ラーメン巡り 観光 番外編

湯田高原駅すぐそばの春乃家、地元の恵みが詰まった蕎麦の至福の味わい

投稿日:2024年9月2日 更新日:

岩手県の自然豊かな湯田高原駅。

その近隣にある「春乃家(はるのや)」さんへ行ってきました。

このお店、訪ねるのに、注意しなければならないのは、

場所が”ほっと湯田駅”ではありません、

湯田高原駅のなんです。

”ほっと湯田駅”≠ 湯田高原駅”です。駅名が似ているので、注意が必要です。

 

湯田高原駅

 

 

湯田高原駅から、徒歩10秒で「春乃家(はるのや)」さんに着きます。

車で行くと岩手県西和賀町の国道106号沿線(ゆだ高原駅)前にあります。

詳しくは下の方に地図を添付していますので、ご確認ください。

なんとも風情のあるお店で、このお店の前を通る度

どんなお蕎麦をだすか、気になっていたんです。^^

 

さて、どんな味だったかというと………

はじまり、はじまり~

 

 

 

春乃家さん おススメメニューは?

僕が選んだのはこれ

その日は暑かったので、冷やしとり天そば(900円)を注文

大盛にすると100円増しになります。

その日は満席だったので、着丼まで20分ほどかかりました。

(カウンター席、テーブル席、掘り炬燵形式の小上がりも全部お客さんで埋まっていました。)

 

さて、お蕎麦の話

天ぷらは揚げたてです、

最初から蕎麦の中に天ぷらが入っているのがダメな方は、天ざるそばが良いかも知れません。

 

天ぷら、かまぼこ、ネギと海苔が載っていました。

少し歯応えがありボリュームを感じる蕎麦に、

濃いめのつゆか程よく絡んで食べ応えのある美味しさです。

 

 

つゆの味は鰹強めの
醤油感押し出しといった感じでしょうか。

天ぷらは揚げたてで熱々で、とり天の鶏肉は柔らかかったです。^^

他のお客さんの注文を聞いて気が付いたんですが

数量限定の
新蕎麦十割天ぷらがメニューにある事に、後から気づき、

そちらにすればよかったと

深く後悔しました。^^

次回はコレ食べます。

 

春乃家さん メニュー

 

夜はお酒もあるみたいでした。

 

カウンターの奥の方に

 

拡大してみましょう。

ここに十割と書いてある。

注意深く、よ~く探してください。^^

 

 

 

 

 

 

 


げっ、冷麺も美味そうですね^^

 

 

春乃家さん アクセス 基本情報

住所
〒029-5523 岩手県和賀郡西和賀町白木野67-303-51
電話・FAX
TEL:090-7327-5500
営業時間
昼:午前11時~午後2時
夜:午後5時~午後8時
定休日
水曜日 ※祝日の場合はずれることがあります

 

 

春乃家さん 家族連れはありか?

家族連れ、全く問題ありません。

店内は広くカウンター5席、4人テーブル×3、小上がりに4人座卓×2。

 

 

 

春乃家さん まとめ

会計のレジ前には、おばあちゃんが鎮座していて、

その方に聞こえるように、口頭で注文するするスタイルでした。

後から知った十割そばは

そば粉の保存法、打ち方、ゆで方までこだわった、数量限定20食だということで、

今度は、早めにいかねば…….

息子も蕎麦が好きなので、今度一緒に来ようと思います。

では、では。

 

 

春乃家さん 追加記事

つい先日、盛岡へ行く用事があり再び訪れました。

 

はい、食べました。限定20食の十割そば(念願叶う!)

 

 

うまい、うまい。

ここに来て、限定食べなきゃ損するレベル。

 

うまいな~

天ぷらも、当然のようにサクサクで美味しいっす。

ワサビが独特で、びっくりしました。

なにか、まぜていると思うんですが……(美味いですよ)

きっちり聞いとけばよかった。

 

次回、このワサビの詳細を聞いておきます。

知っている方いたら、コメント欄に書いて下さい。

お願いします。m(_ _)m

 

あわせて読みたい高所恐怖症ライダー ツーリング記事

西和賀町の味覚探訪:湯夢プラザの十割そば食レポート

ネビラキカフェ 一度は行きたい絶景テラスカフェ!ホット湯田駅錦秋湖畔にあり

こちらのジンギスカン定食がうまいですよん! 是非お試しあれ!

ドライブイン湯田のジンギスカン定食 秘伝のタレと羊肉は絶妙で美味

 

 

-ラーメン巡り, 観光 番外編
-, , , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

ドライブイン湯田のジンギスカン定食 秘伝のタレと羊肉は絶妙で美味

岩手県和賀郡西和賀町   岩手と横手を結ぶ高速道路のインター 秋田道湯田ICのT字路を降りて 車で一分程行くと 「ドライブイン湯田」があります。   ここは、かつて秋田自動車道(高 …

四代 芹澤 のとかし味噌ラーメンと比内地鶏餃子は美味

秋田県横手市の”ふれあいかまくら館”すぐ側にある 四代 芹澤で”とかしみそらーめん”と比内地鶏餃子を食べてきました。   このお店、 2012年10月7日に「農家直営の店 ラーメンせり澤」と …

ハローメロ―イエロー(Hello Mellow Yellow )道の駅東由利でスパゲティポロネーズを勧める理由

  ツーリング途中で立ち寄りました。 Hello Mellow Yellowは、秋田県由利本荘市東由利に位置するカフェ&レストランです。 このお店は2023年10月17日にオープンしてます。 …

男鹿 入道崎へツーリング 北緯40度で大地と海と天空が交差する絶景

秋田県男鹿半島、入道崎へツーリングしてきました。   バイカーが泣いて喜ぶ?秋田のワイディングロード男鹿半島 秋田の男鹿半島と言ったら、寒風山へいって、寒風山パノラマコースを走り そのまま、 …

中華そばde小松 4度目の来店で、やっと醤油ラーメン大盛食べる事が出来た。

  今回は大仙の”中華そばde小松”さんへ行ってきました。 このお店を訪ねたのは、4回目 1度目は行列ができていて(8人位いた)あきらめ、 2度目に尋ねた時は、臨時休業の日に当たった為お休み …

当ブログのキーワード検索

【高所恐怖症ライダー 自己紹介】

当ブログにはプロモーションが含まれています。

【高所恐怖症ライダー自己紹介】


(↑娘が書いてくれた僕のイラスト)

出張の帰り飛行機でエアポケットにはまり、200Ⅿ降下。その時の恐ろしさから、以来高所恐怖症になる。

 

2016年夏
大病を患い救急車で運ばれ、手術後なんとか一命を取りとめる。

以降一日8種類の薬は欠かせなくなるが、後遺症はほぼなし

せっかくもらった命、好きなことをやろうと、家族との団らんの傍ら、暇を見つけては、ツーリングをする今日この頃

詳しい自己紹介はこちら⇒

Sponsored Link
損保との違い
↑↑↑↑転ばぬ先の杖↑↑↑↑
高所恐怖症ライダーも入会してます。

月別バックナンバー

【月別バックナンバー】

当ブログのアーカイブ




人気記事

膨張したモバイルバッテリーの正しい捨て方 意外と知らない?これで安心編
キャンプでうまいエスプレッソを飲む方法 エアロプレスgo の使い方
院内銀山 秋田で有名な心霊スポットにバイクで行ってみた。
ホテルビスタ仙台宿泊レポート「 仙台駅」東口から徒歩4分の実力
ワークマンバイク用春夏グローブを買った、アトム タランチュラの実力
「折渡千体地蔵」秋田の心霊orパワースポット?由利本庄へツーリング
ニトリの木製棚を組み立てた、パインラック木目調は20分で完成
パワーエイジポロン 極薄6㎜インナープロテクターを2年使った結果
ももとせ(momotose)下湯沢にある古民家カフェでランチを楽しむ
千真庵(せんしんあん)横手の蕎麦屋で絶品「キス天ざる」を食す

 

高所恐怖症ライダーは

ランキングにも登録しています。

「ポチ」していただけると、

こ踊りして喜びます。


にほんブログ村 バイクブログ
にほんブログ村