ラーメン巡り 観光 番外編

麺屋 風よおしえて 秋田県大曲市であっさり系 鶏白湯ラーメン食す

投稿日:2021年2月5日 更新日:

あっさり系のラーメンが好きな友人からうまいよって

勧められていた「麺屋 風よおしえて」さんに行ってきました。

 

もともと仙北市角館の角館総合病院近くにあったお店

2017年に大仙市に引っ越されたそうです。

 

こってり系の好きな僕は、あっさりがメインのこのお店のラーメン

どうしても足が遠のいていたんです。

 

ですが……

 

店主さんのもう1つの肩書きでもある「シンガーソングライター」

その肩書にも妙にひかれて、

行ってきました大仙市

さて、そのお味は……….

 

 

麺屋風よおしえて おすすめラーメンは

友人情報では、「昔ながらの鳥だし中華がうまい」とのことでしたが

品書きを眺めると、鶏白湯ラーメンの文字が……

 

鶏白湯ラーメンを食べました。

 

 

 

ほんと、あっさりしてます。

あっさりしているが、コクがないわけではありません。

丁寧に作りこまれた繊細な味のスープ

長いメンマが特徴的です。

 

誰でも(子供でも)食べやすい味をめざしているのかな~と思いました。

 

あっさり系ラーメンが好きな友人が、僕に勧めるのがよくわかります。

 

全体的に優しいテイスト、子供から年配者まで受け入れられる味

 

これは、これで有りです。

僕はおいしくいただきました。

 

 

 

ただし、こってり系が好きな、ヘビーな味を常に求める人には

物足りないかも……

 

成人男性は大盛にした方が、ベターかなと思いました。

 

 

麺屋風よおしえて メニュー

夏には中華そばが追加されます。

 

左端に鶏白湯ラーメンの文字が…….↑

マスターのギターが似合いますね。

それもそのはず、現役のシンガーソングライターで松本ひできさんです。

 

 

麺屋風よおしえて アクセス 基本情報

店名 麺屋 風よおしえて

TEL 080-2838-7403

住所 秋田県大仙市戸地谷字大和田351-1地図を見る

営業時間
[月火木金]11:00~(売り切れ次第終了)
[土日]11:00~(売り切れ次第終了)

定休日
水曜日

席数 13席(カウンター5席 4人用テーブル×2 )

個室 無

禁煙・喫煙 全席禁煙

駐車場 有

店舗前 5台くらい

 

麺屋風よおしえて 家族連れは有りか?

 

4人用のテーブルが2つありますから、全く問題ありません。

奥さんと子供の家族連れで、おじいちゃん、おばあちゃんも連れでもオッケーですね。

 

優しい味のラーメンですので、薄味好みの方がいても問題有りません。

 

 

麺屋風よおしえて 混雑状況は

特に、待ち時間なく、入れるかと思います。

 

麺屋風よおしえて 店主さん情報

 

店主さんのフェイスブックはこちら

Hideki Matsumotoさんの投稿 2019年8月3日土曜日

麺屋風よおしえて マスター松本ひできさんの公式フェイスブックはこちら⇒

シンガーソングライター 松本ひでき

昭和59 3月 クラウンレコードより「信じますか」でデビュー

曲がテレビ東京 新大江戸捜査網の主題に 現在東北を中心にラジオ番組

 

新大江戸捜査網 「信じますか」はこちら【YOUTUBE動画】

YOUTUBEにありました。

新大江戸捜査網なつかしいな……..

この曲だったんですね。

 

 

麺屋風よおしえて 公式フェイスブック

麺屋風よおしえて 公式フェイスブック⇒

大曲の実家へ行った帰りに。冷たいラーメンを食べる予定でしたが、店内が冷えていたので、塩ラーメン。腰のある細いちぢれ麺が塩スープに合って美味しい。CDはこれが一押しだそうです

藤田 将さんの投稿 2018年7月27日金曜日

 

麺屋風よおしえて まとめ

 

次回は中華そばの塩味を大盛にして、餃子プラスで食べます。

あと、担々麺もうまそうですね。

食べたら、またレポートします。

うまそうですね……↓

マジ、うまそう。

 

< プロモーション >

大曲周辺の観光施設をチェックする⇒

 

-ラーメン巡り, 観光 番外編
-, , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

刈和野の大綱引き、日本の伝統が息づく大仙市の祭りと駐車場事情

国指定重要無形民俗文化財にも指定されている 「刈和野の大綱引き」が、 2025年2月10日(月)に始まります。     秋田県大仙市刈和野大町通りで行われます。   大仙 …

革ジャンの修理 ひび割れ はがれ部分を素人が補修 コツはここ

  30年位使っている、革ジャンがあります。 これは、気前の良い服好きな友人から、譲り受けたもので、 僕の宝物の一つです。 譲り受けるとき、友人は一言 「この革ジャン、お前にやるが、一つ約束 …

土田牧場(仁賀保高原)のチーズトーストと幸せのミルクは美味

  【お知らせ】 この記事は以前訪れた土田牧場のレポートを、アップグレードしてお届けしています。   ******************************************** …

香味亭 秋田県横手市にあるハイレベルまぜそば、追いごはんが美味

僕の奥さんも、子供もエビがダメなので、 なかなか足が向かない「香味亭」さん   オマールエビをベースにスープをつくるので エビ系がダメな人にとっては縁がないお店です。   しかし、 …

愛車のドアぶつけて凹ませた、DIYで車の塗装を大失敗した話

  前回の愛車修理DIY編の続編記事です。 詳細はこちらをどうぞ↓ 愛車のドアぶつけて凹ませた、DIYで修理した結果公開 愛車のドアぶつけて凹ませた、DIYで修理した結果公開   …

当ブログのキーワード検索

【高所恐怖症ライダー 自己紹介】

当ブログにはプロモーションが含まれています。

【高所恐怖症ライダー自己紹介】


(↑娘が書いてくれた僕のイラスト)

出張の帰り飛行機でエアポケットにはまり、200Ⅿ降下。その時の恐ろしさから、以来高所恐怖症になる。

 

2016年夏
大病を患い救急車で運ばれ、手術後なんとか一命を取りとめる。

以降一日8種類の薬は欠かせなくなるが、後遺症はほぼなし

せっかくもらった命、好きなことをやろうと、家族との団らんの傍ら、暇を見つけては、ツーリングをする今日この頃

詳しい自己紹介はこちら⇒

Sponsored Link
損保との違い
↑↑↑↑転ばぬ先の杖↑↑↑↑
高所恐怖症ライダーも入会してます。

月別バックナンバー

【月別バックナンバー】

当ブログのアーカイブ




人気記事

ダエグのFI警告ランプが点灯 小人のイタズラ?後部でカタカタ音が
膨張したモバイルバッテリーの正しい捨て方 意外と知らない?これで安心編
鬼の手形はどこだ! 盛岡三ツ石神社 さんさ踊り発祥の地 へ
見れば、思わずバイクに乗りたくなる日本映画 10選
ワークマン製バイクウエア最大の弱点 プロテクターについて考える
カワサキ ダエグ 4年間評価  買い換えない3つの理由がこれだ
【保存版】バイク盗難防止の最強対策5選|ガチで盗まれないために今すぐできること
車のドアバイザーにシリコンスプレーかけたら、溶けてシミになった話
横手・大仙市の二郎系ラーメンを食べ尽くせ!地元民が愛するG系ラーメン7選
『室井慎次 生き続ける者』公開リポ 柳葉さん良いっす!(ネタバレなし ロケ地公開)

 

高所恐怖症ライダーは

ランキングにも登録しています。

「ポチ」していただけると、

こ踊りして喜びます。


にほんブログ村 バイクブログ
にほんブログ村