ラーメン巡り 観光 番外編

ガリデブチュウ麻婆担々麺(汁なし)を食べる!麻婆豆腐×担々麺は絶妙の味(仙台市河原町)

投稿日:2023年4月14日 更新日:

仙台に用事があって、

宮城県仙台市若林区河原町の地下鉄 河原町駅前を歩いていました。

時間はお昼 12:30分

食事できるところを探していたんですが、周辺にあるのは

居酒屋(お昼なので営業していない)さんか、牛丼屋さんだけ……

 

どうしたものかと、考えていると

暖簾(のれん)が地味に風に揺れている。

みると、ガリデブチュウと書いてある。

 

午前中力仕事をして、すごく、すごー—–く腹が減っていたので、

なんの期待もせずに、お店に入りました。(←お店の方ごめんなさい)

 

せっかくの仙台遠征 食べ歩きミッションを遂行しなければ

不必要な義務感に襲われながら、ガリデブチュウさんの暖簾(のれん)をくぐりました。

 

相変わらずの出たとこ勝負ですが、

これが、大当たり!

店内は、ほぼほぼ満席 15分位待ち時間がありましたが

問題ありません。

 

お店はこんな感じでしたよ~

 

ガリデブチュウ お薦めメニューは

 

僕が選んだのはこれ!

麻婆担々麺(汁なし)950円 (極太麺をチョイス)

 

お昼は、半ライス無料だったんですが、我慢してオーダーせず

着丼までの時間8分程でした。

 

 

 

極太麺です。

汁なしは、極太麺と中太麺が選べるようになってます。

 

鶏ガラ、豚などの動物系主体+芝麻醤を合わせた胡麻ベースかと

 

混ぜずに麺を引き出すと、スープの底から、

灰色かかった乳白色のスープがあふれてきます。(たぶん胡麻)

ラー油の赤と混ざってコントラストがとてもきれいです。

 

鶏ガラ、豚などの動物系がベースですが、

この胡麻がいい仕事をしているので、濃厚でコクがありながらも、さらりとした仕上がり。

極太麵とからんで、非常にいい感じ

 

麻婆豆腐をのっけた担々麺×麻婆麺、そこに極太麺が絡んで、

マジ美味いっす。

 

えらべる辛さと痺れは無料です。

 

変更可能分のMAXな「辛さ3、痺れ3」、

僕は、はじめてなので、「辛さ1、痺れ1」を選択しましたが

もう少し辛くてもよさそうです。

 

次回は「辛さ2、痺れ2」を選択してみます。

 

麻婆豆腐の肉味噌の旨みとコク

甘み×ラー油の辛さが合わさった辛旨スパイシーな味加減

 

「ランチタイムはライス無料です」

ライス、最初 体(健康を考えて)を思って、断ったんです。

でも、耐えきれずに途中で、ライス頼んじゃいました。(ww)

 

ライスを丼に入れて、麻婆に絡めて食べると、こらまた美味い。

 

至福です。(ww)

 

 

ガリデブチュウ メニューは?

 

 

 

どれもうまそうです。

 

 

 

 

ガリデブチュウ 家族連れはありか?

家族連れ問題ありません。

座席数17席あります。

 

席数:17席
カウンター×5
4名掛けテーブル×2
4名掛け小上がりテーブル×1

小あがりテーブルあります。

ただし、人気店ですので、時間によっては、混雑が予想されます。

時間をずらしてどうぞ!!

 

ガリデブチュウ アクセス 基本情報

 

 

電話:022-797-9250
住所:宮城県仙台市若林区河原町1-5-13
定休日:月曜日(連休時など店休日変更あり)

営業時間
火?土 11:00?14:30(LO.14:30)、17:30?22:00(LO.22:00)
日曜日 11:00?14:30(LO.14:30)、17:00?20:30(LO.20:30)
※第3日曜は昼営業(11:00?14:30)のみ

席数:17席
カウンター×5
4名掛けテーブル×2
4名掛け小上がりテーブル×1
駐車場:なし

最寄りの交通機関など
河原町駅南1口から40m
バス停→河原町駅東から160m

駐車場は有りません。

お車で行く場合には、最寄りの駐車場へどうぞ!

 

 

ガリデブチュウ まとめ

店長さんイケメンですよね。(ww)

 

帰り際

僕:「麻婆担々麺(汁なし)うまいですね~」

 

と店長さんにいうと、

 

店長さん:「僕もすきなんです。麻婆担々麺(汁なし)、うまいですよね」

と、にっこり笑って、クールに返してくれたのが、印象的でした。

 

 

 

ふらりと入ったお店でしたが、大当たりでした。

 

辛さと、痺れが5段階で選べるのも、好印象

 

夜も営業しているとの事です。

 

旨み、コク、山椒のびりびり

味も少し濃いめ、アルコールが進むでしょうね~

 

この辛さは、ビールかハイボールが良く似合うんじゃないかな~

 

 

次回はヒヤモリに挑戦します。

絶対です。^^

 

 

 

あわせて読みたい、高所恐怖症ライダーの記事

ぼちぼち、食べ歩きしてます。

あわせて、どうぞ!!

 

< プロモーション >

仙台周辺の観光施設を旅ノートでみる⇒

併せて仙台の記事をどうぞ

麺屋ダダダ 仙台の二郎系ラーメン、東北NO1(自称)の超極太麺の実力

つけ麺 和 仙台駅東口店 極上太麺と濃厚つけ汁の相乗効果が凄い

 

町田商店 泉バイパス店で、肉汁餃子セット食べた、濃厚で旨味凝縮

牛たん炭焼 利久 仙台遠征で必ず食べる 牛タンはやっぱり美味

仙台ドーミーイン シーサイド 天然温泉 海神の湯 宿泊レビューをみる⇒

 

松島ツーリング!「仙台-松島-石巻 牡鹿半島」撮影スポットはここ!をみる⇒

 

-ラーメン巡り, 観光 番外編
-, , , , , ,

執筆者:


  1. ドナック より:

    河原町近辺に出没されているのであればお好み焼き「田よし」もお勧めです。なぜかお好み焼き屋さんが非常に少ない仙台市の中にあって、大阪風お好み焼きがばっちり堪能できます。味だけでは無くボリュームも満点食べ応えもあり。そしておそらく現地出身と想われる賑やかなおばちゃんとの交流もなんだかこの歳になって有難く感じられます。因みに車で行かれる場合は駐車場は小さいので近くのコインパーキングを使うのが吉。

    • 高所恐怖症ライダー より:

      お-ドナックさん(喜)

      いつもコメントありがとうございます。

      お好み焼き「田よし」ですか~、コアな地元情報ありがとうございます。

      しかもパーキング情報まで、痛み入ります。

      次回仙台へ行ったら、必ず行ってみます。

      気が向いたらまた、コメントください。

      待ってます。^^

      ダエグ、もう少しで4万キロです。

      早く北海道に行きたい高所恐怖症ライダーより

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

大湯環状列石 世界遺産登録決定【祝】秋田ストーンサークルへツーリング

これだけ読めば、内容がわかる目次1 朗報!世界遺産に登録 決定!!2 大湯環状列石 秋田のストーンサークル ユネスコの世界遺産登録の審査の日3 大湯環状列石 秋田のストーンサークル 観光する4 大湯環 …

ハローメロ―イエロー(Hello Mellow Yellow )道の駅東由利でスパゲティポロネーズを勧める理由

  ツーリング途中で立ち寄りました。 Hello Mellow Yellowは、秋田県由利本荘市東由利に位置するカフェ&レストランです。 このお店は2023年10月17日にオープンしてます。 …

ダイニング&ラウンジ あえら 雄和のネパールカレーは美味し

2022年の夏は、雨が降り続きましたが ようやく 晴れ間がのぞいた、ある日曜日。 その日はとてもいい天気!   やっとバイクに乗る事が出来た僕は、 ツーリングで、海に向かっていました。 &n …

高梨商店 大仙の古民家カフェ!ランチと沖縄そばが絶品

以前から友人に聞いて、知ってはいて、うまいと評判だったお店 高梨商店さん やっと行ってきました。   沖縄ソバば薄口でうまいと、友人から聞いていたんです。 以前訪れたときは、ちょうどお休みで …

横手市ヒンナ訪問記!極上サッポロラーメンの魅力を徹底レポート

2025年1月25日に、横手市にオープンした「ヒンナ」さん このお店、日曜日はお休みです。 2度書きます。 このお店、日曜日はお休みです。   日曜日定休日を知らずに、定休日情報も調べず、 …

当ブログのキーワード検索

【高所恐怖症ライダー 自己紹介】

当ブログにはプロモーションが含まれています。

【高所恐怖症ライダー自己紹介】


(↑娘が書いてくれた僕のイラスト)

出張の帰り飛行機でエアポケットにはまり、200Ⅿ降下。その時の恐ろしさから、以来高所恐怖症になる。

 

2016年夏
大病を患い救急車で運ばれ、手術後なんとか一命を取りとめる。

以降一日8種類の薬は欠かせなくなるが、後遺症はほぼなし

せっかくもらった命、好きなことをやろうと、家族との団らんの傍ら、暇を見つけては、ツーリングをする今日この頃

詳しい自己紹介はこちら⇒

Sponsored Link
損保との違い
↑↑↑↑転ばぬ先の杖↑↑↑↑
高所恐怖症ライダーも入会してます。

月別バックナンバー

【月別バックナンバー】

当ブログのアーカイブ




人気記事

膨張したモバイルバッテリーの正しい捨て方 意外と知らない?これで安心編
『室井慎次 生き続ける者』公開リポ 柳葉さん良いっす!(ネタバレなし ロケ地公開)
ニトリの木製棚を組み立てた、パインラック木目調は20分で完成
スズキGSX-8R(2024年モデル)をダエグ乗りが試乗した結果
ダエグのFI警告ランプが点灯 小人のイタズラ?後部でカタカタ音が
ラーメンマシンガン 秋田県の二郎系のパイオニア店へラーツー
バイクで立ちゴケ、故障と修理費用、精神的ダメージ!ZRX1200編
カワサキ ダエグ 4年間評価  買い換えない3つの理由がこれだ
雪国へ行くならこのブーツ!ミツウマスノーブーツ最強伝説
shoei GTAIR-3 買っちゃう?GTAIR-2との差は何?教えて

 

高所恐怖症ライダーは

ランキングにも登録しています。

「ポチ」していただけると、

こ踊りして喜びます。


にほんブログ村 バイクブログ
にほんブログ村