ラーメン巡り 観光 番外編

羽後町西馬音内 彦三のそば美味し、かき揚げと冷やがけの食文化の街

投稿日:2022年3月5日 更新日:

日本三大盆踊り」のひとつ

秋田県 西馬音内盆踊りで有名な羽後町に行ってきました。

そばを食べる為です。

 

 

実は、羽後町西馬音内、知る人ぞ知る、蕎麦が美味い地域柄。

 

そして、冷やがけの食文化がある街

 

「冷やがけ」とは

 

「冷やがけ」とは冷たいかけそばのこと。

西馬音内町内にある、そば屋

数軒もみな「冷やがけ」が中心です。

西馬音内では、雪深くなる冬でも「冷やがけ」が定番で

西馬音内そばの代名詞でもあるのです。

 

そこに、平成15年に開業した、百姓そば屋 彦三 (ひこさ)さん

で昼食をとりました。

 

お店の名前の由来「彦三」は、西馬音内盆踊りで舞う時にかぶる、

彦三頭巾から来ているのでしょう

 

とても良い店名だと思います。

 

このお店、毎年知り合いから、年越しそばとして、

お蕎麦をいただいて、一度お店で食べたかったんですよね~(笑)

 

素人の僕が茹でてもうまい蕎麦で、職人さんがガチで茹でたら

さぞかしうまいんだろな~といつも思っていたので

やっと念願かなって、お店で食べることができました。(笑)

 

 

お蕎麦はこんな感じで……….

 

 

そば屋 彦三 おすすめ 彦三ざるセット

 

僕が頼んだのは、彦三ざるセット

ざると

 

豪華な蕎麦懐石と見まごうセットには、

そばサラダ、揚げそばがき、にしんの甘露煮、蕎麦の実の山かけ、そばきなこ

 

 

「冷やがけじゃないんか~い」(笑)

はい、冷がけは,ツレが頼みましたので、せっかくだから彦三ざるセットいただきました。

 

「西馬音内蕎麦」と言われる、つるつる蕎麦は

かなりコシが強く歯応え・喉越しが楽しめる蕎麦は絶品

茹で具合も、硬すぎず、柔らかすぎず最高(笑)

 

最初にざるをいただき、そばサラダに

サラダの下には大量の蕎麦があり、ドレッシングが中華風で美味し!

これはこれで、アリな味

 

そして、そばきなこ

モチの触感とは一味違い、いい意味で裏切られました。

一度食べてみてください。

美味いっす!

 

さて、ツレが食べたのは

「冷やかけ、かき揚げを別添え」で

【冷がけそば】600円、【かき揚げ】350円

 

注文するときに頼めば、

かきあげ4つに割ってくれるます。

大きさが伝わらないですね。(笑)

そばの上に乗っけると、こんな感じになります。↓

 

丼には入らないほどの大きさで、かき揚げ成分のほとんどが緑で覆い尽くされちゃいます。

 

 

かき揚げの大きさに、そばやタレの味がおろそかになりそうですが、

大丈夫、そばも、タレも負けていません。

きっちり美味しいっす。

 

 

そば屋 彦三 メニュー

 

百姓そば屋彦三 アクセス 基本情報

電話:0183-62-1520
住所:秋田県雄勝郡羽後町西馬音内字中町51
定休日:水曜日(農繁期は他に臨時休業あり)

営業時間
11:30~売り切れ次第終了

席数:28席+個室あり
2名掛け小上がりテーブル×1
4名掛け小上がりテーブル×2
6名掛け小上がりテーブル×3
駐車場:9台(店舗前に4台、店舗裏に7台)+店舗裏手の川沿いに臨時駐車場あり

最寄りの交通機関など
湯沢駅から10.2km
バス停→仲町から15m

 

ナビや、スマホのグーグルマップを活用してください。

目立たないので、迷うかもしれません。

 

百姓そば屋彦三 駐車場情報

 

駐車場はお店の前に5台ほど、お店の裏に6台置けます。

 

臨時駐車場もありますので、混んでいるときはそちらをどうぞ!!

 

百姓そば屋彦三 家族つれはありか

全く問題ありません。

席数:28席+個室あり

2名掛け小上がりテーブル×1
4名掛け小上がりテーブル×2
6名掛け小上がりテーブル×3

小さいお子さんがいても問題ないレベルですが
お昼時は混んでいます。

 

 

 

百姓そば屋彦三 店風景

玄関には、営業中の看板

 

駐車場の案内の張り紙があります。

 

玄関に入ると、西馬音内盆踊りのオブジェがありました。

 

玄関の待合場所には、火鉢があり風情があります。

 

 

 

 

お土産用のそば

 

 

 

 

お土産用の西馬音内そばは、通販でもやっているんですね、

こんど買ってみよう!

 

< プロモーション >

西馬音内そばは通販でも!!
created by Rinker
https://coolbushi.com/wp-content/uploads/2022/03/fb68934e8cfda623b5f201469f708b07-scaled.jpg

 

 

百姓そば屋彦三 まとめ

 

本場 冷かけそばの地でそばを食えて、かなり、かなーり幸せでした。(笑)

 

ちなみに、冷かけ蕎麦ぶっかけ蕎麦の違いは……

 

冷かけは、冷たい蕎麦に、温かい蕎麦のつゆを冷たくした物をかける

ぶっかけは、冷たい蕎麦に、ざる蕎麦の濃いめのつゆをかけたもの

 

……………….だそうで(笑)

 

勉強になりました。

 

今度は、西馬音内盆踊りの時に寄らせてもらいます。

 

ごちそうさまでした。

 

< プロモーション >

羽後町周辺の観光スポットを旅ノートでチェックする⇒

 

 

 

あわせて読みたい 高所恐怖症ライダーの記事 横手の麺 そば編

参考にどうぞ! 味は、はずれませんよ~^^

千真庵(せんしんあん)横手の蕎麦屋で絶品「キス天ざる」を食す

千真庵(せんしんあん)横手の蕎麦屋で絶品「キス天ざる」を食す をみる⇒

 

手打ちそば 一究へ行く、鴨せいろとミニ丼が美味、横手の地酒有

手打ちそば 一究へ行く、鴨せいろとミニ丼が美味、横手の地酒有 をみる⇒

 

ラーメンもうまい地域です。

香味亭 秋田県横手市にあるハイレベルまぜそば、追いごはんが美味

香味亭 秋田県横手市にあるハイレベルまぜそば、追いごはんが美味 をみる⇒

ラーメン幸、横手のちゃんぽん風みそ ワンタンチャーシューの幸福

ラーメン幸、横手のちゃんぽん風みそ ワンタンチャーシューの幸福 をみる⇒

麺屋 羅漢(ラカン)秋田県横手のしょっつるベースのラーメンは絶品

麺屋 羅漢(ラカン)秋田県横手のしょっつるベースのラーメンは絶品 をみる⇒

優勝軒 横手店閉店【悲報】 富士ラーメンとつけ麺が旨い!横手二郎系ラーメン

優勝軒 富士ラーメンとつけ麺が旨い!横手市の二郎系 をみる⇒

中華そば 八兵衛 横手の喉ごし良い香娘麺(シャンコメン)が美味

中華そば 八兵衛 横手の喉ごし良い香娘麺(シャンコメン)が美味 をみる⇒

 

-ラーメン巡り, 観光 番外編
-, , , , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

香港飯店 山形県新庄にある街の中華屋さんの油淋鶏定食は美味し!

山形県新庄にあるトトロの木を訪れた後、 お昼時だったので、僕は非常にお腹が減っていました。   これです↓(クリックすると記事に飛びます) トトロの木はマジトトロ! 山形県「小杉の大杉」でト …

桜木屋 大仙店で絶品ニラそばラーメン)と鶏のから揚げを食べた

こんにちは、高所恐怖症ライダーです。 今回は、秋田県大仙市にある、超人気ラーメン屋さん「桜木屋」に行ってきました。   本店は大館にあります。 2019年には某テレビ番組で秋田県ナンバーワン …

横手オールドカーフェスティバル 2023年は開催しますか?日程は?

こんにちは、高所恐怖症ライダーです。 いつもは、バイクに関する記事を書いていますが、 今回は車ネタです。     【質問】 横手オールドカーフェスティバル 2023年は開催するんで …

ルチェンテ クチーナ イタリアーナ 横手の名店で本場イタリアの美味を堪能する

  やっとコロナが明けて、友人と飲みや食事に行けるようになりました。 3年間我慢して、やっとです。   やっとです。(泣)   やっとです。(TT) . . . 3度書き …

仙台キッチン 新鮮な海の幸と地元の味覚が融合した創作料理の饗宴

  奥さんと娘と3人で、ご飯を食べながら、 お酒を飲むことしようとして、娘が勧めてくれてお店   仙台キッチン ‐SENDAI KITCHEN‐   奥さんも僕もビールが …

当ブログのキーワード検索

【高所恐怖症ライダー 自己紹介】

当ブログにはプロモーションが含まれています。

【高所恐怖症ライダー自己紹介】


(↑娘が書いてくれた僕のイラスト)

出張の帰り飛行機でエアポケットにはまり、200Ⅿ降下。その時の恐ろしさから、以来高所恐怖症になる。

 

2016年夏
大病を患い救急車で運ばれ、手術後なんとか一命を取りとめる。

以降一日8種類の薬は欠かせなくなるが、後遺症はほぼなし

せっかくもらった命、好きなことをやろうと、家族との団らんの傍ら、暇を見つけては、ツーリングをする今日この頃

詳しい自己紹介はこちら⇒

Sponsored Link
損保との違い
↑↑↑↑転ばぬ先の杖↑↑↑↑
高所恐怖症ライダーも入会してます。

月別バックナンバー

【月別バックナンバー】

当ブログのアーカイブ




人気の投稿とページ

雪国へ行くならこのブーツ!ミツウマスノーブーツ最強伝説
ワークマン製バイクウエア最大の弱点 プロテクターについて考える
ワークマン製ヒーター付き電熱ベストを買ってみた。限定発売品レビュー
革ジャンの修理 ひび割れ はがれ部分を素人が補修 コツはここ
「GT-Air 2」SHOEIヘルメット1年間使用して分かった事
かまくら祭り2024年は決行? 横手市開催の日程,見どころ,駐車場情報
ワークマン冬に最適 秋冬ライダースパンツ限定品3900円の実力
革ジャンの手入れ、最も簡単に30年維持させる方法がこれだ!
ワークマン製イージス360透湿防水防寒 ジャケット購入した結果!
ワークマンの電熱ベストが壊れたので分解した、中身こうなってた!

 

高所恐怖症ライダーは

ランキングにも登録しています。

「ポチ」していただけると、

こ踊りして喜びます。


にほんブログ村 バイクブログ
にほんブログ村

ツイッターもやってます。^^

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。