バイクメンテナンス 商品レビュー 準備してみた。

バイクミラー交換 壊した純正ミラーとアマゾン中華製比較してみた

投稿日:2020年8月13日 更新日:

皆さんこんにちは、高所恐怖症ライダーです。

規格の合わないバイク用リアスタンドを購入して、不安定な状態で

リアスタンドを無理やり使用、バイクを倒したのは私です。

 

 

バイク倒しました。

 

バイク倒しました。

 

バイク倒しました。(涙)

 

……………….

そして

右側のバックミラー折りました。

見事に壊しました。

キッチリと壊しました。

完全に壊しました。

 

あ——あ

あっけなくポッキリ折れています。

 

そんなわけで、バックミラーを買う羽目になりました。

 

イクラバイク用の規格が合わないリアスタンドを買ったからと言って、無理やり使っちゃいけません。

ましてや、フロントを固定していない状態で、リアスタンドを一人で使用してはいけません。

 

 

この記事は、心ならずもバイクメンテナンス中に、規格の合わないリアスタンドを使用し

バイクを転倒させ、

右側のバックミラーを壊してしまって、

新しいバックミラーを購入しようとしている

貴方の為に書いています。

(そんな間抜けな人はいないですね………泣…..涙、涙)

 

バイク用ミラー購入 おすすめ?アマゾン中華製レビュー

 

僕が買ったのはこれ↓

ミラー壊して、しらべてみて分かったのですが、意外に安いですね。

純正が3000~8000円位で販売されています。

 

純正のダエグのミラーはGPZ900R Ninjaの初期ミラーに似ていて気に入っていたんですが、

折れてしまいましたからねえ~ 買い替えることにしました。

 

ダエグのネジ穴は「M10」

 

さて、サイドミラー(バックミラー?)の

値段はピンキリです。

 

今月はいろいろと出費がかさんだので

これに決定しました。

 

はい、格安バイク用ミラー(by中華製)!!

 

(リンク張っておきますね。)

<プロモーション>

kemimoto バイク 用 ミラー
created by Rinker

選んだ理由は、値段がとてもリーズナブルなのと

ネジの付属が豊富だったのが決断の理由です。

 

セット内容:左右セット 10MMネジ*2(正ネジ2個) 8MMネジ*3 (正ネジ2個、逆ネジ1個)

余ったネジは予備に取っておきます。

✽ 適用車種:汎用品ですのでYAMAHA 川崎 ホンダなど多くの車種に対応しております。
✽ 丈夫防水:上質なアルミ合金グラス材料を作られ、丈夫で耐久性が良いです。防水キャップが付きますので、ネジが錆びることを防ぎます。

 

おニューのサイドミラー(バックミラー)届く ダエグに装着

ミラー届きました。

値段の割に品質がいいです。

 

表はこんな感じ

 

裏はこんな感じ

バリなども無く、非常に良い品質です。

 

 

サイドミラーを取り付ける 諸注意

新しいサイドミラーをつけるためには、古いサイドミラーを取り外す必要があるんですが

僕のダエグはスクリーン(風よけ)を変更しているためスクリーンが邪魔してミラーを取り外しできません。

スクリーンを外してから、サイドミラーを取り付けます。(地味に面倒くさいです。)

 

(スクリーンにぶつかります。↓)

 

スクリーン外します。

 

新しいバックミラーです。

(隣にある折れたミラーが痛々しい。)

 

取り付け終了です。

なんかうさぎをイメージさせますね~

シールドをつけるとこんな感じになります。

 

まあ、しばらくはこれで行こうかなと思います。

走行中のぶれもほとんどなく、良好です。

 

コスパ最高のバックミラーだと思います。

 

 

 

アマゾン中華製 格安バックミラーを装着して……その後

アマゾンの中華製バックミラー、僕のダエグ君に装着する前は、

安かろう、わるかろうとおもい、

 

すぐ交換するつもりで、バックミラー物色してました。

 

例えば、こんなのとか、

<プロモーション>

 

こんなのとか

<プロモーション>

 

こんなのとか

<プロモーション>

 

 

でもね~、今現在も中華製使っています。

 

意外にいい出来の製品なんです。(笑)

 

僕自身が4カ月使ってますが、不満も不具合も特にないので、

継続して使ってます。

 

実はアタリの製品かもしれません。

 

参考までに!

 

 

*現在は、再び純正を購入して、純正に戻しました。(笑)

まあ、中華製つなぎだったんで…….

 

 

あわせて読みたい、サイズ違いのリアスタンド購入失敗 健忘録

 

サイズ違いのリアスタンド買って失敗した話です。

地味にめんどくさかったんですが、何とか使えるようにしました。

興味ある方は是非どうぞ

 

 

リアスタンド失敗編はこちら↓

バイク リアスタンドを買って失敗した2つの事~バイク倒した

「バイク リアスタンドを買って失敗した2つの事~バイク倒した」へ行く⇒

 

リアスタンドのフック交換録はこちら↓

バイクリアスタンド フック交換のススメ(失敗編:サイズ間違いに使える方法)

バイクリアスタンド フック交換の勧め (サイズ間違いに使える方法)⇒

 

 

リアスタンドのフック交換録はこちら↓

バイク用ミラーを壊してしまったので、分解した話(ダエグ右側)

バイク用ミラーを壊してしまったので、分解した話(ダエグ右側)⇒

 

 

 

-バイクメンテナンス, 商品レビュー, 準備してみた。

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

ダエグのラジエターコアガード 購入!ベストチョイスは

ダエグのラジエターコアガード(コアプロテクターともいう)が以前から欲しかったんです。 理由は、北海道ツーリングを目論んでいるから(笑)   北海道で舗装されていない道を走って、ラジエターへの …

ワークマン冬に最適 秋冬ライダースパンツ限定品3900円の実力

またまたやってくれました、ワークマンさん ついに、冬用ライディングパンツのリリースです。 冬用のライディングパンツが欲しいと思ってたんですよね。   (夏用もワークマン製のライディングパンツ …

バイク冬保管 これだけはやっておけ!春にマシントラブルで困らない方法

寒い季節がやってきます。 僕の住んでいるところは、雪が降るので バイクに乗ることができません。 冬にスパイクタイヤをつけて、走る方もいらっしゃいますが 寒いですからね~   しかも、僕のバイ …

バイクで立ちゴケ、故障と修理費用、精神的ダメージ!ZRX1200編

こんにちは、高所恐怖症ライダーです。 さて、みなさんに質問です。 「立ちゴケしたことありますか?」 管理人は少なくとも10回は立ちゴケした経験があります。   バイクに乗ろうとした時から付き …

ダイソンコードレス掃除機 バッテリー社外品を付けてみた DC62の場合

    ダイソンDC62を、おばあちゃんが買って5年目   3年ほど前、調子が悪くなってきて電気屋さんでバッテリー交換してもらうと ダイソンの正規品のバッテリーで1万円近 …

当ブログのキーワード検索

【高所恐怖症ライダー 自己紹介】

当ブログにはプロモーションが含まれています。

【高所恐怖症ライダー自己紹介】


(↑娘が書いてくれた僕のイラスト)

出張の帰り飛行機でエアポケットにはまり、200Ⅿ降下。その時の恐ろしさから、以来高所恐怖症になる。

 

2016年夏
大病を患い救急車で運ばれ、手術後なんとか一命を取りとめる。

以降一日8種類の薬は欠かせなくなるが、後遺症はほぼなし

せっかくもらった命、好きなことをやろうと、家族との団らんの傍ら、暇を見つけては、ツーリングをする今日この頃

詳しい自己紹介はこちら⇒

Sponsored Link
損保との違い
↑↑↑↑転ばぬ先の杖↑↑↑↑
高所恐怖症ライダーも入会してます。

月別バックナンバー

【月別バックナンバー】

当ブログのアーカイブ




人気記事

院内銀山 秋田で有名な心霊スポットにバイクで行ってみた。
膨張したモバイルバッテリーの正しい捨て方 意外と知らない?これで安心編
バイクタンクバック磁石型を4年間使用してみた結果 メリットとデメリット
ヘルメットのシールドに傷発見!直せるの?補修してみた結果
特別な日のために!「粋や 旬月」さんで割烹 ディナーを楽しむ【横手】
横手・大仙市の二郎系ラーメンを食べ尽くせ!地元民が愛するG系ラーメン7選
バイク用ミラーを壊してしまったので、分解した話(ダエグ右側)
ヘルメットミラーシールドの傷問題 剥がれたら元に戻す方法はあるのか?
カワサキ ダエグ 4年間評価  買い換えない3つの理由がこれだ
オートバイに乗りたくなる映画20作 見たら必ずです

 

高所恐怖症ライダーは

ランキングにも登録しています。

「ポチ」していただけると、

こ踊りして喜びます。


にほんブログ村 バイクブログ
にほんブログ村