商品レビュー 観光 番外編

シングル 脚付きマットレスベットを買って組み立てた、ニトリ5年保証の実力

投稿日:2023年5月23日 更新日:

ニトリのシングル 脚付きマットレス(フィル/NV) ベッドを買いました。

 

10年くらい前に、おばあちゃんがくれた、折り畳みベッド(パイプ製)

が壊れてしまったからです。

 

折り畳みパイプベットを使った方ならわかると思いますが、

安物のパイプベットは、中央の可動部分が非常に壊れやすくできており

案の定、その部分が壊れ、中央がへこみました。^^

DIYしてみたんですが、元来不器用な僕が、何とかなるわけでも無く

壊れた部分を溶接して接合しようか、迷ったんですが、

 

接合して、折りたたむ事が出来なくなると、2階の僕の部屋に、運ぶことができない事が判り

結局ベッドを、買う事になりました。

 

まあ、初めから、買い替えればいいだけの話なんですが、

あるもの、改めて買う気にはならないのが、貧乏性ってとこでしょうか(ww)

 

僕のベッドの購入基準は、

1.2階に簡単に運ぶことができる

2.”組み立て、組みなおし”が簡単なベッド

 

ホントはパイプの折り畳み式が、一番いいんですが、また壊れると嫌なので

折り畳み式ベッドはやめました。

 

僕が買ったベットはこれです。

 

シングル 脚付きマットレスベット ニトリ製を買った

ニトリへ行ってこれ買ってきました。

 

 

 

< プロモーション >

シングル脚付きマットレス ニトリ
created by Rinker

 

ニトリさんへ行って、マットレスの硬さをチェック

流石はお値段以上のお店

 

色々試した結果、これが一番僕にちょうどよかった。

(基本、僕はやわらかいのは、ダメなんです)

 

組み立て、組みなおし、バラシが非常に楽そう。

 

しかも、外観が僕が学生の時に使っていた、パイプベッドによく似ている(笑)

 

懐かしさもこみあげてきて、決定です。

中央部分に足もありますので、これで真ん中から折れる心配もありません(ww)

 

それなりに頑丈で、軽く組み立ても簡単そうでした。^^

 

梱包ほどいた シングル 脚付きマットレスベット ニトリ製

早速、購入して、車で運んできました。

梱包状態はこんな感じ。

(成人男性だったら、運べるレベルの重さです)

 

箱に一括されて、入っています。

開けてみると、板と金属モノ、そしてマットレスが圧縮されて

丸められています。

 

(マットレスの圧縮は、どうやってやっているのか?見事な技術です。

これなら保管時場所取りませんね……何気にすごいっす)

これは、板

これは、フレームとなる金属

 

圧縮された、マットレス。

丸まって梱包されています。

カッターで梱包を切るとこんな感じで、広がっていきます。

 

マットカバーも付属しています。

 

一旦、2階の廊下で広げました。

 

 

組み立ててみた! シングル 脚付きマットレスベット ニトリ製

組み立て開始です。

足ケガしないように、うち履きのスニーカーを履いて作業します。

フレーム部分を広げます。

 

六ケ所足を付けます。

工具は必要ありません。

足の部分がネジの代わりになっています。

何気に良くできています。

フレームの角部分に

足を付ける。

中央の支柱も足のネジで固定します。

 

 

六ケ所足を付けました(15分位で出来ます)

 

裏返しにして、ベッドフレーム完成

そしたら板を並べます。

これも簡単

プラスチックの部品に板を組み合わせて、フレームに入れるだけです。

マジで、よくできてます。^^

完成です。(ここまで、20分位)

 

そしたら、先ほど、廊下に広げた、マットと、カバーを持ってきて

 

 

フレームの上に置けば完成です。

 

多く見積もっても、30分あれば完成します。

とっても簡単ですね。

 

< プロモーション >

シングル脚付きマットレス ニトリ
created by Rinker

 

 

シングル 脚付きマットレスベットほんとにいいの?

不具合点Q&A

1. 寿命が短い?

脚付きマットレスは他のマットレスと比べて寿命が短く、長く使いたい方にとっては選びにくい種類かもしれません。

寿命が短い理由はローテーションができないためです。

 

通常、マットレスは定期的に裏返したり上下を変えたりなどのローテーションをします。

そうすることで、一つの部分にかかる負担を分散させることができます。

 

しかし、ニトリの脚付きマットレスの場合は、ローテーションができるので問題ないと思います。

まあ、これから、身をもって検証ですね

 

 

2. ヘッドボードがない

 

付属のヘッドボードがありません。
その分安くなっているんです。

まあ、僕は使っていた、サイドテーブルがあるんで特にいらないんです、ハイ

 

3.ラグジュアリーな雰囲気がない?

 

何をもとめるか?なので、この問題は、まあスルーします。

僕は、この製品に今のところ不満はありません。

 

4. 寝心地が少し劣る?

柔らかすぎるマットレスはかえって腰を痛くするので
この製品のマットレスは僕にとっては非常にいいんです。

*この製品は硬めです。

まあ、どこを求めるかによって変わってきますので、ゆっくり考えてください。

 

5.マットレスだけの交換ができない?

 

マットレスがヘタってくれば、交換できます。

好きなの買ってきて、乗っければオッケーです。

それより、長く使っていると、板の部分がヘタるんじゃないかな~と思いますが

これも、身をもって体験します。

 

 

 

シングル 脚付きマットレスベット ニトリ製を買ってきた まとめ

「お値段以上 ニトリ」の製品

お値段はそれなりですが、いい製品だな~と思っています。

 

 

購入してから、1か月経とうとしていますが、特にこれといった不満は無いですね。

ベットきしむのかな~?って思っていたんですが

全くきしみません。

ほんと良くできてます。^^

 

 

しいて上げれば、ちょっと低いかな~といった感じですが、

これも別売りの足の部分を付け替えることで、高くなるようです。

 

いやはや、良くできている。^^

 

< プロモーション >

シングル脚付きマットレス ニトリ
created by Rinker

 

 

あわせて読みたい、製品レビュー記事

ニトリの木製棚を組み立てた、パインラック木目調は20分で完成

手動式コーヒーミル コスパ最強キャプテンスタッグ製を選ぶ4つ理由

キャンプでうまいエスプレッソを飲む方法 エアロプレスgo の使い方

ガーディアンベル がプレゼントに最適な3つの理由

ジャンプスターター購入レビュー 容量24000mAhバッテリーの実力

バッテリー上がり ツーリングでトラブル!不動になった時の対処方法

バイクツーリング 日帰り編 持ち物&装備ベスト10はこれ!

バイク日帰りツーリング 持ち物 ベスト10はこれ!をみる⇒

ダエグのFI警告ランプが点灯 小人のイタズラ?後部でカタカタ音が

ダエグのFI警告ランプが点灯 小人のイタズラ?後部でカタカタ音が!をみる⇒

バイク用インナープロテクターレビュー 普段着で安全とおしゃれを楽しむ

バイク用インナープロテクターレビュー 普段着で安全とおしゃれを楽しむ!をみる⇒

 

ヘルメットの洗い方,知ってますか?洗い方や注意点を徹底解説

ヘルメットはどう洗う?ヘルメット内装の洗い方と洗うタイミングを解説をみる⇒

 

「GT-Air 2」SHOEIヘルメット1年間使用して分かった事

「GT-Air 2」SHOEIヘルメット1年間使用して分かった事をみる⇒

 

GT-Air 2のヘルメットインプレ 購入で悩んでいる方必見

GT-Air 2のヘルメットインプレ 購入で悩んでいる方必見をみる⇒

 

 

カメラマウント治具落下防止策公開 (ヘルメットの場合)

ヘルメット用カメラマウント治具落下 紛失したので、対策した話をみる⇒

 

 

EyeRide HUD 手持ちヘルメットをスマートヘルメットにできるツール!をみる⇒

GT-AIR2 ヘルメットを購入 結局どこで買うと一番お得?をみる⇒

 

GT-AIR2 ヘルメット(SHOEI)にスピーカーとマイクを埋め込んでみた!をみる⇒

 

 

 

SZ-Ram4 アライジェットヘルメットを4年間使ってみた結果報告をみる⇒

 

スマートヘルメットって何?クロスヘルメットX1が市販化開始をみる⇒

 

バイクミラー交換 壊した純正ミラーとアマゾン中華製比較してみた


バイク用ミラー壊した!ミラー交換とアマゾン中華製レビューはこちら↓

「バイク用ミラー壊した!ミラー交換とアマゾン中華製レビュー」へ行く⇒

バイク用ミラーを壊してしまったので、分解した話(ダエグ右側)


バイク用ミラー壊した!ミラー交換とアマゾン中華製レビューはこちら↓

「バイク用ミラーを壊してしまったので、分解した話(ダエグ右側)」へ行く⇒

 

 

 

サイズ違いのリアスタンド買って失敗した話です。

地味にめんどくさかったんですが、何とか使えるようにしました。

興味ある方は是非どうぞ

 

バイク リアスタンドを買って失敗した2つの事~バイク倒した


リアスタンド失敗編はこちら↓

「バイク リアスタンドを買って失敗した2つの事~バイク倒した」へ行く⇒

バイクリアスタンド フック交換のススメ(失敗編:サイズ間違いに使える方法)


リアスタンドのフック交換録はこちら↓

バイクリアスタンド フック交換の勧め (サイズ間違いに使える方法)⇒

 

-商品レビュー, 観光 番外編
-, , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

鹿島(かしま)様を訪ねて湯沢市岩崎へ 4mの巨大藁人形は圧巻

秋田県湯沢市には藁(わら)で作った4メートルはある人形があります。 鹿島様【かしまさま】です。   ずいぶん前から、この巨大な人形を見たくて、気には、なっていたんです。 湯沢市岩崎地区千年公 …

秋田で地獄の景色?川原毛地獄へ行って来て、三途川で閻魔さんに会う

川原毛地獄へ行ってきました。   泥湯温泉で入浴してから、泥湯温泉をでて、車で10分位のところに 川原毛地獄は有ります。   入った泥湯温泉はここ↓(興味がある方はクリックしてくだ …

漫画”ゲゲゲの鬼太郎”に登場 旧日新館古くも美しい洋館へ行って来た(横手市)

漫画、ゲゲゲの鬼太郎にも登場した 古く美しい洋館が横手市にあるというので、行ってきました。   明治35年(1902年)に外国人用旅館として建てられた旧日新館です。   築120年 …

角館そば(仙北市角館庁町)へ行って、蕎麦「あゆ天ざる」を食べた。

その日は天気が良くて、秋晴れの日 僕も奥さんもちょっとドライブがしたくて 車でお出かけしました。 場所は角館、そう武家屋敷と桜で有名な町です。 ここ、さりげなく、秋も風情漂う場所 紅葉に飾られた、武家 …

「折渡千体地蔵」秋田の心霊orパワースポット?由利本庄へツーリング

秋田の「折渡千体地蔵」へバイクでいってきました。 まあ、ツーリングのついでに観光してみたんです。     全長9Ⅿもある巨大木造仏像を観光した道すがら (巨大木造仏像は近くにありま …

当ブログのキーワード検索

【高所恐怖症ライダー 自己紹介】

当ブログにはプロモーションが含まれています。

【高所恐怖症ライダー自己紹介】


(↑娘が書いてくれた僕のイラスト)

出張の帰り飛行機でエアポケットにはまり、200Ⅿ降下。その時の恐ろしさから、以来高所恐怖症になる。

 

2016年夏
大病を患い救急車で運ばれ、手術後なんとか一命を取りとめる。

以降一日8種類の薬は欠かせなくなるが、後遺症はほぼなし

せっかくもらった命、好きなことをやろうと、家族との団らんの傍ら、暇を見つけては、ツーリングをする今日この頃

詳しい自己紹介はこちら⇒

Sponsored Link
損保との違い
↑↑↑↑転ばぬ先の杖↑↑↑↑
高所恐怖症ライダーも入会してます。

月別バックナンバー

【月別バックナンバー】

当ブログのアーカイブ




人気記事

バイクのこすれ傷イヤ!ベルトやコードによる傷防止方法公開(100均編)
浄土ヶ浜 青の洞窟(ざっぱ船遊覧)アクセスと駐車場事情
カワサキ ダエグ 4年間評価  買い換えない3つの理由がこれだ
院内銀山 秋田で有名な心霊スポットにバイクで行ってみた。
ダエグのFI警告ランプが点灯 小人のイタズラ?後部でカタカタ音が
小羽広館 由利本荘市のかっぱ伝説のある一軒宿で温まりのお湯に入る
ライダーは皆やってる?ツーリング先で必ずやる謎の儀式とは?
横手・大仙市の二郎系ラーメンを食べ尽くせ!地元民が愛するG系ラーメン7選
【悲報】麺屋一布閉店:裏味噌、裏メニューを食べた、湯沢大元の味の再現性は
膨張したモバイルバッテリーの正しい捨て方 意外と知らない?これで安心編

 

高所恐怖症ライダーは

ランキングにも登録しています。

「ポチ」していただけると、

こ踊りして喜びます。


にほんブログ村 バイクブログ
にほんブログ村