ツーリング 観光 番外編

角館 桜まつり2023年実施する? 武家屋敷通りの桜開花状況や駐車場事情

投稿日:2023年2月24日 更新日:

 

質問):角館 桜まつり2023年(令和5年)は実施するんでしょうか?

 

 

結論;実施します。

仙北市 公式hpをみる⇒

 

2022年も実施されたので、2023年もいけます!!

コロナ対策をばっちりして、行きましょう!!

 

秋田県の仙北市角館にある、角館武家屋敷通りの枝垂れ桜

 

ここは、武家屋敷から、徒歩5.6分歩くと

国の名勝に指定されている桧木内川堤があり

桜の最盛期にはのソメイヨシノが

約2kmにわたり量感たっぷりな桜のトンネルをつくります。

 

その情景たるや、まさに夢の光景です。

 

2022年は、コロナのせいで様々な制約があったものの、何とか実施できましたが

さて、今年2023年はどうなるんでしょうか?

 

 

 

結果 実施されます。(予定)

 

当ブログでは、開催の可否を決定するサイト(田沢湖 角館観光協会にリンクを貼っております。)

定期的にご確認ください。

(僕自身が見たいので、ここ定期的にチェックします。)

田沢湖 角館観光協会をみる⇒

 

 

この記事は、今年も角館の桜祭りが見たい、バイク乗りが書いています。

 

角館桜まつりの見頃時期、開花状況

 

通年では………

 

開花予想は4月下旬ごろ、開花してから5日から7日後が見頃になるでしょう。

武家屋敷沿いの枝垂れ桜、桧木内川のソメイヨシノの開花は4月中旬ごろです。

 

最盛期は息をのむ美しさですが

時期を外してしまって見に行くと、こんな感じになります。↓

下の写真は、完全に満開の時期を外しています。

ご注意を!!)

 

開花予想は天候や気温によって変化しますのでこまめにチェックしたほうがよさそうです。

 

角館の桜開花状況をチェックする⇒

 

桜を楽しめる時期は約2週間前後になります。

最盛期はこんな感じに!!


見頃の時期を見逃さないようにしましょう。

見頃の時期にドンピシャで当たると、

まさに、「狂い咲く」の表現しか当てはまらない

美しい桜を見ることができます。

 


そこに、風が吹いて、桜が舞って、ソメイヨシノの花びらが、肩に落ちてくる。

その美しい情景を是非体感してもらいたいです。

田沢湖 角館観光協会をみる⇒

角館桜まつり2023の基本情報

 

2023年角館 桜まつり 開催されます。(予定)

 

◆開催期間:2023年4月中旬~5月上旬

◆場所:秋田県仙北市角館町

◆アクセス:JR田沢湖線角館駅から徒歩20分
秋田自動車道大曲ICから車で40分
東北自動車道盛岡ICから車で1時間

◆駐車場:桜並木駐車場 約180台
普通自動車 1日 500円
中型自動車 1日 1,000円
大型自動車 1日 2,000円

◆問い合わせ先:角館の観光行事実行委員会 0187-43-3352

◆公式サイト:角館桜まつり公式ホームページ

田沢湖 角館観光協会をみる⇒

 

 

 

角館周辺の観光施設”楽天トラベル”みる⇒

 

角館周辺の観光施設を”じゃらん”で見る⇒

 

角館桜まつりの駐車場事情

僕は、バイクでツーリングしながら行くことが多いんですが、

角館の桜まつり、有名観光地なので、それなりに混みます。

 

中心となる駐車場:桜並木駐車場

武家屋敷まで徒歩3分

角館の中心となる駐車場で、桜並木で有名な通り沿いに位置しています。

収容台数が大きいので通常期は利用できる可能性が高いです。

ただし桜のシーズンは大変混雑するのと、桜の時期は大型バス専用駐車場となることがあるのでご注意ください。

住所 〒014-0359 秋田県仙北市角館町北野97-1

約180台

普通自動車 1日 500円
中型自動車 1日 1,000円
大型自動車 1日 2,000円

営業時間 4月1日〜11月30日 8:30〜16:30
※時期によって変動の可能性あり

角館桜まつり周辺の駐車場は?

 

田畑山駐車場(無料) 約90台

角館駅まで徒歩5分、武家屋敷まで徒歩8分
通常期は無料で利用でき、角館駅までの徒歩圏内に位置する駐車場です。

 


普通車500円 

住所 〒014-0300 秋田県仙北市角館町田町上丁91-12
料金 閑散期は無料
桜の時期は有料(1回500円~変動の可能性あり)
収容台数 約90台
営業時間 24時間

 

 

旧角館高校グラウンド駐車場 約420台

武家屋敷まで徒歩5分
桜の季節など混雑しているときのみオープンする大型駐車場で、約400台とめられます。

武家屋敷までも比較的近い場所にあり、好立地な場所も魅力的です。

住所 〒014-0300 秋田県仙北市角館町表町上丁付近
料金 普通自動車
1回500円
中型自動車
1回1000円
収容台数 約400台
営業日 桜のシーズン
イベント時など

 

 

角館武道館弓道場臨時駐車場 約40台

武家屋敷まで徒歩5分


住所 秋田県仙北市角館町表町上丁6周辺
料金 普通自動車
1回500円
中型自動車
1回1000円
収容台数 40台
営業日 桜のシーズン
イベント時など

 

平福記念美術館前臨時駐車場

武家屋敷まで徒歩3分

イベントや桜のシーズンに開放される大型の臨時駐車場です。

500台以上とめられるので、お花見のシーズンははじめからこちらの駐車場を狙っていくこともおすすめです。

住所 〒014-0334 秋田県仙北市角館町表町上丁4-っ周辺

料金 普通自動車
1回500円
中型自動車
1回1000円
収容台数 590台
営業日 桜のシーズン
イベント時など

例年ですと、桜並木駐車場はすべて埋まっています。

周辺の駐車場を探す方が、効率的です。

 

待ち時間ですが、

駐車場待ち「2時間待ち」なんてのは有りませんでした。

 

長くても30分~1時間待てば、駐車できる程度の混み具合でした。

渋滞を何とか回避するには、朝9時前には目的地に到着できるようしたほうがベターです。

 

 

角館桜まつりの混雑状況

武家屋敷周辺の国道46号線と大曲インターから続く国道105号線で混雑するようです。
また、駐車場の入場待ちにも混雑が見られます。

 

桜まつり開催日程のうち土日祝祭日は毎年交通規制が行われておりますので、
事前に  角館観光協会公式サイトで確認するようにしましょう。

 

田沢湖 角館観光協会をみる⇒

繰り返します。(笑)

渋滞を何とか回避するには、朝9時前には目的地に到着できるようにし、

なるべく一般道を利用するようにしましょう。

 

角館桜まつりの見どころ

春を迎える角館は桜一色になります。

例年の人出は約128万人にもおよび、観光客で賑わいを見せます。(コロナがはやる前)

 

中でもオススメなのが武家屋敷通りと桧木内提のさくらの名所100選に選ばれた美しい桜たちです。

武家屋敷の枝垂れ桜は国の天然記念物に、桧木内提は国の名勝になっております。

これだけの美しい桜を見ながらのお食事はさぞかし美味しく感じることでしょう。
ご当地グルメも色々ありますのでぜひ味わってみてください。

 

 

ライトアップはありか?

2022年はライトアップされませんでした。

 

2023年は実施されるといいんですが…………

 

例年の状況で行くとこんな感じで、実施されています。↓

 

武家屋敷のライトアップは22時30分ごろまで
桧木内提のライトアップは24時ごろまでになっております。
武家屋敷通りのライトアップされた枝垂れ桜がとても美しいので、撮影スポットに!

 

*コロナの影響で、実施されなかったのは

1.夜桜ライトアップ

2.武家屋敷通り(表町・東勝楽丁)歩行者天国

3.桜並木駐車場の出店イベント広場における飲食屋台出店、ステージイベント

コロナの影響で今年の(令和5年 2023年)はどんな状況になるのかわかりませんが

無事開催できることを祈ります。

 

ライトアップされるとこんな感じになります。^^

 

角館 桜まつり2023年実施する?まとめ

コロナの影響で、例年通りとはいきませんが、開催されることを切に祈ります。

早く、こんな風景が戻ってくることを祈って!!

 

秋田を代表する「あきた美人」の相場詩織さんも、訪れています。

 

角館周辺には様々な観光スポットがあります。

是非、秋田を堪能してみてください!!

角館周辺の観光施設”楽天トラベル”みる⇒

 

角館周辺の観光施設を”じゃらん”で見る⇒

 

あわせて読みたい 高所恐怖症ライダーの記事

秋田には桜の名所が多数あります。

あわせてどうぞ!!

秋田 千秋公園桜まつりは2023年開催する?桜開花状況や駐車場事情

真人公園(秋田) 桜まつり2023年実施する? たらい漕ぎ選手権はあり?

横手桜まつりは2023開催する?横手城の見事な桜が美しいお花見スポット

八郎潟 2023年桜祭りはアリ?10㎞の桜並木と菜の花ロードの見頃の時期教えます!

秋田 枝垂れ桜のおしら様を見てきた!東北ツーリング(秋田県湯沢市)

秋田県横手市 大森リゾート村芝桜フェスタ2023は開催する?しない?

芝桜( 秋田県横手市山内)へツーリング 2023年芝桜まつりはアリ?無し?

角館 桜まつり2023年実施する? 武家屋敷通りの桜開花状況や駐車場事情


すぐ近くに美味しいラーメン屋さんがあります。

ここです。

麺のご馳走 花うさぎのラーメンを食べに角館へ、武家屋敷のすぐそば

麺のご馳走 花うさぎのラーメンを食べに角館へ、武家屋敷のすぐそばをみる⇒

 

角館そば(仙北市角館庁町)へ行って、蕎麦「あゆ天ざる」を食べた。

角館そば(仙北市角館庁町)へ行って、蕎麦「あゆ天ざる」を食べた。をみる⇒

六郷湧水群 湧水の郷大仙へツーリング 御台所清水の名水

大仙六郷のおいしい水を飲んでみる⇒

毎月花火が打ちあがる街大仙 花火カレンダー2023完全公開

毎月花火が打ちあがる街大仙 花火カレンダー2022⇒

 

払田柵へ行って来た!大仙市美郷町に実在する古代城柵へツーリング

払田柵へ行って来た!大仙市美郷町に実在する古代城柵へツーリング⇒

桜木屋 大仙店で絶品ニラそばラーメン)と鶏のから揚げを食べた

桜木屋 大仙店で絶品ニラそばラーメン)と鶏のから揚げを食べた⇒

ろくごうドライブイン おすすめはジャンボとんかつ&じゃんぼ焼肉定食

ろくごうドライブイン おすすめはジャンボとんかつ&じゃんぼ焼肉定食⇒

大仙で穴場の美味い蕎麦屋はどこ?「余目そば処」は大曲インターすぐ側

大仙で穴場の美味い蕎麦屋はどこ?「余目そば処」は大曲インターすぐ側⇒

 

 

秋田 千秋公園桜まつりは2023年開催する?桜開花状況や駐車場事情

秋田 千秋公園桜まつりは2022年開催される?桜開花状況や駐車場事情へ行く⇒

-ツーリング, 観光 番外編
-, , , , , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

角館そば(仙北市角館庁町)へ行って、蕎麦「あゆ天ざる」を食べた。

その日は天気が良くて、秋晴れの日 僕も奥さんもちょっとドライブがしたくて 車でお出かけしました。 場所は角館、そう武家屋敷と桜で有名な町です。 ここ、さりげなく、秋も風情漂う場所 紅葉に飾られた、武家 …

ラーメンモッシュ 豚骨魚介のWスープ 贅沢な濃厚ラーメンを大仙で食す

  過去2回 振られ続けたラーメン屋さん   ”RAMEN MOSH”さんです。   珍しい英語の店名です。   基本的には、僕が事前調査をせずに、 …

麺屋 風よおしえて 秋田県大曲市であっさり系 鶏白湯ラーメン食す

あっさり系のラーメンが好きな友人からうまいよって 勧められていた「麺屋 風よおしえて」さんに行ってきました。   もともと仙北市角館の角館総合病院近くにあったお店 2017年に大仙市に引っ越 …

ねむの丘、ツーリングで立ち寄りたい”道の駅温泉” 見どころ、アクセス

秋田県の象潟 地元の友人に言わせると「秋田の湘南」だそうです。 江戸時代はだれもが知っている「松尾芭蕉」が立ち寄ったと言われる寺院があります。 いわゆる「奥の細道」というやつです。   18 …

栗駒山荘(須川温泉)の絶景露天風呂 入浴ツーリングしてきた。

秋田県と岩手県の県境にある須川温泉「栗駒山荘」 ここの露天風呂、絶景ポイントらしく、素晴らしい眺めのなか 入浴できることで有名なんです。 僕も温泉好きで、いろいろな露天風呂にはいってはいるんですが、 …

当ブログのキーワード検索

【高所恐怖症ライダー 自己紹介】

【高所恐怖症ライダー自己紹介】


(↑娘が書いてくれた僕のイラスト)

出張の帰り飛行機でエアポケットにはまり、200Ⅿ降下。その時の恐ろしさから、以来高所恐怖症になる。

 

2016年夏
大病を患い救急車で運ばれ、手術後なんとか一命を取りとめる。

以降一日8種類の薬は欠かせなくなるが、後遺症はほぼなし

せっかくもらった命、好きなことをやろうと、家族との団らんの傍ら、暇を見つけては、ツーリングをする今日この頃

詳しい自己紹介はこちら⇒

損保との違い
↑↑↑↑転ばぬ先の杖↑↑↑↑
高所恐怖症ライダーも入会してます。

月別バックナンバー

【月別バックナンバー】

当ブログのアーカイブ




人気の投稿とページ

土崎港曳山まつり(秋田県)は2023年は開催される?日程 駐車場事情
ワークマンライダースパンツ夏用購入 メッシュ生地が涼しい
ワークマン製バイクウエア最大の弱点 プロテクターについて考える
「GT-Air 2」SHOEIヘルメット1年間使用して分かった事
ヘルメットミラーシールドの傷問題 剥がれたら元に戻す方法はあるのか?
オートバイに乗りたくなる映画20作 見たら必ずです
革ジャンの手入れ、最も簡単に30年維持させる方法がこれだ!
湯沢"七夕絵どうろうまつり"2023年は開催するの?日程 駐車場事情
鹿角の花輪ばやし祭りは2023年開催する?アクセス,日程,駐車場事情
院内銀山 秋田で有名な心霊スポットにバイクで行ってみた。

 

高所恐怖症ライダーは

ランキングにも登録しています。

「ポチ」していただけると、

こ踊りして喜びます。


にほんブログ村 バイクブログ
にほんブログ村

ツイッターもやってます。^^

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。