ツーリング 商品レビュー 準備してみた。

ワークマン冬に最適 秋冬ライダースパンツ限定品3900円の実力

投稿日:2020年10月22日 更新日:

またまたやってくれました、ワークマンさん

ついに、冬用ライディングパンツのリリースです。

冬用のライディングパンツが欲しいと思ってたんですよね。

 

(夏用もワークマン製のライディングパンツ持ってます……

どんだけワークマン製が好きなのよって感じですね)

ちなみに夏用のライダースパンツはこちら↓

夏用ワークマンのツーリングに最適 ライダースパンツ3900円の実力⇒

 

「イージス」以来、バイク乗りに優しいメーカーさんそれがワークマン。

「バイクを乗る人に特化した製品を作り、

アウトドア向け製品の開発もあわせて進んでいる感じです。

 

僕の住んでいるところは雪が降るので冬はバイクに乗れません。

 

よって「今購入する必要はないかな~?」

 

なんて思いましたが、価格も安いし、一応限定品なので買ってしまいました。(笑)

HP008 CORDURA(R) EURO(コーデュラユーロ)ライディングパンツ

さてさて、その品質はいかに?

 

2022年のワークマン秋冬ライディングパンツの詳細はこちら⇒

コーデュラ ライディングパンツHP008の実力

 

【正面】

 

【うしろ】

 

品番/HP008
カラー/015 ブラック
サイズ/M~4L
※4Lサイズはオンラインストアのみのお取り扱いだそうです。
素材/表:ポリエルテル・合成皮革
補強部分:(ひざ):ナイロン100%CORDURA(R) (コーデュラ)
裏:ポリエステル100%

 

【おすすめポイント】

・じゃばらストレッチ
・EURO(ユーロ)アジャスターで裾上げが可能
・裾上げ調整ベルト
・反射プリント
・EURO(ユーロ)ニーパッド(厚さ:約2mm)
・膝の曲げ伸ばし楽々
・クライミングカット
・カラビナループ

 

コーデュラ ライディングパンツHP008 これ買いでしょ

・じゃばらストレッチがいい 履いてみるとわかりますが、適度なフィット感です。

膝上にストレッチ

腰回りにストレッチ

 

サイズが適正ならば、かなりいい感じでフィットします。

そして、地味に裾の調整機能も有ります。

この機能ホントツーリングの時は助かるんですよね(笑)

 

ファスナーYKK使うあたり、さすが

定価3900円でも、妥協しませんね、ワークマンさん

デリケートな部分のファスナーですので、この選択はベターです。

中華製だと、この辺から最初に壊れますから

 

コーデュラ ライディングパンツHP008のここがダメ

1.ここがダメ! 膝プロテクション(ニーパッド)

膝プロテクションを入れるポケットがあるのは高得点ですが

標準されているプロテクターがしょぼい(笑)

夏用のライディングパンツと同じ材質のウレタン(厚さ3mm)ですね。

これ標準でつける必要あるでしょうか?

 

もうここは割り切って、標準でつけずに、その分コストに反映させた方が

いいんじゃないですかね~(コストダウン狙ってください)

 

僕は、持っている別の会社のプロテクターを入れました。

コレ↓

 

勿論付属品ではありません。

くどいようですが(笑)

夏用のライディングパンツと同じ材質の

ウレタン製(厚さ3mm)ガードもどきはいらないんじゃないでしょうか?

他のバイクアパレルメーカーさんで、リーズナブルでいい商品出てますので

ガード交換できます。

僕は、ここの使ってます。

コレちょうど良いサイズでした。

リンク張っておきます。

<プロモーション>

Poi Design CE PROTECTOR SLIM ELBOW&KNEE PN-003
created by Rinker

 

 

 

他のバイク アパレルメーカーさんの膝・ガードはこちら

<プロモーション>

バイク プロテクター 膝用
created by Rinker

 

2.ここがダメ!合成皮革

 

あえて言うと、合成皮革はダメです。

2年も使うと、ボロボロになります。

 

「値段が3900円だから、まあいいか……」とはしたくないんですよね~

いい製品は、長く使いたいですから。

 

すぐボロボロになる合成皮革は、ホントいいとこないですからね~

なぜ、合成皮革を選択したのか?

 

ワークマン製品企画室の方へ

この製品は、次の製品の試作品の位置づけだと思うので、

次回は合成皮革ではなく、別の素材を検討をどうぞよろしくお願いします。

 

そしたら、また購入します。(←本当です)

 

 

ちなみに、合成皮革を使わないタイプがでてます。こちら↓

ライダースではありません、よって、裾の調整機能が無いタイプです。

うーん↓

 

 

 

2022年の新作、出ました~!

 

こちら↓

2022年のワークマン秋冬ライディングパンツの詳細はこちら⇒

 

ワークマン冬に最適 秋冬ライダースパンツ まとめ

雪が降っているので(笑)ツーリングに使うことができませんが

(↑使用しました~)

 

家で試着した感じですと、ストレッチ素材のおかげで圧迫感も無く、

ライディングパンツ風にしては動き易いです。

 

【追記】

雪が溶けて、初乗りしてきました!!

Q:外気温5度Cでの体感は?

 

A:

素足でこれを履いて運転するとちょっと寒いですが、

中にヒートテックを履いて(ズボン下替わり)運転すると

30分くらいは寒くなかったですね。

 

高性能です。

 

Q:外気温度10度Cでは

 

A:

生足にこのライダースパンツで、まったく問題ありませんでした。

外気温度5度から15度であれば、問題ないですね。

素晴らしい出来です。

 

重ね重ね、合成樹皮を使った部分が、残念でなりません。

 

来年は改良型作ってほしいですね。

必ず買います。

 

 

CORDURA EURO ライディングパンツ』も細身なシルエット

基本的には普段履いているパンツのワンサイズ上を買うのが必須かな

試着必須ですね。

 

購入をお勧めするか、否かと問われれば、

買って損はないと思います。

 

この品質で、このコスパは、さすが、ワークマンです。

限定商品ですので、早めに購入された方が…….

 

 

2022年度冬も発売されてます。

限定品ですからね~ 急いでください。

さすがワークマンさん!、やることが早いっす。

2022年モデルも、いわゆるテカテカの合成革ではありません。

しっかり改良されてます。

 

↑2022年モデル 質感さらに改善されてます。

伝わるかな~?この質感

 

 

これ、耐久性はどうなんでしょうか??

合成革っぽいんですが……..

質感はお店で確認してください。

 

でも一つだけ言えることは、

テカテカ合成革よりはずっと良いという事

いい感じです。

 

 

在庫無くなるのも早いので、早めにゲットしてくださいね~

2022年のワークマン秋冬ライディングパンツの詳細はこちら

 

 

ワークマン以外で、冬物ライダーパンツを探してみる

結構良い製品あるんですが、高いっすよね^^

参考までに、シェアしておきます。

 

<プロモーション>

他メーカーのライダースパンツ 冬モノ
created by Rinker

 

 

ワークマン秋冬ライダースパンツ 2019年製と2020年製徹底比較してみた。

ワークマン秋冬ライダースパンツ 2019年製と2020年製の比較です。
毎年このライダースパンツ買っている僕ですので(笑)……

ちょっとした改善点も見逃しませんよ~。

 

僕はワークマンのファンなので……

 

さて、どこが違うかというと…………

 

こちらをどうぞ

(僕の記事に飛ぶだけです。安全です)

 

ワークマン冬に最適 秋冬ライダースパンツ新旧を比較 限定品は買い?⇒

 

 

 

高所恐怖症ライダーによる、ワークマン製品レビューもあわせてどうぞ

 

ワークマン製ヒーター付き電熱ベスト買っちゃいました~(笑)

気になる方は、こちらを ”ぽち”っと。 あったかいす

ワークマン”着るこたつ”2022年爆売れ!ヒーター付き電熱ベストの実力

 

 

イージス360透湿防水防寒 ジャケットも購入しちゃいました(笑)
レビューしてます。^^

あわせてどうぞ

ワークマン製イージス360透湿防水防寒 ジャケット購入した結果!

ワークマン製秋冬モデルのグローブ買ってきました!!

 

また、買っちゃいました。(笑)

ホントにワークマンさん、購入意欲をそそる製品つくってくれます。

この品質で、このコスパ 驚きの2900円です。

使用感レビューしてます。

是非みてください。

進化してます。

&tbsp;

ワークマンバイク用秋冬グローブ買った!やぎ革 撥水仕様PG05の実力⇒

 

 

2020年度版のワークマン 夏用の記事もアップしてます。

興味のある方は、是非参考にしてみて下さい。

ワークマン2020年版 夏用ライダースパンツ購入 メッシュ生地が涼しい⇒

 

過去のワークマン製品のレビューはこちら

ワークマン製キャンプ焚火専用着「裏フリース綿アノラックパーカー」の記事っす!

ワークマン製キャンプ焚火専用着「裏フリース綿アノラックパーカー」⇒

 

 

ワークマン製ヒーター付き電熱ベストを買ってみた。限定発売品レビュー

ワークマン製ヒーター付き電熱ベストを買ってみた。限定発売品レビュー⇒

 

ワークマンバイク用春夏グローブを買った、アトム タランチュラの実力

ワークマンバイク用春夏グローブを買った、アトム タランチュラの実力⇒

 

ワークマンイージス レインスーツとグローブを買ってみた、商品レビュー

ワークマンイージス レインスーツとグローブを買ってみた、商品レビュー⇒

 

 

ワークマン製バイク専用グローブのカスタム、ナックルガードが当たって痛い

 

ワークマン製バイク専用グローブのカスタム、ナックルガードが当たって痛い⇒

 

……って、「どんだけワークマン好きなんだよっ」つー話ですね。

でも、ほんとコスパいいんですよ、ワークマン

是非 参考にしてみて下さい。

ワークマン 2022年のライディングパンツのカタログはこちら⇒ (6ページ目です)

-ツーリング, 商品レビュー, 準備してみた。
-, , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

高梨商店 大仙の古民家カフェ!ランチと沖縄そばが絶品

以前から友人に聞いて、知ってはいて、うまいと評判だったお店 高梨商店さん やっと行ってきました。   沖縄ソバば薄口でうまいと、友人から聞いていたんです。 以前訪れたときは、ちょうどお休みで …

柳麺 多むら 秋田県能代市へラーツー、極上味噌煮干しラーメン

久しぶりに遠出したかったんです。   やっと、自主規制が解禁され、ツーリングがしたかった。 ホントは、キャンプツーリングに行きたかったんですが、 完全解禁ではないので、プチツーリングといった …

秋田で一面の菜の花畑がみたい!どこに行けば観れる? ベスト3

  一面の菜の花畑がみたい!!   秋田県は、日本の豊かな自然と美しい風景が広がる地域の一つです。 その中でも特に注目されるのが、秋田に広がる菜の花畑です。 菜の花畑は春になると鮮 …

ネコバリ岩 秋田のパワースポット 圧倒的生命力に溢れた巨岩を見てきた

秋田県は南秋田郡五城目町にある ネコバリ岩に行ってきました。   ネコバリ岩があるなら、イヌバリ岩もあるのかな~と思いましたが ネコバリ岩のねこは 「ネコ=猫」ではありません(笑) &nbs …

赤田の大仏全長9m(秋田県本荘市)巨大木造建築の仏像の迫力

ツーリングの寄り道として、秋田の赤田の巨大木造大仏を見てきました。 全高9mの大仏で、重層の大仏殿に納められている………. 秋田にこんなデカい、しかも木造の大仏があ …

当ブログのキーワード検索

【高所恐怖症ライダー 自己紹介】

当ブログにはプロモーションが含まれています。

【高所恐怖症ライダー自己紹介】


(↑娘が書いてくれた僕のイラスト)

出張の帰り飛行機でエアポケットにはまり、200Ⅿ降下。その時の恐ろしさから、以来高所恐怖症になる。

 

2016年夏
大病を患い救急車で運ばれ、手術後なんとか一命を取りとめる。

以降一日8種類の薬は欠かせなくなるが、後遺症はほぼなし

せっかくもらった命、好きなことをやろうと、家族との団らんの傍ら、暇を見つけては、ツーリングをする今日この頃

詳しい自己紹介はこちら⇒

Sponsored Link
損保との違い
↑↑↑↑転ばぬ先の杖↑↑↑↑
高所恐怖症ライダーも入会してます。

月別バックナンバー

【月別バックナンバー】

当ブログのアーカイブ




人気記事

秋田 無敵のパワースポット バイク乗りがこっそり教える ベスト20!
院内銀山 秋田で有名な心霊スポットにバイクで行ってみた。
カワサキ ダエグ 4年間評価  買い換えない3つの理由がこれだ
ニトリの木製棚を組み立てた、パインラック木目調は20分で完成
【やってよかった】バイク初心者が納車後すぐにやるべき7つの事
バイクタンクバック磁石型を4年間使用してみた結果 メリットとデメリット
ままや!横手で昼食はここ 知る人ぞ知る名店の冷麺ランチほっぺ落ちそう
ワークマン製イージス360透湿防水防寒 ジャケット購入した結果!
30年使用したひび割れだらけのエンジニアブーツのリペア方法
膨張したモバイルバッテリーの正しい捨て方 意外と知らない?これで安心編

 

高所恐怖症ライダーは

ランキングにも登録しています。

「ポチ」していただけると、

こ踊りして喜びます。


にほんブログ村 バイクブログ
にほんブログ村