ラーメン巡り 観光 番外編

湯田高原駅すぐそばの春乃家、地元の恵みが詰まった蕎麦の至福の味わい

投稿日:2024年9月2日 更新日:

岩手県の自然豊かな湯田高原駅。

その近隣にある「春乃家(はるのや)」さんへ行ってきました。

このお店、訪ねるのに、注意しなければならないのは、

場所が”ほっと湯田駅”ではありません、

湯田高原駅のなんです。

”ほっと湯田駅”≠ 湯田高原駅”です。駅名が似ているので、注意が必要です。

 

湯田高原駅

 

 

湯田高原駅から、徒歩10秒で「春乃家(はるのや)」さんに着きます。

車で行くと岩手県西和賀町の国道106号沿線(ゆだ高原駅)前にあります。

詳しくは下の方に地図を添付していますので、ご確認ください。

なんとも風情のあるお店で、このお店の前を通る度

どんなお蕎麦をだすか、気になっていたんです。^^

 

さて、どんな味だったかというと………

はじまり、はじまり~

 

 

 

春乃家さん おススメメニューは?

僕が選んだのはこれ

その日は暑かったので、冷やしとり天そば(900円)を注文

大盛にすると100円増しになります。

その日は満席だったので、着丼まで20分ほどかかりました。

(カウンター席、テーブル席、掘り炬燵形式の小上がりも全部お客さんで埋まっていました。)

 

さて、お蕎麦の話

天ぷらは揚げたてです、

最初から蕎麦の中に天ぷらが入っているのがダメな方は、天ざるそばが良いかも知れません。

 

天ぷら、かまぼこ、ネギと海苔が載っていました。

少し歯応えがありボリュームを感じる蕎麦に、

濃いめのつゆか程よく絡んで食べ応えのある美味しさです。

 

 

つゆの味は鰹強めの
醤油感押し出しといった感じでしょうか。

天ぷらは揚げたてで熱々で、とり天の鶏肉は柔らかかったです。^^

他のお客さんの注文を聞いて気が付いたんですが

数量限定の
新蕎麦十割天ぷらがメニューにある事に、後から気づき、

そちらにすればよかったと

深く後悔しました。^^

次回はコレ食べます。

 

春乃家さん メニュー

 

夜はお酒もあるみたいでした。

 

カウンターの奥の方に

 

拡大してみましょう。

ここに十割と書いてある。

注意深く、よ~く探してください。^^

 

 

 

 

 

 

 


げっ、冷麺も美味そうですね^^

 

 

春乃家さん アクセス 基本情報

住所
〒029-5523 岩手県和賀郡西和賀町白木野67-303-51
電話・FAX
TEL:090-7327-5500
営業時間
昼:午前11時~午後2時
夜:午後5時~午後8時
定休日
水曜日 ※祝日の場合はずれることがあります

 

 

春乃家さん 家族連れはありか?

家族連れ、全く問題ありません。

店内は広くカウンター5席、4人テーブル×3、小上がりに4人座卓×2。

 

 

 

春乃家さん まとめ

会計のレジ前には、おばあちゃんが鎮座していて、

その方に聞こえるように、口頭で注文するするスタイルでした。

後から知った十割そばは

そば粉の保存法、打ち方、ゆで方までこだわった、数量限定20食だということで、

今度は、早めにいかねば…….

息子も蕎麦が好きなので、今度一緒に来ようと思います。

では、では。

 

 

春乃家さん 追加記事

つい先日、盛岡へ行く用事があり再び訪れました。

 

はい、食べました。限定20食の十割そば(念願叶う!)

 

 

うまい、うまい。

ここに来て、限定食べなきゃ損するレベル。

 

うまいな~

天ぷらも、当然のようにサクサクで美味しいっす。

ワサビが独特で、びっくりしました。

なにか、まぜていると思うんですが……(美味いですよ)

きっちり聞いとけばよかった。

 

次回、このワサビの詳細を聞いておきます。

知っている方いたら、コメント欄に書いて下さい。

お願いします。m(_ _)m

 

あわせて読みたい高所恐怖症ライダー ツーリング記事

西和賀町の味覚探訪:湯夢プラザの十割そば食レポート

ネビラキカフェ 一度は行きたい絶景テラスカフェ!ホット湯田駅錦秋湖畔にあり

こちらのジンギスカン定食がうまいですよん! 是非お試しあれ!

ドライブイン湯田のジンギスカン定食 秘伝のタレと羊肉は絶妙で美味

 

 

-ラーメン巡り, 観光 番外編
-, , , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

キング食堂(仙台)揚げたてトンカツが乗るキングラーメン 創業82年の実力

用事があって、 仙台の若林区を歩いていました。 いつもの、仙台遠征です。^^   車を駐車場に置いて、徒歩での行動。 お昼時なので、どこかラーメン屋さんか、食堂がないか探していて 見つけた、 …

秋田一の巨木 筏の大杉を見てきた、樹齢1000年,樹高43mの御神木

秋田で一番大きいと言われている巨木に会いに行ってきました。 きっかけは、ツーリング途中で立ち寄った道の駅「さんない」 何気に、ゴマソフトクリームを食っていて、道の駅「さんない」周辺の 案内板を見ていた …

秋田 鹿島(カシマ)様をめぐる冒険 巨大藁人形の道祖神達を訪ねた

秋田県南部には、鹿島(カシマ)信仰があります。 鹿島というと、サッカーの鹿島アントラーズを想像する方が多いと思いますが ほぼ、関係ありません。(笑)   鹿島(かしま)様、秋田県南部の人々は …

秋田ツーリングスポット10選&グルメ情報付き!【絶対に行くべき場所とは】

秋田県は、美しい自然と空いた道が魅力の“バイク向きエリア”です。 海・山・湖といった絶景が揃っており、走るだけで癒される道が無数に存在します。   信号も交通量も少なく、(←デスっていません …

心筋梗塞で緊急手術したバイカーが、入院時必要と感じた物品リスト

  急性心筋梗塞で、緊急手術、入院した話をしました。 「急性心筋梗塞を発症したバイク乗りの話 」の詳細はこちら⇒ 僕は文字通り、緊急手術 ⇒ 入院だったので、入院の準備は奥さんがやってくれま …

当ブログのキーワード検索

【高所恐怖症ライダー 自己紹介】

当ブログにはプロモーションが含まれています。

【高所恐怖症ライダー自己紹介】


(↑娘が書いてくれた僕のイラスト)

出張の帰り飛行機でエアポケットにはまり、200Ⅿ降下。その時の恐ろしさから、以来高所恐怖症になる。

 

2016年夏
大病を患い救急車で運ばれ、手術後なんとか一命を取りとめる。

以降一日8種類の薬は欠かせなくなるが、後遺症はほぼなし

せっかくもらった命、好きなことをやろうと、家族との団らんの傍ら、暇を見つけては、ツーリングをする今日この頃

詳しい自己紹介はこちら⇒

Sponsored Link
損保との違い
↑↑↑↑転ばぬ先の杖↑↑↑↑
高所恐怖症ライダーも入会してます。

月別バックナンバー

【月別バックナンバー】

当ブログのアーカイブ




人気記事

膨張したモバイルバッテリーの正しい捨て方 意外と知らない?これで安心編
院内銀山 秋田で有名な心霊スポットにバイクで行ってみた。
横手・大仙市の二郎系ラーメンを食べ尽くせ!地元民が愛するG系ラーメン7選
カワサキ ダエグ 4年間評価  買い換えない3つの理由がこれだ
ねむの丘、ツーリングで立ち寄りたい”道の駅温泉” 見どころ、アクセス
【やってよかった】バイク初心者が納車後すぐにやるべき7つの事
ダエグのFI警告ランプが点灯 小人のイタズラ?後部でカタカタ音が
ヘルメットミラーシールドの傷問題 剥がれたら元に戻す方法はあるのか?
【保存版】バイク盗難防止の最強対策5選|ガチで盗まれないために今すぐできること
分譲マンション「レーベン」 のゲストルームに泊まってみた!【宿泊レポ】

 

高所恐怖症ライダーは

ランキングにも登録しています。

「ポチ」していただけると、

こ踊りして喜びます。


にほんブログ村 バイクブログ
にほんブログ村