キャンプツーリング ツーリング 商品レビュー 観光 番外編

綿パーカーならワークマン たき火専用 コットンキャンパーは良質

投稿日:2020年9月22日 更新日:

今年の春にワークマン製の綿100%のパーカーやら

上着を3着ほど買った、高所恐怖症ライダーです。

 

主に、たき火やキャンプファイヤー、バーベキューに

使えればいいや的な勢いで購入

非常にリーズナブルで、着易く、また多少の汚れや

擦れなんて何のその。

 

非常に、非常に重宝しています。

 

その中でも、コットンキャンパーという商品

これ、最強ですね。

 

(今年春に買った↓)

 

結論から言います。

 

2着目購入です。(笑)

色違いで買っちゃいました。

欲しいと思っている方

まだ、購入できると思います。(多分)

 

この記事は、上質のたき火用の綿100%のパーカー、上着が欲しい

方の為に書いています。

たき火好きにもってこいのコットンキャンパー

たき火に限らず、僕は春に買ったコットンキャンパーを

夏前まで、いい感じで着用してました。

 

今年の春頃 一着買って、その使い心地のよさと、

綿100%の適度なゴワゴワ感と生地の厚さが、非常に良くて

着ていても関節がきつくなく 体の動きを邪魔しない

裏地のない布地のタイプですが、

しっかりした布地なので風も入らず……….

 

もう一着欲しいと思ってたんです。

 

もう売ってないかな~なんて思って、ワークマンを訪れると

あるじゃないですか、コットンキャンパー

ハイ、速攻買いました。2着目です…..色違いですけど(笑)

 

 

この値段で、予備のボタンついています。

 

 

【この製品の最強な理由 特性】

1.厚手のコットン生地(素材/綿100%)

2.火の粉に強い 綿100%で火の粉に強い

3.多ポケット・ループ付き仕様

4.ダボッとポンチョ的なイメージ

5.羽織れるAラインのゆったりとしたシルエットでざっくり着られる

6.巨大ポケットでペグなどキャンプ用品を収納可

7.値段 2900円である。

 

7.値段 2900円である。

このコストパホーマンスにやられちゃいますが、

これで、非常に品質もいい。

たき火好き、キャンプ好きなら

買わないという選択肢はないっすね(笑)

 

ワークマン製コットンキャンパーをみる⇒

 

 

コットンキャンパー ツイッターでの情報

 

ワークマン以外 焚き火用(キャンプ用)の製品も見てみる。

他のメーカーの製品はこんな感じです。

 

ファイヤーフライジャケット(メンズ)ノースフェイス

 

<プロモーション>

 

ファイアーパーカー GRIP SWANY

<プロモーション>

 

 

……………悪くはないですね。

悪くはないですが、そこそこいい値段がします。

 

<プロモーション>

焚き火、パーカーの色々な検索結果を楽天でも見てみる⇒

 

 

 

悪くは勿論ないですね。

(………….てか、すごくいい製品でしょうねえ)

キャンプ用なんで、シンプルなデザインが多いんですが、

たき火用に買うには、少々高いかな~なんて印象です。

 

どうせ、汚れちゃうし、使い方も気を使っちゃうし、

高額商品はどうも苦手ですね~!!

 

コットンキャンパー まとめ 3着目買いました。

 

ご存じの通りワークマンは職人用のメーカーさんでした。

現在も「職人さん用の良質なメーカーさん」なのは変わりないんですが

その良質な生地とリーズナブルな値段、

特に綿パーカーは溶接工の方が着用するために作られた、綿100%の生地

 

職人用なので火に強いことは言うまでもないんですが、

デザインがいわゆるアウトドアアパレルでいうアノラックパーカーと同じで

某インフルエンサーの方が、

焚き火&キャンプというアウトドアシーンで着用して、流行りだしたんだそうです。

 

 

 

ホントはマスタード色が欲しかったんですよね~

マスタード色は残念ながら、ゲットできませんでしたが……..

 

マスタード色、ゲットしました~(2020年秋-冬モデルです)

買っちゃいました、3着目………..

 

アホか….って言われても問題ありません。

着易くて、とてもいいんです。

(僕はアウターとして、愛用しています。)

 

しかもマスタード色。

今回はインナーも付いていて、値段が3900円

 

3着目です↓

 

インナーはこんな感じ

ボタンで脱着できるようになってます。

 

ボタンの予備もインナー用がきっちり増えています。

律儀なメーカーさんです。

 

 

たき火がホント楽しみです。

 

コットンキャンパーインナーの無しタイプはこちら↓

<プロモーション>

ワークマン製コットンキャンパーをみる⇒

 

 

コットンキャンパーインナーの有りタイプはこちら↓ 

 

ワークマンの通販のホームページはまだ更新されてませんが、カタログ出てます。44ページ目です。

 

2021年のワークマンコットンキャンパーの詳細はこちら 

 

 

 

 

あわせて読みたい 高所恐怖症ライダーのワークマン記事

ワークマン 焚火(たきび)にお勧め上着 綿パーカーがいい!

ワークマン 焚火(たきび)にお勧め上着 綿パーカーがいい!⇒

 

ワークマン製イージス360透湿防水防寒 ジャケット購入した結果!

 

ワークマン製イージス360透湿防水防寒 ジャケット購入した結果!⇒

 

-キャンプツーリング, ツーリング, 商品レビュー, 観光 番外編
-, , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

キャンピングシートバッグ2(タナックス)レビュー 初心者でも積載が超楽です!

こんにちは、高所恐怖症ライダーです。 今回はタナックスのキャンピングシートバック2、1年間使用してみての商品レビューです。 バイクでキャンプに行くときに荷物の積載は頭を悩ませる要因の一つです。 ハイ、 …

30年使用したひび割れだらけのエンジニアブーツのリペア方法

  30年以上履いているエンジニアブーツがあります。 バイクに乗る時に使うつもりで買ったエンジニアブーツです。w   随分前にかったので、メーカー名も忘れてしまったエンジニアブーツ …

鹿角の花輪ばやし祭りは2023年開催する?アクセス,日程,駐車場事情

    結論から言います。   鹿角の花輪ばやしは2023年開催します。   日程 2023年8月19日 2023年8月20日   花輪ばやし、3年ぶ …

花嫁道中を羽後町で!雪の峠道 花嫁衣装と馬ぞりの幻想的風景を観る

  秋田県羽後町で”花嫁道中”を見てきました。 秋田県は湯沢市羽後町、豪雪地帯で行われます。(笑)   羽後町の冬のイベント「ゆきとぴあ七曲」です。   ”花嫁道中”は昔 …

蟹場温泉へ!乳頭温泉郷の隠れた名湯 秘境温泉の至福の道

梅雨の真っただ中 秋田県は、乳頭温泉へ行ってきました。   車で行ってきました。 バイクで行こうかとも、思ったんですが、なんちゃってライダーの僕は 雨に濡れるのが嫌で、車でお出かけしました。 …

当ブログのキーワード検索

【高所恐怖症ライダー 自己紹介】

当ブログにはプロモーションが含まれています。

【高所恐怖症ライダー自己紹介】


(↑娘が書いてくれた僕のイラスト)

出張の帰り飛行機でエアポケットにはまり、200Ⅿ降下。その時の恐ろしさから、以来高所恐怖症になる。

 

2016年夏
大病を患い救急車で運ばれ、手術後なんとか一命を取りとめる。

以降一日8種類の薬は欠かせなくなるが、後遺症はほぼなし

せっかくもらった命、好きなことをやろうと、家族との団らんの傍ら、暇を見つけては、ツーリングをする今日この頃

詳しい自己紹介はこちら⇒

Sponsored Link
損保との違い
↑↑↑↑転ばぬ先の杖↑↑↑↑
高所恐怖症ライダーも入会してます。

月別バックナンバー

【月別バックナンバー】

当ブログのアーカイブ




人気の投稿とページ

雪国へ行くならこのブーツ!ミツウマスノーブーツ最強伝説
ワークマン製ヒーター付き電熱ベストを買ってみた。限定発売品レビュー
革ジャンの手入れ、最も簡単に30年維持させる方法がこれだ!
ワークマン製バイクウエア最大の弱点 プロテクターについて考える
かまくら祭り2024年は決行? 横手市開催の日程,見どころ,駐車場情報
ワークマン製イージス360透湿防水防寒 ジャケット購入した結果!
ワークマンバイク用秋冬グローブ買った!やぎ革 撥水仕様PG05の実力
ワークマン冬に最適 秋冬ライダースパンツ限定品3900円の実力
革ジャンの修理 ひび割れ はがれ部分を素人が補修 コツはここ
「GT-Air 2」SHOEIヘルメット1年間使用して分かった事

 

高所恐怖症ライダーは

ランキングにも登録しています。

「ポチ」していただけると、

こ踊りして喜びます。


にほんブログ村 バイクブログ
にほんブログ村

ツイッターもやってます。^^

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。