ラーメン巡り 観光 番外編

大仙市 大曲ラーメンでネギ味噌、麺は硬めでチャーシュートロトロの至福

投稿日:2020年1月13日 更新日:

3度目来店にして、初めて入ることのできたお店、大曲ラーメンさんです。

1度目は2年前、訪れると定休日(笑)

そして2度目は、1年前、時間が無い時に訪れると、お店は満員で、泣く泣くスルー

 

そして、3度目です。

 

車で、訪れると、いつも満車の駐車場が、

絶妙のタイミングで、ちょうど1台空いた。(笑)

 

そして、お店に入ると、これまた絶妙に一席あきまして……..

 

こんな「ツイている日」もあるんだな~と、何かに感謝しながら

ラーメンを注文したんです。

 

 

………..ハイ、正月から、ツイテいる年、2020年です。

 

今年もおいしいラーメンに巡り合えるといいな~

さて、ここのラーメンは…………

大曲ラーメン おすすめ

なんといっても、3度目の来店で、ようやく店に入れたわけですから
期待も高まるってわけです。

 

南蛮ラーメンとみそラーメンどちらにするか…….迷うわけです。

.
.
.
で、決めたのが、ネギみそチャーシュー(970円)です。

注文してから、他のお客さんの注文に耳を凝らしていると

他のお客さんの注文は、ほぼ南蛮ラーメン(笑)

「失敗したかな~?」と一抹の不安を抱えながら、

ラーメンを待っていると、来ましたネギみそチャーシュー

 

麺硬めでピリ辛

麺の太さは中太

そして、チャーシューが文字通りとろけます。

僕の好きなチャーシューです。

トロトロです。

うまいです。

 

間違いありません。

 

スープもうまいです。

飲み干したい位、うまいスープです。

(医者に止められているので、スープは飲まないようにしていますが、それでも飲んじゃいますね)

極上のラーメンです。

 

ただ一つ残念だったこと、大盛にするべきでした。

コレ、かなり後悔しました。

(ラーメンに否はありません)

 

食べれる人は大盛が良いとおもいました。

 

辛さも選べますが、僕にとっては、ちょうど良い辛さでした。

 

大曲ラーメン メニュー

トッピングはかなりリーズナブルな値段になっています。

次回はジャンボ餃子とチャーシュー丼にトライしようと思います。

ラーメンに入ったチャーシューがこのクオリティであれば、

チャーシュー丼は間違いないうまさでしょうねえ(笑)

 

 

大曲ラーメン、駐車場とアクセス

大曲ラーメン

秋田県大仙市大曲丸子町11-25

0187-63-5896

営業時間

11:00~15:00

日曜営業

定休日

水曜日

営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

 

結構わかりにくいところにあるので、ナビを頼った方が良いかと。

 

大曲ラーメン公式フェイスブックをみる⇒

 

駐車場はお店の前

約4台ほど置けるスペースが有りますが、営業時間中は、

よほどタイミングが良くない限りは

常に満車だと思った方が良いです。

勿論無料ですが……..

 

店内は、

僕が訪れたときは、12時30分でしたが、それでも22席ある席は満席。

 

結果的に40分ほどの待ち時間で、ラーメンを食べる事が出来ました。

開店と同時に満席になることもあるとのこと

人気店ですから、待つことは仕方ないですね。

 

大曲ラーメン、家族連れはありか?

座敷が3卓あります。

1卓にギリ4人が座れるので、家族連れありです。

 

大曲ラーメン まとめ

大曲ラーメン ネーミングがすごいですね^^

3度目の正直、三顧の礼…..粘って訪れた甲斐がありました。

(このラーメンを食べるためだけに、大曲を訪れてもいいんじゃないかな~)

 

次回は南蛮ラーメンとチャーシューをトッピング

そしてジャンボ餃子を必ず注文します。

 

必ずです

その時はまた記事にします。

お楽しみに~

 

<プロモーション>

大曲周辺の観光施設をチェックする⇒

 

-ラーメン巡り, 観光 番外編
-, , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

車の後部座席下からアイドリング中異音 カタカタ音の原因は何?

  僕の愛車の後部座席下の方から、アイドリング中 「カタカタ」と継続して音が聞こえる。   いわゆる異音がするんです。(泣)   耳を澄まさなくても、普通に「カタカタ」と …

赤神神社五社堂へのアクセス完全ガイド!必見”鬼”が一晩で作った999の石段

今から800年前?に、鬼が一晩でつくったとされる石段 999段を 登ってきました。(笑) その石段は、秋田の男鹿半島にあります。   ハイ、「なまはげ」で有名な秋田の男鹿半島です。 「なまは …

オーダーミス!ネギみそラーメンを注文したら、肉まぜそばが来てしまった。どうする?

こんにちは! 高所恐怖症ライダーです。 (写真は特に意味ないです↑)     外食で、ラーメンを食べに行くと オーダーを間違えられた事が、 今までに6回ほどあります。 (6回とも違 …

シン・仮面ライダーのサイクロン号のバイクは何?ベース車両はどのメーカー?

  シン・仮面ライダー 映画見てきましたあ! (バイクの内容以外はネタバレなしで書いています!!)   (画像出典元:シン仮面ライダー 公式サイトhttps://www.shin- …

ゴジラ岩観光 秋田県男鹿の海岸線に現れる,夕日で火を噴くゴジラ

男鹿ツーリングの途中で、秋田県は男鹿市にある、ゴジラ岩を見てきました。 じゃらん「行ってみたい夕日絶景ランキング」国内第2位(2018年)の絶景 ゴジラです。 ガメラ、ラドンではなく、ゴジラです。 & …

当ブログのキーワード検索

【高所恐怖症ライダー 自己紹介】

当ブログにはプロモーションが含まれています。

【高所恐怖症ライダー自己紹介】


(↑娘が書いてくれた僕のイラスト)

出張の帰り飛行機でエアポケットにはまり、200Ⅿ降下。その時の恐ろしさから、以来高所恐怖症になる。

 

2016年夏
大病を患い救急車で運ばれ、手術後なんとか一命を取りとめる。

以降一日8種類の薬は欠かせなくなるが、後遺症はほぼなし

せっかくもらった命、好きなことをやろうと、家族との団らんの傍ら、暇を見つけては、ツーリングをする今日この頃

詳しい自己紹介はこちら⇒

Sponsored Link
損保との違い
↑↑↑↑転ばぬ先の杖↑↑↑↑
高所恐怖症ライダーも入会してます。

月別バックナンバー

【月別バックナンバー】

当ブログのアーカイブ




人気記事

鹿角の花輪ばやし祭りは2025年開催する?アクセス,日程,駐車場事情
膨張したモバイルバッテリーの正しい捨て方 意外と知らない?これで安心編
院内銀山 秋田で有名な心霊スポットにバイクで行ってみた。
巨大ナン&濃厚カレー!宮城県大崎市「ザビのカレー」絶品ランチ
横手・大仙市の二郎系ラーメンを食べ尽くせ!地元民が愛するG系ラーメン7選
【保存版】バイク盗難防止の最強対策5選|ガチで盗まれないために今すぐできること
カワサキ ダエグ 4年間評価  買い換えない3つの理由がこれだ
バイクのこすれ傷イヤ!ベルトやコードによる傷防止方法公開(100均編)
バイクタンクバック磁石型を4年間使用してみた結果 メリットとデメリット
抱返り渓谷の神秘のブルー、そして知る人ぞ知る心霊スポット?

 

高所恐怖症ライダーは

ランキングにも登録しています。

「ポチ」していただけると、

こ踊りして喜びます。


にほんブログ村 バイクブログ
にほんブログ村