ツーリング 商品レビュー 観光 番外編

仙台ドーミーイン シーサイド 天然温泉 海神の湯 宿泊レポート

投稿日:2020年1月7日 更新日:

 

 

 

仙台に泊まらなければならない私用ができて、宮城県に行ってきました。

 

(この記事は、過去の記事をアップデートしてお届けしています。)

 

東北は、冬は雪が降るので、バイクには乗れませんからね~(涙)

はい、車で行ってきました。

 

そのついでに正月に奥さんと仙台港近くにある

天然温泉 海神の湯

ドーミーインEXPRESS仙台シーサイドに泊まってきました。

 

今回は、このホテルの宿泊レビューを行います。

 

結論から言うと、このホテルはアタリでした。

 

2017年8月開業で、建物も新しく、清潔な室内。

多彩な浴槽と天然温泉の大浴場。

 

おまけに無料の駐車場

 

そして、値段の割には(笑)、おいしい朝食バイキング

正月のホテルは超繁忙期、宿が取れただけでも、ラッキーなのに

ほんとおすすめな宿!

 

宿の予約を取ってくれた、奥さんには感謝、感謝です。

 

ドーミーインEXPRESS仙台シーサイド 天然温泉 海神の湯 お部屋

 

 

部屋の中身はこんな感じです。

ハンガーが多いのもうれしいですね。

 

何気に備え付けの髭剃りの切れが良くて、びっくりしました。

どこの使ってるんだろ?

 

残念ながら、窓から仙台港は見えませんでした。

清潔感があって、とても快適なお部屋でした。

僕が宿泊した部屋は、シャワー室のみで、浴槽はありませんでした。

大浴場があるので、必要ないですね。^^

ドーミーインEXPRESS仙台シーサイド 天然温泉 海神の湯 お風呂

大浴場のお風呂内はこんな感じです。

大浴場の「海神の湯」は別棟になっていて、ホテルフロントの前を通ります。

(写真出典元:https://www.hotespa.net/hotels/sendai_sea/spa/ より)

非常に充実した天然温泉です。

 

お湯は少々しょっぱいです。

ドーミーインEXPRESS仙台シーサイド 天然温泉 朝食

このホテル、お値段がリーズナブルな割で朝食が充実してます。

はっきり言っておいしいですね。

これが僕のセレクトした朝食です。

 

こっちが奥さんの

彼女は朝ごはんをガッツリ取らない人なんですが、

この日は、食べてましたね(笑)

温泉効果もあるのかな~

まあ、食欲があることは良い事です。

実にうまくて食べ過ぎた朝食でした。

 

(写真出典元:https://www.hotespa.net/hotels/sendai_sea/spa/ より)

ドーミーインEXPRESS仙台シーサイド 天然温泉 海神の湯ここが残念

ホテル自体には、不満はなかったのですが、

正月だったので家族連れが多かったせいか、子供さんが廊下をはしる音が響いてビビりました。

結構廊下を子供さんが走る音、響きますね(笑)

 

正月休みでなければ、家族連れの子供さんが廊下を走るなんてことが無いと思いますので

気にする必要もないかもしれませんが……

 

あと、仙台市内まで車で20分~25分かかる事が、デメリットと言えばデメリットかな~

市内で遊びたい人は、少々遠い場所にあるのかなと思いますが

僕にとっては、温泉あり、静か、清潔、リーズナブルとそろったホテルなので問題ありませんでした。

 

ドーミーインEXPRESS仙台シーサイド 天然温泉 海神の湯駐車場とアクセス

駐車場は無料です。

何気に無料はポイント高いですね。

仙台市内だと、2千円~5千円は普通にかかりますから。

グーグルさんの画像が古くて、建物ありませんが
今は、ちゃんとあります。

住所
〒983-0013宮城県仙台市宮城野区中野3-4-9

TEL
022-388-5489

FAX
022-388-6266

交通アクセス
仙台空港から仙台東部道路仙台港ICより車で5分 JR仙石線中野栄駅より車で約5分 JR仙台駅東口より車で約25分

駐車場
有り(無料) 250台 先着順

チェックイン
15:00 (最終チェックイン:27:00)

チェックアウト
10:00

総部屋数
183室

 

<プロモーション>

天然温泉 海神の湯 ドーミーインEXPRESS仙台シーサイドの詳細を”楽天トラベル”で見る

天然温泉 海神の湯 ドーミーインEXPRESS仙台シーサイドを”じゃらん”で見る

 

ドーミーインEXPRESS仙台シーサイド 天然温泉 海神の湯の周辺施設

三井アウトレットパーク仙台港

徒歩10分くらいのところに

アウトレットモール有ります。

買い物メインの方は、いいかも!!

後 観覧車も

 

<プロモーション>

仙台港周辺の観光施設をみる⇒

 

仙台うみの杜水族館

車で2.3分のところに仙台うみの杜水族館があります。

ご家族でどうぞ^^

まとめ

とても快適なホテルでした。

何度も言うようですが、温泉あり、静か、清潔、リーズナブル、そして

朝のバイキングがおいしいと、十分すぎるホテルでした。

併せて仙台の記事をどうぞ

ホテル モンテ エルマーナ仙台に宿泊 仙台駅徒歩3分大浴場付きホテルの実力

仙台ドーミーイン シーサイド 天然温泉 海神の湯 宿泊レビューをみる⇒

松島ツーリング!「仙台-松島-石巻 牡鹿半島」撮影スポットはここ!をみる⇒

 

つけ麺 和 仙台駅東口店 極上太麺と濃厚つけ汁の相乗効果が凄いをみる⇒

 

-ツーリング, 商品レビュー, 観光 番外編
-, , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

牛たん炭焼 利久 仙台遠征で必ず食べる 牛タンはやっぱり美味

店舗宮城県仙台を訪れると、ほぼルーチンとなっていて食べる、仙台牛タン 〇✕年前は、(←あえて年数は書きません) 今ほど全国区な食べ物ではなかった気がしますが   今は、まあまあ 有名ですよね …

赤神神社五社堂へのアクセス完全ガイド!必見”鬼”が一晩で作った999の石段

今から800年前?に、鬼が一晩でつくったとされる石段 999段を 登ってきました。(笑) その石段は、秋田の男鹿半島にあります。   ハイ、「なまはげ」で有名な秋田の男鹿半島です。 「なまは …

ワークマン”着るこたつ”2024年爆売れ!?ヒーター付き電熱ベストの実力

この記事は過去のレポートをアップデートしてお届けしております。     再び、版ワークマン製ヒーター付き電熱ベストを 買っちゃいました。(笑)   以前にも、ワークマン製 …

大型バイクって実際どう? 400ccゼファーから乗り換えた僕が感じたリアル

  こんにちは、高所恐怖症ライダーです! 今回は「大型バイクって実際どうなの?」という疑問に、僕のリアルな体験談で答えたいと思います。   僕は400ccのゼファーを愛車にし、その …

麺屋ダダダ 仙台の二郎系ラーメン、東北NO1(自称)の超極太麺の実力

  仙台に用事があり、車で仙台へ 途中お腹が空いて、立ち寄ったお店   麺屋ダダダさん。 お店の場所は”日本一大きい交差点”とも言われている、仙台の箱堤交差点 初めて故、お店の駐車 …

当ブログのキーワード検索

【高所恐怖症ライダー 自己紹介】

当ブログにはプロモーションが含まれています。

【高所恐怖症ライダー自己紹介】


(↑娘が書いてくれた僕のイラスト)

出張の帰り飛行機でエアポケットにはまり、200Ⅿ降下。その時の恐ろしさから、以来高所恐怖症になる。

 

2016年夏
大病を患い救急車で運ばれ、手術後なんとか一命を取りとめる。

以降一日8種類の薬は欠かせなくなるが、後遺症はほぼなし

せっかくもらった命、好きなことをやろうと、家族との団らんの傍ら、暇を見つけては、ツーリングをする今日この頃

詳しい自己紹介はこちら⇒

Sponsored Link
損保との違い
↑↑↑↑転ばぬ先の杖↑↑↑↑
高所恐怖症ライダーも入会してます。

月別バックナンバー

【月別バックナンバー】

当ブログのアーカイブ




人気記事

膨張したモバイルバッテリーの正しい捨て方 意外と知らない?これで安心編
「山の幸 三陸の恵み 六金」で味わう、地産地消の宝庫 東北の恵み尽くし
ヘルメットミラーシールドの傷問題 剥がれたら元に戻す方法はあるのか?
院内銀山 秋田で有名な心霊スポットにバイクで行ってみた。
スズキGSX-8R(2024年モデル)をダエグ乗りが試乗した結果
バイクのこすれ傷イヤ!ベルトやコードによる傷防止方法公開(100均編)
【保存版】バイク盗難防止の最強対策5選|ガチで盗まれないために今すぐできること
ツアーシェルケース2,バイクのサイドバックを購入レポート,つけ方,容量,防水
shoei GTAIR-3 買っちゃう?GTAIR-2との差は何?教えて
もし、ハチに刺されたら、夏のキャンプツーリングの注意点と応急処置

 

高所恐怖症ライダーは

ランキングにも登録しています。

「ポチ」していただけると、

こ踊りして喜びます。


にほんブログ村 バイクブログ
にほんブログ村