(24E4)を買ってみた結果
ラーメンマシンガン 秋田県の二郎系のパイオニア店へラーツー

 

高所恐怖症ライダーは

ランキングにも登録しています。

「ポチ」していただけると、

こ踊りして喜びます。


にほんブログ村 バイクブログ
にほんブログ村