ツーリング ラーメン巡り 観光 番外編

角館そば(仙北市角館庁町)へ行って、蕎麦「あゆ天ざる」を食べた。

投稿日:2019年11月28日 更新日:

その日は天気が良くて、秋晴れの日

僕も奥さんもちょっとドライブがしたくて

車でお出かけしました。

場所は角館、そう武家屋敷と桜で有名な町です。

ここ、さりげなく、秋も風情漂う場所

紅葉に飾られた、武家屋敷がなんとも良い、デートコース

小京都と呼ばれる町を散策

ついでに蕎麦を食べました。

新蕎麦の時期に旬のそばを食べる。

贅沢ですよね~

角館そば おすすめ

おすすめは、あゆ天ざる………1,700円

(あゆ天:数量限定)

 

実は、このあゆ天ざるを目当てにこの店に来たんです。(笑)

アユの天ぷらなんて、食べたことありますか?

美味ですよ~

 

 

丸ごと全部食べれちゃいます。

 

しかも数量限定……値段はちょっと高めですがお値段以上のおいしさです。

角館そば メニュー

そば粉は玄ソバを直製粉しているそうです。

その日使用する分を自社の製粉用石臼でひいて手打ちしている蕎麦

緑掛かっている色は玄ソバだからですね。

 

 

 

角館そば、アクセス

 

角館そば アクセス方法

住 所

秋田県仙北市角館町岩瀬町17
電話番号

0187-53-2054
営業時間

11:00~15:00(そばがなくなり次第終了)
定休日

火曜日
HPアドレス

http://www.kakunodatesoba.com/
予 約

宴会等応相談

最寄駅 角館駅

 

角館そば、駐車場

 

このお店駐車場があるそうですが、店の横に2台分スペースがありました

しかし、先客で埋まっていて、別のところへ置かざるを得ない状態でした。

バイクなら問題無いでしょうが……..

 

よって車で訪れると、駐車場を探さなければならなくなります。

 

角館駅に車を止めるか、(徒歩15分くらいです)最寄りの駐車場を探すか

しかありませんので注意が必要です。

 

僕は、駅の駐車場を利用しました。

 

もっとも、角館武家屋敷周辺にありますので、

駅に駐車して、ぶらぶらと小京都の風情を楽しみ散策しながら

「角館そば店」を訪れるというのが、王道の来店の仕方かもしれません。

 

 

 

角館そば 家族連れでの来店は可能か?

 

 

テーブル席 16席

座敷席   8席

 

家族連れでも問題ありませんね。

 

小さいお子さんが居ても大丈夫でしょう。

ただし、桜のシーズンは混雑が予想されますので、

その時期の来店は控えた方が良いと思います。

 

お座敷は3卓 、大きめのテーブル 8人掛け*1つ

4人用のテーブルが2つ

 

貸し切りはやっていないそうです。

 

 

まとめ

 

僕が訪れたのは11月で、いわゆるシーズンオフの時期でした。

時間もPM1時頃に来店、タマタマ、待ち時間なしで店内に入れましたが

それでもお客さんはほぼ満席の状態でした。

人気店ゆえに、まち時間を覚悟したほうが、よさそうです。

 

 

<プロモーション>

角館周辺の観光施設をみる⇒

-ツーリング, ラーメン巡り, 観光 番外編
-, , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

もし、ハチに刺されたら、夏のキャンプツーリングの注意点と応急処置

蜂に刺された事ありますか?   僕は、ツーリングの休憩中に1度 掌をさされたことが1回 バイク運転中に内ももと、あごを蜂に刺されたことが1回ずつあります。(笑)   バイクの運転中 …

はなび野 純手打ちそばのお店 花火を愛する蕎麦打ち師の実力

  大仙の高速道路インターを降りて、通るたびに気になってはいたんです。^^ 2023年11月にオープンした、お蕎麦屋さんです。   一軒家の古民家を改造して、そこに蕎麦屋さんを構え …

小羽広館 由利本荘市のかっぱ伝説のある一軒宿で温まりのお湯に入る

  由利本荘市、滝温泉近くにある一軒宿に小羽広館へツーリングで行ってきました。 小羽広館=”こはびろかん” と読みます。     ここは、旅館の前に小川が流れていて、知る …

ネコバリ岩 秋田のパワースポット 圧倒的生命力に溢れた巨岩を見てきた

秋田県は南秋田郡五城目町にある ネコバリ岩に行ってきました。   ネコバリ岩があるなら、イヌバリ岩もあるのかな~と思いましたが ネコバリ岩のねこは 「ネコ=猫」ではありません(笑) &nbs …

ラーメン錦 川尻店で季節限定 鶏白湯味噌を食べた 自家製麺旨し

2022年になって、リニューアルオープンした 「ラーメン錦川尻店」さんに行ってきました。     2021年は流行していたコロナの為、 このお店ずっと閉めていたんですが、ようやく活 …

当ブログのキーワード検索

【高所恐怖症ライダー 自己紹介】

当ブログにはプロモーションが含まれています。

【高所恐怖症ライダー自己紹介】


(↑娘が書いてくれた僕のイラスト)

出張の帰り飛行機でエアポケットにはまり、200Ⅿ降下。その時の恐ろしさから、以来高所恐怖症になる。

 

2016年夏
大病を患い救急車で運ばれ、手術後なんとか一命を取りとめる。

以降一日8種類の薬は欠かせなくなるが、後遺症はほぼなし

せっかくもらった命、好きなことをやろうと、家族との団らんの傍ら、暇を見つけては、ツーリングをする今日この頃

詳しい自己紹介はこちら⇒

Sponsored Link
損保との違い
↑↑↑↑転ばぬ先の杖↑↑↑↑
高所恐怖症ライダーも入会してます。

月別バックナンバー

【月別バックナンバー】

当ブログのアーカイブ




人気記事

膨張したモバイルバッテリーの正しい捨て方 意外と知らない?これで安心編
横手・大仙市の二郎系ラーメンを食べ尽くせ!地元民が愛するG系ラーメン7選
カワサキ ダエグ 4年間評価  買い換えない3つの理由がこれだ
15年放置のゼファー400㏄ バイクタンクの錆取りをやった。
ZRX1200 DAEGダエグ乗り必見!バッテリー交換の全手順
ニトリの木製棚を組み立てた、パインラック木目調は20分で完成
『室井慎次 生き続ける者』公開リポ 柳葉さん良いっす!(ネタバレなし ロケ地公開)
バイクのこすれ傷イヤ!ベルトやコードによる傷防止方法公開(100均編)
院内銀山 秋田で有名な心霊スポットにバイクで行ってみた。
国際教養大学 中嶋記念図書館へツーリング 世界が絶賛する図書館

 

高所恐怖症ライダーは

ランキングにも登録しています。

「ポチ」していただけると、

こ踊りして喜びます。


にほんブログ村 バイクブログ
にほんブログ村