僕は海沿いをバイクで走るのが好きです。
沿岸道路を走ると、気持ちよさは、バイクに乗っている方なら
理解できない方はいないはず。
秋田の沿岸沿いを走ると、驚くのが風車
巨大な風車がずっと並んで、くるくる回って電気を作っています。
それの並んだ風車の風景は、「風の谷のナウシカ」の風の谷を連想させます。
そして巨大な風車は、近づくにつれ、その風車自身の巨大さから
風車の趣を忘れさせ、巨神兵のごとき威圧感で、見る人を圧倒させます。
嘘っぽいですか?
ジブリの「風の谷のナウシカ」を見た事無い人だと、僕が何言っているか
わからないでしょうね……すみません。
映画の話になると つい、興奮してしまいます。
まあ、なにはともあれ、秋田県本荘市を訪れたら
一度、風車の足元に行ってみて下さい。
マジで凄いっすよ。
…………..今回は、巨大風車のおひざ元
本荘市にある麺饗 松韻(めんきょう しょういん)を訪れました。
何のラーメンランキングか良くわかりませんが、秋田県内ラーメンランキング1位の名店だそうです。
………期待は高まります。
これだけ読めば、内容がわかる目次 [非表示]
麺饗 松韻 おすすめラーメンは
僕が選んだのはこれ!
中華そば(こってり)大 (850円)
煮玉子(110円)
11時30分にお店について、
この時すでにお客さんは10名ほど並んでました。
冷やしが夏季限定で有りました。
これもすてがたかったし、中華そば(あっさり)もうまそう
迷いに迷った末の決断が、中華そば(こってり)大 (850円)
煮玉子(110円)です。
販売機でチケットを買って待つこと15分
いい感じで、お客さんがはけて、
店主さんに促されて、カウンターに手で誘導され
僕はカウンター席に座ります。
後は、ラーメンが来るのを待つばかり
他のお客さんの食べているのを見渡して、激しく後悔したのが
メンマ(極太)!
非常にうまそうです。
注文すればよかったと思っても、時すでに遅し
次来たら、必ずオーダーします。
さて、ラーメンの味はというと……..
煮干しががっつり効いてて濃厚なスープ、でもしつこくはない。
僕は煮干しベースは苦手なんですが、なんなく食べれる……というか極上にうまし!
食べる途中でスープを飲んでも、煮干し独特の臭みは一切ない。
自家製麺はデフォルトで、硬め。
ただし、硬め好きな人ならいいが、硬めが苦手な人はきついかな~….っていう位の硬さ
(僕は好きな硬さでした)
麺はあっさりとしていて 中細ストレート 低加水パツパツ麺
間違いのないうまさです。
ネギの代わりに水菜がトッピングされていて 濃厚スープに良く合う
濃厚な豚骨と 煮干しの魚粉が見事にマッチングした一杯
思わず、もう一回並んで、中華そば(あっさり)を試したくなりました。
(持病のため、自主規制入っていて、食べませんでしたけど、くいたかったな~)
麺饗 松韻 メニュー
中華そば(あっさり)と中華そば(こってり)ダブルで
オーダーする方もいるとか
……..僕もそれやりたかったな~…..
やっぱり、皆さん健康が宝です。マジです。あ-あ
麺饗 松韻 家族連れは可能か?
このお店 家族連れ、有りなんです。
カウンター席が9席しかありませんので、普通は無理だろうな~と思うじゃないですか
でも、2.3歳の子供さんを連れて4人連れという、
お客さんを、僕が松韻にいた時間だけで2組見ました。
で、店長さんも、お店の常連さん達も、迷惑そうじゃない。
フツーに食べてるんですよね~
多分、このお店の雰囲気というか、文化なんでしょう。
僕は初めて見る光景で、ちょっと驚きました。
カウンター9席しかないけれど、家族連れで来る事の出来る、稀有なお店です。
麺饗 松韻 駐車場とアクセス
麺饗 松韻(めんきょう しょういん)
(秋田県由利本荘市石脇田頭100-5)
営業時間
11:00~14:00
※5:45~8:00 土日限定
日曜営業
定休日:水曜日
席数:9席(カウンターのみ)
個室:無
禁煙・喫煙:全席禁煙
駐車場:有
店横4台 前1台
空間・設備
麺饗 松韻 駐車場にて
麺饗 松韻 まとめ
本荘ツーリング、麺饗 松韻 また、必ず来ます。
必ずです。
今度は必ずメンマも食べます。
ごちそうさまでした。
遠くに風車が見えます。
とってもいいところです、本荘市
地元の友人に教えてもらいましたが、秋田の湘南って言われてるそうです。
温泉も近くにありますので、観光がてら、どうぞ
< プロモーション >
追加記事 麺饗 松韻で醤油拉麺(しょうゆらーめん)と辛口チャーシューを食べた。
約束どおり、食べてきましたよ~
約1年2か月振りの来店です。
醤油拉麺(しょうゆらーめん)と辛口チャーシュー!!
チャーシューは赤身中心で、適度な歯応え。
追加オーダーしてよかった~!!
12時40分に来店
ラッキーなことに、ほぼ並ばずに着席できました。
(僕の後から、すぐに混みはじめ、あっという間に7.8人の行列が
相変わらずの人気店です。)
15分くらいで、着丼
麺しこしこ(笑)
麺の内側は白っぽくなっていて、これがポキポキとした食感を生み出しています。
やわらかめのしなちくも相変わらずうまい。
至福の時間でした。
また来ます。!!
【追記の追記】
久しぶりに訪れたら、巨大風車が増えてました。
ますます風の谷を連想させます。(笑)