ラーメン巡り 観光 番外編

湯田高原駅すぐそばの春乃家、地元の恵みが詰まった蕎麦の至福の味わい

投稿日:2024年9月2日 更新日:

岩手県の自然豊かな湯田高原駅。

その近隣にある「春乃家(はるのや)」さんへ行ってきました。

このお店、訪ねるのに、注意しなければならないのは、

場所が”ほっと湯田駅”ではありません、

湯田高原駅のなんです。

”ほっと湯田駅”≠ 湯田高原駅”です。駅名が似ているので、注意が必要です。

 

湯田高原駅

 

 

湯田高原駅から、徒歩10秒で「春乃家(はるのや)」さんに着きます。

車で行くと岩手県西和賀町の国道106号沿線(ゆだ高原駅)前にあります。

詳しくは下の方に地図を添付していますので、ご確認ください。

なんとも風情のあるお店で、このお店の前を通る度

どんなお蕎麦をだすか、気になっていたんです。^^

 

さて、どんな味だったかというと………

はじまり、はじまり~

 

 

 

春乃家さん おススメメニューは?

僕が選んだのはこれ

その日は暑かったので、冷やしとり天そば(900円)を注文

大盛にすると100円増しになります。

その日は満席だったので、着丼まで20分ほどかかりました。

(カウンター席、テーブル席、掘り炬燵形式の小上がりも全部お客さんで埋まっていました。)

 

さて、お蕎麦の話

天ぷらは揚げたてです、

最初から蕎麦の中に天ぷらが入っているのがダメな方は、天ざるそばが良いかも知れません。

 

天ぷら、かまぼこ、ネギと海苔が載っていました。

少し歯応えがありボリュームを感じる蕎麦に、

濃いめのつゆか程よく絡んで食べ応えのある美味しさです。

 

 

つゆの味は鰹強めの
醤油感押し出しといった感じでしょうか。

天ぷらは揚げたてで熱々で、とり天の鶏肉は柔らかかったです。^^

他のお客さんの注文を聞いて気が付いたんですが

数量限定の
新蕎麦十割天ぷらがメニューにある事に、後から気づき、

そちらにすればよかったと

深く後悔しました。^^

次回はコレ食べます。

 

春乃家さん メニュー

 

夜はお酒もあるみたいでした。

 

カウンターの奥の方に

 

拡大してみましょう。

ここに十割と書いてある。

注意深く、よ~く探してください。^^

 

 

 

 

 

 

 


げっ、冷麺も美味そうですね^^

 

 

春乃家さん アクセス 基本情報

住所
〒029-5523 岩手県和賀郡西和賀町白木野67-303-51
電話・FAX
TEL:090-7327-5500
営業時間
昼:午前11時~午後2時
夜:午後5時~午後8時
定休日
水曜日 ※祝日の場合はずれることがあります

 

 

春乃家さん 家族連れはありか?

家族連れ、全く問題ありません。

店内は広くカウンター5席、4人テーブル×3、小上がりに4人座卓×2。

 

 

 

春乃家さん まとめ

会計のレジ前には、おばあちゃんが鎮座していて、

その方に聞こえるように、口頭で注文するするスタイルでした。

後から知った十割そばは

そば粉の保存法、打ち方、ゆで方までこだわった、数量限定20食だということで、

今度は、早めにいかねば…….

息子も蕎麦が好きなので、今度一緒に来ようと思います。

では、では。

 

 

あわせて読みたい高所恐怖症ライダー ツーリング記事

西和賀町の味覚探訪:湯夢プラザの十割そば食レポート

ネビラキカフェ 一度は行きたい絶景テラスカフェ!ホット湯田駅錦秋湖畔にあり

こちらのジンギスカン定食がうまいですよん! 是非お試しあれ!

ドライブイン湯田のジンギスカン定食 秘伝のタレと羊肉は絶妙で美味

 

 

-ラーメン巡り, 観光 番外編
-, , , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

柳麺 多むら 能代本店移転リニューアル後 肉盛り辛シビまぜそばは美味

能代にツーリングしてきました。   伊勢堂岱遺跡を見る為です。 (興味ある方はこちらへ↓) 伊勢堂岱遺跡 アクセス完全ガイド! 巨大土偶と環状列石4千年の見どころ   能代と言えば …

ままや!横手で昼食はここ 知る人ぞ知る名店の冷麺ランチほっぺ落ちそう

横手でランチに迷ったら、ここお薦めします。 知る人ぞ知る名店です。 横手病院近くの食堂「ままや」さん。 ここ、ウマいって評判は聞いていたんですが、 駐車場がない!(笑)   何度か、素通りし …

夏油温泉 元湯夏湯へツーリング、時間を忘れ 極上の露天風呂を楽しむ

夏油温泉 元湯夏湯へ行ってきました。 岩手県北上市和賀町岩崎新田にあります。   随分前に夏油スキー場に行ったことは有りますが、 今回本当に、久しぶりの訪問 ましてや温泉は初めてです。 昔な …

自家製麺 佐藤 大仙のこだわり煮干しスープに特化したラーメンはウマし

大仙市にある、麺屋十郎兵衞(大曲本店)さんには、 ラーメンを食べに、何度か足をはこんでいましたが、 麺屋十郎兵衞(大曲本店)の特製中華を食べにラーツーしてきた!をチェックする⇒ その隣の隣にある、姉妹 …

麺屋あり坂 一番人気のこだわりらーめん!大盛にして老舗の味を堪能

とある、ラーメン屋さんへ行ったらお休み ^^ !! (僕はいつも、計画性の無い、出たとこ勝負なので、こういうのは、よくあります。)   というわけで、以前から気になっていた、「麺屋あり坂」さ …

当ブログのキーワード検索

【高所恐怖症ライダー 自己紹介】

当ブログにはプロモーションが含まれています。

【高所恐怖症ライダー自己紹介】


(↑娘が書いてくれた僕のイラスト)

出張の帰り飛行機でエアポケットにはまり、200Ⅿ降下。その時の恐ろしさから、以来高所恐怖症になる。

 

2016年夏
大病を患い救急車で運ばれ、手術後なんとか一命を取りとめる。

以降一日8種類の薬は欠かせなくなるが、後遺症はほぼなし

せっかくもらった命、好きなことをやろうと、家族との団らんの傍ら、暇を見つけては、ツーリングをする今日この頃

詳しい自己紹介はこちら⇒

Sponsored Link
損保との違い
↑↑↑↑転ばぬ先の杖↑↑↑↑
高所恐怖症ライダーも入会してます。

月別バックナンバー

【月別バックナンバー】

当ブログのアーカイブ




人気記事

膨張したモバイルバッテリーの正しい捨て方 意外と知らない?これで安心編
ZRX1200 DAEGダエグ乗り必見!バッテリー交換の全手順
スズキGSX-8R(2024年モデル)をダエグ乗りが試乗した結果
カワサキ ダエグ 4年間評価  買い換えない3つの理由がこれだ
院内銀山 秋田で有名な心霊スポットにバイクで行ってみた。
ヘルメットミラーシールドの傷問題 剥がれたら元に戻す方法はあるのか?
この映画をみたらバイクに乗らずにいられない!極上映画8選 
食堂Cafe Yakuzen 横手の薬膳料理屋さんの免疫効果アップランチ
ジーンズ(リーバイス)にバイク用膝プロテクターを縫って自作してみた
ワークマン冬に最適 秋冬ライダースパンツ限定品3900円の実力

 

高所恐怖症ライダーは

ランキングにも登録しています。

「ポチ」していただけると、

こ踊りして喜びます。


にほんブログ村 バイクブログ
にほんブログ村