ツーリング ラーメン巡り 観光 番外編

大衆食堂 第三倉庫へ行って来た 一撃製麺所のラーメンは朝ラー対応

投稿日:

大衆食堂 第三倉庫さんへ行ってきました。

このお店オープンは2021年8月31日

 

オープンしたばかりです。

 

そして実は僕、この店に3度訪れて、3度フラれています。(笑)

1度目は、高梨商店さんを探して、道にまよいオープン前の暖簾(のれん)を発見

(2021年8月31日以前 この店がオープンする前です)

2度目は定休日を知らず、訪れてしまい NO GOOD(涙)

 

3度目は、限定30食に間に合わず、売り切れ

(9月は限定30食のみで営業でした……涙)

 

そして今回やっと、食べることができました。

出来て2か月目のラーメン屋さんなので、

情報も少なく、何をオーダーしていいか迷いましたが、

まあ、行き当たりばったりは僕の得意とする分野なので

問題なし

ようやく食べることのできる幸せ(笑)をかみしめながら、食べてきましたよ~

 

 

大衆食堂 第三倉庫 おすすめラーメンは?

僕が選んだのはこれ!秋田味噌ラーメン(太ちぢれ麺)850円

秋田味噌というメニューにひかれてオーダーしました。

 

木耳(きくらげ)がアクセントとなり、もやしにキャベツはシャキシャキ

えびが入ってます。

 

秋田味噌と銘打っているラーメン、みその味が僕好みです。(笑)

「くどい味なんだろな~」って予想をいい意味で裏切ってくれる品のある味噌

(僕はスープを飲むを医者に止められているんですが、

すべて飲み干してしまいました。ひき肉がいい仕事しているんだな~)

太ちぢれ麺も硬すぎず、柔らかすぎず、歯触りシッカリめがちょうどいい。

 

チャーシューは無く、味のしみた口に入れるとほどける柔らか角煮的な肉が入っています。

これもっと食いたかったな~。

 

 

普通盛にしたんですが、麺は1.5倍 もしくは2倍にしても良いんじゃないでしょうか。

次回は麺1.5倍にしてみます。

 

 

大衆食堂 第三倉庫 メニューラインナップは?

豚鶏骨濃厚こってりラーメン、秋田味噌ラーメン、海老塩タンメン 、特製まぜそば 、ラーメン(醤油)

 

 

 

次回は 豚鶏骨濃厚こってりラーメン 750円を試します。

いや、半ライスとおかずのセットA、Bも気になりますね(笑)

いや、楽しみっす。

 

 

 

一瞬何かわかりませんでしたが、コップが袋に入っていました。

コロナ対策もばっちりですね。

 

大衆食堂 第三倉庫 家族連れは有りか?

 

 

座席ありますが、当面の間は席数を減らして営業との事で、使用されていませんでした。

カウンター席しかありません。

家族連れの場合はちょっと厳しいかもしれません。

 

 

大衆食堂 第三倉庫 店舗情報とアクセス

話:不明
住所:秋田県大仙市払田字下払田127-1
定休日:月曜日、第三日曜日

営業時間
店内飲食 7:00?15:00
持ち帰り 16:00?19:00

席数:5席(こちらは現在使用不可)
カウンター×5
※当面の間は席数を減らして営業
駐車場:10台位(店舗前)

最寄りの交通機関など
大曲駅西口から5270m
バス停→払田から100m

 

公式 大衆食堂 第三倉庫のインスタグラムをみる⇒

暖簾をくぐると、待合室があります。

待合室の横に食券の販売機

そして、この食券の販売機がなかなか曲者でして……….

 

大衆食堂 第三倉庫 注意点 自動販売機

この自動販売機

まれに、千円札を受け付けてくれない時があるそうで………

僕それにあたりました。(笑)

 

僕、2千円持っていたんですけど、お札の向きを逆に入れようが、

裏返しにしようが、一度機械の中にお札が入って、すぐ出てくる(エラー)

 

僕の後ろには、他のお客さんが順番待ちしているし、

 

どうしようもなくなって店員さんを呼ぶと…….

 

店員さん:「古い機械ですから、ごめんなさい」

と、笑いながら、謝ってくれまして……..

僕の千円を受け取り、

 

そのお札を半分に折って山状に折り目を作り

折り目戻して、機械に入れると、あっさり受付終了(笑)

 

その手際の良さにちょっと感動しました。(笑)

 

そういえば、年季の入った自動販売機です。(笑)

 

チケット購入の際は、千円札は半分に折って、折り目をつけ

その後、折り目が山状のまま機械に入れる事をお勧めします。(笑)

 

 

大衆食堂 第三倉庫 一撃製麺所….まとめ

周りは田園風景が広がる大仙市払田にある、大衆食堂 第三倉庫 一撃製麺所

昔、倉庫だったんでしょう。

第三倉庫 一撃製麺所……面白いネーミングです。

 

 

また来ます。

今度は豚鶏骨濃厚こってりラーメンを必ず食べます。

 

 

大仙周辺の観光施設をみる⇒

 

大衆食堂 第三倉庫 追加記事 辛ネギ秋田味噌ラーメンを食べました。

味噌が美味くて、 第三倉庫を再び訪れました。

 

前回食べると断言した「豚鶏骨濃厚こってりラーメン」は

メニューから外れていて(残念)

 

迷った挙句 辛ネギ秋田味噌ラーメンを食べました。

前回本荘で食べた「中華そば 仁平」の麺

京都の老舗 棣鄂のウィング麺によく似たシコシコ麺でした。

 

前回食べた秋田味噌ラーメンの時とは、麺が異なっていて、これはこれで美味しい

マスターが研究熱心なんですね。

美味いっす!

(平打とは違い太さのある麺に羽?が付いています。)

普通の麺のコシに、平打麺のスープの持ち上げ力を追加していて

秋田味噌によ~く絡んで美味いっす

 

意外にいい仕事するのは、昆布酢、半分位食べたら、数滴たらすとマジ美味いっす!!

 

 

 

 

また来ます。

今度こそ、豚鶏骨濃厚こってりラーメンを必ず食べます。

ごちそうさまでした。

 

 

 

大仙周辺には様々な観光スポットがあります。

是非、秋田を堪能してみてください!!

大仙周辺の観光施設をみる⇒

 

あわせて読みたい 高所恐怖症ライダーの記事

 

大仙(大曲)は何度か足を運んでいます。

あわせてどうぞ!!

 

角館そば(仙北市角館庁町)へ行って、蕎麦「あゆ天ざる」を食べた。

角館そば(仙北市角館庁町)へ行って、蕎麦「あゆ天ざる」を食べた。をみる⇒

六郷湧水群 湧水の郷大仙へツーリング 御台所清水の名水

大仙六郷のおいしい水を飲んでみる⇒

毎月花火が打ちあがる街大仙 花火カレンダー2022完全公開

毎月花火が打ちあがる街大仙 花火カレンダー2021⇒

払田柵へ行って来た!大仙市美郷町に実在する古代城柵へツーリング

払田柵へ行って来た!大仙市美郷町に実在する古代城柵へツーリング⇒

桜木屋 大仙店で絶品ニラそばラーメン)と鶏のから揚げを食べた

桜木屋 大仙店で絶品ニラそばラーメン)と鶏のから揚げを食べた⇒

ろくごうドライブイン おすすめはジャンボとんかつ&じゃんぼ焼肉定食

ろくごうドライブイン おすすめはジャンボとんかつ&じゃんぼ焼肉定食⇒

大仙で穴場の美味い蕎麦屋はどこ?「余目そば処」は大曲インターすぐ側

大仙で穴場の美味い蕎麦屋はどこ?「余目そば処」は大曲インターすぐ側⇒

 

 

隣町横手も参考にどうぞ! はずれませんよ~^^

中華そば 八兵衛 横手の喉ごし良い香娘麺(シャンコメン)が美味

中華そば 八兵衛 横手の喉ごし良い香娘麺(シャンコメン)が美味 をみる⇒

手打ちそば 一究へ行く、鴨せいろとミニ丼が美味、横手の地酒有

手打ちそば 一究へ行く、鴨せいろとミニ丼が美味、横手の地酒有 をみる⇒

香味亭 秋田県横手市にあるハイレベルまぜそば、追いごはんが美味

香味亭 秋田県横手市にあるハイレベルまぜそば、追いごはんが美味 をみる⇒

千真庵(せんしんあん)横手の蕎麦屋で絶品「キス天ざる」を食す

千真庵(せんしんあん)横手の蕎麦屋で絶品「キス天ざる」を食す をみる⇒

https://coolbushi.com/3344.html

ラーメン幸、横手のちゃんぽん風みそ ワンタンチャーシューの幸福 をみる⇒

麺屋 羅漢(ラカン)秋田県横手のしょっつるベースのラーメンは絶品

麺屋 羅漢(ラカン)秋田県横手のしょっつるベースのラーメンは絶品 をみる⇒

優勝軒 富士ラーメンとつけ麺が旨い!横手市の二郎系ラーメン

優勝軒 富士ラーメンとつけ麺が旨い!横手市の二郎系 をみる⇒

まるよし閉店 悲報 横手で2代目ラーメン店 まぜそば専門店の実力

【悲報閉店】まるよし 横手で2代目ラーメン店オープン まぜそば専門店の実力をみる⇒

冒頭で話した、かまくら祭りの記事です。

気になる方はどうぞ…….

-ツーリング, ラーメン巡り, 観光 番外編
-, , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

秋田 枝垂れ桜のおしら様を見てきた!東北ツーリング(秋田県湯沢市)

2018年から毎年 満開のおしら様の枝垂れ桜を見ています。 隣接する白山神社にちなんで「おしら様の枝垂れ桜」の愛称で親しまれている 推定樹齢180年~210年の「枝垂れ桜」です。   &nb …

麺屋十郎兵衞(大曲本店)の特製中華を食べにラーツーしてきた

麺屋十郎兵衞のラーメンを食べに行ってきました。 大仙市の飯田線は、何気にうまいラーメン屋さんが多くて 僕は気に入っている街です。   拉麺しな竹さん、ゴールデンファイブヌードル 麺屋十郎兵衞 …

五右エ門ラーメン(秋田市)であんかけチャンポン!日曜 定休日の店

秋田ではチャイナタウンと人気を分けるラーメンの五右エ門 ラーメンの五右エ門(秋田市川尻)は、チャンポンの有名店! お昼時には満員!行列!という超人気店。   お客さんのほとんどが注文するとい …

ままや!横手で昼食はここ 知る人ぞ知る名店の冷麺ランチほっぺ落ちそう

横手でランチに迷ったら、ここお薦めします。 知る人ぞ知る名店です。 横手病院近くの食堂「ままや」さん。 ここ、ウマいって評判は聞いていたんですが、 駐車場がない!(笑)   何度か、素通りし …

新旬屋 麺 新庄へラーメンツーリング 金の鶏中華全部入りが美味

ご時世が、ご時世だけに、なかなかバイクで遠出ができない。 キャンプとかに行きたいんですが、まあこの時期は厳しいものがありますね   そこで、出来るだけ人と触れ合わず、ラーメンだけ食っても度っ …

当ブログのキーワード検索

【高所恐怖症ライダー 自己紹介】

【高所恐怖症ライダー自己紹介】


(↑娘が書いてくれた僕のイラスト)

出張の帰り飛行機でエアポケットにはまり、200Ⅿ降下。その時の恐ろしさから、以来高所恐怖症になる。

 

2016年夏
大病を患い救急車で運ばれ、手術後なんとか一命を取りとめる。

以降一日8種類の薬は欠かせなくなるが、後遺症はほぼなし

せっかくもらった命、好きなことをやろうと、家族との団らんの傍ら、暇を見つけては、ツーリングをする今日この頃

詳しい自己紹介はこちら⇒

損保との違い
↑↑↑↑転ばぬ先の杖↑↑↑↑
高所恐怖症ライダーも入会してます。

月別バックナンバー

【月別バックナンバー】

当ブログのアーカイブ




人気の投稿とページ

角館 桜まつり2023年実施する? 武家屋敷通りの桜開花状況や駐車場事情
ワークマン製バイクウエア最大の弱点 プロテクターについて考える
革ジャンの手入れ、最も簡単に30年維持させる方法がこれだ!
「GT-Air 2」SHOEIヘルメット1年間使用して分かった事
秋田 千秋公園桜まつりは2023年開催する?桜開花状況や駐車場事情
ワークマン冬に最適 秋冬ライダースパンツ限定品3900円の実力
バイク用タイヤの交換時期、寿命を教えて!リッターバイクの場合
車の後部座席下からアイドリング中異音 カタカタ音の原因は何?
ヘルメットミラーシールドの傷問題 剥がれたら元に戻す方法はあるのか?
愛車のドアぶつけて凹ませた、DIYで修理した結果公開

 

高所恐怖症ライダーは

ランキングにも登録しています。

「ポチ」していただけると、

こ踊りして喜びます。


にほんブログ村 バイクブログ
にほんブログ村

ツイッターもやってます。^^

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。