ツーリング 観光 番外編

松島ツーリング!「仙台-松島-石巻 牡鹿半島」撮影スポットはここ!

投稿日:2019年8月7日 更新日:

今回は日本三景の一つ………

自慢じゃありませんが

僕は日本三景って全部、言えませんでした。

…………日本三景

ハイ、並み穏やかな瀬戸内海にある「宮島」

丹後のワンに横たわる天地をつなぐ架け橋「天橋立」

平安時代からその美しさで人々を魅了する「松島」

 

ハイ……..プチ知識です。(笑)

 

そしてブログタイトル通り、松島へツーリングしてきました!

松島といえば震災で甚大な被害を被ったところ。

復興の少しでも足しになることを祈ってのツーリングです。

震災は本当にヘビーな、ヘビーな出来事でした。

 

僕も知り合いの何人かを失いました。

 

このツーリングは、不謹慎だと言われようとも

馬鹿笑いと、笑顔と鎮魂を込めての、弔いツーリングです。

…………っと、話が暗くなりました。

 

震災の話をするとどうしてもこうなります。

暗い話はこれくらいにして…….

これからは、楽しいツーリング報告なので、楽しみにどうぞ

松島観光 絶景カフェ カフェル ロマンへ行く

仙台~松島

まあ、松島にきたら、ここでコーヒーを飲むべきでしょう。

絶景カフェ 松島「le Roman(ロマン)」です。

このカフェだけで、記事が書けるほどの

大きな窓から松島の絶景を眺め、時を過ごせる場所

ここにしかない眺めや味を求めて、多くのファンが訪れるときいていましたが

なるほど、納得できます。

 

所在地: 〒981-0213 宮城県宮城郡松島町松島犬田10?174

営業開始: 水 11:00

電話: 022-354-2778

僕は、コーヒーを頼みましたが、スイーツも定評があるそうです。

 

近場にバイクを止めて

コーヒーを頼みます。

おもむろに視線を落とすと

むこうに島が見える。

美しい風景をみながら、コーヒーを飲む。

贅沢ですね~

最適のデートコースですね。

奥さんをつれてきたかったな~、次は一緒にこようと思いました。

 

 

松島ツーリング 温泉雲静庵(うんせいあん)に泊まる

この日の宿泊先は

旅亭雲静庵

所在地: 〒981-0213 宮城県宮城郡松島町松島三十刈17
電話: 022-355-1655

観光シーズン中でしたが、お値段もリーズナブルで、しかも天然温泉

部屋もきれい!

駐車場も敷地内

廊下を通って温泉へ

そして温泉

そして何より、夕食が素晴らしい。

この石巻港からのキンキ姿煮は絶品です。

ブログ主は、魚はあまり好んで食べないんですが、これは別格

控えめに言っても、極上の料理でした。

これ食べにもう一度この宿を訪れたい!と思う程のおいしさでした。

 

【お品書き】

窯の中は海の幸、これもうまし!

デザートもうまし、満足のいく食事でした。

 

部屋で少しお酒を飲んで、明日のツーリングに備えます。

早めの就寝です。

 

この宿 雲静庵(うんせいあん)からみる朝焼けもきれいでした。

この宿を朝8:30に出発しました。

 

松島周辺をぶらぶらしてみる 【YOU TUBE動画】

松島ツーリングの時作った動画があるので見てやってください。

雲静庵(うんせいあん)から松島のメインストリートを走ってます。

 

松島-石巻 牡鹿半島 牡鹿コバルトライン

もう、天気も良くて、最高のツーリング日和でした。

 

 

 

 

石巻 牡鹿半島 おしかののれん街で昼食

で、腹が減ったので、昼食はここ!
石巻 牡鹿半島 おしかののれん街で昼食を取りました。

 

〒986-2523, 湊川-1−1 鮎川浜 石巻市 宮城県

 

ブログ主が食べたのはこれ

うまそうでしょ、ハイとてもおいしかったです。

海の幸は、間違いないですね。

食べて帰ろうとすると虹がまっすぐ横に出てました。

いい事がありますように、

思わず、祈らずにはいられないブログ主でした。

松島ツーリング!「仙台-松島-石巻 牡鹿半島」まとめ

タイヤ交換にキンキの姿煮、そしてまっすぐ真横にでた虹

天気恵まれて、素晴らしいツーリングでした。

牡鹿半島コバルトラインも、とても景色がよかったな~、あまり高所がないのもよかったです。

今年ツーリングを考えているライダーの方は是非、候補にしてください。

では、では。

 

<プロモーション>

松島の近くの宿を旅ノートで見る⇒

 

追記 仙台ナップスにて、ダエグ、タイヤ交換した。

ハイ、実は初めに仙台に寄りました。

まあ、せっかくツーリングにきて、「タイヤ交換かよ!」っという話もあるんですが、

タイヤの溝が少なかったのと、思った以上にに値段が安かったので

交換しました。

 

交換した場所は仙台「NAPS」さん

場所はここ↓

タイヤはこれ↓

手際のいいお兄さんが、一生懸命に交換してくれました。

プロの仕事はきびきびしていて、見ていて気持ちがいいものです。

 

費用TOTAL 33000円也

いやはや、新しいタイヤはいいですね。

タイヤの皮むきがてらにツーリング、なんて贅沢なんでしょうか。

自然に笑みがこぼれちゃいます。(笑)

 

 

仙台-松島-石巻周辺の観光施設

他の仙台-松島-石巻周辺の観光施設をシェアしときます。

宮城県はいろいろ名所があって、楽しいですよ~

 

<プロモーション>

仙台-松島-石巻周辺の観光スポットを旅ノートで見る⇒

 

併せて仙台の記事をどうぞ

 

仙台ドーミーイン シーサイド 天然温泉 海神の湯 宿泊レビューをみる⇒

 

松島ツーリング!「仙台-松島-石巻 牡鹿半島」撮影スポットはここ!をみる⇒

 

つけ麺 和 仙台駅東口店 極上太麺と濃厚つけ汁の相乗効果が凄いをみる⇒

 

-ツーリング, 観光 番外編
-, , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

ニトリの木製棚を組み立てた、パインラック木目調は20分で完成

ここ2.3年は、毎年3月になるとウッドラック(棚)を組み立てている 高所恐怖症ライダーです。   2年前は、娘の引っ越しで某大型外資系家具屋で購入した、 棚やラックを大量に組み立て(笑) & …

ブルーメッセあきたのシクラメンフェアへ行って来た ポインセチアツリーも圧巻

  秋田は潟上市にあるブルーメッセへ行ってきました。 奥さんが良質のシクラメンの花が欲しくて、 ドライブがてら行ってきました。   ここは比較的大きい温室がある道の駅 ハイ、調べて …

ラーメンモッシュ 豚骨魚介のWスープ 贅沢な濃厚ラーメンを大仙で食す

  過去2回 振られ続けたラーメン屋さん   ”RAMEN MOSH”さんです。   珍しい英語の店名です。   基本的には、僕が事前調査をせずに、 …

横手の優勝軒跡地に出店 博多豚骨”よかいち” の博多MAXラーメンは美味

  横手にある”博多豚骨ラーメン よかいち”さんへ行ってきました。 「茨城大勝軒直系 優勝軒 横手店」の跡地に(2022年7月1日)オープン。   JR横手駅の近くにある横手市民市 …

山形庄内夕日の丘キャンプ場へダエグで行ってきた、ソロキャンプデビュー編

    人生初のソロキャンプに行ってきましたああああああ。(笑) 2018年7月18日 快晴 6か月前から見よう見まねで、キャンプ道具をそろえて (後程記事にします。) 初めてのキ …

当ブログのキーワード検索

【高所恐怖症ライダー 自己紹介】

当ブログにはプロモーションが含まれています。

【高所恐怖症ライダー自己紹介】


(↑娘が書いてくれた僕のイラスト)

出張の帰り飛行機でエアポケットにはまり、200Ⅿ降下。その時の恐ろしさから、以来高所恐怖症になる。

 

2016年夏
大病を患い救急車で運ばれ、手術後なんとか一命を取りとめる。

以降一日8種類の薬は欠かせなくなるが、後遺症はほぼなし

せっかくもらった命、好きなことをやろうと、家族との団らんの傍ら、暇を見つけては、ツーリングをする今日この頃

詳しい自己紹介はこちら⇒

Sponsored Link
損保との違い
↑↑↑↑転ばぬ先の杖↑↑↑↑
高所恐怖症ライダーも入会してます。

月別バックナンバー

【月別バックナンバー】

当ブログのアーカイブ




人気の投稿とページ

雪国へ行くならこのブーツ!ミツウマスノーブーツ最強伝説
ワークマン製ヒーター付き電熱ベストを買ってみた。限定発売品レビュー
革ジャンの手入れ、最も簡単に30年維持させる方法がこれだ!
ワークマン製バイクウエア最大の弱点 プロテクターについて考える
ワークマン製イージス360透湿防水防寒 ジャケット購入した結果!
ワークマンバイク用秋冬グローブ買った!やぎ革 撥水仕様PG05の実力
かまくら祭り2024年は決行? 横手市開催の日程,見どころ,駐車場情報
ワークマン冬に最適 秋冬ライダースパンツ限定品3900円の実力
革ジャンの修理 ひび割れ はがれ部分を素人が補修 コツはここ
「GT-Air 2」SHOEIヘルメット1年間使用して分かった事

 

高所恐怖症ライダーは

ランキングにも登録しています。

「ポチ」していただけると、

こ踊りして喜びます。


にほんブログ村 バイクブログ
にほんブログ村

ツイッターもやってます。^^

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。