ツーリング 観光 番外編

栗駒山荘(須川温泉)の絶景露天風呂 入浴ツーリングしてきた。

投稿日:2020年6月15日 更新日:

秋田県と岩手県の県境にある須川温泉「栗駒山荘」

ここの露天風呂、絶景ポイントらしく、素晴らしい眺めのなか

入浴できることで有名なんです。

僕も温泉好きで、いろいろな露天風呂にはいってはいるんですが、

すごいですね。

(画像出典元:栗駒山荘公式HP https://www.kurikomasanso.com/index.html より)

 

秋田弁で「驚いた」を「たまげた」というんですが

たまげた風景です。

 

この露天風呂さえぎるものがない。めちゃくちゃ開放的なんです。

僕が訪れた日は天気が良くて、ちょっとだけ寒くて

空気が凛としていて、遠くまで見渡すことができました

 

栗駒山荘 温泉、湯舟編はこんな感じ!

仙人の湯というそうです。

内湯と(露天風呂)に分かれています。

清潔感があり、なかなかいい感じ

 

(画像出典元:栗駒山荘公式フェイスブック https://www.facebook.com/profile.php?id=100057160163422 より)

外に出ると、大パノラマが広がります。

きもちいい…….っす

 

温泉は、乳白色

 

足を延ばしたくなります。

………………….はい、延ばしました。

 

トンボが僕の足に止まりそうになりました。

牧歌的ですが、なんともすごい絶景露天風呂です。

 

じゃらんで栗駒山荘の詳細をみる⇒
 

楽天トラベルで栗駒山荘の詳細をみる⇒

栗駒山荘 温泉、効能

付かれ、筋肉痛に効くみたいですね。
ツーリングで疲れた体をいやすのにぴったりです。

 

栗駒山荘の湯は日本でもまれな強酸性のみょうばん緑ばん泉です。
温泉の湧出量は毎分6000㍑と言われており、標高1,126mの高地で自噴する単独源泉からの
湧出量としては、国内屈指の湯量を誇ります。(昔からの言い伝えによれば国内第2位)
その湯量豊富な温泉は源泉から溢れ、湯の川となって流れています。
また、この地域は高山のため紫外線が強く、気候治療の適地としても知られています。

展望大浴場は、標高約1100m。
栗駒山の裾野に広がる須川高原の大自然が一望に見渡せる大パノラマ露天風呂です。
開放的で野趣あふれる出湯からは、左手に「秣岳」、右手にブナの原生林が茂る「野鳥の森」

眼下に「イワカガミ湿原」、そして山と森の稜線が交わる正面中央に出羽富士「鳥海山」と雄大な自然が心に残る情景です。
また、夜になると空から降り注ぐような満天の星空が間近で楽しめます!

出典元:http://www.kurikomasanso.com/ より

栗駒山荘 食事

栗駒山荘の温泉に長湯したあとは

お腹が減ったので、栗駒山荘のレストランで食事

お風呂から一階下の展望レストランくりこまで、食事をとりました

窓が大きくとってあり、天井も高いので開放感のある造りです。

清潔感があってとてもいいです。

展望レストランくりこまから見える風景

食事のメニュー

そして選択したメニューは栗駒カレーライス

 

美味でした。

 

栗駒山荘へのアクセス

車(バイク)での移動がベストです。

■秋田方面から
秋田自動車道⇒湯沢横手道路・十文字I..C⇒国道342号50km80分

■山形方面から
国道13号線⇒十文字⇒国道342号50km80分

■盛岡方面から
東北自動車道・一関I.C⇒国道342号46km80分

■仙台・関東方面から
東北自動車道・築館I.C⇒国道398号⇒県道282号 59km90分
東北自動車道・一関I.C⇒国道342号 46km80分

 

栗駒山荘へ住所

住所:〒019-0803 秋田県雄勝郡東成瀬村椿川字仁郷山国有林

TEL:0182-47-5111

【地図】

 

 

じゃらんで栗駒山荘の詳細をみる⇒
 

楽天トラベルで栗駒山荘の詳細をみる⇒

栗駒山荘 温泉

僕が栗駒山荘を訪れたときは、7月だったんです。

革ジャン着てたんですが、標高の高い山の上のせいか、そこそこ寒くて

途中、カッパを着ました。

 

【栗駒山荘 駐車場の風景】

この駐車場の場所でも、なんともきれいなんです。

 

栗駒山荘 まとめ

今回は時間がなくて、宿泊できませんでしたが
今度は1泊で訪れてみたいところでした。

夜はきっと、虫の音しかない、静かな場所なんだろな~

栗駒山荘の宿予約の詳細を見たい方

須川温泉 栗駒山荘の宿予約詳細を見る

 

 

 

 

楽天トラベルで栗駒山荘をチェックする⇒

栗駒山荘まできたら、須川温泉に足をのばして

栗駒山荘から車(バイク)で30分くらいです。
【アクセス】

温泉に入らなくても見ているだけで
入った気分になれます。

 

 

栗駒温泉の近くの宿をみる⇒

 

 

 

 

 

-ツーリング, 観光 番外編
-, , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

蕎麦カフェ田伝(でんでん)鳴子のおしゃれカフェで蕎麦を食べた

仙台に行く用事があって 国道47号線を通り鳴子を抜けて、仙台へ向かっていました。   ちょうどお昼前、時間にして午前11時30分頃 鳴子温泉郷を少し過ぎたところ、隣にHCコメリHG鳴子店 オ …

ラーメンオクト大曲店 特製みそらーめんは濃厚太麺 麻辣みそが絶品

秋田県大仙市大曲駅前にある、ラーメンオクト 大曲駅前店へ行ってきました。   アイツ(COVID19)のおかげで、営業を停止し、テイクアウトのみ 最近ようやく、土日のみ営業を開始したそうで& …

秋田の美味しい ジェラート(アイス)ご当地人気店トップ5を公開してみる

僕はジェラート(アイス)が好きです。 ツーリングで、遠出すると、道の駅では必ずと言っていいほど ジェラート(アイス)を食べます。   これはもはや、義務みたいなものです。   必ず …

キャンプでうまいエスプレッソを飲む方法 エアロプレスgo の使い方

僕はコーヒーが好きです!!(キリッ)     キャンプに行くと、まあ大抵のモノが美味しく、 例えば、それがカップラーメンでも、おいしいです。   キャンプ場では、コーヒー …

ワンタッチテント バイク用でおすすめ DOD購入レビュー

ソロキャンプといえば、やっぱりテントが必需品です。   北海道ツーリングを企てている高所恐怖症ライダーとしては、ハズレのないいいテントが欲しかった。(笑) 多少高くてもいいので、(まあ安いに …

当ブログのキーワード検索

【高所恐怖症ライダー 自己紹介】

当ブログはプロモーションが含まれます。

【高所恐怖症ライダー自己紹介】


(↑娘が書いてくれた僕のイラスト)

出張の帰り飛行機でエアポケットにはまり、200Ⅿ降下。その時の恐ろしさから、以来高所恐怖症になる。

 

2016年夏
大病を患い救急車で運ばれ、手術後なんとか一命を取りとめる。

以降一日8種類の薬は欠かせなくなるが、後遺症はほぼなし

せっかくもらった命、好きなことをやろうと、家族との団らんの傍ら、暇を見つけては、ツーリングをする今日この頃

詳しい自己紹介はこちら⇒

損保との違い
↑↑↑↑転ばぬ先の杖↑↑↑↑
高所恐怖症ライダーも入会してます。

月別バックナンバー

【月別バックナンバー】

当ブログのアーカイブ




人気の投稿とページ

ワークマンライダースパンツ夏用購入 メッシュ生地が涼しい
ワークマン製バイクウエア最大の弱点 プロテクターについて考える
ワークマン製イージス360透湿防水防寒 ジャケット購入した結果!
革ジャンの手入れ、最も簡単に30年維持させる方法がこれだ!
「GT-Air 2」SHOEIヘルメット1年間使用して分かった事
車の後部座席下からアイドリング中異音 カタカタ音の原因は何?
雪国へ行くならこのブーツ!ミツウマスノーブーツ最強伝説
ワークマン冬に最適 秋冬ライダースパンツ限定品3900円の実力
カワサキ ダエグ 4年間評価  買い換えない3つの理由がこれだ
パワーエイジポロン 極薄6㎜インナープロテクターを2年使った結果

 

高所恐怖症ライダーは

ランキングにも登録しています。

「ポチ」していただけると、

こ踊りして喜びます。


にほんブログ村 バイクブログ
にほんブログ村

ツイッターもやってます。^^

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。