ツーリング 観光 番外編

青森市へツーリング(車)駅前居酒屋の穴場「弐乃助」海鮮料理

投稿日:2020年2月9日 更新日:

青森市に行ってきました。

理由は、僕の娘が青森市で病院実習があり、青森市に滞在するから

約2か月間長期実習。

 

今年の冬は暖冬ですが、本島北端、青森市です。

非常に寒い!!

 

2か月間、学校が用意してくれた、レオパレスで宿泊、実習

資格を取るためとは言え、難儀なことです。

(ちなみに娘は、短大で実家を離れて勉強中)

 

スーツケースでの電車移動は、何かと大変ですから

僕は奥さんと車で、彼女の2か月間の生活用具をもって移動

布団、洋服、炊飯ジャー、パソコンプリンター …..etc.

そして、青森市を初めて訪れました。

 

季節は冬。

 

娘は勉強で大変ですが、僕は初青森市なので、とてもワクワクしてました。

(こんなことでもないと青森にはなかなかいけません….)

 

日曜日の10時にならないとレオパレスの鍵を業者が渡してくれないため

土曜日 僕たち夫婦は車で移動し、青森市に宿泊(ルートインに泊まりました)

 

同じ日娘は、電車で移動し、青森駅でおちあい、同じくルートインに宿泊

 

土曜の夜は家族3人で宴会となりました。

 

なんといっても、青森市で、青森駅です。

石川さゆりの「津軽海峡冬景色」の世界です。

 

海鮮料理が死ぬほどうまいと評判の青森市、日本酒がうまいと評判の青森市。

 

駅前には居酒屋さん多いですね~

駅から徒歩5分くらいのところに10数件居酒屋さんが……

選ぶの迷います。

 

実際迷いました。

で、入ったのお店が『弐乃助(にのすけ)』郷土料理と青森地酒のお店

なんと…..1月18日NEWオープン!!

 

オープンしたてですので、レポートを兼ねて入ってみました。

この記事は、初めて青森市に旅行に行って、駅前でお酒を飲む場所を
探している旅行者の為に書いてます。

居酒屋の穴場「弐乃助」 おすすめ

どこの居酒屋へ行ったかというと「弐乃助」さんです。

青森市古川にあった『ハイボール酒場一代目』が閉店してから数ヶ月して開店したのが

新店舗『弐乃助(にのすけ)』さんだそうです。

2020/1/18新規オープンですから、ちょうど新装開店当日に行ったことになります。

これも何かの縁ですね。

 

これくっとけ!だだみ(真鱈の白子)

こんな新鮮でうまい「だだみ」は食ったことがありません。

僕はポン酢でいただきました。

真鱈の白子 これ880円ですよ……

コスパ良すぎです。

これくっとけ!刺身もりあわせ

 

どの刺身くっても、新鮮です。

これくっとけ!バラ焼き

青森ご当地グルメ 十和田のバラ焼き

鉄板の上でジュージューと焼ける美味しそうな「十和田バラ焼き」

約60年前の青森県三沢市を発祥とし、十和田市などの南部地方へと広まったとされるご当地グルメ

これも間違いなくうまい、B級グルメだそうですが、まあああああああうまい

ビールが進みますよ~

 

 

これ飲んどけ!日本酒

利き酒、これで千円

僕は駒泉がすきだったな~、うまい酒でした。

色々選択もできます。

地酒は、この店の得意分野だそうです。

 

これ食っとけ!おでん

こっちはお味噌で食べるんですね。

美味です。

 

おさかな新鮮

酒うまい

店員さん感じいい!

良い居酒屋さんでした。

 

部屋の中はこんな感じ

 

居酒屋の穴場「弐乃助」駐車場とアクセス

弐乃助

住所 青森市新町1丁目9?19番地
営業時間 17時00分?24時00分
定休日 日曜日
TEL 08028362932

居酒屋の穴場「弐乃助」 メニュー

お勧めメニューです。

リーズナブルでうまいんです。

 

青森の有名郷土料理である、けの汁・せんべい汁・じゃっぱ汁などの汁物。

その他にも田子産のにんにく・十和田バラ焼き・イガめんちなど青森市外の料理も堪能できます。

特に黒にんにくもよし!

 

駅前居酒屋の穴場「弐乃助」 まとめ

何食ってもうまくて、びっくり。

青森の居酒屋さんのポテンシャルはすごいですね~

特に店員さんが、感じよくて、ほんと居心地のよい居酒屋さんでした・

 

ホテルでもらったクーポンがありましたが、ソレ使わずに「弐乃助」さんへ
入ってしまいましたが、それが正解でした。

クーポンにある壱乃助さんとは姉妹店なんでしょうね~

ルートインの居酒屋案内のマップも貼っておきます。

 

これだけ海鮮の食い物がうまいと、居酒屋が多いのもうなずけますね~

ごちそうさまでした。

 

 

<プロモーション>

青森市周辺の観光施設を旅ノートでみる⇒

-ツーリング, 観光 番外編
-, , , , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

ラーメンオクト大曲店 特製みそらーめんは濃厚太麺 麻辣みそが絶品(麺酒菜おり座内)

秋田県大仙市大曲駅前にある、ラーメンオクト 大曲駅前店へ行ってきました。 定期的にここの味噌ラーメンが食べたくなります。   味噌がいいんです。 是非、皆さんにたべてもらいたいな~ &nbs …

ヘルメットミラーシールドの傷問題 剥がれたら元に戻す方法はあるのか?

アライのジェットヘルメットを使っています。 僕は運転中の顔をさらすのが嫌で、ミラーシールドを使っています。 非常に良いアイテムの一つなんですが、このミラーシールド なかなか繊細でして、 夏の虫アタック …

はなび野 純手打ちそばのお店 花火を愛する蕎麦打ち師の実力

  大仙の高速道路インターを降りて、通るたびに気になってはいたんです。^^ 2023年11月にオープンした、お蕎麦屋さんです。   一軒家の古民家を改造して、そこに蕎麦屋さんを構え …

抱返り渓谷の神秘のブルー、そして知る人ぞ知る心霊スポット?

独特の碧い渓流や、大小の滝、手掘りのトンネルなど見どころが沢山あり、 シーズンには多くの観光客で賑わう……という事だったので 行ってきました、抱返り渓谷。   回顧の …

香味亭 秋田県横手市にあるハイレベルまぜそば、追いごはんが美味

僕の奥さんも、子供もエビがダメなので、 なかなか足が向かない「香味亭」さん   オマールエビをベースにスープをつくるので エビ系がダメな人にとっては縁がないお店です。   しかし、 …

当ブログのキーワード検索

【高所恐怖症ライダー 自己紹介】

当ブログにはプロモーションが含まれています。

【高所恐怖症ライダー自己紹介】


(↑娘が書いてくれた僕のイラスト)

出張の帰り飛行機でエアポケットにはまり、200Ⅿ降下。その時の恐ろしさから、以来高所恐怖症になる。

 

2016年夏
大病を患い救急車で運ばれ、手術後なんとか一命を取りとめる。

以降一日8種類の薬は欠かせなくなるが、後遺症はほぼなし

せっかくもらった命、好きなことをやろうと、家族との団らんの傍ら、暇を見つけては、ツーリングをする今日この頃

詳しい自己紹介はこちら⇒

Sponsored Link
損保との違い
↑↑↑↑転ばぬ先の杖↑↑↑↑
高所恐怖症ライダーも入会してます。

月別バックナンバー

【月別バックナンバー】

当ブログのアーカイブ




人気記事

膨張したモバイルバッテリーの正しい捨て方 意外と知らない?これで安心編
「折渡千体地蔵」秋田の心霊orパワースポット?由利本庄へツーリング
革ジャンの修理 ひび割れ はがれ部分を素人が補修 コツはここ
横手・大仙市の二郎系ラーメンを食べ尽くせ!地元民が愛するG系ラーメン7選
ワークマン製イージス360透湿防水防寒 ジャケット購入した結果!
スズキGSX-8R(2024年モデル)をダエグ乗りが試乗した結果
ヘルメットミラーシールドの傷問題 剥がれたら元に戻す方法はあるのか?
バイクタンクバック磁石型を4年間使用してみた結果 メリットとデメリット
カワサキ ダエグ 4年間評価  買い換えない3つの理由がこれだ
30年使用したひび割れだらけのエンジニアブーツのリペア方法

 

高所恐怖症ライダーは

ランキングにも登録しています。

「ポチ」していただけると、

こ踊りして喜びます。


にほんブログ村 バイクブログ
にほんブログ村