ツーリング 商品レビュー 準備してみた。

EyeRide HUD 君のヘルメットがスマートヘルメットになるツール!

投稿日:2020年8月2日 更新日:

 

 

16万円するバックカメラ付き最新HUD クロスヘルメットX1もすごいですが

今回発表されたのは、EyeRide HUDは所有してるヘルメットに装備して、

 

「貴方の手持ちヘルメットをスマートヘルメットにしましょう」

 

というコンセプトの商品。

しかも、お値段クロスヘルメットX1の3分の1で!!(それでも5~6万円しますが……)

 

良いですね。

フランス製の商品です。

 

我々庶民の手にようやく手が届くレベルになったスカウンター……

もとい、EyeRide HUDを紹介します。

 

2度書きます。

 

EyeRide HUDという商品は

今持っているヘルメットに小型モニターを取り付け事ができるという

優れもの。

 

これがあると 走行中も道路から目を離すことなく

安全に GPS、通話、音楽など 様々な機能にアクセスすることを実現できるという

リアルスカウンターです。

 

(ドラゴンボールを知らないと、まったくわからない説明ですね、反省します

m(_ _)m )

メイド イン フランス

フランス発のテック系スタートアップ EyeLights(創業者・代表者:Romain DUFLOT)

ここにきて、ようやくヘルメットにも最新技術が投入され、

HUDの技術が一般人でも手に入るレベルになってきました。

開発中のSHOEIさんもがんばれ!!

 

あ-欲しいですね~……..

 

かなり、かな—–り欲しいです。

 

この記事は、クロスヘルメットX1が欲しいけど、ちょっと値段が高いな~

でも、欲しいな~と思っている方の為に詳細情報を書いています。

EyeRide HUD どうやったら手に入る?

クラウドファンディングで、お金を収めると購入できます。

当初海外でクラウドファンディングを展開し、大成功をおさめ

日本でも展開しているようです。

リンク張っておきます。↓

 

クラウドファンディングへ行ってみる⇒

 

クラウドファンディングキャンペーンで7月14日からCampfireにて日本キャンペーンを行っています。

リンク張っておきます。

https://camp-fire.jp/projects/view/296469?list

先に行われた海外でのクラウドファンディングキャンペーンは 3500 人を超える支援者、

支援額も日本円で 1.3 億円を超える

海外の成功を収めた「EyeRide HUD」は ついに日本でのリリースを行います。

59000 円をご用意しております。本キャンペーンは、8 月 14 日まで1 ヶ月間のみ実施し、

商品発送は同年10 月を予定します。

クラウドファンディング後は各社 EC サイト経由など、拡販を検討する次第です。

出典元 https://camp-fire.jp/projects/view/296469?list

 

2020年8月14日までの期間限定のキャンペーン

 

今のキャンペーン中に申し込むと 通常7万円のところ5.9万となり

1.1万円お得なります。

以降は通常に販売するそうです。

 

EyeRide HUD 概要

ちょっとイメージし難いので

動画張ってみます。

動画では、あまり強調されていませんが

あくまでも、自前のヘルメットに外付けで、装着できる優れものです。

欲しいっすね(笑)

EyeRide HUD スペック 値段

 

 

EyeRide HUDの利点はこんな感じ

・取り付け型で様々な規格のヘルメットに対応

・サンバイザー、眼鏡との併用可

・Android&IOSアプリ対応

・2時間充電で1日使用可能

・NANO OLED搭載で明るさと鮮明さの両立を実現

・プッシュボタンで簡単操作

・55mm 99dBフラットスピーカーとマイクで通話も快適

・インカムとの接続も可能

 

 

クロスヘルメットX1との違いは、

バックカメラが無いので モニター上でバックの風景を見ることができないくらいでしょうか?

あと、値段が3分の1ですね。

 

しかも2020/8/14までキャンペーン期間中で

値段 70.000円 ⇒ 59.000円(11000円の値引き)

 

EyeRide HUD この辺どうなってるの?

 

走行中はこんな感じで見えるようですね。

動画張っておきます。

フランス語ですが、まあ雰囲気で感じ撮ってください。

 

映像が、こんなくっきりと見えればいいんですが…..

 

EyeRide HUD まとめ

新しい技術は、あたりと、ハズレがあって

購入するときに戸惑いを隠せませんが、

 

それにしても欲しい商品ですね

 

クロスヘルメットX1ヘルメットと、どちらがディスプレイ見やすいんでしょうか?

かぶり慣れた自分のヘルメットに装着できて、しかも値段が安い

このEyeRide HUDに勢いがありそうですが………

 

APPLE GLASS(まだ出てません)

クロスヘルメットX1

EyeRide HUD

 

とまあ、ここにきて、いろんな製品がリリースされますね~

マジ欲しいっす。

 

そして10年後には、値段もコストダウンがされて、

HUDの技術がヘルメットに標準装備になればいいですね。

 

現在スマートヘルメット開発中のSHOEIさん、出遅れてますよ~

SHOEIさん、マジ頑張れ!!

 

応援してます。

 

高所恐怖症ライダーは、今後もスマートヘルメットの情報に注目します。

お楽しみに~

 

あわせて読みたい、高所恐怖症ライダーのヘルメット関連記事

 

16万の高級スマートヘルメットの記事です。

スマートヘルメットって何?クロスヘルメットX1が市販化開始をみる⇒

 

ヘルメットを購入するとき、購入者が一番得する方法!

GT-AIR2 ヘルメットを購入 結局どこで買うと一番お得?をみる⇒

 

ジェットヘルメットのインプレっす

 

SZ-Ram4 アライジェットヘルメットを4年間使ってみた結果報告をみる⇒

 

ヘルメットにマイクとスピーカーを装着した時の記事っす。

GT-AIR2 ヘルメット(SHOEI)にスピーカーとマイクを埋め込んでみた!をみる⇒

 

 

 

-ツーリング, 商品レビュー, 準備してみた。
-, , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

バイクツーリング 日帰り編 持ち物&装備ベスト10はこれ!

近所で済ます、散歩レベルのツーリングであれば、 特にツーリングの必需品なんて考える必要もないと思うんですが、 計画を立てて遠出するとなると、それなりの荷物を必要とします。   泊まり、キャン …

温泉のあるキャンプ場 秋田湯沢市とことん山の露天温泉は雪でも営業

秋田県湯沢市にある「とことん山キャンプ場」は キャンプ場敷地内に天然温泉 露天風呂があります。   そして、東北でも有数の豪雪地帯にもかかわらず、 冬でも閉鎖せず、営業を続ける稀有なキャンプ …

ラーメンモッシュ 豚骨魚介のWスープ 贅沢な濃厚ラーメンを大仙で食す

  過去2回 振られ続けたラーメン屋さん   ”RAMEN MOSH”さんです。   珍しい英語の店名です。   基本的には、僕が事前調査をせずに、 …

男鹿の巨大なまはげ像に導かれ、アメヤ珈琲を飲む 自家焙煎至福の香り

以前友人から、秋田にある水族館「GAO」のお土産にもらった アメヤ珈琲のパッケージ珈琲 とてもおいしくて、なんとも気になっていたんですが、 やっと、訪れる事が出来ました。 秋田県男鹿市 101号線を男 …

かまくら祭り2023年は決行? 横手市開催の日程,見どころ,駐車場情報

  秋田県、横手市にある「かまくら祭り」です。    2022年はかまくら会場は設置せず、観光客の迎え入れは行ないませんでした。     2023年は観光できる …

当ブログのキーワード検索

【高所恐怖症ライダー 自己紹介】

【高所恐怖症ライダー自己紹介】


(↑娘が書いてくれた僕のイラスト)

出張の帰り飛行機でエアポケットにはまり、200Ⅿ降下。その時の恐ろしさから、以来高所恐怖症になる。

 

2016年夏
大病を患い救急車で運ばれ、手術後なんとか一命を取りとめる。

以降一日8種類の薬は欠かせなくなるが、後遺症はほぼなし

せっかくもらった命、好きなことをやろうと、家族との団らんの傍ら、暇を見つけては、ツーリングをする今日この頃

詳しい自己紹介はこちら⇒

損保との違い
↑↑↑↑転ばぬ先の杖↑↑↑↑
高所恐怖症ライダーも入会してます。

月別バックナンバー

【月別バックナンバー】

当ブログのアーカイブ




人気の投稿とページ

角館 桜まつり2023年実施する? 武家屋敷通りの桜開花状況や駐車場事情
秋田 千秋公園桜まつりは2023年開催する?桜開花状況や駐車場事情
ワークマン製バイクウエア最大の弱点 プロテクターについて考える
革ジャンの手入れ、最も簡単に30年維持させる方法がこれだ!
「GT-Air 2」SHOEIヘルメット1年間使用して分かった事
ワークマン冬に最適 秋冬ライダースパンツ限定品3900円の実力
愛車のドアぶつけて凹ませた、DIYで修理した結果公開
バイク用タイヤの交換時期、寿命を教えて!リッターバイクの場合
革ジャンの修理 ひび割れ はがれ部分を素人が補修 コツはここ
15年放置のゼファー400㏄ バイクタンクの錆取りをやった。

 

高所恐怖症ライダーは

ランキングにも登録しています。

「ポチ」していただけると、

こ踊りして喜びます。


にほんブログ村 バイクブログ
にほんブログ村

ツイッターもやってます。^^

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。