キャンプツーリング ツーリング 観光 番外編

温泉のあるキャンプ場 秋田湯沢市とことん山の露天温泉は雪でも営業

投稿日:2021年2月20日 更新日:

秋田県湯沢市にある「とことん山キャンプ場」は

キャンプ場敷地内に天然温泉 露天風呂があります。

 

そして、東北でも有数の豪雪地帯にもかかわらず、

冬でも閉鎖せず、営業を続ける稀有なキャンプ場

 

それがとことん山キャンプ場」!!

テントサイトあり、ツリーハウスあり、コテージあり

温泉ありの、キャンプ道具レンタルありと、ほぼアりアリ

 

キャンプ場では、場所によって、車やバイクの乗り入れが
可能な場所も有ります。

 

至れり尽くせりの

キャンプ場を紹介していきます。

 

春-夏-秋編 とことん山キャンプ場ってこんなとこ

東北でも有数の豪雪地帯にもかかわらず、

冬でも閉鎖せず、営業を続ける東北でも稀有なキャンプ場

テントサイトは60-70張りを目安としているそうですが、ソロキャンパーが多いときは80張り程度まで広げるそうです。


出典元 とことん山キャンプ場

林間テントサイト

木々の木漏れ日が気持ち良い車乗り入れ禁止のフリーサイトです。

炊事場、露天風呂、トイレがありますので、ファミリーやデイキャンプご利用のお客様に人気のサイトとなっております。

区画がある場所もございますが、区画が無い場所(通路は除く)にもテントを張っていただいて構いませんので、自分のお気に入りの場所を見つけて楽しんでください。

出典元 とことん山キャンプ場⇒

グラスサイト

一部車乗り入れ可能なサイトです。
桜の木があるので春は花見キャンプも楽しめます。

林間サイトより平らなサイトが広いので、大型のテントも張りやすくなっております。

※車の乗り入れ可能な場所はスタッフにお尋ねください。

出典元 とことん山キャンプ場⇒

オートサイト

一部車の乗り入れ可能な、元スキー場のゲレンデを利用したサイトです。

木や仕切りがなく他のサイトより高い位置にありますので眺めや夜の星空もとてもきれいに見えます。

ライダーやソロキャンプのお客様に人気のサイトとなっております。

※車の乗り入れ可能な場所はスタッフにお尋ねください。

出典元 とことん山キャンプ場⇒

利用料金

宿泊 大人 830円
小人 415円

日帰り 大人 415円
小人 210円

利用時間

宿泊 チェックイン 8:30~17:00
チェックアウト 翌日12:00
日帰り チェックイン 8:30~
チェックアウト 16:00

出典元 とことん山キャンプ場⇒

冬編 とことん山キャンプ場ってこんなとこ

冬もやってます。

こんな感じです。

好きな方はどうぞ!!

とことん山キャンプ場の天然温泉 露天風呂はこんなとこ

なんといっても、キャンプ場の敷地内にある天然温泉露天風呂がたまりませんね~

 

必ず行くぜ!!

 

キャンプの入場料を払うと、無料で入れます。

(キャンプ客は24時間何度でも利用可能になる)

温泉だけ入る事も可能です。(日帰り料金を払えば入浴可能)

注意:現在は新型コロナウイルス対策として5名以上の同時入浴を御遠慮いただいているということです。

脱衣場(コインロッカー有 100円)
シャワー室
半内湯
露天(男女別)

受付時間 10:00〜16:00

料金
大人(中学生以上)360円
小人(小学生)160円

 

とことん山キャンプ場の露天温泉の泉質

源泉名 小安峡温泉1号,2号混合泉
泉 質

単純温泉(低張性弱アルカリ性高温泉)
温 度 80.6℃ pH 8.1 溶存成分総計 495mg/kg

(Na 115mg, Cl 131mg, SO4 85mg, CO2 6.2mg, H2S 0.1mg)
お湯の様子 無色透明,無味微消毒臭(1段目),適温,一部循環(2,3段目はかけ流し)

 

 

とことん山 駐車場とアクセス

とことん山管理事務所

(有)皆瀬村活性化センター

〒012-0183

住所 秋田県湯沢市皆瀬字新処106

TEL 0183-47-5241

営業時間 8:30~17:00(通年営業)

とことん山キャンプ場 公式サイトはこちら⇒

温泉のあるキャンプ場 秋田湯沢市とことん山 まとめ

温泉のあるキャンプ場 秋田湯沢市とことん山

利点 いいところ

1.敷地内に天然温泉露天風呂がある。(宿泊の場合24h入り放題)

2.手ぶらできてもキャンプできる(レンタル、貸しバンガローが充実している)

3.近くに小安峡がある

4.冬季も営業している。

5.全体的に清潔感がある。

6.ペット可である

7.バイク、車の乗り入れができキャンプできる場所がある。

不便なところ

1……………………………………………

 

特に不便なところはみつかりませんな~^^

売店も車で5分くらいのところに有ります。

とことん山、行かないという選択肢はないっすね!

 

 

あ-早くキャンプ行きたいっす!!

 

 

そして、とことん山に来たら、是非近隣の観光スポットをチェックしてみて下さい。

 

< プロモーション >

とことん山周辺の観光スポットを旅ノートで見る⇒

 

 

ではでは。

-キャンプツーリング, ツーリング, 観光 番外編
-, , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

仙台アパホテル、ワシントンホテル、ルートイン(長町) 宿泊比較した結果!

昨年 用事があって、仙台へ   結果的に アパホテル、ワシントンホテル、ルートインと泊まり歩く事になりました。 本来なら、移動が面倒なので、一つのホテルで、連泊したい所なんですが、 &nbs …

強首温泉 樅峰苑 大正ノスタルジーと褐色の源泉風呂を楽しむ

  「強首温泉 樅峰苑」さんへ日帰り入浴してきました。 「強首温泉 樅峰苑」=こわくび温泉 しょうほうえんと読みます。 秋田は大仙市にあります。     秋田市からだと、 …

鳥海山大物忌神社吹浦口ノ宮へ行って来た、獣道並みの裏道を通る

鳥海山大物忌神社吹浦口ノ宮へ行ってきました。   国道7号線を秋田から、酒田方面へ走ると いきなり看板が現れ、大物忌神社入口の標識が現れます。   何回かこの路線を通っているんです …

スフィーダ 横手でステーキと言えばここ!極上の赤肉を堪能

  ツレがステーキを食べたいと言って、 行ってきました、横手のスフィーダさん。     さて、横手でステーキと言えば、スフィーダさんが筆頭に上がるくらい 有名なお店です。 …

大衆食堂 第三倉庫へ行って来た 一撃製麺所のラーメンは朝ラー対応

大衆食堂 第三倉庫さんへ行ってきました。 このお店オープンは2021年8月31日   オープンしたばかりです。   そして実は僕、この店に3度訪れて、3度フラれています。(笑) 1 …

当ブログのキーワード検索

【高所恐怖症ライダー 自己紹介】

当ブログにはプロモーションが含まれています。

【高所恐怖症ライダー自己紹介】


(↑娘が書いてくれた僕のイラスト)

出張の帰り飛行機でエアポケットにはまり、200Ⅿ降下。その時の恐ろしさから、以来高所恐怖症になる。

 

2016年夏
大病を患い救急車で運ばれ、手術後なんとか一命を取りとめる。

以降一日8種類の薬は欠かせなくなるが、後遺症はほぼなし

せっかくもらった命、好きなことをやろうと、家族との団らんの傍ら、暇を見つけては、ツーリングをする今日この頃

詳しい自己紹介はこちら⇒

Sponsored Link
損保との違い
↑↑↑↑転ばぬ先の杖↑↑↑↑
高所恐怖症ライダーも入会してます。

月別バックナンバー

【月別バックナンバー】

当ブログのアーカイブ




人気記事

秋田 無敵のパワースポット バイク乗りがこっそり教える ベスト20!
院内銀山 秋田で有名な心霊スポットにバイクで行ってみた。
カワサキ ダエグ 4年間評価  買い換えない3つの理由がこれだ
ニトリの木製棚を組み立てた、パインラック木目調は20分で完成
【やってよかった】バイク初心者が納車後すぐにやるべき7つの事
バイクタンクバック磁石型を4年間使用してみた結果 メリットとデメリット
ままや!横手で昼食はここ 知る人ぞ知る名店の冷麺ランチほっぺ落ちそう
ワークマン製イージス360透湿防水防寒 ジャケット購入した結果!
30年使用したひび割れだらけのエンジニアブーツのリペア方法
膨張したモバイルバッテリーの正しい捨て方 意外と知らない?これで安心編

 

高所恐怖症ライダーは

ランキングにも登録しています。

「ポチ」していただけると、

こ踊りして喜びます。


にほんブログ村 バイクブログ
にほんブログ村