ツーリング 商品レビュー 観光 番外編

仙台ドーミーイン シーサイド 天然温泉 海神の湯 宿泊レビュー

投稿日:2020年1月7日 更新日:

 

 

 

仙台に泊まらなければならない私用ができて、宮城県に行ってきました。

 

(この記事は、過去の記事をアップデートしてお届けしています。)

 

東北は、冬は雪が降るので、バイクには乗れませんからね~(涙)

はい、車で行ってきました。

 

そのついでに正月に奥さんと仙台港近くにある

天然温泉 海神の湯

ドーミーインEXPRESS仙台シーサイドに泊まってきました。

 

今回は、このホテルの宿泊レビューを行います。

 

結論から言うと、このホテルはアタリでした。

 

2017年8月開業で、建物も新しく、清潔な室内。

多彩な浴槽と天然温泉の大浴場。

 

おまけに無料の駐車場

 

そして、値段の割には(笑)、おいしい朝食バイキング

正月のホテルは超繁忙期、宿が取れただけでも、ラッキーなのに

ほんとおすすめな宿!

 

宿の予約を取ってくれた、奥さんには感謝、感謝です。

 

ドーミーインEXPRESS仙台シーサイド 天然温泉 海神の湯 お部屋

 

 

部屋の中身はこんな感じです。

ハンガーが多いのもうれしいですね。

 

何気に備え付けの髭剃りの切れが良くて、びっくりしました。

どこの使ってるんだろ?

 

残念ながら、窓から仙台港は見えませんでした。

清潔感があって、とても快適なお部屋でした。

僕が宿泊した部屋は、シャワー室のみで、浴槽はありませんでした。

大浴場があるので、必要ないですね。^^

ドーミーインEXPRESS仙台シーサイド 天然温泉 海神の湯 お風呂

大浴場のお風呂内はこんな感じです。

大浴場の「海神の湯」は別棟になっていて、ホテルフロントの前を通ります。

(写真出典元:https://www.hotespa.net/hotels/sendai_sea/spa/ より)

非常に充実した天然温泉です。

 

お湯は少々しょっぱいです。

ドーミーインEXPRESS仙台シーサイド 天然温泉 朝食

このホテル、お値段がリーズナブルな割で朝食が充実してます。

はっきり言っておいしいですね。

これが僕のセレクトした朝食です。

 

こっちが奥さんの

彼女は朝ごはんをガッツリ取らない人なんですが、

この日は、食べてましたね(笑)

温泉効果もあるのかな~

まあ、食欲があることは良い事です。

実にうまくて食べ過ぎた朝食でした。

 

(写真出典元:https://www.hotespa.net/hotels/sendai_sea/spa/ より)

ドーミーインEXPRESS仙台シーサイド 天然温泉 海神の湯ここが残念

ホテル自体には、不満はなかったのですが、

正月だったので家族連れが多かったせいか、子供さんが廊下をはしる音が響いてビビりました。

結構廊下を子供さんが走る音、響きますね(笑)

 

正月休みでなければ、家族連れの子供さんが廊下を走るなんてことが無いと思いますので

気にする必要もないかもしれませんが……

 

あと、仙台市内まで車で20分~25分かかる事が、デメリットと言えばデメリットかな~

市内で遊びたい人は、少々遠い場所にあるのかなと思いますが

僕にとっては、温泉あり、静か、清潔、リーズナブルとそろったホテルなので問題ありませんでした。

 
 

ドーミーインEXPRESS仙台シーサイド 天然温泉 海神の湯駐車場とアクセス

駐車場は無料です。

何気に無料はポイント高いですね。

仙台市内だと、2千円~5千円は普通にかかりますから。

グーグルさんの画像が古くて、建物ありませんが
今は、ちゃんとあります。

住所
〒983-0013宮城県仙台市宮城野区中野3-4-9

TEL
022-388-5489

FAX
022-388-6266

交通アクセス
仙台空港から仙台東部道路仙台港ICより車で5分 JR仙石線中野栄駅より車で約5分 JR仙台駅東口より車で約25分

駐車場
有り(無料) 250台 先着順

チェックイン
15:00 (最終チェックイン:27:00)

チェックアウト
10:00

総部屋数
183室

天然温泉 海神の湯 ドーミーインEXPRESS仙台シーサイドの詳細を”楽天トラベル”で見る

仙台ドーミーイン シーサイド 天然温泉 海神の湯 宿泊レビュー【1】

天然温泉 海神の湯 ドーミーインEXPRESS仙台シーサイドを”じゃらん”で見る

 
 
 

ドーミーインEXPRESS仙台シーサイド 天然温泉 海神の湯の周辺施設

三井アウトレットパーク仙台港

徒歩10分くらいのところに

アウトレットモール有ります。

買い物メインの方は、いいかも!!

後 観覧車も

 

仙台港周辺の観光施設をみる⇒

 

仙台うみの杜水族館

車で2.3分のところに仙台うみの杜水族館があります。

ご家族でどうぞ^^


 
 
 

まとめ

とても快適なホテルでした。

何度も言うようですが、温泉あり、静か、清潔、リーズナブル、そして

朝のバイキングがおいしいと、十分すぎるホテルでした。

併せて仙台の記事をどうぞ

 

ホテル モンテ エルマーナ仙台に宿泊 仙台駅徒歩3分大浴場付きホテル


 

仙台ドーミーイン シーサイド 天然温泉 海神の湯 宿泊レビューをみる⇒

松島ツーリング!「仙台-松島-石巻 牡鹿半島」撮影スポットはここ!をみる⇒

 

つけ麺 和 仙台駅東口店 極上太麺と濃厚つけ汁の相乗効果が凄いをみる⇒

 

-ツーリング, 商品レビュー, 観光 番外編
-, , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

麺屋一布の裏味噌、裏メニューを食べた、湯沢大元の味の再現性は

かつて湯沢に大元という、味噌ラーメン屋さんがありました。 すでに伝説になってますね~   僕はそこのラーメンの虜(とりこ)でした。   何故「虜でした」と過去形なのかというと、この …

鹿島(かしま)様を訪ねて湯沢市岩崎へ 4mの巨大藁人形は圧巻

秋田県湯沢市には藁(わら)で作った4メートルはある人形があります。 鹿島様【かしまさま】です。   ずいぶん前から、この巨大な人形を見たくて、気には、なっていたんです。 湯沢市岩崎地区千年公 …

Bistro Home Made(ビストロ ホームメイド)平日営業開始 まぜそば旨し

先日横手市13号線を走っていたら 街道沿いに、”らーめん”のぼりが出ていたので、 思わず飛び込んでしまったこのお店。   ラーメン屋さん情報に詳しい友人から、話は聞いていたんです。 &nbs …

浄土ヶ浜 青の洞窟(ざっぱ船遊覧)アクセスと駐車場事情

今年初のツーリングは、浄土ヶ浜と決めている、高所恐怖症ライダーです。 「なぜ浄土ヶ浜か?」 はい、以前テレビでイタリアの青の洞窟を見たときに、 「日本にもあります」的なことを言ってたのが、頭の片隅に残 …

ろくごうドライブイン おすすめはジャンボとんかつ&じゃんぼ焼肉定食

大仙のイオンモールに向かうたびに気になっていた、 美郷町六郷13号線沿いにある   「ろくごうドライブイン」 ドライブインというキーワード、 最近じゃなかなか聞きませんし、見ることも少なくな …

当ブログのキーワード検索

【高所恐怖症ライダー 自己紹介】

【高所恐怖症ライダー自己紹介】


(↑娘が書いてくれた僕のイラスト)

出張の帰り飛行機でエアポケットにはまり、200Ⅿ降下。その時の恐ろしさから、以来高所恐怖症になる。

 

2016年夏
大病を患い救急車で運ばれ、手術後なんとか一命を取りとめる。

以降一日8種類の薬は欠かせなくなるが、後遺症はほぼなし

せっかくもらった命、好きなことをやろうと、家族との団らんの傍ら、暇を見つけては、ツーリングをする今日この頃

詳しい自己紹介はこちら⇒

損保との違い
↑↑↑↑転ばぬ先の杖↑↑↑↑
高所恐怖症ライダーも入会してます。

月別バックナンバー

【月別バックナンバー】

当ブログのアーカイブ




人気の投稿とページ

角館 桜まつり2023年実施する? 武家屋敷通りの桜開花状況や駐車場事情
秋田 千秋公園桜まつりは2023年開催する?桜開花状況や駐車場事情
ワークマン製バイクウエア最大の弱点 プロテクターについて考える
革ジャンの手入れ、最も簡単に30年維持させる方法がこれだ!
「GT-Air 2」SHOEIヘルメット1年間使用して分かった事
ワークマン冬に最適 秋冬ライダースパンツ限定品3900円の実力
革ジャンの修理 ひび割れ はがれ部分を素人が補修 コツはここ
バイク用タイヤの交換時期、寿命を教えて!リッターバイクの場合
愛車のドアぶつけて凹ませた、DIYで修理した結果公開
15年放置のゼファー400㏄ バイクタンクの錆取りをやった。

 

高所恐怖症ライダーは

ランキングにも登録しています。

「ポチ」していただけると、

こ踊りして喜びます。


にほんブログ村 バイクブログ
にほんブログ村

ツイッターもやってます。^^

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。