ラーメン巡り 観光 番外編

大仙市の蕎麦屋 そば打ち 幸甚(こうじん)のランチは美味い

投稿日:2022年1月5日 更新日:

 

大仙市を訪れる度に気になっていた蕎麦屋さん

「そば打ち 幸甚(こうじん)」さんへ 娘と行ってきました。

最初は、別の蕎麦屋さんへ行ったんですが、

年末ということもあって、予約でいっぱい

 

そこで、前々から気になっていた、「そば打ち 幸甚(こうじん)」さんへ

 

お店開けているかどうか心配だったんですが

お昼は開けているとの事

何とか滑り込んで、ランチをいただきました。

 

待合室で、娘と隣り合わせで席の空くのを20分位待っていました。

おかげで、娘とゆっくり話ができて、思いのほか楽しかった。

彼女はきっちり女性になっていて、寂しいやら、うれしいやら……..

一緒にお蕎麦を食べれて良かった。(嬉)

 

(何やら少し感傷的になりました、ハイ)

 

お店は、人気店だけあり、

さすがに混んでいて、僕の前には、5人ほど、

そしてお客さんは定期的にやってくる。

 

繁盛店なんですね~

 

お店の名前は、幸甚(こうじん)と読むんだそうです。

初め、このお店の名前読めなかったんですよね(笑)

 

お隣は酒屋さん。

同じ経営者という事でした。

 

そば打ち 幸甚 おすすめは?

僕も娘も頼んだのは、これ

お昼時とあってランチを頼みました。

頼んだ後で知ったんですが、これ平日限定15食だそうで、お値段1000円

まだ頼めるという事だったので(ラッキー!)、それをチョイス。

 

3種類の副菜 そば デザートのセットです。

セット内の蕎麦はあたたかいかけ蕎麦、もりそば、冷がけそばの3種類から選べます。

(蕎麦は十割蕎麦にもできました。)

 

一瞬大盛にしようかと思ったんですが、

夕食もお酒やがっつりしたものを食べる予定だったんで

普通盛で。

 

細切りの蕎麦で、美しい切口。

ツユをつけずに一本すすると、蕎麦の風味もつよく、

ツユの味が濃くて、僕好み

 

特筆するべきところは、天ぷらのちくわ、

この素材をこれだけうまく、天ぷらにできるんだな~

美味いです。

マジで美味いっす。

 

娘と一緒に感動しました。(笑)

 

次は、必ずエビの天ぷらをチョイスします。

そば打ち 幸甚 メニュー

 

お隣が酒屋さん(同経営)なので、お酒の種類も豊富ですね。

そば打ち 幸甚 子供連れはありか?

子供連れはありです。

問題ありません。

小上がり4席×3卓 テーブル6席 ありますので、

小さいお子さんがいても、問題ないかと…..

 

 

そば打ち 幸甚 アクセス 基本情報

店名 そば打ち幸甚(こうじん)

〒014-0063 秋田県大仙市大曲日の出町2丁目3−29

お問い合わせ 0187-62-2248

予約可否 予約不可(夜営業のみ可)

席数 22席(小上がり4席×3卓 テーブル6席 カウンター4席)

 

 

 

そば打ち 幸甚 まとめ

清潔で品のよい店内

大仙に来た時、この通りを何度も通っていたのに、

このお店を見逃していた事を後悔しています。

まじで美味しかったです。

また来ます。

 

今度は奥さんもつれて^^

 

< プロモーション >

大曲周辺の観光施設を見る⇒

 

あわせて読みたい 高所恐怖症ライダーの記事

 

大仙(大曲)は何度か足を運んでいます。

あわせてどうぞ!!

高梨商店 大仙の古民家カフェ!ランチと沖縄そばが絶品

高梨商店 大仙の古民家カフェ!ランチと沖縄そばが絶品⇒

角館そば(仙北市角館庁町)へ行って、蕎麦「あゆ天ざる」を食べた。

角館そば(仙北市角館庁町)へ行って、蕎麦「あゆ天ざる」を食べた。をみる⇒

六郷湧水群 湧水の郷大仙へツーリング 御台所清水の名水

大仙六郷のおいしい水を飲んでみる⇒

オイルフィラーキャップ壊した!バイクオイル交換時の失敗

毎月花火が打ちあがる街大仙 花火カレンダー2022⇒

払田柵へ行って来た!大仙市美郷町に実在する古代城柵へツーリング

払田柵へ行って来た!大仙市美郷町に実在する古代城柵へツーリング⇒

桜木屋 大仙店で絶品ニラそばラーメン)と鶏のから揚げを食べた

桜木屋 大仙店で絶品ニラそばラーメン)と鶏のから揚げを食べた⇒

ろくごうドライブイン おすすめはジャンボとんかつ&じゃんぼ焼肉定食

ろくごうドライブイン おすすめはジャンボとんかつ&じゃんぼ焼肉定食⇒

大仙で穴場の美味い蕎麦屋はどこ?「余目そば処」は大曲インターすぐ側

大仙で穴場の美味い蕎麦屋はどこ?「余目そば処」は大曲インターすぐ側⇒

 

 

 

 

 

-ラーメン巡り, 観光 番外編
-, , , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

ワークマン製イージス360透湿防水防寒 ジャケット購入した結果!

冬のバイクは革ジャンと決めていたんですが、 流石に外気温が0~3度となると、革ジャンでも寒いです。(笑)   昨年買った電熱ベストを着ていると、寒さはそうでもないんですが ちょっとモコモコし …

神出鬼没の店チヴィコスのカレーランチ旨し in カモシバ 十文字

その日 友人から電話。 「午後からうまいカレー食いに行かないか?」とお誘いがあったんです。   以前から、神出鬼没するうまいカレー屋チヴィコスの話は、彼から聞いていて、 是非一度食べてみたか …

愛車のドアぶつけて凹ませた、DIYで車の塗装を大失敗した話

  前回の愛車修理DIY編の続編記事です。 詳細はこちらをどうぞ↓ 愛車のドアぶつけて凹ませた、DIYで修理した結果公開 愛車のドアぶつけて凹ませた、DIYで修理した結果公開   …

清流の森 秋田県五城目町にあるネコバリ岩近くの山菜レストラン岩魚旨し

こんにちは、高所恐怖症ライダーです。 今回は、秋田県五城目町 ネコバリ岩近くの「農家レストラン 清流の森」さんをへ行ってきました。   その日僕は、釣りキチ三平のロケ地となった、ネコバリ岩と …

湯出野遺跡 由利本荘にある縄文時代の土こう墓遺跡へツーリング

  由利本荘にある湯出野遺跡を訪ねました。   湯出野遺跡は3000年から2500年前の縄文時代後期から晩期の遺跡です。 地元でも、特にアピールするわけでもないので、あまり知られて …

当ブログのキーワード検索

【高所恐怖症ライダー 自己紹介】

当ブログにはプロモーションが含まれています。

【高所恐怖症ライダー自己紹介】


(↑娘が書いてくれた僕のイラスト)

出張の帰り飛行機でエアポケットにはまり、200Ⅿ降下。その時の恐ろしさから、以来高所恐怖症になる。

 

2016年夏
大病を患い救急車で運ばれ、手術後なんとか一命を取りとめる。

以降一日8種類の薬は欠かせなくなるが、後遺症はほぼなし

せっかくもらった命、好きなことをやろうと、家族との団らんの傍ら、暇を見つけては、ツーリングをする今日この頃

詳しい自己紹介はこちら⇒

Sponsored Link
損保との違い
↑↑↑↑転ばぬ先の杖↑↑↑↑
高所恐怖症ライダーも入会してます。

月別バックナンバー

【月別バックナンバー】

当ブログのアーカイブ




人気記事

ワークマン”着るこたつ”2025年爆売れ!?ヒーター付き電熱ベストの実力
雪国へ行くならこのブーツ!ミツウマスノーブーツ最強伝説
ワークマン製イージス360透湿防水防寒 ジャケット購入した結果!
カワサキ ダエグ 4年間評価  買い換えない3つの理由がこれだ
革ジャンの修理 ひび割れ はがれ部分を素人が補修 コツはここ
ワークマン冬に最適 秋冬ライダースパンツ限定品3900円の実力
ミシュランのロード6にタイヤ交換、量販店の交換工賃を比較【2023】
【やってよかった】バイク初心者が納車後すぐにやるべき7つの事
8か月乗ってわかった!ホンダヴェゼルオーナーのここが気になる!
『室井慎次 生き続ける者』公開リポ 柳葉さん良いっす!(ネタバレなし ロケ地公開)

 

高所恐怖症ライダーは

ランキングにも登録しています。

「ポチ」していただけると、

こ踊りして喜びます。


にほんブログ村 バイクブログ
にほんブログ村