ラーメン巡り 観光 番外編

自家製麺 佐藤 大仙のこだわり煮干しスープに特化したラーメンはウマし

投稿日:2021年3月17日 更新日:

大仙市にある、麺屋十郎兵衞(大曲本店)さんには、

ラーメンを食べに、何度か足をはこんでいましたが、

麺屋十郎兵衞(大曲本店)の特製中華を食べにラーツーしてきた!をチェックする⇒

その隣の隣にある、姉妹店

自家製麺 佐藤 (じかせいめん さとう)さんの暖簾をくぐったことは有りませんでした。

 

理由は一つだけ、中華そばメインと聞いていたから(笑)

 

僕は、みそ系のラーメンが好きなので、

麺屋十郎兵衞さんと自家製麺 佐藤さんどちらかを選べ、と2択なら

麺屋十郎兵衞さんの暖簾(のれん)をくぐってしまいます。

 

しかー————し

 

自家製麺 佐藤さん、中華そばメインというのは嘘ではありませんが

限定 ウニまぜそばや THE煮干しラーメン スパイシーラーメンなど

精力的に新作を発表されているお店とのこと

 

無知は怖いですね……全く知りませんでした。

 

食わず嫌いはいけない! ということで

食べてきました。

 

さて、どんな感じなのか

始まり、始まり~!!

 

自家製麺 佐藤  おすすめラーメンは

券売機でかなり、かなり迷いましたが

選んだのはこれ 太麺中華 肉マシ

 

鶏出汁が香る澄んだスープに細いシナチク、

分厚いチャーシュー、海苔、ネギと王道の中華そばトッピングです

太麺はあっさりとしたスープと相性いいですね。

もう少し麺固い方が僕の好みですが、許容範囲内です。

 

テーブル上の胡椒を振ることにより、間違いないラーメンの完成(笑)

うまいっすね。

 

 

 

自家製麺 佐藤  メニュー

僕の選んだ太麺中華は一番上の左端に有ります。

 

どれもうまそうです。

 

限定メニューも精力的にリリース。

こんな感じで限定メニューもやってます。

時期を逃さないようにしてください。

 

公式サイトで、限定メニューの情報を出していますので
チェックしておくと吉です。

 

公式ブログ 麺屋十郎兵衛本店と自家製麺佐藤の日記 をチェックする⇒

 

 

自家製麺 佐藤  アクセス 基本情報

 

住所 〒014-0062 大仙市大曲上栄町14-14 B-3

連絡先 TEL:0187-63-5933

アクセス JR大曲駅より車で5分

駐車場 あり

営業時間 10:30~14:30 17:30~20:00

定休日備考: 不定休

総席数:(10席)

禁煙・喫煙 全面禁煙

個室 無

 

自家製麺 佐藤  家族連れは有りか?

家族連れはギリでOKじゃないでしょうか?

テーブル席は有りませんが、カウンターに横並びで4人位ならOKです。

また空いている時間帯を選べばOKかと。

 

自家製麺 佐藤  公式SNS(フェイスブック、アメブロ)

 

公式フェイスブックをチェックする⇒

 

公式ブログ 麺屋十郎兵衛本店と自家製麺佐藤の日記 をチェックする⇒

 

自家製麺 佐藤  まとめ

カウンター席に座ると壁一面の落書き?イラスト?に驚きます。

常連さんやら、遠くからここのラーメンを食べるために来られたお客さんが

書いていった軌跡。

その内容が、なんとも優しい世界で、ほっこりします。

落書きを楽しみながら、ラーメンを皆さんも試してください。

次回は まぜそばに挑戦します。(笑)

 

< プロモーション >

大曲周辺の観光施設をチェックする⇒

 

-ラーメン巡り, 観光 番外編
-, , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

国際教養大学 中嶋記念図書館へツーリング 世界が絶賛する図書館

はっきり言えば、ブログ主にとって図書館は、あまり良い印象がありません。 学生時代は、好きでもない勉強をする場所でしたし、 ブログ主が住んでいたところは田舎だったので、ろくな蔵書もありませんでした。 図 …

麺屋 羅漢(ラカン)秋田県横手のしょっつるベースのラーメンは絶品

横手のラーメンショップ、羅漢(ラカン)へ行ってきました。 味噌ラーメン好きの僕が、しかし ここのしょっつるベースの羅漢ラーメンと角煮は絶品だと思います。 何度かこの店に足を運んでいますが、定期的にここ …

靴補修 素人が革靴の味わいを補修で再び輝かせる事が可能か?やってみた

  先日、物置を整理していたら、古い靴が出てきました。   ウン十年位前に買って、少し履いたことは記憶していたんですが、 物置で見つけるまで、買ったことすら忘れていた、可哀想な靴 …

大湯温泉 花海館に宿泊 地元の食材きりたんぽと比内地鶏がうまし

大湯温泉郷にツーリングしてきました。   知り合いがたまたまここに来ていて、陣中見舞いを兼ねてこの地「大湯」を訪れました。 ツーリング&宿泊です。   ツーリングの際は天気にも恵ま …

刈和野の大綱引き、日本の伝統が息づく大仙市の祭りと駐車場事情

国指定重要無形民俗文化財にも指定されている 「刈和野の大綱引き」が、 2025年2月10日(月)に始まります。     秋田県大仙市刈和野大町通りで行われます。   大仙 …

当ブログのキーワード検索

【高所恐怖症ライダー 自己紹介】

当ブログにはプロモーションが含まれています。

【高所恐怖症ライダー自己紹介】


(↑娘が書いてくれた僕のイラスト)

出張の帰り飛行機でエアポケットにはまり、200Ⅿ降下。その時の恐ろしさから、以来高所恐怖症になる。

 

2016年夏
大病を患い救急車で運ばれ、手術後なんとか一命を取りとめる。

以降一日8種類の薬は欠かせなくなるが、後遺症はほぼなし

せっかくもらった命、好きなことをやろうと、家族との団らんの傍ら、暇を見つけては、ツーリングをする今日この頃

詳しい自己紹介はこちら⇒

Sponsored Link
損保との違い
↑↑↑↑転ばぬ先の杖↑↑↑↑
高所恐怖症ライダーも入会してます。

月別バックナンバー

【月別バックナンバー】

当ブログのアーカイブ




人気記事

膨張したモバイルバッテリーの正しい捨て方 意外と知らない?これで安心編
ZRX1200 DAEGダエグ乗り必見!バッテリー交換の全手順
スズキGSX-8R(2024年モデル)をダエグ乗りが試乗した結果
カワサキ ダエグ 4年間評価  買い換えない3つの理由がこれだ
院内銀山 秋田で有名な心霊スポットにバイクで行ってみた。
ヘルメットミラーシールドの傷問題 剥がれたら元に戻す方法はあるのか?
この映画をみたらバイクに乗らずにいられない!極上映画8選 
食堂Cafe Yakuzen 横手の薬膳料理屋さんの免疫効果アップランチ
ジーンズ(リーバイス)にバイク用膝プロテクターを縫って自作してみた
ワークマン冬に最適 秋冬ライダースパンツ限定品3900円の実力

 

高所恐怖症ライダーは

ランキングにも登録しています。

「ポチ」していただけると、

こ踊りして喜びます。


にほんブログ村 バイクブログ
にほんブログ村