ツーリング ラーメン巡り 観光 番外編

ダイニング&ラウンジ あえら 雄和のネパールカレーは美味し

投稿日:2022年8月26日 更新日:

2022年の夏は、雨が降り続きましたが

ようやく 晴れ間がのぞいた、ある日曜日。

その日はとてもいい天気!

 

やっとバイクに乗る事が出来た僕は、

ツーリングで、海に向かっていました。

 

途中お腹が減って、ソフトクリームを食べるために訪れた、

バナフィショップさん。

 

ソフトクリームを食べながら、すぐ横を見ると

エスニック料理のお店がある。

”ダイニング&ラウンジ あえら”というお店でした。

秋田市雄和、中央運動公園や国際教養大学の手前に新規オープン。

バナフィショップの横にあります。

 

バナフィショップでは、何度かソフトクリームを食べるために立ち寄っていましたが

バナフィショップの奥が飲食店がある事に、気が付きませんでした。

 

 

聞けば、この店のオーナー、2020年、横浜から移住してきたそうで……

横浜で同店を営んでいたものの昨年移住し、秋田でリスタートしたとの事

横浜でお店を開いていた時は

 

「ガチでうまい横浜の商店街チャーハンNO1決定戦」というイベントで、みごと銅賞を受賞しています。

(↑この事をお店を出た後で知って、「食べりゃよかった」とかなり後悔しました。(笑)

 

 

まあ、そんなこんなで、ふらりと立ち寄ったお店でしたが、

お店の中はこんな感じでした。

 

ダイニング&ラウンジ あえら お薦めメニューは?

僕が、食べたのはこれ、ランチメニュー キーマカレー

 

 

 

ツレが頼んだのは、生姜焼き定食(笑)

 

連れは、昨夜飲みすぎたというので、生姜焼き定食

そして、僕はキーマカレー……………….

辛さは「甘口・マイルド・中辛・辛口・大辛」5段階の中から、選べるとのこと

無難に中辛を選択。

 

 

何故、ランチバイキングを頼まなかったのか、後から、激しく後悔しました。

久しぶりのツーリングと夏の暑さのせいで、、疲れていたのか(笑)

 

ナンも頼まず、ご飯にしてしまったし…….トホホ

 

 

 

キーマカレーも、生姜焼き定食も美味しかったんです。

キーマカレーの味が、このクオリティだったら……

「3種のカレー食ってみたかったな~」

(後からほんと後悔したんです 泣)

 

良くメニューを見ないから、いけないんです(笑)

夏の暑さが悪いんです。

 

でも、キーマカレーは美味かったです。

 

次回は、必ずランチバイキング食べます。

 

ダイニング&ラウンジ あえら メニュー

 

秋田国際教養大学のキャンパス入り口にあり、夜は居酒屋を兼ねています。

お酒もありますよ~。

 

 

 

 

 

お酒のメニューは、こんな感じ

 

ダイニング&ラウンジ あえら アクセス

 

店名 ダイニング&ラウンジ あえら(DINING & LOUNGE AYERA)

ジャンル ネパール料理、居酒屋・ダイニングバー(その他)、カフェ

予約・お問い合わせ 018-802-0638

予約可否 予約可

住所 秋田県秋田市雄和椿川奥椿岱194-1

 

席数  32席
個室  無
禁煙・喫煙 全席禁煙
駐車場 有

 

あえら 駐車場にて

 

ダイニング&ラウンジ あえら 店内風景

店内は4人がけテーブル席が6席ほどありました。

 

 

 

ダイニング&ラウンジ あえら 家族連れはありか?

座席数 32席ありますから、全く問題ありません。

入店時は2名の女性の方がおりました。

11:30を越すと次々にお客さん来ました。

女性の割合が多いです。

 

ダイニング&ラウンジ あえら まとめ

ダイニング&ラウンジ あえらは秋田国際教養大学のキャンパスに隣接しています。

初めて行くと、わかりにくいですね。

 

「バナフィ」というコンビニ的なお店の同じ建物の中にあります。

カーナビでは、「バナフィ」を目指すか、FM椿台を目指すと吉です。

 

お店に入ると、日本語が堪能(たんのう)なネパールの女性の方が対応してくれます。

なので、何も心配はいりません。

 

そして、運が良ければ「バナフィ」のマスコット犬に遭遇できるかもしれません。

(人懐っこい賢い犬です。マジかわいいです。)

 

夏の暑さにやられて、まともにオーダーできませんでしたが、

次回は必ずランチバイキング食べます。

 

そして、タンドリーチキンも追加します。

必ずです。

 

 

あわせて行きたい観光はこちら

 

隣接する国際教養大学には、素晴らしい図書館があります。

徒歩2分位です。

 

無料で誰でも入る事ができます。

 

木造の建築物が凄いんです。

 

秋田が世界に誇れる図書館だと思います。

見ないと損です。まじで

国際教養大学 中嶋記念図書館へツーリング 世界が絶賛する図書館

 

< プロモーション >

あえら近くの観光地をみる⇒

 

-ツーリング, ラーメン巡り, 観光 番外編
-, , , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

国際教養大学 中嶋記念図書館へツーリング 世界が絶賛する図書館

はっきり言えば、ブログ主にとって図書館は、あまり良い印象がありません。 学生時代は、好きでもない勉強をする場所でしたし、 ブログ主が住んでいたところは田舎だったので、ろくな蔵書もありませんでした。 図 …

羽後町西馬音内 彦三のそば美味し、かき揚げと冷やがけの食文化の街

日本三大盆踊り」のひとつ 秋田県 西馬音内盆踊りで有名な羽後町に行ってきました。 そばを食べる為です。     実は、羽後町西馬音内、知る人ぞ知る、蕎麦が美味い地域柄。 &nbsp …

秋田の美味しい ジェラート(アイス)ご当地人気店トップ5を公開してみる

僕はジェラート(アイス)が好きです。 ツーリングで、遠出すると、道の駅では必ずと言っていいほど ジェラート(アイス)を食べます。   これはもはや、義務みたいなものです。   必ず …

蚶満寺 運が良いとネコが境内を案内してくれる猫寺 奥の細道ゆかりの地

にかほ市象潟(きさかた)にある蚶満寺へ行ってきました。 ここは、俳人・松尾芭蕉が「おくのほそ道」の旅で訪れた地として広く知られています。 幾度となく、ツーリングで、この地を訪れていますが、 この蚶満寺 …

Ramen lab 閃 (ラーメンラボ せん)で鶏泡そばを食べる、白色泡のスープが美味し

『Ramen lab閃』さんへ行ってきました。 ここは、2024年8月23日オープンの新店 お店は「飲処喰処 俊太郎」→「濃厚鶏白湯らーめん 麺屋 一布」の跡地にオープンしています。   こ …

当ブログのキーワード検索

【高所恐怖症ライダー 自己紹介】

当ブログにはプロモーションが含まれています。

【高所恐怖症ライダー自己紹介】


(↑娘が書いてくれた僕のイラスト)

出張の帰り飛行機でエアポケットにはまり、200Ⅿ降下。その時の恐ろしさから、以来高所恐怖症になる。

 

2016年夏
大病を患い救急車で運ばれ、手術後なんとか一命を取りとめる。

以降一日8種類の薬は欠かせなくなるが、後遺症はほぼなし

せっかくもらった命、好きなことをやろうと、家族との団らんの傍ら、暇を見つけては、ツーリングをする今日この頃

詳しい自己紹介はこちら⇒

Sponsored Link
損保との違い
↑↑↑↑転ばぬ先の杖↑↑↑↑
高所恐怖症ライダーも入会してます。

月別バックナンバー

【月別バックナンバー】

当ブログのアーカイブ




人気記事

院内銀山 秋田で有名な心霊スポットにバイクで行ってみた。
膨張したモバイルバッテリーの正しい捨て方 意外と知らない?これで安心編
バイク用ミラーを壊してしまったので、分解した話(ダエグ右側)
バイクタンクバック磁石型を4年間使用してみた結果 メリットとデメリット
ヘルメットのシールドに傷発見!直せるの?補修してみた結果
特別な日のために!「粋や 旬月」さんで割烹 ディナーを楽しむ【横手】
横手・大仙市の二郎系ラーメンを食べ尽くせ!地元民が愛するG系ラーメン7選
カワサキ ダエグ 4年間評価  買い換えない3つの理由がこれだ
「折渡千体地蔵」秋田の心霊orパワースポット?由利本庄へツーリング
抱返り渓谷の神秘のブルー、そして知る人ぞ知る心霊スポット?

 

高所恐怖症ライダーは

ランキングにも登録しています。

「ポチ」していただけると、

こ踊りして喜びます。


にほんブログ村 バイクブログ
にほんブログ村