バイクメンテナンス 商品レビュー 準備してみた。 観光 番外編

ヘルメットの洗い方,知ってますか?洗い方や注意点を徹底解説

投稿日:2022年7月8日 更新日:

 

ヘルメットを洗ってますか~!! ^^

 

勿論丸洗いではなく、ヘルメットの内装の話

 

実際僕の友人は、「ヘルメットを洗ったんだが、なかなか乾かない」
と言ってまして…..

よくよく話を聞いてみると、ヘルメット丸洗いしていたいう….

嘘のようなホントのお話がありました。

そりゃ、なかなか乾かないのは当たり前です。

 

一部のヘルメットを除き、内装は外れます。

 

(現在では、一部一体化されたモノもありますが、少数です

ほとんど外れます。SHOEI、ARAI、KABUTO、

今回は内装の外れるヘルメットに特化して話を勧めます。

 

2度書きます。ヘルメットの内装は、外して洗えます。

 

特に、暑い時期はヘルメットのインナー(内装部分)は

一週間も洗わないでいると、いい感じで、

グッとなスメルが漂ってきませんか?(笑)

夏なんて、がっつり汗かきますので、いろんな雑菌が繁殖しガチです。

顔や頭に密着する内装は、肌着と同じです。

 

ヘルメットの内装を洗うのは、非常に簡単です。

 

 

では、ちょっとやってみましょう。

こんな感じで

 

 

ヘルメットの内装 洗ってみた 内装(インナーを)ハズす

僕のヘルメット SHOEI AIR2で行ってみます。

裏返しにするとこんな感じに

 

ほほに当たる部分を取ります。

 

ほほの部分のチークパッド

頭を覆うセンターパッド

ボタン構造になっているので、簡単に取れます。

 

ヘルメットの内装 洗ってみた 手洗いしてみた

取り外した内装は、洗濯ネットに入れて洗濯機で洗うという手もありますが

僕は手洗いしてます。

 


洗濯機 or 手洗い どちらがいいの?という議論になるかもしれませんが

この辺は好みの問題です。

 

洗濯機を使うと、内装が痛むかな~と思って使っていないだけですが、

洗濯ネットに入れると洗濯機で暴れないので良いかと….

洗濯ネット
created by Rinker

 

まあ、どちらでも、かまいません。(笑)

僕は洗濯機を使うのが面倒なので、風呂に入ったついでに、手洗いしているだけです。(笑)

バケツ、もしくは洗面所のシンクに、ぬるま湯をためて洗剤を入れてしばらくつけ置きします。

その後、何度も手で揉み洗いします。

洗い終わったら、きれいな水しか出なくなるまで、しっかりすすぎましょう。

 

(僕は最後に、奥さんのシャンプーを借りて、洗います。

シャンプーのいい匂いがして、良いですよ、試してみてください。)

 

手洗いが終わったら、洗濯機で脱水して、陰干しします。

簡単ですよね!

 

ヘルメットの丸洗いはNG

 

ヘルメットの丸洗い、いないとは思いますが、一応言っておくと

ヘルメットの丸洗いは、ダメです。

(今回は、内装の外れるヘルメットに特化して話をしています。)

 

帽体に金属を使用しているので、錆の原因になります。

内装は取り外しが簡単ですから、内装のみ洗濯しましょう。

 

(どうしても丸洗いしたい方は、自己責任でどうぞ。)

 

ヘルメットの内装の洗うタイミングと頻度は?

匂ってくる前に洗濯しましょうね(笑)

ヘルメットかぶる時に匂いわかりますが、

 

わからないという方、

ヘルメットに顔を伏せて、鼻から深く吸い込んでみましょう(笑)

 

においますね(笑)

 

はい、その時が洗うタイミングです。

ただし、ヘルメットが1つしかない方は注意してください。

 

内装部分はスポンジのかたまりですから、

洗っても、乾燥まで時間がかかります。

自然乾燥だと、1日は見た方良いかと。

よって、洗濯の頻度はこんな感じになります。

 

1.通勤通学で毎日かぶる人は、毎週末に洗った方がベター

2.週末ツーリングだけなら、使うたびに洗った方がベター

 

ヘルメットの洗濯 乾燥がおわったら

 

きっちり乾燥させたら、元通りに内装を組み立ててがぶってみます。

(乾燥は季節によっても異なりますが、1日から2日あれば大丈夫かと)

 

嫌な匂いがしなければOKです。

内装が頭に当たって違和感がないか、

内装がしっかり止まってずれてこないか確認しましょう。

 

(AIR2は、ほほの部分のチークパッドが、ハズレがちになるので、注意してください。)

 

キレイになったヘルメットの保管は、

湿気が少なくて出来るだけ風通しのいい場所で保管してください。

 

 

ヘルメットの内装の洗濯 ツール

 

日常洗濯に使っている洗剤で、問題ありませんが

デイトナでヘルメット内装の専用洗剤売ってましたので、シェアしておきます。

 

デイトナ ヘルメット内装専用洗剤 5g×2袋 16897
created by Rinker
 

 
無香料です。

「押し洗いだけでもかなり汚れが落ちる」….とはネットの情報ですが

2回分にしては600円少々とは、値段が高く感じるかもしれません。

あくまでも自己責任でどうぞ。

僕は洗濯用の洗剤を使ってます。^^
 
 
 

ヘルメットの内装の洗濯 まとめ

まとめます。

ヘルメットの内装の洗濯は、こんな感じで洗いましょう!!

 

【洗うタイミング】

※通勤通学で毎日かぶる人は、毎週末に洗った方がベター

※週末ツーリングだけなら、使うたびに洗った方がベター

 

【洗い方】

※ヘルメット内装を引っぺがして、

 洗濯ネットに入れて洗濯機に放り込むのもよし

手洗いするのもよし

 

ただし!

※ヘルメット外装は、丸洗いはNG

 

内装・外装ともにしっかり乾燥させたら、組み立てて違和感無いか確認しましょう!

 

 

洗濯していい香りのするヘルメットでのツーリングは

マジ快適ですよ!!

 

 

 

 

 

あわせて読みたい、高所恐怖症ライダーのヘルメット関連記事

 

「GT-Air 2」SHOEIヘルメット1年間使用して分かった事をみる⇒

 

GT-Air 2のヘルメットインプレ 購入で悩んでいる方必見をみる⇒

 

 

ヘルメット用カメラマウント治具落下 紛失したので、対策した話をみる⇒

 

 

EyeRide HUD 手持ちヘルメットをスマートヘルメットにできるツール!をみる⇒

GT-AIR2 ヘルメットを購入 結局どこで買うと一番お得?をみる⇒

 

GT-AIR2 ヘルメット(SHOEI)にスピーカーとマイクを埋め込んでみた!をみる⇒

 

 

 

SZ-Ram4 アライジェットヘルメットを4年間使ってみた結果報告をみる⇒

 

スマートヘルメットって何?クロスヘルメットX1が市販化開始をみる⇒

 

 

-バイクメンテナンス, 商品レビュー, 準備してみた。, 観光 番外編
-, , , , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

秋田で地獄の景色?川原毛地獄へ行って来て、三途川で閻魔さんに会う

川原毛地獄へ行ってきました。   泥湯温泉で入浴してから、泥湯温泉をでて、車で10分位のところに 川原毛地獄は有ります。   入った泥湯温泉はここ↓(興味がある方はクリックしてくだ …

WA ROCK(ワロック)って何?どこにある&どんな遊び【石絵探し】

こんにちわ、高所恐怖症ライダーです。 最近知人がはまっている遊び、WA ROCK(ワロック)を紹介します。 先日知人との会話の中で ひょんなことからWA ROCK(ワロック)を知りました。 &nbsp …

ワークマン秋冬用 ライダースパンツ新-旧を比較 限定品は買いか?

  ワークマン秋冬用 ライダースパンツ 2019年製と2020年製(新-旧)を比較してみました。   2019年に初めてワークマンの冬用のライディングパンツ【限定品】を初めて購入し …

大湯温泉 花海館に宿泊 地元の食材きりたんぽと比内地鶏がうまし

大湯温泉郷にツーリングしてきました。   知り合いがたまたまここに来ていて、陣中見舞いを兼ねてこの地「大湯」を訪れました。 ツーリング&宿泊です。   ツーリングの際は天気にも恵ま …

ワンタッチテント バイク用でおすすめ DOD購入レビュー

ソロキャンプといえば、やっぱりテントが必需品です。   北海道ツーリングを企てている高所恐怖症ライダーとしては、ハズレのないいいテントが欲しかった。(笑) 多少高くてもいいので、(まあ安いに …

当ブログのキーワード検索

【高所恐怖症ライダー 自己紹介】

【高所恐怖症ライダー自己紹介】


(↑娘が書いてくれた僕のイラスト)

出張の帰り飛行機でエアポケットにはまり、200Ⅿ降下。その時の恐ろしさから、以来高所恐怖症になる。

 

2016年夏
大病を患い救急車で運ばれ、手術後なんとか一命を取りとめる。

以降一日8種類の薬は欠かせなくなるが、後遺症はほぼなし

せっかくもらった命、好きなことをやろうと、家族との団らんの傍ら、暇を見つけては、ツーリングをする今日この頃

詳しい自己紹介はこちら⇒

損保との違い
↑↑↑↑転ばぬ先の杖↑↑↑↑
高所恐怖症ライダーも入会してます。

月別バックナンバー

【月別バックナンバー】

当ブログのアーカイブ




人気の投稿とページ

土崎港曳山まつり(秋田県)は2023年は開催される?日程 駐車場事情
ワークマンライダースパンツ夏用購入 メッシュ生地が涼しい
ワークマン製バイクウエア最大の弱点 プロテクターについて考える
「GT-Air 2」SHOEIヘルメット1年間使用して分かった事
ヘルメットミラーシールドの傷問題 剥がれたら元に戻す方法はあるのか?
オートバイに乗りたくなる映画20作 見たら必ずです
革ジャンの手入れ、最も簡単に30年維持させる方法がこれだ!
湯沢"七夕絵どうろうまつり"2023年は開催するの?日程 駐車場事情
鹿角の花輪ばやし祭りは2023年開催する?アクセス,日程,駐車場事情
院内銀山 秋田で有名な心霊スポットにバイクで行ってみた。

 

高所恐怖症ライダーは

ランキングにも登録しています。

「ポチ」していただけると、

こ踊りして喜びます。


にほんブログ村 バイクブログ
にほんブログ村

ツイッターもやってます。^^

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。