ラーメン巡り 準備してみた。 観光 番外編

チャルメラまぜそば もやしとニンニク醤油が絶妙にうまい

投稿日:

友人からチャルメラまぜそばを貰いました。

「美味いから、食べてみて!!」

 

 

お薦めの食べ方は、麺二袋分使って、もやし200gの

いわゆる“倍盛り”にする方法と

麺は一袋 × もやし400gという作り方もあるそうで……

 

…………..チャルメラ(笑)

 

……..いやね、安定の味、即席ラーメンの不朽の名作であることは

十分に承知してますし、学生時代から鬼のようにお世話になってきました。

 

でもね~作るのめんどくさいし、炭水化物制限してるし……

なんて、思っていたら

 

「騙されたと思って食ってみろ、うまいから、これあげるよ」

 

とチャルメラ一袋いただきました。

(ありがとう!美味しくいただきました)

 

2.3日して休日のお昼に作ってみると、これが……….うまい!!

 

お店の味…..とはいかないまでも、即席ラーメンのクオリティをはるかに超えている…..

(あくまでも、個人的感想です。)

 

この記事は、チャルメラのチャルメラまぜそばが思った以上にうまかったので

知らない人に伝えたい、おせっかいなバイカーが書いてます。

 

チャルメラまぜそば つくりかた

いろんなアレンジ方法があるらしいんですが、

今回はレシピに忠実に

トッピングはもやしだけというシンプルさ(笑)。

拡大すると

今回僕は、もやし、200g×麺一袋で行くことにしました

もやしは、レシピ通り、電子レンジで2分

 

お湯を沸かして

麺を入れます。

きっちり4分煮て、同梱されている、粉末スープを振りかけます。

 

もやしと一緒に調理する新しい切り口の袋麺ということで、

もやしと麺のそれぞれに専用の調味料が付いています。

 

混ぜます。

混ぜた後、もやしを投入して、ニンニクペッパーを振りかけます。

出来上がりです。(笑)

ん~~~ シンプル(笑)

 

麺は醤油ベースですね。

ホタテやビーフエキスを配合されていると思います。

もやしの水分量が計算された超濃厚味です。

 

弾力のある極太麺は食べ応えもばっちりかと、

ただし、4分きっちりのゆで方は僕にとっては少々固めでした。

もう20秒位ゆでても良かったかな~

 

もやしのための究極のインスタント麺。

レシピにはもやし(100g)袋半分と書かれています。

1袋分(200g)のもやしを一人で食べるのは割と大変だと思いますが、

この食べ方だともやしが本当に進むので、1袋分(200g)のもやしで正解でした。

 

次はもやし200gを使い、麺2袋分の“倍盛り”に挑戦しようかな~(笑)

 

 

粉末スープについて

粉末しょうゆのキレや化学調味料の存在感は、いわゆる王道チャルメラの味です。

ただし、もやしを入れずに食べると、後半にかけて舌が痺れそうな味の濃さですので

もやしは、必ず乗っけてください。

 

「ニンニクペッパー」にガーリックパウダーを仕込んでいるのですが、

麺に絡める粉末スープのガーリック感も強く、ニンニクダメな方はふらない方がいいかもしれません。

 

(名称は「ニンニクペッパー」となっていますが、ガーリックパウダーとコショウのほかに、
食塩や糖類、香味調味料、ごま、しょうゆ、植物油脂をブレンドした粉末調味料となっています。)

 

 

いかにもインスタントラーメンらしい味なので、専門店さながらの本格感こそないものの

もやしとの相性も申し分なく、濃いめの味わいでありながら、

その奥に存在するホタテの旨みが、あなたの味覚をきっちり刺激します。

 

チャルメラまぜそばアレンジ

みなさん、いろんなアレンジで楽しんでいますね、

シェアしておきます。

 

 

チャルメラまぜそばどこで売ってるの?

「近くのスーパーで売ってるでしょ」って思って買いにいったら

意外に売ってないんです。

3つのスーパー回って、やっと見つけました。

僕の住んでいるところが、田舎だからか、

それともたまたまなのか…..

よくわかりませんが、売れているんですね。

通販で買うのが正解なのかな?

リンク貼っておきます。

 

チャルメラまぜそば
created by Rinker

チャルメラまぜそば基本情報

製品名:明星 チャルメラ もやしが超絶うまい まぜそば ニンニクしょうゆ味 5食パック
販売者:明星食品株式会社
製造所:R・東日本明星株式会社 埼玉工場(埼玉県比企郡嵐山町川島2360)
内容量:92g(めん85g)
商品コード:4902881072557(JAN)
発売日:2021年04月19日(月)
実食日:2021年09月25日(土)

発売地域:全国

取得店舗:ネット通販サイト(オムニ7)
商品購入価格:321円(税込)
希望小売価格:555円(税別)
麺の種類:油揚げ麺
スタイル:即席袋めん
容器材質:プラ(PS)
湯量目安:500ml
ゆで時間:熱湯4分
小袋構成:2袋(粉末スープ・ニンニクペッパー)

原材料名とアレルギー表示
【原材料名】油揚げめん(小麦粉(国内製造)、植物油脂、食塩)、スープ(糖類、食塩、香味調味料、しょうゆ、貝エキス、香辛料、たん白加水分解物、植物油脂)、ニンニクペッパー(食塩、糖類、香辛料、香味調味料、ごま、しょうゆ、植物油脂)/ 加工デンプン、調味料(アミノ酸等)、炭酸カルシウム、カラメル色素、かんすい、リン酸塩(Na)、酸化防止剤(ビタミンE)、微粒二酸化ケイ素、炭酸マグネシウム、乳化剤、増粘剤(キサンタンガム)、酸味料、香料、カロチノイド色素、香辛料抽出物、ビタミンB2、ビタミンB1、(一部に卵・乳成分・小麦・えび・牛肉・ごま・大豆・鶏肉・豚肉・ゼラチンを含む)

 

栄養成分表示
熱量 399kcal
たんぱく質 8.4g
脂質 13.3g
炭水化物 61.5g

カロリーはちょっと高いか……..(涙)

 

チャルメラまぜそば まとめ

 

最近ほとんど食べなかった即席ラーメンというジャンル。

 

カップラーメンが普及して、若者の袋麺離れを背景に、右肩下がりの推移を見せていた袋麺ですが

コロナ禍でインスタントラーメンの需要が見直されたようで、すごい伸びを見せているそうです。

 

今回作ってみて、まあ……簡単ですね(笑)

 

このクオリティだと、キャンプに持って行って食いたいところですが、

もやしの処理がちょっとめんどうですね。

キャンプ場で電子レンジ使えませんし(笑)

 

鍋で麺を茹でてから湯切りして、もやしは電子レンジで加熱。

さらに、それぞれ別々に添付調味料を混ぜ合わせなければいけないなど、

カップ麺を調理するよりも手間を要するのと、洗い物が増えるデメリットかな~

 

…………..ですが、

 

家で作る分には、いいんじゃないでしょうか?

 

味もすばらしい、クオリティです。

今回の「もやしが超絶うまい」チャルメラは大成功だと感じました。

 

未食の方は是非一度試してください。

 

チャルメラまぜそば
created by Rinker

-ラーメン巡り, 準備してみた。, 観光 番外編
-, , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

日本のピラミッド?黒又山(秋田県大湯)ツーリング、神の山って本当?

秋田県鹿角市に行ってきました。 秋田県鹿角市十和田大湯字宮ノ平82(本宮神社の住所)   今回はバイクでツーリングです。     以前訪れたときは、用事があり観光はできま …

ブーツの靴底修理!素人ご用達 靴底修理シューズドクターNの実力

20年以上所有しているブーツが何個かあります。 僕はバイク乗りなんで、必然的にブーツを履く機会がおおし なんか、守られている感がある、 ブーツという履物が大好きなんです。   中でもお気に入 …

キャンピングシートバッグ2(タナックス)レビュー 初心者でも積載が超楽です!

こんにちは、高所恐怖症ライダーです。 今回はタナックスのキャンピングシートバック2、1年間使用してみての商品レビューです。 バイクでキャンプに行くときに荷物の積載は頭を悩ませる要因の一つです。 ハイ、 …

ワークマン 焚火(たきび)にお勧め上着 綿パーカーがいい!

こんにちは、高所恐怖症ライダーです。 今回も買っちゃいました、 作業服のワークマン製、裏フリース綿アノラックパーカー 2500円 高品質低価格がウリで、僕も愛用品多々ありますが その中でも焚き火ウェア …

ゴールデンファイブヌードル 二郎系極太麺で胃袋むせび泣く美味さ!!

ゴールデンファイブヌードル 大曲で食べれる二郎系ラーメンです。     僕の友人はここの「塩大」をこよなく愛していて、 半年ほど前から、「是非食ってこい」と、勧めてくれていました。 …

当ブログのキーワード検索

【高所恐怖症ライダー 自己紹介】

【高所恐怖症ライダー自己紹介】


(↑娘が書いてくれた僕のイラスト)

出張の帰り飛行機でエアポケットにはまり、200Ⅿ降下。その時の恐ろしさから、以来高所恐怖症になる。

 

2016年夏
大病を患い救急車で運ばれ、手術後なんとか一命を取りとめる。

以降一日8種類の薬は欠かせなくなるが、後遺症はほぼなし

せっかくもらった命、好きなことをやろうと、家族との団らんの傍ら、暇を見つけては、ツーリングをする今日この頃

詳しい自己紹介はこちら⇒

損保との違い
↑↑↑↑転ばぬ先の杖↑↑↑↑
高所恐怖症ライダーも入会してます。

月別バックナンバー

【月別バックナンバー】

当ブログのアーカイブ




人気の投稿とページ

ワークマンライダースパンツ夏用購入 メッシュ生地が涼しい
土崎港曳山まつり(秋田県)は2023年は開催される?日程 駐車場事情
ワークマン製バイクウエア最大の弱点 プロテクターについて考える
湯沢"七夕絵どうろうまつり"2023年は開催するの?日程 駐車場事情
鹿角の花輪ばやし祭りは2023年開催する?アクセス,日程,駐車場事情
「GT-Air 2」SHOEIヘルメット1年間使用して分かった事
愛車のドアぶつけて凹ませた、DIYで修理した結果公開
美郷町ラベンダー園のラベンダー祭りは2023年(令和5)開催する?しない?
横手オールドカーフェスティバル 2023年は開催しますか?日程は?
革ジャンの手入れ、最も簡単に30年維持させる方法がこれだ!

 

高所恐怖症ライダーは

ランキングにも登録しています。

「ポチ」していただけると、

こ踊りして喜びます。


にほんブログ村 バイクブログ
にほんブログ村

ツイッターもやってます。^^

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。