観光 番外編

アンソロジー横手のダイニングカフェ、創作料理が極上

投稿日:2020年3月30日 更新日:

その日僕は3カ月に一度ある、血液検査が終わり、うまいモノが食べたかったんです。

 

2週間前から、食事を節制し、好きなラーメンも食わず、

品行方正な粗食に耐えて、血液検査に備えるわけですから、

美味い食べ物を体が欲するわけです。

 

一方、僕の友人は、お父さんが入院していて、食べ歩くわけにもいかず

ずっと外で食事をする事を我慢していたそうです。

 

「美味いモノを食いに行こう!」

 

と友人から誘いがあり、断る理由が無い僕は

身支度を整え、友人のおすすめの店へ行くことに。

 

知人の紹介で、訪れてみたカフェ&ダイニングは横手駅からほど近い

クリーニング屋さんの向い、住宅地の中にあります。

 

外観を見るとおしゃれで、来店するのをためらっちゃいますが、

どうぞ勇気を出して、入ってみてください。

 

気さくで美人の奥さんが、笑顔で迎えてくれるはずです。

 

……….で…..料理はどうかというと……最高です。

アンソロジー 食事

お店の奥さんは、「写真撮ってもいいですか?」

の僕のお願いに快く承諾してくれたんですが、メニュー撮影するの忘れちゃいました。

よって、食べ物の正式名称がわかりません。

 

すみません m(__)m

 

ここからは、写真で判断お願いします。

 

食べ物 まずはチーズの盛り合わせ

チーズもうまいんですが、ピクルスが絶妙なんです。(美味)

そして、パン

見るからに 間違いなく、うまいでしょ、このパン^^

うまいんです。

パンとチーズと来たら、

 

次はポテト

 

そして、エビ料理

間違いないですね。

ソースが絶品なんです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

で……..ポークです

これもソースが絶品

至福の料理です。

 

アンソロジー 家族連れは有りか?

カウンターでの食事は、家族連れでは難しいですが、

座敷がありますので、こちらでは可能です。

 

家族つれでも

ちいさい子供さんがいても大丈夫かと思いますが、

幼児用(0歳から3歳)の食べ物は、メニュー見た限りでは

有りませんでしたので、

別途自分で用意された方が吉です。

 

アンソロジー、駐車場とアクセス

アンソロジー アクセス方法

住所:横手市前郷一番町5-11 1F

電話番号/080-3323-1984

営業時間/水曜・木曜18:00~23:00(L.O.22:00)、金曜〜日曜12:00~23:00(L.O.22:00)

定休日/月曜・火曜

臨時休業などありますので、フェイスブックかインスタグラムで営業日をチェックしてからどうぞ!

アンソロジーのフェイスブックはこちら⇒

アンソロジーのインスタグラムはこちら⇒

駐車場/あり 店内で問い合わせてみてください。

駐車場が満車でも、

駅から徒歩5.6分ですので、駅前の駐車場でも可です。

アンソロジー ランチ インドカレーうまし

これ、食べたいですよね、

次回はランチに行ってみようと思います。

(バイクでツーリングがてらランチ食べに行ってきました~↓↓↓↓記事をどうぞ)

コレ、絶対うまいですよね(笑)

今度訪れるの、たのしみだな~

アンソロジーのランチ食ってきました。

夜の食事があれだけうまかったんで、

早速食べてきました。

アンソロジーさんのカレーランチ。

ごはん控え目ですが、大盛にできます。

(僕の場合は腹八分目の量でした。)

 

味は、間違いないです。

カレースパイスの鋭い香りと、酸味の効いたフルーティーな後味

また、食べたくなります。
ピンク色の漬物がアクセントですね・

 

珈琲飲みたくなって、頼みました。

これもうまい。

マメはペルー産深煎りコーヒー

ご馳走様でした。

 

 

 

アンソロジー まとめ

東京の飲食店で働いた茨城県出身の旦那さんが、奥さんの実家がある横手に移住して開業したそうです。

寡黙でイケメン センスのある料理人の旦那さんと美人な奥さん

元々は、POP BEANSというコーヒー豆の焙煎を専門で行っていたお店なのだそう。

店主の娘さんが茨城県出身の旦那さんと結婚し、東京から秋田県へ移住してカフェ開業したんだとか。

 

料理が抜群にうまかった、また飲み&食べに行きます。

この店を教えてくれた友人には、感謝、感謝です。

 

 

 

<プロモーション>

横手周辺の観光施設を旅ノートでみる⇒

 

 

あわせて読みたい 高所恐怖症ライダーの記事 横手美味いモノ編

横手市内にある、名店です。
参考にどうぞ! はずれませんよ~^^

 

そば処かむろ 横手市 ミニローストビーフ丼とそばセット(A5肉)の実力

千真庵(せんしんあん)横手の蕎麦屋で絶品「キス天ざる」を食す

千真庵(せんしんあん)横手の蕎麦屋で絶品「キス天ざる」を食す をみる⇒

 

手打ちそば 一究へ行く、鴨せいろとミニ丼が美味、横手の地酒有

手打ちそば 一究へ行く、鴨せいろとミニ丼が美味、横手の地酒有 をみる⇒

 

ラーメンもうまい地域です。

香味亭 秋田県横手市にあるハイレベルまぜそば、追いごはんが美味

香味亭 秋田県横手市にあるハイレベルまぜそば、追いごはんが美味 をみる⇒

ラーメン幸、横手のちゃんぽん風みそ ワンタンチャーシューの幸福

ラーメン幸、横手のちゃんぽん風みそ ワンタンチャーシューの幸福 をみる⇒

麺屋 羅漢(ラカン)秋田県横手のしょっつるベースのラーメンは絶品

麺屋 羅漢(ラカン)秋田県横手のしょっつるベースのラーメンは絶品 をみる⇒

優勝軒 横手店閉店【悲報】 富士ラーメンとつけ麺が旨い!横手二郎系ラーメン

優勝軒 富士ラーメンとつけ麺が旨い!横手市の二郎系 をみる⇒

中華そば 八兵衛 横手の喉ごし良い香娘麺(シャンコメン)が美味

中華そば 八兵衛 横手の喉ごし良い香娘麺(シャンコメン)が美味 をみる⇒

 

-観光 番外編
-, , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

南園(大仙)でタンタン麺食べた、地元で人気の老舗ラーメン店

過去2度ほどフラれている 南園さんにお邪魔しました。 過去2回とも、臨時休業でお休みの日に当たってしまい 悔しい思いをしたお店 お店に着いたのはPM1:00頃、 前には12名の方がまっていらっしゃる。 …

湯田高原駅すぐそばの春乃家、地元の恵みが詰まった蕎麦の至福の味わい

岩手県の自然豊かな湯田高原駅。 その近隣にある「春乃家(はるのや)」さんへ行ってきました。 このお店、訪ねるのに、注意しなければならないのは、 場所が”ほっと湯田駅”ではありません、 湯田高原駅のなん …

雨の日のバイク走行が快適グッズ!お薦めアイテムベスト5

皆さんこんにちは、高所恐怖症ライダーです。   バイクに乗っていると、突然雨に降られる……. もしくは、雨の日のツーリングなんて、 ちょっとテンション下がりますよね。 …

”麺屋 燈花”石巻の特製金目鯛醤油らぁ麺は 金目の香りが鼻孔を刺激

  恒例お盆 石巻へツーリングです。   今年は、長雨と台風が近づいていたので、雨のせいで 「バイクツーリングはできないかな~」とあきらめていましたが、 晴れ間を縫って、ツーリング …

寒風山パノラマラインツーリング 展望台からの絶景が美しすぎる

秋田県男鹿市にある、寒風山へ行ってきました。   秋晴れのする、気持ちの良い日でした。 ツーリングしなきゃ、もったいない天気(笑)   実はこの寒風山パノラマロード、ライダーなら一 …

当ブログのキーワード検索

【高所恐怖症ライダー 自己紹介】

当ブログにはプロモーションが含まれています。

【高所恐怖症ライダー自己紹介】


(↑娘が書いてくれた僕のイラスト)

出張の帰り飛行機でエアポケットにはまり、200Ⅿ降下。その時の恐ろしさから、以来高所恐怖症になる。

 

2016年夏
大病を患い救急車で運ばれ、手術後なんとか一命を取りとめる。

以降一日8種類の薬は欠かせなくなるが、後遺症はほぼなし

せっかくもらった命、好きなことをやろうと、家族との団らんの傍ら、暇を見つけては、ツーリングをする今日この頃

詳しい自己紹介はこちら⇒

Sponsored Link
損保との違い
↑↑↑↑転ばぬ先の杖↑↑↑↑
高所恐怖症ライダーも入会してます。

月別バックナンバー

【月別バックナンバー】

当ブログのアーカイブ




人気記事

膨張したモバイルバッテリーの正しい捨て方 意外と知らない?これで安心編
キャンプでうまいエスプレッソを飲む方法 エアロプレスgo の使い方
抱返り渓谷の神秘のブルー、そして知る人ぞ知る心霊スポット?
もし、ハチに刺されたら、夏のキャンプツーリングの注意点と応急処置
院内銀山 秋田で有名な心霊スポットにバイクで行ってみた。
「折渡千体地蔵」秋田の心霊orパワースポット?由利本庄へツーリング
街食堂 くらんの味噌ラーメンは美味 横手駅東口にて新店オープン
鹿角の花輪ばやし祭りは2025年開催する?アクセス,日程,駐車場事情
ジーンズ(リーバイス)にバイク用膝プロテクターを縫って自作してみた
バイク オイル交換時の定番!アストロプロダクツ フロントホイールクランプ買った2つの理由

 

高所恐怖症ライダーは

ランキングにも登録しています。

「ポチ」していただけると、

こ踊りして喜びます。


にほんブログ村 バイクブログ
にほんブログ村