ツーリング 観光 番外編

藤の花 秋田県湯沢の千年公園の2023年藤まつりはアリ?無し?

投稿日:2022年5月18日 更新日:

秋田県湯沢市にある千年公園では、

藤の花が見ごろです。

 

千年公園は古くから藤の名所として知られ、

毎年5月には岩崎の藤まつりとも呼ばれる千年公園藤まつりが開催されますが、

今年はこのお祭りあるんでしょうか?

 

最も千年公園の藤まつりは、

期間中の行事は公園内にある能恵姫像前にての神事だけで、他には華やかなイベントなどは行わず、

藤の花をゆったりと愛でてもらおうというコンセプトで開催されています。

(おおらかで良いですね)

 

さて、2023年は藤まつりあるんでしょうか?

 

結論:2023年 千年公園藤まつりは有ります。(予定)

(2022年も開催しましたが、華やかなイベントなどは行いませんでした。)

 

公園内でやってますので、入場は無料です。(笑)

 

2022年はこんな感じで、藤まつりがおこなわれていました。

 

 

この記事は、静かにゆっくりと藤棚で藤の花を愛でたいミヤビな方の為にレポートしてます。

(たまにはこんなのもいいっすよね(笑))

 

 

 

 

秋田県湯沢岩崎にある千年公園の藤の花はこんな感じ

 

1986年から着手した藤の花作りで藤棚を整備したんですが、

2011年の大豪雪で、そのほとんどが倒壊したそうです….

いまは再整備がおこなわれ、少しずつですが、藤の花を見ることができます。

 

千年公園のレイアウト図です。

ピンク色で塗りつぶされている部分が、藤の花がみれる場所 藤棚です。

 

駐車場から階段を上ると(駐車場からは徒歩30秒です)

階段を上ると、能恵姫像が見えてきます。

 

能恵姫像の真後ろに、藤棚の一つ

 

 

藤の花のいい香りが漂います。

少し時期が早かったんでしょうか、少々花に勢いがないのが残念ですが、

美しいです。

 

 

 

見晴台の方へ行ってみます。

 

 

岩崎城址に作られた藤棚の中からは遠く湯沢の街なみが見えます。

 

 

ここも、藤棚の中に入ると、藤の花のいい香りが漂います。

 

 

 

 

藤棚に属さない、藤もきれいです。

 

見晴台の方へ行ってみましょう。

(こちらへは15m位しか離れていません)

 

眼下には、十文字の街が見えます。

 

 

美しいですね、秋田にもこんな場所があります。

秋田県湯沢岩崎 千年公園の藤棚の謂れ(いわれ)

始まりは、この公園の神社に自生していた藤だったそうで

千年公園にある高辻神社を囲むように4本の杉があります。

 

 

昔その杉の木に、白藤が見事に絡み合って、とても綺麗だった、と

その美しい白藤の様子から、「白藤明神」とも呼ばれていた経緯があります。

 

 

地域の方が懐かしむ声にこたえて、藤が自生していた山を再現しようと

昭和61年(1986年)に「千年公園に藤を甦らせる会」が結成したことがきっかけで藤棚をつくりました。

 

この地域の方々が協力して7基の藤棚を設置したそうで、今では県内有数の藤の名所となりました。

 

しかし、2011年の大豪雪で、そのほとんどが倒壊….

 

地域の方の努力で、やっとここまで復活。

 

地域の方々には、頭が下がります。

美しい藤棚を見せていただき、ありがとうございます。

 

ほんときれいです。

 

藤棚がある公園 千年公園へアクセスするには

アクセス:秋田県湯沢市岩崎末広町 千年(ちとせ)公園内にあります。

所在地 秋田県湯沢市岩崎字千年
アクセス 湯沢横手道路 湯沢I.C.から車で約10分
備考 トイレ・駐車場あり

藤まつりは5月中旬~下旬、開催されます。

問い合わせ先 湯沢市ふるさとふれあいセンター「かしま館」
0183-73-2904

公式ホームページ:https://www.city-yuzawa.jp/soshiki/50/4417.html

 

藤棚のある湯沢岩崎周辺の観光 宿泊施設はこちら

藤棚のある湯沢岩崎周辺の観光施設をみる⇒

 

千年公園のレイアウト

 

千年公園 駐車場から藤棚まで

千年公園 駐車場からの風景

高台になってます。

 

【注意】

千年公園の駐車場に車で行くには、車1台通るのがやっとの

本当に細い道を通ります。(笑)

 

道間違えたかな?って思うくらいの細い道です。

間違いではないので、そのまま進んでください。(笑)

 

 

 

あとがき 藤の花 藤棚 鬼滅の刃

僕は「鬼滅の刃」が大好きです。(笑)

(ダメな方はスルーでお願いします。m(__)m )

 

社会現象にもなった漫画ですから、ご存じの方も多いと思います。

 

この漫画では、鬼の弱点が藤の花という設定でした。(笑)
(漫画の内容の詳細は割愛します、是非読んでみてください)

 

漫画に出てて来る重要人物 お館様の屋敷は、四方を藤棚に囲まれ、

肥料の調整で、1年を通して藤の花が咲き乱れるという設定

 

僕が藤の花に興味を持ったのも、この漫画が原因です。

 

未見の方は是非読んでみてください。

傑作です。

 

 

 

 

 

あわせて読みたい 高所恐怖症ライダーの記事

 

この千年公園には鹿島様も鎮座してます。

是非拝顔してください。

鹿島(かしま)様を訪ねて湯沢市岩崎へ 4mの巨大藁人形は圧巻

 

すぐ近くには、美味しいラーメン屋さんもあります。是非試してください

中華そば梅太郎、鹿島様を見た後 能恵麺を食す 平打ち麺うまし

 

 

湯沢には観光名所が結構あります。

これは季節ものです。↓

桜の季節にいってみてください。

「おしら様の枝垂れ桜」の愛称で親しまれている

推定樹齢180年~210年の「枝垂れ桜」です。

秋田 枝垂れ桜のおしら様を見てきた!東北ツーリング(秋田県湯沢市)

おしら様の枝垂れ桜を見てきた!東北をツーリング(秋田県湯沢市)⇒

 

ここまで来たら、院内銀山跡に足を延ばしてみましょう。

車で20分くらいで行くことができます。

院内銀山 秋田で有名な心霊スポットにバイクで行ってみた。

院内銀山 秋田で有名な心霊スポットにバイクで行ってみた。⇒

 

藤棚のある湯沢岩崎周辺の観光 宿泊施設はこちら

藤棚のある湯沢岩崎周辺の観光施設をみる⇒

 

 

 

-ツーリング, 観光 番外編
-, , , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

バッテリー上がり ツーリングでトラブル!不動になった時の対処方法

      旅先でバイクが動かなくなった……. あまり考えたくはないですが、もしなったら、なったで相当厄介です。(笑)     …

ダイソンコードレス掃除機 バッテリー社外品を付けてみた DC62の場合

    ダイソンDC62を、おばあちゃんが買って5年目   3年ほど前、調子が悪くなってきて電気屋さんでバッテリー交換してもらうと ダイソンの正規品のバッテリーで1万円近 …

五右エ門ラーメン(秋田市)であんかけチャンポン!日曜 定休日の店

秋田ではチャイナタウンと人気を分けるラーメンの五右エ門 ラーメンの五右エ門(秋田市川尻)は、チャンポンの有名店! お昼時には満員!行列!という超人気店。   お客さんのほとんどが注文するとい …

麺屋ダダダ 仙台の二郎系ラーメン、東北NO1(自称)の超極太麺の実力

  仙台に用事があり、車で仙台へ 途中お腹が空いて、立ち寄ったお店   麺屋ダダダさん。 お店の場所は”日本一大きい交差点”とも言われている、仙台の箱堤交差点 初めて故、お店の駐車 …

【悲報 鷹の湯休業】秋の宮温泉郷 秘湯鷹の湯 混浴露天と深さ130㎝の立ち湯がイイ

  悲報! 先日お世話になった、鷹の湯温泉さん休業です。 理由は、源泉の温度低下が原因です。     2020年の秋より源泉に異変が確認されました。 もともと80度近くあ …

当ブログのキーワード検索

【高所恐怖症ライダー 自己紹介】

【高所恐怖症ライダー自己紹介】


(↑娘が書いてくれた僕のイラスト)

出張の帰り飛行機でエアポケットにはまり、200Ⅿ降下。その時の恐ろしさから、以来高所恐怖症になる。

 

2016年夏
大病を患い救急車で運ばれ、手術後なんとか一命を取りとめる。

以降一日8種類の薬は欠かせなくなるが、後遺症はほぼなし

せっかくもらった命、好きなことをやろうと、家族との団らんの傍ら、暇を見つけては、ツーリングをする今日この頃

詳しい自己紹介はこちら⇒

損保との違い
↑↑↑↑転ばぬ先の杖↑↑↑↑
高所恐怖症ライダーも入会してます。

月別バックナンバー

【月別バックナンバー】

当ブログのアーカイブ




人気の投稿とページ

角館 桜まつり2023年実施する? 武家屋敷通りの桜開花状況や駐車場事情
ワークマン製バイクウエア最大の弱点 プロテクターについて考える
革ジャンの手入れ、最も簡単に30年維持させる方法がこれだ!
「GT-Air 2」SHOEIヘルメット1年間使用して分かった事
秋田 千秋公園桜まつりは2023年開催する?桜開花状況や駐車場事情
ワークマン冬に最適 秋冬ライダースパンツ限定品3900円の実力
バイク用タイヤの交換時期、寿命を教えて!リッターバイクの場合
車の後部座席下からアイドリング中異音 カタカタ音の原因は何?
ヘルメットミラーシールドの傷問題 剥がれたら元に戻す方法はあるのか?
愛車のドアぶつけて凹ませた、DIYで修理した結果公開

 

高所恐怖症ライダーは

ランキングにも登録しています。

「ポチ」していただけると、

こ踊りして喜びます。


にほんブログ村 バイクブログ
にほんブログ村

ツイッターもやってます。^^

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。