ラーメン巡り 観光 番外編

天童の名店 蕎麦「利右衛門」で味わう極上の十割そば体験

投稿日:

暑い夏の日 僕と奥さんは山形の上山温泉で一泊して

帰路についていました。

(僕達が泊まった温泉 いい温泉でした^^ ↑ 気になる方はこちらをどうぞ↓)

「果実の山あづま屋」宿泊 オールインクルーシブはイイ!山形上山

 

 

途中天童で、奥さんが蕎麦を食べたいと言ったので

断る理由もなく、

食べログの上位にある「そば処 一庵」さんを選んで

車で向かったのでした。

 

時間は11:30am 奥さんがお腹を減らして、機嫌悪くなる時間帯

「そば処 一庵」さんのお店についてみると、のべ20人ほどの行列ができていたんです。

 

凄い人気店だったんですね。

 

20人です。^^

 

20人となると、昼食にありつけるのは、少なく見積もっても、1時間から1.5時間、

下手すると2時間待ち、お昼を頂くのには、少々遅い時間になってしまいます。

(奥さんも空腹で機嫌が悪くなりつつあります。^^)

 

即座に、「そば処 一庵」はあきらめて、プランBに変更

車を走らせながら、助手席で奥さんがグーグルで、検索をかけている時に見つけた

そば屋さん。

 

ハイ、そば店「利右衛門(リエモン)」さんです。

 

これが、大当たり!!

いやはや、美味しいお蕎麦でした。

どんな蕎麦かというと

 

まずは、はじまり、はじまり

 

 

天童の名店 蕎麦「利右衛門」アクセス方法

 

 

〒994-0044 山形県天童市一日町1丁目3

店名 蕎麦処 利右衛門

予約・
お問い合わせ 023-653-4862

個室 無

禁煙・喫煙 全席禁煙

駐車場 有

 

山形県は言わずと知れたそば王国。特に天童市周辺は、

そば処として県内外のそばファンから熱い支持を受けるエリア。

そんなそばの町・天童に、静かに佇む一軒の人気そば店「利右衛門(リエモン)」があります。

 

利右衛門は、山形新幹線の天童駅から車で約10分ほど

まるで古民家を思わせる落ち着いた佇まいで、

訪れる人に「美味いそばが待っている」と確信させてくれる風情があります。

 

天童の名店 蕎麦「利右衛門」駐車場事情

 

駐車場は、お店に隣接して有ります。

ギリ 4台位です。

早めの来店が必要かと。

暖簾をくぐると、木のぬくもりに包まれた店内。
一軒家を改築した、どこか懐かしさを感じさせる空気感。

平日にもかかわらず、昼どきにはすでに数組の客が待っており、その人気ぶりがうかがえます。

 

 

 

そばの町・天童に佇む名店「利右衛門」選ぶならコレ

かけ蕎麦も美味そう!

鴨汁蕎麦も……うまそうでした。

 

しか————–し!!

 

僕たちが食べたのはこちら

「冷たい肉そば」です。

 

右衛門人気No.1メニューの「ざるそば」と「鴨せいろ」だとは、後から知った話。

その日は暑かったので、(外気温38度c ほんと暑かったんです)

 

「冷たい肉そば」にしました。^^

 

そばの香りと甘みをしっかり感じられる一品です。

 

 

利右衛門の看板メニューは、なんといっても石臼挽きの「十割そば」。

山形県産のそば粉を使い、つなぎを一切使用せずに打つ本格派です。

十割ながらもボソボソ感がなく、つるりと喉を通るその食感は、手打ちならではの技術の高さを感じさせます。

 

透き通るような淡い色合い

角が立った美しいそばの姿に、思わず見とれてしまいます。

口に含むと、ふわっとそばの香りが広がり、噛みしめるごとに甘みがじんわりとにじみ出てきます。

のど越しも抜群で、十割とは思えぬほど滑らか。まさに職人技が光る一品です。

 

このクオリティだったら、

 

「ざるそば」と「鴨せいろ」もうまいんだろな~

 

次回は、この二つを食べます。

 

そばだけじゃない、名脇役たち イカゲソ

利右衛門の魅力は、そばそのものだけではありません。天ぷらや小鉢類のサイドメニューもまた、丁寧な仕事が光る名脇役たちです。

特におすすめは「いかげそ」。

衣は薄くサクサクで、素材の味をしっかり活かしており、油の重たさを一切感じさせない絶妙な揚げ具合。そばと交互にいただくことで、味わいの幅がグッと広がります。

また、そばの最後に出てくる「そば湯」もお楽しみのひとつ。

しっかりと白濁したとろみのあるそば湯は、つゆと合わせると、まるで和風のポタージュスープのような深い味わいに。

心も体もじんわり温まる、締めにぴったりの一杯です。

まとめ〜そば好きなら一度は訪れたい名店 蕎麦「利右衛門」

利右衛門(リエモン)は、素材へのこだわりと職人技、

そして人の温かさが融合した、名店かと。

 

プランBに早めに移行しておいてよかったっす!!

 

十割そばの魅力を余すことなく引き出し、そば好きなら一度は味わっておくべき逸品じゃないでしょうか?

 

天童というそばの聖地にありながらも、奇をてらうことなく、

まっすぐな姿勢で“本物のそば”を提供し続けている利右衛門。

 

次に天童を訪れるとき、あなたもぜひこの名店で、

 

-ラーメン巡り, 観光 番外編
-, , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

ma-1 アルファ社のおなじみフライトジャケット購入 使用感レポートします

    僕はアルファ―社のN-3Bを愛用しています。 これは他界した、じいさんの形見 (形見分けで貰った時点で大分ヨレヨレだったんですが、僕が着て拍車がかかり、もはやボロボロです( …

抱返り渓谷の神秘のブルー、そして知る人ぞ知る心霊スポット?

独特の碧い渓流や、大小の滝、手掘りのトンネルなど見どころが沢山あり、 シーズンには多くの観光客で賑わう……という事だったので 行ってきました、抱返り渓谷。   回顧の …

香味亭 秋田県横手市にあるハイレベルまぜそば、追いごはんが美味

僕の奥さんも、子供もエビがダメなので、 なかなか足が向かない「香味亭」さん   オマールエビをベースにスープをつくるので エビ系がダメな人にとっては縁がないお店です。   しかし、 …

8か月乗ってわかった!ホンダヴェゼルオーナーのここが気になる!

新グレード「e:HEV RS」が出ましたね。(笑) 今度試乗してみようかな~と考えている、高所恐怖症ライダーです。 (画像提供元 ホンダ公式サイト https://www.honda.co.jp/VE …

大沢温泉(岩手)湯治屋の露天風呂で大沢の湯でまったり至福を味わう

  岩手は大沢温泉の湯治屋さんで、露天風呂を楽しんできました。 もはや、僕のツーリングと温泉は切り離せないものになっています。^^   厳密な話をすると、 最初、鉛温泉へ行ったんで …

当ブログのキーワード検索

【高所恐怖症ライダー 自己紹介】

当ブログにはプロモーションが含まれています。

【高所恐怖症ライダー自己紹介】


(↑娘が書いてくれた僕のイラスト)

出張の帰り飛行機でエアポケットにはまり、200Ⅿ降下。その時の恐ろしさから、以来高所恐怖症になる。

 

2016年夏
大病を患い救急車で運ばれ、手術後なんとか一命を取りとめる。

以降一日8種類の薬は欠かせなくなるが、後遺症はほぼなし

せっかくもらった命、好きなことをやろうと、家族との団らんの傍ら、暇を見つけては、ツーリングをする今日この頃

詳しい自己紹介はこちら⇒

Sponsored Link
損保との違い
↑↑↑↑転ばぬ先の杖↑↑↑↑
高所恐怖症ライダーも入会してます。

月別バックナンバー

【月別バックナンバー】

当ブログのアーカイブ




人気記事

ワークマン”着るこたつ”2025年爆売れ!?ヒーター付き電熱ベストの実力
雪国へ行くならこのブーツ!ミツウマスノーブーツ最強伝説
ワークマン製イージス360透湿防水防寒 ジャケット購入した結果!
ZRX1200 DAEGダエグ乗り必見!バッテリー交換の全手順
ワークマンの電熱ベストが壊れたので分解した、中身こうなってた!
バイクタンクバック磁石型を4年間使用してみた結果 メリットとデメリット
パワーエイジポロン 極薄6㎜インナープロテクターを2年使った結果
横手・大仙市の二郎系ラーメンを食べ尽くせ!地元民が愛するG系ラーメン7選
【やってよかった】バイク初心者が納車後すぐにやるべき7つの事
革ジャンの修理 ひび割れ はがれ部分を素人が補修 コツはここ

 

高所恐怖症ライダーは

ランキングにも登録しています。

「ポチ」していただけると、

こ踊りして喜びます。


にほんブログ村 バイクブログ
にほんブログ村