観光 番外編

仙台港で乾杯!キリンビアポート仙台で味わう肉とつまみの実食レポ

投稿日:

 

キリンビアポート仙台に行ってきました。

ずっとキリンビール園だと思っていましたが

 

キリンビアポート仙台が正式名称です。(笑)

 

そして、ここは奥さんがお気に入りの場所

 

お昼に来ると、工場見学の後、ビールを飲ませてくれる

キリンビアポート仙台です。

(残念ながら、僕は工場見学はしたことがありません。)

海神の湯に泊まった時の、お楽しみの一つでもあります。

(海神の湯から徒歩10分です)

 

奥さんは2週間前から、ここでビールを飲むことを楽しみにして、

毎日仕事を頑張ると豪語していたほど(笑)(←そんなにかい!!)

 

キリンビールの工場併設ですから、ビールが美味いのは当たり前ですが

食い物も美味いんです。

 

2度書きます。

食い物も美味いんです。

(キリンビールの工場です↓)

 

海神の湯から、散歩がてら行ってきました。

こんな感じでしたよ~

 

 

 

キリンビアポート仙台 アクセス方法

〒983-0001 宮城県仙台市宮城野区港2丁目2−1 キリンビール 仙台工場 内

キリンピアポート仙台をみる⇒

 

キリン ビアポート仙台

電話番号:050-5492-0230

営業時間:11:00〜22:00(ラストオーダー21:30)

定休日:不定休日あり(工場等の都合による)

席数・設備:総席数約164席。テラス・屋外席あり、個室(16・20名用など)あり。貸切・大型宴会にも対応。

駐車場:専用駐車場あり・約40台(工場内)

 

アクセス:JR仙石線 「中野栄駅」から車で約6分。仙台東部道路「仙台港IC」から車で約5分程度。

無料送迎バスの案内もあり。

 

キリンビアポート仙台は工場内にあります。

夜に歩いて行くと警備所の前を通ります。

 

勝手に敷地内に入れるようになってはいますが、

なんとなく、罪悪感を感じちゃいます。(笑)

 

ですが……….そのまま、突き進みましょう!!

夜に行くと、工場内にイルミネーションがキラキラしているので、すぐわかります。

 

<プロモーション>

天然温泉 海神の湯 ドーミーインEXPRESS仙台シーサイドの詳細を”楽天トラベル”で見る

天然温泉 海神の湯 ドーミーインEXPRESS仙台シーサイドを”じゃらん”で見る

 

キリンビアポート仙台 特長・おすすめとは

子供達も呼んで酒盛りです。

その日は、息子の誕生日月だったので、こんな感じでケーキのサービスが有りました。

 

そして、つまみはこんな感じ

場直送の生ビールを楽しめるレストラン。

特にビール好きには魅力的なスポットです。

 

ランチメニューが充実しており、サラダバー・スープバー・デザートバー・コーヒーバーがセットになっているメニューもあります。

 

焼肉・サムギョプサル・やきとんなど肉料理の食べ放題コースがあり、

飲み放題付き宴会にも対応。大人数での利用も可能。

 

サンギョプサル

牛カルビ

 

生わさびとの相性抜群のローストビーフ

サラダバーも充実

南三陸真鱈のフィッシュ&チップス

 

テラス席・屋外席もあるため、天気の良い日は開放的な雰囲気も楽しめます。

お子様連れOK、ベビーカー可、お子様メニューありなど、ファミリー利用にも配慮された環境です。

 

伊豆沼ベーコングリル

手作り揚げたて、ポテトチップス

伊豆沼ソーセージ5種盛り

 

 

 

まあ、ウマいです。ハイ

 

 

お酒は、勿論充実してます。

おひざ元、ビール飲みすぎるなというのは、無理な話です。

がっつり頂きました。(笑)

 

ビールサーバーがずらりと10種類 流石の圧巻です。

クラフトビールの飲み比べから始まり

僕の家族は、みんないい感じでお酒飲みなので、いい感じで飲みましたよ。^^

 

 

キリンビアポート仙台 まとめ

 

海神の湯からは、徒歩10分位ですが、

車だと、なかなか厳しいですね。

くれぐれも、アルコールを飲んでからの運転はしないでください。

 

駅からの送迎もあるそうなので、そちらを利用するのもアリです。


何はともあれ、美味しい料理、ごちそうさまでした。

 

美味しい夕食を食べた後、

子供達も一緒に海神の湯にとまりました。

 

楽しく、幸せな一日でした。

感謝、感謝です。

 

<プロモーション>

天然温泉 海神の湯 ドーミーインEXPRESS仙台シーサイドの詳細を”楽天トラベル”で見る

天然温泉 海神の湯 ドーミーインEXPRESS仙台シーサイドを”じゃらん”で見る

 

 

こちらもあわせてどうぞ↓

仙台ドーミーイン 天然温泉 海神の湯 宿泊レポ2【2025年度版】

-観光 番外編
-, , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

南園(大仙)でタンタン麺食べた、地元で人気の老舗ラーメン店

過去2度ほどフラれている 南園さんにお邪魔しました。 過去2回とも、臨時休業でお休みの日に当たってしまい 悔しい思いをしたお店 お店に着いたのはPM1:00頃、 前には12名の方がまっていらっしゃる。 …

きよ州 盛岡の隠れたラーメンの名店 こだわりの”つけ麺”は美味

車の慣らし運転もかねて、 盛岡にあるバイク量販店 ライコランドへ行ってきました。 午後1時 盛岡の4号線を車で走っていると、ふと きよ州さんの看板を見つけます。   僕の触手が反応して、(腹 …

車老朽化!突然車を買う事になり、試乗車に乗りまくったバイカーの話

  車を買わなければならなくなりました。泣   今乗っている車、買ったのが、今から15年前 17万km走っています。   ガソリンエンジンです。 (車種は秘密です、200 …

ガーディアンベル がプレゼントに最適な3つの理由

  ちょっと嫌な出来事が続き、それを友人に電話で話したら その友人がわざわざ家にプレゼントを届けてくれた。   以下、友人との会話 ************************ …

WA ROCK(ワロック)って何?どこにある&どんな遊び【石絵探し】

こんにちわ、高所恐怖症ライダーです。 最近知人がはまっている遊び、WA ROCK(ワロック)を紹介します。 先日知人との会話の中で ひょんなことからWA ROCK(ワロック)を知りました。 &nbsp …

当ブログのキーワード検索

【高所恐怖症ライダー 自己紹介】

当ブログにはプロモーションが含まれています。

【高所恐怖症ライダー自己紹介】


(↑娘が書いてくれた僕のイラスト)

出張の帰り飛行機でエアポケットにはまり、200Ⅿ降下。その時の恐ろしさから、以来高所恐怖症になる。

 

2016年夏
大病を患い救急車で運ばれ、手術後なんとか一命を取りとめる。

以降一日8種類の薬は欠かせなくなるが、後遺症はほぼなし

せっかくもらった命、好きなことをやろうと、家族との団らんの傍ら、暇を見つけては、ツーリングをする今日この頃

詳しい自己紹介はこちら⇒

Sponsored Link
損保との違い
↑↑↑↑転ばぬ先の杖↑↑↑↑
高所恐怖症ライダーも入会してます。

月別バックナンバー

【月別バックナンバー】

当ブログのアーカイブ




人気記事

ワークマン”着るこたつ”2025年爆売れ!?ヒーター付き電熱ベストの実力
ZRX1200 DAEGダエグ乗り必見!バッテリー交換の全手順
雪国へ行くならこのブーツ!ミツウマスノーブーツ最強伝説
【やってよかった】バイク初心者が納車後すぐにやるべき7つの事
横手・大仙市の二郎系ラーメンを食べ尽くせ!地元民が愛するG系ラーメン7選
革ジャンの修理 ひび割れ はがれ部分を素人が補修 コツはここ
ワークマンの電熱ベストが壊れたので分解した、中身こうなってた!
ジーンズ(リーバイス)にバイク用膝プロテクターを縫って自作してみた
オートバイに乗りたくなる映画20作 見たら必ずです
ワークマン製イージス360透湿防水防寒 ジャケット購入した結果!

 

高所恐怖症ライダーは

ランキングにも登録しています。

「ポチ」していただけると、

こ踊りして喜びます。


にほんブログ村 バイクブログ
にほんブログ村