ツーリング ラーメン巡り 観光 番外編

手打ちそば 一究へ行く、鴨せいろとミニ丼が美味、横手の地酒有

投稿日:2020年10月26日 更新日:

知人から、「手打ちそば 一究」さんの蕎麦が旨いと聞き

どうにも我慢できず、横手市へ

 

このお店お酒もだしてくれるし、10~15名程度の宴会も出来るそうです。

お店は道路沿いにあり、「のぼり」もあるのですが、まあ目立たない(笑)

 

僕は、店の周りを2回程バイクで行ったり来たりしました。

 

お店に着くと、カッパとタヌキの石像が出迎えてくれます。

 

蔵のような個性的な外観

古民家風な落ち着いた、天井の高い店内は

ゆったりと、心地よい気分にさせてくれます。

 

さて、さて 「手打ちそば 一究」さん

 

たのしみな、そのお味は………..

 

手打ちそば 一究 おすすめ

僕が頼んだのはこれ

鴨せいろとミニ丼 セット1550円也

うまそうですね。

実際おいしいです。

かもせいろは、濃厚でそれでいて、しつこくなく…..

出汁がなんとも言えず、いい感じ!!

 

そして、特筆すべきは、ミニ丼でしょう。

天ぷらが油で「しつこそう!」と思いましたが、

しっとりサクサクで、非常に旨い。

しかも中を見ると

温泉卵がありました。

 

おもわず、鴨せいろの汁を注いじゃいました。

つゆだくです。

 

……….邪道ですかね? でも、うまいんです。

鴨せいろの汁、うまいですね。

 

是非試してみて下さい。

 

蕎麦は、蕎麦は細麺で長さは普通。

太さがまちまちですが、手打ち感があっていい感じ

 

蕎麦の味や風味が感じられ美味し!

 

手打ちそば 一究 メニュー

つけ汁不足の方は、店員さんに言うと、再びもらえるそうです。

 

こんな創作おそばがあるようです。

食べたいな~!!

 

 

手打ちそば 一究 家族連れは有りか

家族連れ、まったく問題ありません

小上がりの6人がけお座敷3つと4人がけテーブル席1つ、カウンター(壁際)が3席ありました。

ゆっくりする雰囲気。
千と千尋のオルゴールBGMが流れていて、

高い天井
空間作りにも凝っている感じがしました。

手打ちそば 一究 基本情報

電話番号 0182-23-5719
営業時間

AM11:00~PM2:00(火~日)
PM5:30~PM8:30(火~土)
ラストオーダー PM8:00
定休日

月曜日
駐車場 あり / 4台

席数 38席
喫煙 全面禁煙
貸し切り 可
宴会 要予約
宴会最大人数 14人

 

手打ちそば 一究 駐車場

駐車場が4台分あるそうです。

僕はバイクでしたので、駐車スペースには困りませんでしたが

専用駐車場を発見できませんでした。

 

お店の方に確認してください。

当店は駐車場が狭く、多くの車を駐車する事ができませんので皆様お誘い合わせのうえ、是非お越しください。

出典元:http://yokonavi.net/freepage/10345/

 

 

手打ちそば 一究 まとめ

清潔で雰囲気の良いお店です。

外観の蔵を模した作りは、気合い入ってますね……

オーナーの意気込みを感じさせます。

店員さんも対応よく

「寒いですね~」

と言いながら、お茶を注いでくれました。

 

 

何気に、この張り紙に笑ってしまいました。

次回は必ず、「煮干し出汁を使った冷かけ」を注文します。

 

<プロモーション>

横手周辺の観光スポットを旅ノートでチェックする⇒

 

 

あわせて読みたい 高所恐怖症ライダーの記事 横手の麺 そば編

横手市内にある、名店です。
参考にどうぞ! はずれませんよ~^^

まるよし 横手で2代目ラーメン店オープン まぜそば専門店の実力をみる⇒

 

中華そば 八兵衛 横手の喉ごし良い香娘麺(シャンコメン)が美味 をみる⇒

 

手打ちそば 一究へ行く、鴨せいろとミニ丼が美味、横手の地酒有 をみる⇒

 

香味亭 秋田県横手市にあるハイレベルまぜそば、追いごはんが美味 をみる⇒

 

千真庵(せんしんあん)横手の蕎麦屋で絶品「キス天ざる」を食す をみる⇒

 

ラーメン幸、横手のちゃんぽん風みそ ワンタンチャーシューの幸福 をみる⇒

 

麺屋 羅漢(ラカン)秋田県横手のしょっつるベースのラーメンは絶品 をみる⇒

 

優勝軒 富士ラーメンとつけ麺が旨い!横手市の二郎系 をみる⇒

 

-ツーリング, ラーメン巡り, 観光 番外編
-, , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

秋田 道の駅!美景と味覚を堪能できるベスト8をバイカーが厳選した

バイクにのってツーリングしていれば、 必ずお世話になる、道の駅   秋田で道の駅を探しているバイカーに向けて、是非立ち寄ってほしい 道の駅を紹介します。   また、今回おススメする …

仙台駅エスパルのお薦めそば店!そばDining 結月庵の魅力を実食レポート

仙台に用事があって、行ってきました。 車での移動、奥さんと、子供の3名移動です。 仙台と言えば、牛タンを食べるというのが、定番なんでしょうが 子供の要望で、そばが食べたいということになり、 以前食べた …

Z900RSとZRX1200ダエグ ネオクラの王道対決-2台の“Z”を比べて見えたもの

ネオクラシックバイクが人気を集めて久しいですが、 その火付け役とも言えるのがカワサキ Z900RS。   一時期、本気で買い換えを考えたバイクです。 Z900RS…… …

大松沢家 侍家屋敷のモダンカフェ‼岩手で美しい庭園を見ながらランチ

  奥さんのリクエストで、古民家カフェへ行ってきました。   底は岩手県、金ヶ崎の武家屋敷の中にあります。   江戸時代、伊達藩と南部藩の国境の町 伊達藩の北の警固は水沢 …

【春の絶景旅】にかほ市「勢至公園」秋田で一番早く桜に包まれる幸せ時間

東北に春が来るのは、関東よりも少し遅め。 だからこそ、4月中旬から5月上旬にかけて、ふわっと咲き誇る桜に、 改めて「春っていいなぁ」と感じさせられる今日この頃です。 今回のツーリングは、秋田県の日本海 …

当ブログのキーワード検索

【高所恐怖症ライダー 自己紹介】

当ブログにはプロモーションが含まれています。

【高所恐怖症ライダー自己紹介】


(↑娘が書いてくれた僕のイラスト)

出張の帰り飛行機でエアポケットにはまり、200Ⅿ降下。その時の恐ろしさから、以来高所恐怖症になる。

 

2016年夏
大病を患い救急車で運ばれ、手術後なんとか一命を取りとめる。

以降一日8種類の薬は欠かせなくなるが、後遺症はほぼなし

せっかくもらった命、好きなことをやろうと、家族との団らんの傍ら、暇を見つけては、ツーリングをする今日この頃

詳しい自己紹介はこちら⇒

Sponsored Link
損保との違い
↑↑↑↑転ばぬ先の杖↑↑↑↑
高所恐怖症ライダーも入会してます。

月別バックナンバー

【月別バックナンバー】

当ブログのアーカイブ




人気記事

膨張したモバイルバッテリーの正しい捨て方 意外と知らない?これで安心編
キャンプでうまいエスプレッソを飲む方法 エアロプレスgo の使い方
「折渡千体地蔵」秋田の心霊orパワースポット?由利本庄へツーリング
抱返り渓谷の神秘のブルー、そして知る人ぞ知る心霊スポット?
もし、ハチに刺されたら、夏のキャンプツーリングの注意点と応急処置
院内銀山 秋田で有名な心霊スポットにバイクで行ってみた。
バイク用ミラーを壊してしまったので、分解した話(ダエグ右側)
街食堂 くらんの味噌ラーメンは美味 横手駅東口にて新店オープン
鹿角の花輪ばやし祭りは2025年開催する?アクセス,日程,駐車場事情
AZ MEG-018の評価 激安エンジンオイルをダエグに入れてみた。

 

高所恐怖症ライダーは

ランキングにも登録しています。

「ポチ」していただけると、

こ踊りして喜びます。


にほんブログ村 バイクブログ
にほんブログ村