バイクメンテナンス 商品レビュー

キャバレロ スクランブラー500& 700 をダエグ乗りが試乗してみた結果

投稿日:

バイク屋さんで、試乗車が出ていたため

早速お借りして、試乗してみました。^^

キャバレロ スクランブラー500& 700です。

かなり前から、気にはなっていたんです。

 

FANTIC Caballero Scrambler700と500は、

イタリアンデザインとヤマハ製CP2エンジンを搭載したネオクラシックなバイク。

Scrambler700は本格的なオフロード性能を持ち、どんな地形でも楽しめる一台です。

一方、Scrambler500は軽量な車体と高い走破性が特徴で、ワインディングやダートでの走行が快適です。

流石にダートを走るわけにもいかないので、街中を乗ってみました

 

 

FANTIC Caballero Scrambler700と500

日本ではなじみの少ない Caballero というメーカーです。

イタリアンデザインとヤマハ製CP2エンジンを搭載したネオクラシックなバイク。

Scrambler700は本格的なオフロード性能を持ち、どんな地形でも楽しめる一台です。

 

一方、Scrambler500は軽量な車体と高い走破性が特徴で、

ワインディングやダートでの走行が快適だとか。

まあ、見た目がオシャレです。

 

キャバレロ公式ホームページをみる⇒

 

ホンダでレブルのエンジンのスクランブラーを出してますが、

圧倒的にオシャレです。(個人的見解です ^^)

 

(ホンダさんすみません m(__)m)

 

 

caballero scrambler700 500 試乗結果

ファンティックのキャバレロスクランブラー500と700の試乗結果について、性能、ユーザーフィードバック、デザインの詳細を比較します。

キャバレロスクランブラー500

エンジン性能: 449ccの水冷4ストローク単気筒エンジンを搭載し、最高出力は40HP/7500rpm、最大トルクは43Nm/6000rpmです。軽量な車体(約150kg)

重量150㎏です。扱いやすさが際立っています。

ひらひら感が突出してます。

そして、アクセルをひねると、ぐんと来る(笑)

 

走行性能: 試乗者からは、単気筒の独特の低回転域でのトルクが豊富で、街中からオフロードまで幅広く対応できるんじゃないでしょうか

特に、コーナリング時の安定性や軽快なハンドリングがいい感じです。

サスペンション設定も良好で、不整地でも高い走破性を発揮するでしょうねえ。

 

デザイン: イタリアンデザインが光るスタイリッシュな外観で、丸みを帯びたガソリンタンクやフラットなシートが特徴です。

LEDライトやアルミ削り出しパーツを使用しており、見た目にもこだわりがあり所有欲を満たしてくれるかと。

 

500モデルはその軽快さと扱いやすさから、スクランブラー初心者にも適しているかと…..。

 

 

キャバレロスクランブラー700

エンジン性能: 689ccの水冷4ストローク2気筒エンジンを搭載し、よりパワフルな走行が可能です。

CP2エンジンを使用しているため、高いパフォーマンスが期待できますよ~。

 

走行性能: スクランブラー700は、オフロード性能とオンロード性能の両立を目指して設計されています。

まあ、試乗車の性質上、オフロードは走る事はできませんでしたが

これだけ、トルクフルだと 700モデルは特にオフロードでの走行に強みでしょうねえ。

 

700モデルも500と同様、イタリアンデザインを踏襲しており、クラシカルな印象を与えつつも現代的な要素を取り入れています。

特に、軽量化と剛性向上に配慮した設計が施されています.

 

僕は断然 700の方が良かったです。

 

総じて、キャバレロスクランブラー500はその完成度の高さと扱いやすさから多くのライダーに支持されていますが、

700モデルは排気量に比例して、いい感じのパワーです。

特に低回転でのトルクはいいですよ~

 

ですが、ちょいとお値段が高いのが玉にきず^^

所有感を十分満たしてくれるので、その辺は、資金と相談しながら…………^^

 

 

 

キャバレロスクランブラー500と700の価格差は?

 

キャバレロスクランブラー500と700の価格差については、以下の情報があります。

キャバレロスクランブラー500: 価格は約130万円(税込)です。
キャバレロスクランブラー700: 価格は約175万円(税込)です。

このため、キャバレロスクランブラー500と700の価格差は約45万円となります。

 

流石、イタリア車 お値段も少々高めです。

 

キャバレロスクランブラー500と700まとめ

デザイン

イタリアンデザイン: キャバレロスクランブラーは、クラシカルなスタイルと現代的な要素を融合したデザインが特徴。

丸みを帯びたガソリンタンクやフラットなシート、LEDライトなどがスタイリッシュな外観を演出しています。

アルミ削り出しのパーツやカーボン製のヒートガードなど、高品質な素材を使用しており、見た目にもこだわりが実感できるバイク。

 

性能

軽量で扱いやすい:

キャバレロスクランブラー500は約150kgと軽量で、250ccクラス並みの取り回しやすさです。

700に至っては、175㎏と400㏄並みの軽さです。^^

 

これにより、街中からオフロードまで幅広く対応できる性能を発揮できるんじゃないでしょうか。^^

オフロード性能: サスペンションの設定が絶妙で、不整地でも高い走破性を発揮します。

オンロードとオフロードの両方で優れたパフォーマンスを提供。

 

エンジン

キャバレロスクランブラー500: 449ccの水冷4ストローク単気筒エンジンを搭載し、最高出力は40HP/7500rpm、最大トルクは43Nm/6000rpmです。低回転域でのトルクが豊富で、軽快な走行が可能です

キャバレロスクランブラー700: 689ccの水冷4ストローク2気筒エンジンを搭載し、よりパワフルな走行が可能です。ヤマハ製CP2エンジンを使用しており、高いパフォーマンスが期待されます。

 

 


 

 

 
 

-バイクメンテナンス, 商品レビュー
-, , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

【朗報 鷹の湯復活】秋の宮温泉郷 秘湯鷹の湯 露天と深さ130㎝の立ち湯がイイ

  朗報! 関係者の方々 おめでとうございます。^^ 鷹の湯さん 2023/6/8より再開です。       鷹の湯温泉公式ホームページはこちら⇒ 最新の状況は …

バイク用インナープロテクターで 普段着と安全、おしゃれを楽しむ

バイク用のインナープロテクター買いました!! POWERAGE poronxrd プロテクター PA-475 PORON 肩 肘 胸 脊椎サポーター(プロテクター)です。 レビューします。 購入までの …

ホテル モンテ エルマーナ仙台に宿泊 仙台駅徒歩3分大浴場付きホテルの実力

  子供の進学で、賃貸マンション?&アパート探し?で 急遽、仙台へ行くことになりました。   翌日あたりを付けていた不動産屋さんとの約束時間が早かったため、 仙台で一泊することにな …

佐藤養助 総本店で稲庭うどんを食べた、ふた味天せいろの実力

  稲庭うどんを食べに行ってきました。   あまり、食にうるさくない奥さんが、 「美味しいうどんを食べたい!」 というので、ドライブがてら、美味しいうどん屋さんへ(笑) &nbsp …

「GT-Air 2」SHOEIヘルメット1年間使用して分かった事

  GT-Air 2を1年間使用してみました。 結論としては、非常に優れたヘルメットだと思います。 使用してみて思ったのは さすがは、世界シェアを誇る、ヘルメットメーカーのヘルメットだという …

当ブログのキーワード検索

【高所恐怖症ライダー 自己紹介】

当ブログにはプロモーションが含まれています。

【高所恐怖症ライダー自己紹介】


(↑娘が書いてくれた僕のイラスト)

出張の帰り飛行機でエアポケットにはまり、200Ⅿ降下。その時の恐ろしさから、以来高所恐怖症になる。

 

2016年夏
大病を患い救急車で運ばれ、手術後なんとか一命を取りとめる。

以降一日8種類の薬は欠かせなくなるが、後遺症はほぼなし

せっかくもらった命、好きなことをやろうと、家族との団らんの傍ら、暇を見つけては、ツーリングをする今日この頃

詳しい自己紹介はこちら⇒

Sponsored Link
損保との違い
↑↑↑↑転ばぬ先の杖↑↑↑↑
高所恐怖症ライダーも入会してます。

月別バックナンバー

【月別バックナンバー】

当ブログのアーカイブ




人気記事

膨張したモバイルバッテリーの正しい捨て方 意外と知らない?これで安心編
【初心者向け】絶対やっちゃダメ!バイク購入時のNG行動5選
車のドアバイザーにシリコンスプレーかけたら、溶けてシミになった話
【春の絶景旅】にかほ市「勢至公園」秋田で一番早く桜に包まれる幸せ時間
ヘルメットミラーシールドの傷問題 剥がれたら元に戻す方法はあるのか?
ワークマン製バイクウエア最大の弱点 プロテクターについて考える
もし、ハチに刺されたら、夏のキャンプツーリングの注意点と応急処置
藤の花 秋田県湯沢の千年公園の2025年藤まつりはアリ?無し?
ライダージーンズ作ってみたvol2 腰 膝プロテクターを装着した結果
横手・大仙市の二郎系ラーメンを食べ尽くせ!地元民が愛するG系ラーメン7選

 

高所恐怖症ライダーは

ランキングにも登録しています。

「ポチ」していただけると、

こ踊りして喜びます。


にほんブログ村 バイクブログ
にほんブログ村