ツーリング ラーメン巡り

麺のご馳走 花うさぎのラーメンを食べに角館へ、武家屋敷のすぐそば

投稿日:2019年6月6日 更新日:

その日、息子の剣道の試合が角館であったんですよね

はい、5月4日です。

 

それで、あわよくば、剣道の応援の合間に

角館の武家屋敷の桜を見ることが、できるな~なんて、事を考えていたんですが

今年の桜は、散るのがはやくて、僕が角館に着いた時には

7割が散っていました。

 

これ、地味に残念でした。

 

僕は何度か角館の桜を見た事があるのですが、

川岸の狂い咲く桜は、それはそれは見事です。

 

ですが、時期が遅かったせいで、武家屋敷の枝垂れ桜も半分以上散っていて、残念だったな~。

 

(時期を外さなければ、こんな感じで見ることができます。)

 

しか————し

 

今回はメインは角館のラーメン屋さんの紹介です。

人気店です。

 

SNSでも見かけるほどの人気店です。

食べログ3.49ポイントをマークする人気店。

 

この店が剣道大会会場からバイクで5分ほどのところにある

行かない手はないでしょう。

 

(あくまで息子の剣道の応援がメインです。)

麺のご馳走 花うさぎ ラーメン おすすめ

店舗紹介に、「少し高級感のある絶品ラーメンを味わえる店 」とありますが、

納得です。

 

麺は細のストレート、加水少な目の麺。

口当たり良し、コシ良し、のどごし良し。

小麦の風味も楽しめて、スープとの相性も計算されつくしてますね。

 

濃い目のスープに、色合いの濃い目なスープ。

見た目ほどしょっぱさはありません。

そしてとろけるチャーシュー

 

肉の味ととろけていく触感

関東よりの味じゃないでしょうか

間違いのないうまさです。

 

必ず、また来て別のラーメンを食おうと心に決めました。

これなんかうまそうですよね。

 

これです、これ!!

麺のご馳走花うさぎ メニュー

つけ麺もうまそう!

 

和風香味 あえそばもうまそう

魚介豚骨味玉らあめんもうまそう

こくまろ豚骨らあめんもうまそう………..

 

僕の好きなジャンル、味噌系はないのね………..

 

さんざん悩んだ挙句

丸鶴旨味特製中華そばにしました。

 

なんか、腹が減っていて、全部食べたい気分になりましたね(笑)

 

麺のご馳走 花うさぎ、駐車場とアクセス

麺のご馳走花うさぎ

麺のご馳走 花うさぎ 住所

〒014-0359 秋田県仙北市角館町北野78?3

0187-54-1112

 

麺のご馳走 花うさぎ 駐車場

駐車場はお店の前の道を挟んで

約10台ほど置けるスペースが有りました。

勿論無料です。

(↑写真に写っている方は僕ではありません、念のため。

タバコ吸ってらっしゃる方でした)

 

僕が訪れたときは、11時30分でしたが、時間帯なのか、お客さんが8人ほどいました。

結果的に50分ほどの待ち時間で、ラーメンを食べる事が出来ました。

開店と同時に満席になることもあるとのこと

人気店ですから、待つことは仕方ないですね。

 

定休日は

定休日 毎週水曜日
特徴 全席禁煙

営業時間は

11時00分~15時00分
18時00分~20時00分

臨時休業あり……だそうです。

麺のご馳走 花うさぎのラーメン まとめ

 

カウンター席:8席

すぐ後ろに待ち椅子がズラーっと一列に並べられていました。
(こういう作りは、最近の流行りなんでしょうか?)

自分が行った時は昼食時間のピーク時だったもので、

待っている人は12名ほど
ラーメンにありつくまで、1時間ほど待ちました。

時間を選べば、待ち時間は少ないそうですが、30分から一時間の
「待ち」は覚悟した方がよさそうです。

食べている時に後ろで待たれたら食べづらい……..ですよね。

でもおいしかったので良しとします。

 

是非是非試してみてください。

 

<プロモーション>

角館の町並みの周辺の観光スポットを見る⇒

-ツーリング, ラーメン巡り
-, , , , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

新玉川温泉へツーリング、奇蹟の温泉 源泉50%に日帰り入浴

昨年鹿角市へ向かう途中、国道341号線で、泣く泣くスルーし、 とおり過ぎてしまった新玉川温泉 (注:埼玉にある玉川温泉ではありません、秋田にある温泉です。)   ちなみ記事はこれ↓ 大湯環状 …

「ぞんたく」秋田の博多ラーメン!「とんこつラーメン」は本場の味

  おそらく……..秋田県内で本格的な「博多ラーメン」が味わえるのはここだけ…… という友人からの情報で行ってきました、   「ぞん …

仙台のミンパティン 食欲をそそる仙台の穴場グルメをご紹介

  仙台の五橋にある、アパホテルに泊まっていた時 仙台駅に徒歩で向かうと、必ず数寄屋つくり風の建物を見ることができます。 (ビルの一階が食べ物屋さん、2階から雑居ビル) 近代的な駅前の風景に …

ももとせ(momotose)下湯沢にある古民家カフェでランチを楽しむ

奥さんとランチしてきました。 予約がないと入店できないことで有名な、秋田県は湯沢市にある古民家カフェ ”ももとせ”さんです。   なぜか、最近奥さんは古民家カフェに凝っていて、 予約から、場 …

八幡平アスピーテラインへツーリング 絶景と桜と雪の回廊の時期は?

これだけ読めば、内容がわかる目次1 2025年八幡平アスピーテライン 開通時期1.1 あわせて読みたい 高所恐怖症ライダー関連記事 2025年八幡平アスピーテライン 開通時期 冬は通行止めが続きます。 …

当ブログのキーワード検索

【高所恐怖症ライダー 自己紹介】

当ブログにはプロモーションが含まれています。

【高所恐怖症ライダー自己紹介】


(↑娘が書いてくれた僕のイラスト)

出張の帰り飛行機でエアポケットにはまり、200Ⅿ降下。その時の恐ろしさから、以来高所恐怖症になる。

 

2016年夏
大病を患い救急車で運ばれ、手術後なんとか一命を取りとめる。

以降一日8種類の薬は欠かせなくなるが、後遺症はほぼなし

せっかくもらった命、好きなことをやろうと、家族との団らんの傍ら、暇を見つけては、ツーリングをする今日この頃

詳しい自己紹介はこちら⇒

Sponsored Link
損保との違い
↑↑↑↑転ばぬ先の杖↑↑↑↑
高所恐怖症ライダーも入会してます。

月別バックナンバー

【月別バックナンバー】

当ブログのアーカイブ




人気記事

膨張したモバイルバッテリーの正しい捨て方 意外と知らない?これで安心編
鹿角の花輪ばやし祭りは2025年開催する?アクセス,日程,駐車場事情
スズキGSX-8R(2024年モデル)をダエグ乗りが試乗した結果
【やってよかった】バイク初心者が納車後すぐにやるべき7つの事
院内銀山 秋田で有名な心霊スポットにバイクで行ってみた。
バイクのこすれ傷イヤ!ベルトやコードによる傷防止方法公開(100均編)
カワサキ ダエグ 4年間評価  買い換えない3つの理由がこれだ
バイクタンクバック磁石型を4年間使用してみた結果 メリットとデメリット
小羽広館 由利本荘市のかっぱ伝説のある一軒宿で温まりのお湯に入る
パワーエイジポロン 極薄6㎜インナープロテクターを2年使った結果

 

高所恐怖症ライダーは

ランキングにも登録しています。

「ポチ」していただけると、

こ踊りして喜びます。


にほんブログ村 バイクブログ
にほんブログ村