ツーリング 観光 番外編

秋田ツーリングスポット10選&グルメ情報付き!【絶対に行くべき場所とは】

投稿日:2025年6月1日 更新日:

秋田県は、美しい自然と空いた道が魅力の“バイク向きエリア”です。

海・山・湖といった絶景が揃っており、走るだけで癒される道が無数に存在します。

 

信号も交通量も少なく、(←デスっていません、念のため ^^)

 

快適に走れるのもライダーにとってはうれしいポイントです。

今回は、実際に走ってよかったと感じた秋田近郊のツーリングスポット10選をご紹介します。

 

どの場所もグルメ情報付きで、走って・食べて・癒される、満足度の高い内容です。

ぜひ次のツーリング計画の参考にしてください。

 

① 男鹿半島|シーサイド絶景ロードと新鮮海鮮

秋田ツーリングの定番といえば、男鹿半島です。特に「なまはげライン」は、

海沿いのワインディングが爽快で、心が解放されるような気持ち良さがあります。

寒風山からの展望は絶景で、バイクと一緒に記念撮影したくなるポイントです。

男鹿 入道崎へツーリング 北緯40度で大地と海と天空が交差する絶景

寒風山パノラマラインツーリング 展望台からの絶景が美しすぎる

真山神社ナマハゲの御利益は?男鹿半島のナマハゲパワーな神社に圧倒

 

近くには、全国的に有名な紫陽花寺があります。

あじさい寺 雲昌寺へツーリング 秋田県男鹿半島の紫陽花 見頃はいつ?

ゴジラ岩も、すぐ近くに有りますよ~

ゴジラ岩観光 秋田県男鹿の海岸線に現れる,夕日で火を噴くゴジラ

 

おすすめグルメ:道の駅おが「男鹿海鮮丼」

旬の魚介がふんだんに盛られた海鮮丼は、まさに海の恵みそのものです。

男鹿名物、石焼は絶品ですよ!!

 

男鹿の観光施設”楽天トラベル”で見る⇒

 

男鹿周辺の観光スポットを”じゃらん”で見る⇒

 

 

田沢湖|湖畔を巡る癒しルート

日本一深い湖、田沢湖。その美しい湖畔をぐるりと囲む道は、初心者にもおすすめの快走ルートです。

特に早朝や夕方には、水面が鏡のように空を映し、幻想的な光景が広がります。

 

田沢湖観光 穴場スポット6選をバイカーが熱烈にお勧めしてみる

近くには秘湯温泉 鶴の湯があります。^^

乳頭温泉「鶴の湯」田沢湖の秘湯露天風呂へツーリング

秘湯 黒湯温泉も有ります。

「黒湯温泉」秋田_乳頭温泉郷の秘湯へツーリング 乳白色のお湯が良し

 

おすすめグルメ:味噌たんぽ(御座石神社付近)

炭火で焼いたきりたんぽに味噌を塗った郷土グルメは、手軽で味わい深く、ツーリング中のおやつにぴったりです。

 

 

鳥海ブルーライン|山と海を一望するスカイライン

秋田と山形の県境にそびえる鳥海山。

その中腹を走る「鳥海ブルーライン」は、標高1100mから日本海を一望できる絶景スポットです。

高低差のある峠道で、走りごたえも十分ですが、高所恐怖症の方にはおススメできません。^^

 

高さでビビります。マジです。^^

鳥海山ブルーラインをヒルクライム 高所恐怖症のバイク乗り、ビビる

 

 

おすすめグルメ:とびうおラーメン(道の駅鳥海)

飛魚出汁のさっぱりスープが絶品で、山道を駆け下りたあとの胃にやさしく染みわたります。

https://coolbushi.com/1157.htm

 

八幡平アスピーテライン|天空の高原ルート

八幡平は岩手県との県境にある高原地帯です。

「アスピーテライン」はその中でも人気のツーリングコースで、春は雪の回廊、夏は緑、秋は紅葉と、季節ごとに表情を変える道です。

八幡平アスピーテラインへツーリング 絶景と桜と雪の回廊の時期は?

 

おすすめグルメ:八幡平ポークカツカレー(山頂レストハウス)

標高1400mの絶景レストランで食べるカツカレーは格別です。

 

 

白神ライン|林道気分を味わえる冒険ルート

世界自然遺産・白神山地を通る「白神ライン」は、舗装とダートが混在する林道です。
自然と一体になれるようなツーリングが楽しめ、アドベンチャーバイクやオフロードバイクにはたまりません。

 

おすすめグルメ:能代「豚なんこつ丼」

とろとろに煮込まれた豚軟骨は、クセになるB級グルメです。

 

五能線沿線|海沿いを走る絶景ロード

JR五能線に沿って走る国道101号は、バイク・海・鉄道が交差するユニークなシーサイドロードです。

特に夕暮れ時の景色は息をのむ美しさで、走るだけで心が満たされます。

 

おすすめグルメ:鰺ヶ沢「ヒラメのヅケ丼」
地元の漁港で水揚げされたヒラメを使用したどんぶりは、新鮮さと旨みが際立っています。

 

大潟村サンルート|一直線の快走農道

日本一平坦な村・大潟村を貫くサンルートは、見渡す限りの田園とまっすぐな道が続く、

北海道に負けない農道快走路です。

 

風を切って走る感覚が心地よく、初心者にもおすすめです。

八郎潟 桜祭り 10㎞の桜並木と菜の花で童話の世界へ入り込む

 

秋田で一面の菜の花畑がみたい!どこに行けば観れる? ベスト3

おすすめグルメ:道の駅おおがた「メロンソフト」

地元産のメロンを使った濃厚なソフトクリームは、休憩時にぴったりです。

 

角館武家屋敷通り|歴史と風情ある街中ライド

秋田を代表する観光地・角館の武家屋敷通りは、歴史ある町並みが美しく、

のんびりとした散策が楽しめます。

大型駐車場もあり、ツーリング途中の休憩スポットにも最適です。

角館 桜まつり2025年実施する? 武家屋敷通りの桜開花状況や駐車場事情

角館祭り やま行事は2025年開催する?曳山「やまぶっつけ」は実施?

おすすめグルメ:稲庭うどん(古泉洞)

冷たくコシのある秋田名物・稲庭うどんは、夏場のライダーに人気です。

角館そば(仙北市角館庁町)へ行って、蕎麦「あゆ天ざる」を食べた。

小安峡温泉|温泉×渓谷の癒しコース

湯沢市にある小安峡は、渓谷沿いを走るツーリングルートと秘湯感あふれる温泉地が魅力です。

渓谷の間を抜けるように走るルートはスリルと絶景を兼ね備えています。

小安峡谷の紅葉 ,大噴湯の迫力凄いが、階段がキツイ秋の散歩

おすすめグルメ:温泉たまご&山菜そば(大噴湯付近)

地熱で蒸した温泉たまごと、あっさりとした山菜そばの組み合わせは、自然の恵みを感じられる味わいです。

 

 

佐藤養助 総本店で稲庭うどんを食べた、ふた味天せいろの実力

寛文五年堂,湯沢で稲庭うどん乾麺生麺食べ比べた!触感が楽しい

稲庭城 稲川の郷にお城あり!歴史・絶景・グルメがそろう穴場スポット

 

秋田の道は、ライダーにとっては楽園!?

秋田近郊には、景色良し・グルメ良し・走り心地良しの三拍子揃ったツーリングスポットがたくさんあります。

しかも、どの場所も比較的空いていて(←ディスっていません^^)、

自分だけのツーリング時間を満喫できるのが最大の魅力です。

 

今回ご紹介した10のスポットは、季節を問わず楽しめるものばかり。

ぜひ、次の休日に秋田ツーリングを計画して、心と体をリフレッシュしてみてください。

 

 

秋田 無敵のパワースポット バイク乗りがこっそり教える ベスト20!

-ツーリング, 観光 番外編
-, , , , , , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

五右エ門ラーメン(秋田市)であんかけチャンポン!日曜 定休日の店

秋田ではチャイナタウンと人気を分けるラーメンの五右エ門 ラーメンの五右エ門(秋田市川尻)は、チャンポンの有名店! お昼時には満員!行列!という超人気店。   お客さんのほとんどが注文するとい …

横手の隠れた名店、豊富なメニューの中華料理 麒麟で味わう料理とは

友人から、コスパが良い本格的な料理屋さんが 横手にあると聞いて、いそいそと出かけました。^^ このお店、横手の国道13号線沿いにあります。   場所的にちょっと奥まっているので、車を運転しな …

香味亭 秋田県横手市にあるハイレベルまぜそば、追いごはんが美味

僕の奥さんも、子供もエビがダメなので、 なかなか足が向かない「香味亭」さん   オマールエビをベースにスープをつくるので エビ系がダメな人にとっては縁がないお店です。   しかし、 …

【比較】レンタルバイク vs 購入、どっちが得?ライダーの目的別に解説!

こんにちは、高所恐怖症ライダーです。   「バイクに乗りたいけど、買うべき?それともレンタルで十分?」 そんな疑問、初めてバイクに興味を持った方なら誰もが一度は感じるはずです。   …

町田商店 泉バイパス店で、肉汁餃子セット食べた、濃厚で旨味凝縮

  2輪館でタイヤ交換をお願いしてら、待ち時間と作業時間で、 4時間ほど空き時間が発生しました。 本来なら、そんなに待てないんですけど、 遠出してのタイヤ交換だったので、次の日に再び来るって …

当ブログのキーワード検索

【高所恐怖症ライダー 自己紹介】

当ブログにはプロモーションが含まれています。

【高所恐怖症ライダー自己紹介】


(↑娘が書いてくれた僕のイラスト)

出張の帰り飛行機でエアポケットにはまり、200Ⅿ降下。その時の恐ろしさから、以来高所恐怖症になる。

 

2016年夏
大病を患い救急車で運ばれ、手術後なんとか一命を取りとめる。

以降一日8種類の薬は欠かせなくなるが、後遺症はほぼなし

せっかくもらった命、好きなことをやろうと、家族との団らんの傍ら、暇を見つけては、ツーリングをする今日この頃

詳しい自己紹介はこちら⇒

Sponsored Link
損保との違い
↑↑↑↑転ばぬ先の杖↑↑↑↑
高所恐怖症ライダーも入会してます。

月別バックナンバー

【月別バックナンバー】

当ブログのアーカイブ




人気記事

真人公園(秋田) 桜まつり2025年実施する? たらい漕ぎ選手権はあり?
ワークマン”着るこたつ”2025年爆売れ!?ヒーター付き電熱ベストの実力
ワークマン製イージス360透湿防水防寒 ジャケット購入した結果!
【やってよかった】バイク初心者が納車後すぐにやるべき7つの事
小羽広館 由利本荘市のかっぱ伝説のある一軒宿で温まりのお湯に入る
ワークマン製バイクウエア最大の弱点 プロテクターについて考える
【保存版】バイク盗難防止の最強対策5選|ガチで盗まれないために今すぐできること
ワークマン冬に最適 秋冬ライダースパンツ限定品3900円の実力
ヘルメットミラーシールドの傷問題 剥がれたら元に戻す方法はあるのか?
30年使用したひび割れだらけのエンジニアブーツのリペア方法

 

高所恐怖症ライダーは

ランキングにも登録しています。

「ポチ」していただけると、

こ踊りして喜びます。


にほんブログ村 バイクブログ
にほんブログ村