行ってきました、松島・馬の背
以前から気になっていた場所で、やっと夢がかないました。^^
日本三景のひとつ「松島」。260余りの島々が点在する景観は、
日本人なら一度は見ておきたい絶景のひとつです。
多くの観光客は遊覧船に乗ったり、瑞巌寺を巡ったりと王道の観光を楽しみますが、
今回ご紹介するのは少しディープなスポット、
海に突き出た「馬の背」と呼ばれる細い岩の道。
ガイドブックには、あまり載っていないこの場所は、
知る人ぞ知る松島の“絶景とスリル”が共存する穴場です。
気になりますよね、
今回もツーリングがてらバイクで行ってきました。
この記事では、その魅力をたっぷりお伝えします。
これだけ読めば、内容がわかる目次
~馬の背はどこにある?~ アクセスと行き方
所在地 〒981-0101 宮城県宮城郡利府町赤沼櫃ケ沢
駅をご利用の場合
JR仙石線陸前浜田駅から徒歩約20分です。
徒歩でも行けなくは無いのですが、
山道を歩きますので、車か、バイクでの移動をおススメします。^^
入場料はありません。
無料です。
~馬の背はどこにある?~ 駐車場事情
車をご利用の場合
駐車場29台(障害者等用駐車区画1台)分あります。
駐車場代は無料です。
看板が出ているので場所は、すぐにわかります。
~馬の背はどこにある?~ 駐車場から徒歩10分
駐車場から、10分ほど山道を歩きます。
サンダルやヒールでの徒歩はお勧めしません。
止めた方がいいです。(道は途中から 舗装されていません)
馬の背までは、駐車場から、直線で250m位
時折、海が見え、馬の背も微かに見えます。^^
綺麗です。
階段が整備され、手すりがあるのは、ここまでです。
徒歩一分で野道になります。
片道10分程度です。
馬の背に到着です。
馬の背 ~細く険しい自然のアート~
波に浸食されてできた細長い岩の道。
名前の通り、まるで馬の背中のように細く盛り上がった
岩が海へ向かって突き出しています。
道幅はおよそ50〜70cmと狭く、両側は切り立った崖。特に潮が引いている時間帯は先端まで歩くことができますが、
風が強い日や雨の日は足元が滑りやすいため注意が必要です。
足元に気をつけながら、まるで空中を歩くような感覚。
右に松島湾、左に小島、そして眼前に広がる太平洋。どこを見ても絵になる風景に、言葉を失います。
馬の背に着くと、海が開けて、
細い岩の道が、海に突き出ています。
人がひとり、やっと通れるくらいの細い岩の道
手すりはありません。
足を滑らして、海に落ちたらチョット面倒です。
“絶景とスリル”が共存する穴場と言われるのも、納得ですね^^
財布、携帯、鍵のポジションを確認して、落とさないように
慎重に歩きます。^^
振り返って、写真撮影
岸まで200~300m位です。
馬の背先端まで、歩いてみます。
馬の背 最先端です。
馬の背の先端に立った瞬間、強い潮風と共に、なんとも言えない開放感に包まれます。
地面が細く頼りなく見えるため、高所恐怖症の方には少しスリリングかもしれません。
(僕は、高所恐怖症なので、ちょっと怖かったですね)
岩が割れていて、ジャンプしないと渡れませんね^^
その日は天気も良く、(気温 37度c)
最高の観光日和でした。
写真好きにおすすめ ~映えスポット多数~
馬の背は、SNS映えを狙いたい方にもぴったりのスポット。
真上から撮れば自然の造形美が際立ち、人物をフレームに入れることで、スケール感が強調されます。
ただし、道幅が狭いため、撮影に夢中になりすぎて足を滑らせないよう要注意です。
三脚はあまりおすすめできません。スマホの広角カメラやドローンを使うと、よりドラマチックな写真が撮れるかと。
馬の背を歩く際の注意点と服装
馬の背は自然がそのまま残る場所です。以下の点に注意しながら安全に楽しみましょう。
※ 靴はスニーカーやトレッキングシューズ:滑りやすい岩場のため、サンダルは危険です。
※ 風の強い日は無理をしない:海風でバランスを崩すと転落の危険あり。
※ 混雑を避けるには朝早めの時間帯がおすすめ
※ スマホやカメラは落とさないようにストラップ付きで。
また、小さなお子様連れや高齢の方には、
無理して先端まで行くことはおすすめしません。
手前から見るだけでも十分迫力があります。
周辺の見どころ&グルメ情報
馬の背を堪能した後は、松島エリアでのんびり過ごすのもおすすめです。
瑞巌寺(ずいがんじ):伊達政宗ゆかりの歴史的建造物
五大堂:赤い橋とともに観光写真の定番スポット
松島さかな市場:新鮮な海の幸が味わえるグルメスポット
焼き牡蠣食べ放題の店:冬のシーズンには特に人気!
<プロモーション>
おわりに ~“馬の背”がくれた気づき~
“馬の背”という名の通り、細く頼りない道を歩くことで、普段の生活では味わえないスリルと自然の偉大さを実感できました。
観光地として有名な松島にあって、静かで、少し怖くて、
それでいて心が洗われるようなこの場所は、まさに“知る人ぞ知る”秘境。
ありふれた日常に疲れたとき、心をリセットしたいとき。
そんな時にこそ訪れてほしいですね。
では、では。
追記 たちごけ
馬の背へ行くために,山道を歩いたのがいけなかったのか、
それとも、37度cの外気温度に、脳がやられてしまったのか
馬の背の駐車場で、立ちごけしちゃいました。(笑)
頭がぼーっとしてたんですね。
ブレーキレバーが、いい感じで曲がりましたが、ラッキーなことに致命傷には至らず、
マフラーとミラーに傷がついた程度。
ほんと、ラッキーでした。
皆さんも気を付けましょうね。
夏は暑さに脳がやられます。
帰宅時は、いつも以上に安全運転を心がけました。
駐車場で、バイクを起こすのを助けてくれた、バイカーの方
感謝します。
ありがとうございました。