商品レビュー 準備してみた。 観光 番外編

愛車のドアぶつけて凹ませた、DIYで修理した結果公開

投稿日:2021年12月29日 更新日:

 

車のドアをガードレールにキスさせちゃいました。(泣)

ガードレールにこすったんです。

夕方の雨の日、時間にして午後6時頃

その日僕は、いつものスーパーで買い物をして、細いT字路を曲がろうとしていました。

左からは右折しようとする車がいて、いつもなら、

車の内輪差を考え、大きく曲がっているので、気づかなかったんですが

左わきに、低いガードレールがあったんです。

 

これにこすりました。(笑)

 

人でなくて良かった~!!

 

皆さんも気を付けてください。

車の後部座席のドア凹ませたくらいで済んで、マジラッキー!!

 

走行距離14万㎞オーバーの愛車ですから、そんなショックもありません

 

プロに頼むと、たぶん5万~10万円コースの修理費用になるかな~と

考えていたら、むくむくと、僕のDIY根性に火が付いてしまいまして…..(笑)

 

…………というわけで、自分で修理やってみました。

 

題して「愛車のドアぶつけて凹ませた、DIYで修理した修理費用は」です。

では、始まり、はじまり~!!

 

 

 

へこんだドアの状態

拡大してみましょう!

いい感じでへこんでます。

遠目でもわかるレベルです。

一か所、えぐれたようにへこんでいるところと、全体的にへこんでいるところがあります。

 

へこんだドアを修理 1:お湯をかけてみる

熱湯をかけると、戻ることがあると聞いて

ダメ元で熱湯をかけてみました。

 

勿論、ダメでした。(笑)

 

そんな簡単に治るわけがないですよね………

状態によっては、「バコン」と音がして、戻るケースがあるらしいんですが

僕の場合はダメでした。

 

*車種によっては、光沢(クリア)を損なう場合がありますので、

自己責任で行ってください。

 

 

へこんだドア修理 バキュームリフターとデントリペアツールを購入 試した。

で、次に行ったこと。

バキュームリフターとデントリペアツールを購入しました。

 

【用意したもの】

アマゾンで↓買いました。

< プロモーション >

Happyyoo バキュームリフター
created by Rinker

 

< プロモーション >

RITYHOFT デントリペアツール
created by Rinker

 

100均で金属カップ(計量カップでも可)

接着剤を溶かすのに使います。

 

ピンぼけですが、シリコンオフスプレー

(ホームセンターや車の量販店に行けばあります。

接着する前にこれを塗布して、油分を除きます)

 

へこんだドアを修理 2:バキュームリフターを使ってみる

 

あまり期待せずに購入したバキュームリフターです。

結果は….

バキュームリフター使用結果:ちょっとだけ凹み解消
微妙にへこんでいる部分にバキュームリフターを付けます。

 

 

こんな感じでつけて、引っ張ると

「ベコン」

と音がして、へこんだ部分がもとに戻りました。(笑)

 

一発でした。

戻るときは戻るという事でしたが、ほんとびっくりしました。

 

これで気をよくした僕は、えぐられた(がっつりへこんでます)部分も試します。

何度か繰り返しましたが、うまくいきません。

はい、戻りませんね(笑)

理由は簡単で、へこんだ部分に隙間ができて、そこに空気が入り

バキュームリフターが真空にならない事が原因でした。

 

 

へこんだドアを修理 3:デントリペアツール編

以前、デントリペアを使ってバイクタンクの凹みを直した事があって、

「いけるかな~」と思って再び購入しました。

 

< プロモーション >

RITYHOFT デントリペアツール
created by Rinker

 

デントリペアツール使用結果 :ダメでした(泣)

 

このツール、時間と労力はがっちりかかりますが、

まあ値段の割(安い)には、いいツール

 

バイクタンクの凹みを直した時、接着剤が不足したので、

予備の「Manelord グルースティック ホットメルト デントリペア用品 接着剤 グルーガン用スティック」も買って

万全を期してやってみまたんですがね。

 

 

がっつりへこんでいる部分に デントリペアを付けます。

 

平行にする必要があるため、添え木代わりに、プラスチック板を代用して

ジグを平行にします。

引っ張ります。

 

これを20回位繰り返します。

はい、20回です。

 

 

100均で金属の皿買ってきて、

電気コンロで付属のデントリペア用品 接着剤 グルーガン用スティックを溶かして

治具に着けては、外し、付けては外してを20回位繰り返しましたが、ダメでした。

 

 

【一口メモ】

付属のデントリペア用品 接着剤は、グルーガンで使用すると、

「あっ」という間になくなります。

使用済みを電気コンロなどで、温めて再利用した方が良いですよ。

2回~3回は再利用できます。

 

 

結果 こんな感じ↓

 

えぐれて、角ばってへこんでいる部分を

引っ張って戻すことは難しいです。(笑)

 

 

デントリペアでも無理ということがわかりました。

 

 

へこんだドアを修理4:ドアの内張を外して内側から押してみる

 

次に試したのが、ドアの内張を外して、内側からへこんだ部分を押してみる方法です。

 

結果:ダメでした(泣)

 

内張はがしは車の内装の一部である内張をはがしますので、工具を用意した方が良いです。

 

(車種によって、形状が異なりますので、よく調べて行ってください。

また、行う際には、あくまでも自己責任でお願いします。)

 

用意したもの:ドア内張りはがし

 

< プロモーション >

車のドア内張りはがし
created by Rinker

 

いろんなツールがあるものです。

ホント、勉強になります。

 

窓枠の角のガードを外します。

これ、外し忘れると内張取れませんので、注意してください。

 

 

 

ドアに施されたねじを外します。

 

内張外しました。

 

(内張はずし方は、YUTUBE動画などで、検索してみました。

僕の車にちょうど良い動画がなくて、苦労しました(笑)

パワーウインドなど、電装系コード(カプラ-)は外して行うと推奨されてますが

付けたままでも、作業できました。この辺は自己責任でどうぞ!!)

 

 

このコードもつないだままで作業

鉄枷で、へこんでいるポイントを押します。

押します。

押します。

お……押します。

押し続けます。

 

結果ダメでした。

 

やり方が、下手だったんですね(笑)

ドアの鉄板傷つけそうだったので止めました。(笑)

 

この作業あっさりやっているように見えますが、

実は、試行錯誤の連続でした。

 

特に内装を外すときは、苦労しました。

参考にした動画を貼り付けておきます。

 

 

 

愛車のドアぶつけて凹ませた、DIYで修理した 途中経過まとめ

 

途中経過まとめます。

 

試した方法

 

1.お湯をかける :効果無し

2.バキュームリフター :多少効果有り

3.デントリペアツールを使う :効果無し

4.ドアの内張を外して内側から押してみる :効果なし

 

かろうじて、バキュームリフターがうまくいきましたが、

鋭利な凹みをしている方は、びくともしませんでした。

 

 

……..で、最後の手段です、

 

パテ埋めして、塗装する……

 

パテ埋めして、塗装する

 

パテ埋めして、塗装する

 

3回書きましたが、面倒ですね(笑)

塗装やら研磨が面倒そうですが、しかたありません。

頑張ります。(笑)

 

 

ちょっと記事が長くなったので、続きモノとします。

高所恐怖症ライダーの記事 初の続き記事(もの)……..

 

ご期待ください。

では、続編は後程(笑)……….

 

続きはこちら↓(ポチっとな)

愛車のドアぶつけて凹ませた、DIYで車の塗装を大失敗した話

お付き合いください。m(_ _)m

-商品レビュー, 準備してみた。, 観光 番外編
-, , , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

南園(大仙)でタンタン麺食べた、地元で人気の老舗ラーメン店

過去2度ほどフラれている 南園さんにお邪魔しました。 過去2回とも、臨時休業でお休みの日に当たってしまい 悔しい思いをしたお店 お店に着いたのはPM1:00頃、 前には12名の方がまっていらっしゃる。 …

乳頭温泉「鶴の湯」田沢湖の秘湯露天風呂へツーリング

私の相棒ダエグ君と行ってきました、  乳頭温泉「鶴の湯」。     ハイ、秋田には素晴らしい温泉がたくさんありますが、特に風情があるのは 田沢湖の「鶴の湯」温泉ではないでしょうか( …

【悲報】麺屋一布閉店:裏味噌、裏メニューを食べた、湯沢大元の味の再現性は

  【悲報】 麺屋一布さん 閉店です。(2023年8月27日をもって….)   今後は、横手市前郷一番町にて、貝出汁ラーメン店として、営業するとの事。 裏味噌ラーメンく …

久米食堂 お勧めデカ餃子と中華そばうまし,院内駅すぐそば

  以前、院内銀山にバイクで行ったときは、知らなかった情報   「院内には、うまい餃子と中華ラーメンを食わせる食堂があり」   との話を聞いて、行ってきました、久米食堂 …

ろくごうドライブイン おすすめはジャンボとんかつ&じゃんぼ焼肉定食

大仙のイオンモールに向かうたびに気になっていた、 美郷町六郷13号線沿いにある   「ろくごうドライブイン」 ドライブインというキーワード、 最近じゃなかなか聞きませんし、見ることも少なくな …

当ブログのキーワード検索

【高所恐怖症ライダー 自己紹介】

当ブログにはプロモーションが含まれています。

【高所恐怖症ライダー自己紹介】


(↑娘が書いてくれた僕のイラスト)

出張の帰り飛行機でエアポケットにはまり、200Ⅿ降下。その時の恐ろしさから、以来高所恐怖症になる。

 

2016年夏
大病を患い救急車で運ばれ、手術後なんとか一命を取りとめる。

以降一日8種類の薬は欠かせなくなるが、後遺症はほぼなし

せっかくもらった命、好きなことをやろうと、家族との団らんの傍ら、暇を見つけては、ツーリングをする今日この頃

詳しい自己紹介はこちら⇒

Sponsored Link
損保との違い
↑↑↑↑転ばぬ先の杖↑↑↑↑
高所恐怖症ライダーも入会してます。

月別バックナンバー

【月別バックナンバー】

当ブログのアーカイブ




人気記事

膨張したモバイルバッテリーの正しい捨て方 意外と知らない?これで安心編
横手・大仙市の二郎系ラーメンを食べ尽くせ!地元民が愛するG系ラーメン7選
『室井慎次 生き続ける者』公開リポ 柳葉さん良いっす!(ネタバレなし ロケ地公開)
スズキGSX-8R(2024年モデル)をダエグ乗りが試乗した結果
ワークマン製バイクウエア最大の弱点 プロテクターについて考える
藤の花 秋田県湯沢の千年公園の2025年藤まつりはアリ?無し?
蟹場温泉へ!乳頭温泉郷の隠れた名湯 秘境温泉の至福の道
強首温泉 樅峰苑 大正ノスタルジーと褐色の源泉風呂を楽しむ
車のドアバイザーにシリコンスプレーかけたら、溶けてシミになった話
羽後町西馬音内 彦三のそば美味し、かき揚げと冷やがけの食文化の街

 

高所恐怖症ライダーは

ランキングにも登録しています。

「ポチ」していただけると、

こ踊りして喜びます。


にほんブログ村 バイクブログ
にほんブログ村