ツーリング 北海道への道 商品レビュー

ワークマンライダースパンツ夏用購入 メッシュ生地が涼しい

投稿日:2022年3月31日 更新日:

コロナの自粛要請の影響で、ツーリングに出かけることができないので

買い物でストレスを発散している、高所恐怖症ライダーです。

 

2020年から発売されたメッシュのワークマンライダースパンツ

今年も発売していますね。

 

やっぱり、売れているんですね~。

 

 

この記事は、2020年に購入した、僕が購入したワークマンライダースパンツのレビューを

2023年度版にアップデートして

お届けしています。

 

(ワークマンライダースパンツ 細部が異なりますが、基本仕様は、2020年からほぼ変わっていません)

 

 

ここから↓

********************************************************************

2023年度の新作が出ていたので、思わずレポートしちゃいます。

(*ちなみに2019年のライダースパンツのダメ出し記事はこちら…..)

ワークマンのツーリングに最適!?ライダースパンツ3900円の実力を読む⇒

 

この記事(↑)で色々ダメ出ししましたが、今年の新作はどうかというと…..

 

 

これが、良かったんです。

 

これ、いいんじゃないでしょうか?

前回2019年僕がダメ出ししたところが、ほぼ改善されています。

 

ワークマンの開発スタッフの皆さん、ほんといい仕事してます。

 

ワークマン 夏用ライダースパンツ CP008の実力

 

はっきり言えば、この2020年度夏用ライダースパンツは2019年冬に出した HP008のリメイクです。

(……ディスっているわけではありません、念のため。)

HP008、この冬用パンツは非常に出来が良かった。

 

2019年冬に出した HP008の唯一悪かったところが、一部に合成皮革をつかっていたこと。

この記事で、その部分だけダメ出ししてますが

ワークマン冬に最適 秋冬ライダースパンツ限定品3900円の実力を読む⇒

 

合成皮革を使用した以外は、素晴らしい出来栄えとコストパフォーマンスの製品でした。

今回発売した夏用ライダースパンツ CP008は、その合成皮革部分をメッシュに変更を施し

さらに「すね」と「ふくらはぎ」をメッシュにしています。

メッシュです。

 

「HP008このスタイリングで、夏用出してくれないかな~…..」って思っていたら

冬用モデルを夏仕様にかえて発売してくれたわけです。

仕事が早いっす、ワークマンさん!!。

真夏に最適ですね。

 

 

シェアしときます。

ワークマンライディングメッシュパンツRD104Aの詳細を見る⇒

売り切れている場合は仕方ありません。

人気商品なので、ゲット出来たらラッキーです。

 

 

残念ながら、CP008売り切れの場合は、こちらを検討してみてください

CP005といって、昨年のモデルですが、今年もつくってます。

レビュー記事はこちら↓ こちらも悪くはない製品です。

 

ワークマンのツーリングに最適!?ライダースパンツ3900円の実力⇒

 

 

人気商品ですから、お早めに~

 

ワークマン 夏用ライダースパンツ CP008の実力 ニーパッド


ニーパッド用の専用ポケットがあります。

少し大きめで、とてもいいですね~

 

難点1 ワークマン 夏用ライダースパンツ CP008の実力 ニーパッド

僕は付属のニーパッドではなく、他メーカーのニーパッドを入れています。

使ってみてわかったんですが、冬物はニーパッドがずれなかったんです。

(厳密にはズレているんでしょうが、ズレが許容範囲で収まっています。)

 

夏用はバイクの運転中ズレます。

ズレあがってきます。

 

仕様は冬物とほぼ同じ仕様なのに、なぜなんでしょうか?

 

まあ、暫定対処方法として

いったんバイクを降りて、ズボンを少し下げてから乗ると、しばらくは問題ないんですが

走っているうちにズレあがってきます。

 

ワークマンの開発スタッフの皆さん

後 7~10㎝ ポケットの位置下じゃないんでしょうか?

 

それか、ズレないように「ジャバラ」が必要なんじゃないんでしょうか?

ニープロテクターがずり上がってきて、膝を守ってくれません(TT)

 

冬用はずり上がってこなかったのにな~

残念です。

 

難点2、付属のニーパッド必要?

 

唯一の難点といえば、付属のニーパッド必要です。

「付属のニーパッド無いよりはマシ」という意味だけのような気がします。

 

これを付属する位なら、腰プロテクター用のポケットを作った方が

良い気がしますが…….

いかがですかね、ワークマン製品開発皆さん、検討してもらえませんか ….

m(__)m

 

そしたら、また買います。(←本当です。)

 

夏用ライダースパンツ 他のメーカーの夏用ライダーパンツは?

一応リンク張っておきますね。

< プロモーション >

他メーカーの夏用ライダーズパンツを見る

夏用 ライディングパンツ 他メーカー
created by Rinker

 

 

まあね、おしゃれなのは、それなりに高いですよね~

僕はちょっと手を出しずらいな~^^

 

ワークマン 夏用ライダースパンツ まとめ

 

悪いとこいろいろ書きましたが、基本的には良品です

コスパ良すぎる製品です。

 

外気温26度cでこれ履いて走ってみましたが、風通し良好で寒いくらいでした。

 


そして冬のライダースパンツサイズがLLしかなくて、少々きつめでしたが、

夏物は3Lを何とかゲットできました。

 

夏も冬同様限定品

 

ゲットできた方はラッキーです。

早めに、ワークマンへ行きましょう!

 

コロナ終息したら、夏はこのパンツ履いて快適なツーリングができるといいな~

CORDURA EURO(コーデュラユーロ)デュアルパンツCP005を見る⇒

 

高所恐怖症ライダーによる、ワークマン製品レビューもあわせてどうぞ

 

ライダースパンツ、作るという選択肢もアリです。

やってみました、興味があるかは、是非読んでみてください。

ライダージーンズ作ってみたvol2 腰 膝プロテクターを装着した結果

ライダージーンズの自作、膝プロテクターを装着縫ってみた。

 

ワークマン製バイクウエア最大の弱点 プロテクターについて考える

ワークマン製2022年夏ウエア 7つプロテクターポケットがGOOD


過去のワークマン製品のレビューはこちら

ワークマン冬に最適 秋冬ライダースパンツの記事はこちら

ワークマンワークマン冬に最適 秋冬ライダースパンツ限定品3900円の実力⇒

 

 

ワークマン製キャンプ焚火専用着「裏フリース綿アノラックパーカー」の記事っす!

ワークマン製キャンプ焚火専用着「裏フリース綿アノラックパーカー」⇒

 

 

ワークマン製ヒーター付き電熱ベストを買ってみた。限定発売品レビュー

ワークマン製ヒーター付き電熱ベストを買ってみた。限定発売品レビュー⇒

 

ワークマンバイク用春夏グローブを買った、アトム タランチュラの実力

ワークマンバイク用春夏グローブを買った、アトム タランチュラの実力⇒

 

ワークマンイージス レインスーツとグローブを買ってみた、商品レビュー

ワークマンイージス レインスーツとグローブを買ってみた、商品レビュー⇒

 

 

ワークマン製バイク専用グローブのカスタム、ナックルガードが当たって痛い

 

ワークマン製バイク専用グローブのカスタム、ナックルガードが当たって痛い⇒

 

……って、「どんだけワークマン好きなんだよっ」つー話ですね。

でも、ほんとコスパいいんですよ、ワークマン

是非 参考にしてみて下さい。

 

 

 

-ツーリング, 北海道への道, 商品レビュー
-, , , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

払田柵へ行って来た!大仙市美郷町に実在する古代城柵へツーリング

払田の柵(ほったのさく)へ行ってきました。   秋田県大仙市払田・仙北郡美郷町本堂城廻にある日本の古代城柵遺跡。 国の史跡に指定されています。 平安時代の初めころ(約1,200年前) 桓武朝 …

SZ-Ram4 アライジェットヘルメットを4年間使ってみた結果報告

バイクに乗るならヘルメットメーカーはいろいろありますが   世界の2強だとしたら、 ARAIかSHOEIですね。 (はい、高所恐怖症ライダーの偏見ですがハズレてはいないと思います) &nbs …

靴補修 素人が革靴の味わいを補修で再び輝かせる事が可能か?やってみた

  先日、物置を整理していたら、古い靴が出てきました。   ウン十年位前に買って、少し履いたことは記憶していたんですが、 物置で見つけるまで、買ったことすら忘れていた、可哀想な靴 …

藤の郷 十ノ瀬へツーリング 藤の花に酔いしれる至福のひと時

  藤の郷 十ノ瀬へ行ってきました。(2023年現在です)   忠犬ハチ公のふるさと、大館にあります。^^   2年ほど前から、藤が綺麗な郷が、秋田県は大館市にあると聞い …

夏用ライディングジャケット プロテクトクールドライパーカ(JK-159 )を買った、今日から僕もコミネマン

  昨年バイク用の夏用ライディングジャケットを買ったばかりなのに 今年も買ってしまいました。   衝動買いです。^^   たまたま、仙台に行く用事があり、2輪館へ寄ったら …

当ブログのキーワード検索

【高所恐怖症ライダー 自己紹介】

当ブログにはプロモーションが含まれています。

【高所恐怖症ライダー自己紹介】


(↑娘が書いてくれた僕のイラスト)

出張の帰り飛行機でエアポケットにはまり、200Ⅿ降下。その時の恐ろしさから、以来高所恐怖症になる。

 

2016年夏
大病を患い救急車で運ばれ、手術後なんとか一命を取りとめる。

以降一日8種類の薬は欠かせなくなるが、後遺症はほぼなし

せっかくもらった命、好きなことをやろうと、家族との団らんの傍ら、暇を見つけては、ツーリングをする今日この頃

詳しい自己紹介はこちら⇒

Sponsored Link
損保との違い
↑↑↑↑転ばぬ先の杖↑↑↑↑
高所恐怖症ライダーも入会してます。

月別バックナンバー

【月別バックナンバー】

当ブログのアーカイブ




人気記事

膨張したモバイルバッテリーの正しい捨て方 意外と知らない?これで安心編
横手・大仙市の二郎系ラーメンを食べ尽くせ!地元民が愛するG系ラーメン7選
スズキGSX-8R(2024年モデル)をダエグ乗りが試乗した結果
『室井慎次 生き続ける者』公開リポ 柳葉さん良いっす!(ネタバレなし ロケ地公開)
ワークマン製バイクウエア最大の弱点 プロテクターについて考える
藤の花 秋田県湯沢の千年公園の2025年藤まつりはアリ?無し?
蟹場温泉へ!乳頭温泉郷の隠れた名湯 秘境温泉の至福の道
車のドアバイザーにシリコンスプレーかけたら、溶けてシミになった話
バイクの維持費って実際いくら?リアルな月間コスト公開【ダエグ1200ccオーナーの本音】
羽後町西馬音内 彦三のそば美味し、かき揚げと冷やがけの食文化の街

 

高所恐怖症ライダーは

ランキングにも登録しています。

「ポチ」していただけると、

こ踊りして喜びます。


にほんブログ村 バイクブログ
にほんブログ村