商品レビュー 準備してみた。

ワークマンの電熱ベストが壊れたので分解した、中身こうなってた!

投稿日:2023年4月5日 更新日:

2年前に買った、電熱ベストが壊れました。

ワークマン製の電熱ベストです。

 

結果から言うと、バッテリーにつないでも電源が通電せず

暖かくならなくなっちゃいました。

コードが断線したようです。

コードを曲げたり、角度を付けると気が向いた様に、通電し、スイッチ部分が光りますが

基本光りませんし、暖かくなりません。

 

寒がりな僕は、すぐに新しい電熱ベスト、ワークマンで買っちゃいましたが、

電熱ベストって中身、どうなっているか見たくなって、

分解しました。

 

いつものように、需要無視です、

また、もしマネする人はいないとは思いますが、

くれぐれも自己責任で、お願いします。

 

では、始まり、はじまり~

 

ワークマンの電熱ベストが壊れたので、分解した 構成部品はこれ!

結論から言います。

ワークマンの電熱ベストを分解すると、大まかに4つの部品で構成されています。

1.胸にあるスイッチ

2.首下にある電熱体

3.腰部分にある電熱体

4.電源に接続するコネクター

 

非常にシンプルに出来ています。

 

 

ワークマンの電熱ベストが壊れた不具合点はどこか?

 

不具合点:電源コードの断線

 

分解した部品で見てみましょう。

電源を接続しますが、スイッチが光りません。

(通常、電源を入れると、スイッチが光る)

 

 

ところが、コードを折り曲げて、ある角度にすると

 

スイッチが入り、ライトが光ります。^^

 

本来で有れば、コードの断線部分を特定して、繋げりゃ修理は終了なんですが

分解してみたい気持ちを、抑えられずに分解しちゃいました。^^

 

マネする場合は、くれぐれも自己責任でお願いします。m(__)m

 

 

ワークマンの電熱ベストが壊れた!分解してみた

 

では、分解してみましょう。

ハサミで脇の部分を、内側から切ります。

電源コードが見えてきました。

コードを切らないように。

 

 

胸元のスイッチの裏側です。

 

四角で切りました。

 

続いては、電源コネクター部分

 

裏側から見ると、こんな感じ。

丁寧に作られています。

背中の電熱体のこんな感じ

 

全部ばらしてみました。

 

1.胸にあるスイッチ

2.首下にある電熱体

3.腰部分にある電熱体

4.電源に接続するコネクター

 

失礼ながら、意外とコンパクトでチープな感じです。

ですが、これで十分あったかいんですから、

企業努力は、ハンパないですね~

 

壊れるまで、僕をあっためてくれた、電熱ベスト君に感謝

お疲れさまでした。

 

 

他メーカー(ワークマン以外)のヒーター 電熱ベストを見てみる

 

あんまり、ほめてばかりも、アレなんで…..

他のメーカーの電熱ベストも見てみましょう。

 

< プロモーション >

ちょっと品質が怖い中華製

ちょっと値段の高い日本製

 

どうすかね(笑)

 

 

 

ワークマンの電熱ベストが壊れたので分解してみた まとめ

これが今年、購入した電熱ベスト

ちょうど2年経過した、今年の新製品です。

詳細内容は、こちらをポチしてください。↓

ワークマン”着るこたつ”2022年爆売れ!ヒーター付き電熱ベストの実力

 

今年の新製品は、つくりも素材も格段にグレードアップしてます。

 

しかも、値段据え置き^^

何度も言いますが、企業努力ハンパね~といった感じで、好感が持てます。

 

ただ一つ、お願いしたいのは、胸かお腹の部分に電熱体を追加してもらえると

もっといいかな~

 

 

ワークマン開発部の方々、是非検討してください。

そしたら、また購入します。^^

では、では

 

 

 

高所恐怖症ライダーのワークマン製品の関連レビューもあわせてどうぞ

 

あわせてどうぞ。

2020年製を買った時のレビュー記事です。

ワークマン製ヒーター付き電熱ベストを買ってみた。限定発売品レビュー

 

2022年に買った記事はこちら

ワークマン”着るこたつ”2022年爆売れ!ヒーター付き電熱ベストの実力

 

ワークマン製イージス360透湿防水防寒 ジャケット購入したレビューも書いてます。

ワークマン製イージス360透湿防水防寒 ジャケット購入した結果!

 

秋冬モデルのグローブ買ってきました!!

 

また、買っちゃいました。(笑)

ホントにワークマンさん、購入意欲をそそる製品つくってくれます。

この品質で、このコスパ 驚きの2900円です。

使用感レビューしてます。

是非みてください。

進化してます。

 

ワークマンバイク用秋冬グローブ買った!やぎ革 撥水仕様PG05の実力⇒

 

 

2020年度版のワークマン 夏用の記事もアップしてます。

興味のある方は、是非参考にしてみて下さい。

ワークマン2020年版 夏用ライダースパンツ購入 メッシュ生地が涼しい⇒

 

過去のワークマン製品のレビューはこちら

ワークマン冬に最適 秋冬ライダースパンツの記事はこちら

ワークマンワークマン冬に最適 秋冬ライダースパンツ限定品3900円の実力⇒

 

 

ワークマン製キャンプ焚火専用着「裏フリース綿アノラックパーカー」の記事っす!

ワークマン製キャンプ焚火専用着「裏フリース綿アノラックパーカー」⇒

 

 

ワークマン製キャンプ焚火専用着コットンキャンパーの記事っす!3着目購入しちゃいました。

着心地、機能性抜群です。

綿パーカーならワークマン たき火専用 コットンキャンパーは良質⇒

 

 

ワークマン製ヒーター付き電熱ベストを買ってみた。限定発売品レビュー

ワークマン製ヒーター付き電熱ベストを買ってみた。限定発売品レビュー⇒

 

ワークマンバイク用春夏グローブを買った、アトム タランチュラの実力

ワークマンバイク用春夏グローブを買った、アトム タランチュラの実力⇒

 

ワークマンイージス レインスーツとグローブを買ってみた、商品レビュー

ワークマンイージス レインスーツとグローブを買ってみた、商品レビュー⇒

 

 

ワークマン製バイク専用グローブのカスタム、ナックルガードが当たって痛い

 

ワークマン製バイク専用グローブのカスタム、ナックルガードが当たって痛い⇒

 

……って、「どんだけワークマン好きなんだよっ」つー話ですね。

でも、ほんとコスパいいんですよ、ワークマン

是非 参考にしてみて下さい。
【番外編】

「ライダージーンズの自作、膝プロテクターを装着縫ってみた」をみる⇒

 

-商品レビュー, 準備してみた。
-, , , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

パソコンのディスプレイ壊れたので、KOORUIのゲーム用モニター(24E4)を買ってみた結果

10年ほど使った液晶ディスプレイが壊れました。   benQのE2200HDです。 なかなか良いディスプレイでした。   これです↓ まあね、10年弱使い倒したんで、液晶部分も傷だ …

サンコー水冷クールベスト 真夏のツーリングに効果抜群 【人も水冷却する】

猛暑……ですね~ 流石に炎天下でオートバイはキツイですね。 この暑さで、エンジンをまたいで、走っていたら、確実に熱中症になります。^^   夏のメッシュジャケットを着 …

ワークマン製バイク専用グローブのカスタム、ナックルガードが当たって痛い

こんにちは、高所恐怖症ライダーです。 前回 ワークマン製バイク専用グローブの出来が素晴らしいという話をしました。 ワークマンイージス レインスーツとグローブを買ってみた、商品レビューを見る⇒ コスパ、 …

ワークマン製ヒーター付き電熱ベストを買ってみた。限定発売品レポート

ワークマンがまたやってくれましたね。 ヒーター付き電熱ベスト 3900円で登場です。(←2023年時点ではこの値段でした) これです。 出典元 <プロモーション> 2024年のワークマンWind Co …

キャバレロ スクランブラー500& 700 をダエグ乗りが試乗してみた結果

バイク屋さんで、試乗車が出ていたため 早速お借りして、試乗してみました。^^ キャバレロ スクランブラー500& 700です。 かなり前から、気にはなっていたんです。   FANTIC Ca …

当ブログのキーワード検索

【高所恐怖症ライダー 自己紹介】

当ブログにはプロモーションが含まれています。

【高所恐怖症ライダー自己紹介】


(↑娘が書いてくれた僕のイラスト)

出張の帰り飛行機でエアポケットにはまり、200Ⅿ降下。その時の恐ろしさから、以来高所恐怖症になる。

 

2016年夏
大病を患い救急車で運ばれ、手術後なんとか一命を取りとめる。

以降一日8種類の薬は欠かせなくなるが、後遺症はほぼなし

せっかくもらった命、好きなことをやろうと、家族との団らんの傍ら、暇を見つけては、ツーリングをする今日この頃

詳しい自己紹介はこちら⇒

Sponsored Link
損保との違い
↑↑↑↑転ばぬ先の杖↑↑↑↑
高所恐怖症ライダーも入会してます。

月別バックナンバー

【月別バックナンバー】

当ブログのアーカイブ




人気記事

膨張したモバイルバッテリーの正しい捨て方 意外と知らない?これで安心編
ZRX1200 DAEGダエグ乗り必見!バッテリー交換の全手順
スズキGSX-8R(2024年モデル)をダエグ乗りが試乗した結果
カワサキ ダエグ 4年間評価  買い換えない3つの理由がこれだ
この映画をみたらバイクに乗らずにいられない!極上映画8選 
食堂Cafe Yakuzen 横手の薬膳料理屋さんの免疫効果アップランチ
ジーンズ(リーバイス)にバイク用膝プロテクターを縫って自作してみた
院内銀山 秋田で有名な心霊スポットにバイクで行ってみた。
ヘルメットミラーシールドの傷問題 剥がれたら元に戻す方法はあるのか?
パワーエイジポロン 極薄6㎜インナープロテクターを2年使った結果

 

高所恐怖症ライダーは

ランキングにも登録しています。

「ポチ」していただけると、

こ踊りして喜びます。


にほんブログ村 バイクブログ
にほんブログ村