商品レビュー 準備してみた。

ワークマン秋冬用 ライダースパンツ新-旧を比較 限定品は買いか?

投稿日:2021年3月19日 更新日:

 

ワークマン秋冬用 ライダースパンツ

2019年製と2020年製(新-旧)を比較してみました。

 

2019年に初めてワークマンの冬用のライディングパンツ【限定品】を初めて購入して

そのコスパの良さと性能に感動しました。(マジです)

 

ただ、その時買った時は、限定品(人気商品)ゆえ、

サイズがLLサイズしかなかった。

(………….LLサイズ.僕には少々小さいんですよね^^)

 

まあ、詳細はこちらを覗いていただければ、書いてます。
興味のある方はどうぞ

ワークマン冬に最適 秋冬ライダースパンツ限定品3900円の実力

 

サイズ少しだけ小さいので、一回り大きいサイズが欲しくなりまして

2020年 「また限定で販売してくれるんだろう!!」

虎視眈々と狙っていたら、ワークマンさん販売してくれました。(喜)

 

ハイ、もちろん2020年も買いました。(笑)

(ゲットできました。(笑))

 

サイズは3Lです。

 

そこで、2019年製と2020年製を比較してみました。

「昨年度のモデルを踏襲しただけなのかな??」と思っていたんですが

気が付かないところで、きっちり改善を行っていますね。

 

そこがどこかというと…………….

 

この記事は、コスパ良いライダースパンツを探しているバイク乗りの為に書いてます。

 

 

秋冬ライダースパンツ新旧変更点 どこが違うの?その1

2019年製(LLサイズ)

左のポッケがマジックテープ

右のポッケが何もなし

 

2020年製(3Lサイズ)

左のポッケがYKKチャック

右のポッケがマジックテープに変更

 

違いは、ここ

 

左正面ポッケ

2019年製 マジックテープ → 2020年製 YKKチャックに変更

 

右正面ポッケ

2019年製 何もなし    → 2020年製 マジックテープに変更

 

 

1本しか持ってなければ

……..違いに気がつきません、絶対~!!(笑)

 

 

新旧二つ持っていないと、絶対にわからないところを改善していて、お値段据え置き

企業努力が半端ないっすね。

2023年のワークマン秋冬ライディングパンツの詳細はこちら(61P目)⇒

秋冬ライダースパンツ新旧を比較 どこが違うの? その2

 

テカテカ感がなくなっている!!

 

僕の写真の撮り方が下手なので、わかりにくいですが

2019年製のパンツは、

いわゆる合成樹脂特有のテカテカ感が半端なかったんです。

 

2020年は特殊加工が改善されて、テカテカ感が緩和されています。

 

シルエットはこんな感じ(ほぼ同じです。)

【正面】

【後ろ】

何気に、裾のマジックテープいいですよ~

長距離ツーリングするとき、バタつきがなくて、疲労感が緩和されます。

 

秋冬ライダースパンツ2020年製の性能

バイクに乗るときはこんな感じになります。

出典元:ワークマンカタログ(6ページ目)より

 

 

ライダースパンツ 他メーカーを見てみる

一応他メーカーさんのライダースパンツ シェアしておきますね。

 

< プロモーション >

 

 

 

ワークマンライダースパンツ 限定品は買いか?

テカテカ感なくなって、いい感じです。

 

これ、買いですよ。

ワークマンライダースパンツ 限定品お薦めします。

 

……..といっても現在は売っていません。(残念)

まあ限定品ですが、2021年も秋にワークマンさん販売してくれると思います。

発売のタイミング、見逃さないようにして、ゲットしましょう。

(マジですぐ在庫切れになります。)

 

2019年製のワークマンライダースパンツの履き心地がよくて、

2020年製を買ったんですから、履き心地が悪いはずがありません。^^

サイズも3Lと大きくなって、ベストフィットです。

 

この「ワークマンライダースパンツ、オールシーズン大丈夫か?」と問われると

さすがに北国の真冬は、厳しいものがありますが、

外気温度が3度~5度C位で有れば、余裕ですね。

コーデュラという素材は、思った以上にあったかい事がわかりました。

 

「春夏秋…..初冬」はこれで大丈夫かと………

 

真冬はさすがに、これだけだと厳しいです。(真冬=氷点下-5度位のイメージ)

この上にイージスの重ね着ですかね~(笑)

 

 

さて、さて、

最後にワークマンさんにお願い。

このモデルで、

両腰骨にプロテクターを入れる、ポケット追加してもらえませんか

そしたらまた買います。

是非検討してみてください。

 

2023年のワークマン秋冬ライディングパンツの詳細はこちら⇒

高所恐怖症ライダーによる、ワークマン製品レビューもあわせてどうぞ

2019年製のワークマン製ライダーパンツの商品レヴューです。

使用感など、詳細をレビューしてます。どうぞ↓↓↓↓↓↓

 

ワークマン冬に最適 秋冬ライダースパンツ限定品3900円の実力⇒

 

 

早速2020年秋冬モデルのグローブ買ってきました!!

 

また、買っちゃいました。(笑)

ホントにワークマンさん、購入意欲をそそる製品つくってくれます。

この品質で、このコスパ 驚きの2900円です。

使用感レビューしてます。

是非みてください。

進化してます。

 

ワークマンバイク用秋冬グローブ買った!やぎ革 撥水仕様PG05の実力⇒

 

 

2020年度版のワークマン 夏用の記事もアップしてます。

興味のある方は、是非参考にしてみて下さい。

ワークマン2020年版 夏用ライダースパンツ購入 メッシュ生地が涼しい⇒

 

過去のワークマン製品のレビューはこちら

ワークマン製キャンプ焚火専用着「裏フリース綿アノラックパーカー」の記事っす!

ワークマン製キャンプ焚火専用着「裏フリース綿アノラックパーカー」⇒

 

 

ワークマン製ヒーター付き電熱ベストを買ってみた。限定発売品レビュー

ワークマン製ヒーター付き電熱ベストを買ってみた。限定発売品レビュー⇒

 

ワークマンバイク用春夏グローブを買った、アトム タランチュラの実力

ワークマンバイク用春夏グローブを買った、アトム タランチュラの実力⇒

 

ワークマンイージス レインスーツとグローブを買ってみた、商品レビュー

ワークマンイージス レインスーツとグローブを買ってみた、商品レビュー⇒

 

 

ワークマン製バイク専用グローブのカスタム、ナックルガードが当たって痛い

 

ワークマン製バイク専用グローブのカスタム、ナックルガードが当たって痛い⇒

 

……って、「どんだけワークマン好きなんだよっ」つー話ですね。

でも、ほんとコスパいいんですよ、ワークマン

是非 参考にしてみて下さい。

ワークマン 2023年のライディングパンツのカタログはこちら⇒
さりげなく、改善を行っているあたり、粋ですよワークマンさん。
 

-商品レビュー, 準備してみた。
-, , , , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

愛車のドアぶつけて凹ませた、DIYで修理した結果公開

  車のドアをガードレールにキスさせちゃいました。(泣) ガードレールにこすったんです。 夕方の雨の日、時間にして午後6時頃 その日僕は、いつものスーパーで買い物をして、細いT字路を曲がろう …

ヘルメットミラーシールドの傷問題 剥がれたら元に戻す方法はあるのか?

アライのジェットヘルメットを使っています。 僕は運転中の顔をさらすのが嫌で、ミラーシールドを使っています。   非常に良いアイテムの一つなんですが、このミラーシールド なかなか繊細でして、 …

ニトリの木製棚を組み立てた、パインラック木目調は20分で完成

ここ2.3年は、毎年3月になるとウッドラック(棚)を組み立てている 高所恐怖症ライダーです。   2年前は、娘の引っ越しで某大型外資系家具屋で購入した、 棚やラックを大量に組み立て(笑) & …

Z900RSとZRX1200ダエグ ネオクラの王道対決-2台の“Z”を比べて見えたもの

ネオクラシックバイクが人気を集めて久しいですが、 その火付け役とも言えるのがカワサキ Z900RS。   一時期、本気で買い換えを考えたバイクです。 Z900RS…… …

ヘルメット内装(イヤーカップ)のスポンジが劣化したので、100均で直してみた。

  ヘルメット、金額的に高いですね~   今のヘルメット 内装も,取り外しも、出来てとてもいいんですが、 買い換えるとなると、それなりに高い!! 前に買った、アライのジェットヘルメ …

当ブログのキーワード検索

【高所恐怖症ライダー 自己紹介】

当ブログにはプロモーションが含まれています。

【高所恐怖症ライダー自己紹介】


(↑娘が書いてくれた僕のイラスト)

出張の帰り飛行機でエアポケットにはまり、200Ⅿ降下。その時の恐ろしさから、以来高所恐怖症になる。

 

2016年夏
大病を患い救急車で運ばれ、手術後なんとか一命を取りとめる。

以降一日8種類の薬は欠かせなくなるが、後遺症はほぼなし

せっかくもらった命、好きなことをやろうと、家族との団らんの傍ら、暇を見つけては、ツーリングをする今日この頃

詳しい自己紹介はこちら⇒

Sponsored Link
損保との違い
↑↑↑↑転ばぬ先の杖↑↑↑↑
高所恐怖症ライダーも入会してます。

月別バックナンバー

【月別バックナンバー】

当ブログのアーカイブ




人気記事

ワークマン”着るこたつ”2025年爆売れ!?ヒーター付き電熱ベストの実力
雪国へ行くならこのブーツ!ミツウマスノーブーツ最強伝説
ワークマン製イージス360透湿防水防寒 ジャケット購入した結果!
カワサキ ダエグ 4年間評価  買い換えない3つの理由がこれだ
ワークマン冬に最適 秋冬ライダースパンツ限定品3900円の実力
革ジャンの修理 ひび割れ はがれ部分を素人が補修 コツはここ
ミシュランのロード6にタイヤ交換、量販店の交換工賃を比較【2023】
8か月乗ってわかった!ホンダヴェゼルオーナーのここが気になる!
『室井慎次 生き続ける者』公開リポ 柳葉さん良いっす!(ネタバレなし ロケ地公開)
【やってよかった】バイク初心者が納車後すぐにやるべき7つの事

 

高所恐怖症ライダーは

ランキングにも登録しています。

「ポチ」していただけると、

こ踊りして喜びます。


にほんブログ村 バイクブログ
にほんブログ村